- 最寄駅
- JR仙石線あおば通駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
40年以上の歴史やノウハウに基づいたカリキュラムで合格をサポート!

薬学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒思いの個性あふれる講師陣が指導
- 業界No.1の受験率を誇る模擬試験を実施
- 生徒のニーズに合わせたコースを5つ用意!
あおば通駅にある薬学ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の対応が生徒に寄り添って、熱心に教えてくださってとてもいい教室だなと感じたから。いろんなひとに勧めたいです。これからは自分のともだちや子供にも通わせてみたいなと思っています。第一志望には合格できませんでしたが、じぶんの実力不足なので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR仙石線あおば通駅から徒歩6分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区中央4-6-1 SS3027F
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
熱気にあふれる講師のライブ授業で大学受験を突破!業界大手の学習進学塾

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
あおば通駅にある駿台予備学校の口コミ・評判
塾の総合評価
受験対策についての傾向と対策について、特に問題解決機能がわかったからですし、詳しく説明できるようになったことができるようになったことがよかったですし、積極的に取り組めることができたことがよかったですし、積極的に質問機能がわかったからです。
もっと見る






塾の総合評価
塾としての総合評価はとてもよい塾だと思った。講師の先生たちもプロの講師で知識の量が多く、教えた方のわかりやすかったため、授業で多くの知識を吸収することができた。またクラス担任の先生も常にいるため、勉強でストレスが溜まった時などによく話に行くことがあり、フレンドリーに接してくれて精神を安定させることができた。
もっと見る






塾の総合評価
数3がわからなかったけど通塾したおかげでわかりやすくなった、冬期講習の時にとる科目も詳しく教えてくれた。どれがおすすめかなど。塾の値段は高かった。しかし通塾日以外も心身ともに親身になって教えてくれた、特に自習のときにわからない問題も丁寧に図などを使って教えてくれた。
もっと見る






塾の総合評価
全国規模で受験のための塾なので、信頼ができて、がんばりさえすれば志望大学への入学は可能になると思います。また一流の講師陣から学べるのは大きなメリットだと思います。私立の高校に行っていることを考えればではありますが、授業料はそれなりにすると思いますがその分の結果はついてくると思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で双方向の授業というよりかは、プロ講師が一方的に説明するような授業が多かった。ただ、授業でわからないところがあれば、それを授業以外の時間に聞きに行くことができるため、わからない問題はそのままにすることはなかった。
もっと見る






アクセス・環境
現役高校生のクラスで、集団授業。各高校の受験生がいっしょにいる為、他校の成績がよい人と一緒になって授業を受けるのは自分の実力がわかり刺激になる。また志をもって塾に通っているため、ふざけた生徒などはおらず授業に集中できる。
もっと見る






アクセス・環境
現役生徒による集団授業であった。他校で進学高校の生徒とも一緒に授業を受けていたので緊張感があり、ふざけているような生徒はいなかった。みな集中して授業を受けていたので、自分もしっかり授業をうけないとと思い真剣に集中することができた。
もっと見る






アクセス・環境
受験対策についての内容について、どのような対策を取っていけば良いのかを考え、独自のアドバイスもあり、友達同士で学んだこともあり、学力がアップすることに成功することができるようになりましたし、講師の先生に、積極的にコミュニケーションを取ることができたので、短期間で伸ばすことができることができたので、よかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
駿台独自のテストを合格したプロの先生が教えてくれているため、知識の量は申し分なく、さらに先生が待機している部屋にも多くの学生が出入りして質問しやすい環境が整っている。またプロの先生も親しみやすい先生から厳かな先生までいて一概には言えない。
もっと見る






講師陣の特徴
受験のプロの講師陣なので、受かるテクニックを教えてくれるだけでなく、大学のその先のことも話をしてくれたりと、やる気を持たせてくれた。各教科の一流どころが集まっているので各教科の実力アップをはかることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
受験のプロの講師が授業を行ってくれた。各科目に応じて、講師が違うがどの講師も一流のプロなので内容がわかりすく、また、話術が長けているので引きこもれるように授業を受け、途中で飽きるようなことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
受験対策についての対策があり、有名な講師の先生が多数在籍しているので、志望校へのアプローチになることができたことが合格への近道になると思ったので、まずは友達同士で学びたいと思ったので、試しに入塾しようと決めました。
もっと見る






カリキュラムについて
高校のカリキュラムを総復習するカリキュラムが組まれていて、重要なポイントについてを抜粋した授業になっていたので、基礎が固まっていない受験生がわかりやすいカリキュラムになっている。そして、二次試験対策や共通テスト対策が独自のもので対策しやすいものが多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に向けてのテキストで志望大学にあわせた内容になっている。また現役高校生のクラスなのでその、時期の実力にそった授業内容から受験のレベルに向けての進捗をしてくるので確実に強化の実力をアップすることができる。
もっと見る






カリキュラムについて
難関校コースのクラスにいた為、テキストの内容は難易度が高かった。現役生クラスにおり、他校の生徒と一緒になって授業を受けた。社会に関しては、地理を選択しており、ただ覚えるのではなく、なぜそうなのかの理由を掘り下げて解説がありわかりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策についての情報があり、得意分野を極めることや、不得意分野を克服することが合格へのアプローチになることができたし、分かりやすい授業内容なので苦にはならなかったですし、学校での予習復習のアドバイスを積極的に取り組めることができたので、よかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
多くの卒業生が自分の行きたい大学に合格していて、先生の指導が素晴らしいと思ったから。また、クラス担任の方も親身になって相談に乗ってくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
全国で有名で塾であり、高校までの通学ルート上にあった。受験に特化した塾であるため、希望大学を目指すうえでは間違いないと考えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
通学の途中にあったため、通いやすかった。自習する部屋もあったので、家では集中できないときに、駿台に行って勉強することができたもよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の先生からのアドバイスがあり、友達同士で学びたい思いがあったので、まずは試しに入塾しようという感じでした。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-5-11
地図を見る


ひのき進学教室 編集部のおすすめポイント

- 学力別クラスで自分に合った授業を受けられる公立進学校コース
- 仙台ニ華中・青陵中学受験に特化したコースも提供
- 中学生向けコースは途中入塾でも個別にフォローが可能
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区北目町1-18ピースビル北目町1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
あおば通駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が一人だけではないため、週2回通わせるのが限界でそれ以上は無理だったが、講師側はそれを察して、かつ確実に合格して欲しいという思いから
自習補習などを勧めて頂き結局週5回通わせてくれた。
本当に親身になってくれる塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
高校から、駅から近い。メールで学習時間等の実績が送られてくる。アドバイスの充実。受験教科に合わせて、柔軟なカリキュラムで学校帰りでも受けることができる。土.日の自習室利用、講習の合間にも自習室が確保でき利用できる。
もっと見る




塾の総合評価
55段階個別指導や、集団授業、個別指導、夏季冬季講習などを経て、生徒のメンタル面も親身に気にしながら、生徒ファーストで成績の伸びを実感させてくれる良い塾であると思う。ただ、人によっては合わないため、体験などを行うのがベター
もっと見る



塾の総合評価
自分から積極的に学習できるタイプではなかったので、あっていなかったと思う。自律して勉強ができる人であればすごく伸びると思う。そうでない人(強制的に宿題などで勉強をしなければ、普段はしない人)などは、あまり成績の向上を感じられないのではないかと思う。先生との距離は近いので、相談などはしやすかった。
もっと見る



アクセス・環境
ここは、オープンな所で親にも教師から
授業内容説明や成績などの報告のため、電話きて見学できた。授業自体を見学はできないが、授業終了後は三者面談は
よくできた事を覚えてる。
その熱意のおかけで詳細な内容も普段から知る事ができた。
もっと見る






アクセス・環境
55段階指導では、自分でテキスト学習した上で、授業時間内に各自好きな段のテストを受け、教師からの採点を請うもの。
集団授業は他の塾と同様のスタイルであるので、イメージはしやすいと思う。
他にも、個別指導などもあるので、使い分けるのがベストである。
もっと見る



アクセス・環境
複数あって自分で選べる。スピードは教科によりけり。少人数であることがほとんどの止め、受講生の進度にあわせてスピードを調整してくれる人もいる。雰囲気は悪くなかったと思うが、受講生同士でのコミュニケーションが増えるという訳でもない。先生によってまったく雰囲気が変わってくる。宿題の量なども先生によって変わる。形式も、問題を解かせながらの先生もいれば解説メインの先生もいる
もっと見る



アクセス・環境
授業は、講師による解説と問題演習を組み合わせた形式で進む。基礎を押さえた後に発展的な内容に取り組み、理解度を高める。また、個別指導が充実しており、生徒の疑問を解消しながら学習を進められます。授業のペースは基本早めな気がしますが、生徒の反応を見て多少は調節してくださいます。わからないところがあったら質問も受け付けてくれます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:800000円ほど。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
高校の教師より、真面目に将来を考えて
何としてでも大学合格させようと考えてくれた。
授業のない日も電話がよくかかってきて
自習しに来いと、親身になってくれる講師ばかりだった。普通は、金が第1優先だと思うが合格を第1優先で考えてくれて
良いとこに行ったと思うし、非常にありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
55段階指導だけでなく、面談もチューターはいなく、プロが担当する。各自にそれぞれコンサルタントがいるので、困った時はいつでも気軽に相談できる。集団授業も、一教室の人数が少ない分集中できるため、とてもおすすめである。
もっと見る



講師陣の特徴
あまり覚えていない。休み時間などに控え室に質問に行ける制度はあったが、話しかけに行くのに勇気がいる。色々な先生がいるため、合わないと感じたら別の先生にかえられる。話しかけやすい先生と話しかけにくい先生がいるが、基本質問したら答えてはくれる。特定の先生との相性が悪くてもほかの先生に聞きに行けるのはありがたい。
もっと見る



講師陣の特徴
各科目のプロフェッショナルの先生がついてくれるので勉強意欲も湧きますし、授業もすごく楽しいです。特に日本史の先生がYouTubeにも出てるように有名な方だったんですけれど、ユーモアもあって授業もためになる内容ばかりでとてもよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
京都外大が第1希望なので、3教科に特化した内容だった。上智より京都を第1にしたのは、京都からスイス、チューリヒ大学に留学するためだった。
英語、英会話、社会のみだったので
通常の大学教科よりは少ないが、
それだけに内容は濃かった事を覚えてる。
もっと見る






カリキュラムについて
55段階指導+対面授業によって、弱点を無くすところからはじまる。基本的には、55段階指導によって、自分の弱点を見つけ出して、テストを繰り返し解くことにより、長所を伸ばし短所をなくしていくカリキュラム。
もっと見る



カリキュラムについて
自分で実行する力が無いと難しい。きほんは自分でえらんで組み合わせることができる。スピードは教科によりけり。少人数であることがほとんどの止め、受講生の進度にあわせてスピードを調整してくれる人もいる。春季講習や夏期講習などでも単発で色々な教科が行われるため、普段はとっていないけど、というふうに選べる。
もっと見る



カリキュラムについて
四谷学院のカリキュラムは、基礎固めから応用問題まで体系的に組まれ、個々の進度に合わせた指導が行われる。模擬試験や演習を通じて、着実な受験対策が実現できる内容となっている。また、レベル別によって授業の進むペースや難易度も異なります。生徒の反応を見ながら先生方も授業を進めてくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから。
名前も昔から有名だったので、
ここに本人を連れていき承諾を得たので
決めた。
結果的には合格できたので良かったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
55段階指導があったので、自分の弱点を潰せるとともに、大手かつチューターがいない点が良いと思ったから
もっと見る



この塾に決めた理由
知り合いが通っていて、一緒に通いたいと感じたから。また、アクセスがよく通いやすいのではないかと感じたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
レベル別の集団授業が魅力的だったからです。自分のレベルに合わせた授業を受けることができるのは何よりだと思います。定期的にレベルアップのための校内模試もあってやる気を引き出されます。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市宮城野区榴岡2-3-6
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
河合塾グループだからこその指導で、大学受験までを見据えた指導で合格を目指せる!

河合塾NEXT 編集部のおすすめポイント

- 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
- 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
- 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
あおば通駅にある河合塾NEXTの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が子供の特性を理解して、性格に合った指導をしてくれた。人数も少なく、指導が行き届いていた。アットホームな雰囲気で安心して通うことができた。結果、第一志望に合格することができ、総合的に満足している。費用もそこまで高くない。
もっと見る





塾の総合評価
当時通っていた頃は先生も細かいところまでご指導して下さり、とても分かりやすく毎回塾に通う度にわかることが増え、学力もどんどん大きく上がって行きました。あの頃は受験して志望の学校に受からなきゃと切羽詰まった毎日を送っていたので、塾の先生が優しく、丁寧に教えてくださったことがとても印象に残っています。
もっと見る





塾の総合評価
中学校の中でも有名な塾だった。実績も高く、難関高に合格する人がたくさんいた。先生も経験が多く、安心だった。自習室も静かで勉強のできる良い環境が整っていると感じられた。一階には、常時先生がいるので何かわからないことがあったら聞くことができたり、面談を設けてくれたりサポートが整っていると感じた。
もっと見る





塾の総合評価
親身になって学力が上がるように接してくれて苦手だった教科の点数が上がった。授業をとりすぎてもっと自習の時間に当てれれば良かった。先生でも話しずらい先生もいてその人に当たった時はやりにくかった。先生自体が寄り添ってくれる人が多かったため、面談とかもたくさん行ってくれて志望校を決めるのに苦戦していたが一緒に考えてくれて嬉しかった。
もっと見る




アクセス・環境
集団形式の授業を受けていたが、困る点はなかった。周りの生徒も真剣な態度で授業に向き合っていたため、良い雰囲気の中で取り組むことが出来た。学力が近い生徒も多く、ライバルとして切磋琢磨できた。個人形式への移行も可能であったが、特に必要性はなかった。
もっと見る





アクセス・環境
授業中話す人がいてうるさかった。もう少しピリッとした雰囲気が必要だと思った。他の塾は話すと怒られる雰囲気があるとよく聞くから、塾はみんなそう言う雰囲気だと思い込んでいた。小テストを挟むのはいいなと思った。
もっと見る



アクセス・環境
集団でさくさく進むのでらわからないと言えない人には向いていない。まわりに引っ張ってもらいたいが競争すぎるのが嫌、という人には向いている。みんな真面目でしっかりした生徒が多く、勉強する雰囲気は良い。競争しすぎてないのでギスギスもしていない。テスト前には半強制の先生がついた自習があるので、そこがチャンス。
もっと見る




アクセス・環境
塾に行くのがとても楽しいと子供は言っていたので、やりにくさや行き詰まりなどは一切なかったと思います。子供ですから甘えたことを口に出すこともあだだと思いますが、学習への道にその度に戻してもらっていた印象です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教育に熱心な講師が多く、予習・復習に対する意識が強くなってきた。学校の定期試験対策も並行しており、そちらの成績向上にもつながった。高校受験に向けては、志望校への合格に必要な学力の養成も行われた。講師の変更がなかったことも良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
他の生徒と話していたり遊んでいたりする人がいて正直困った。分からないところがあり先生に聞いても教えてくれなかったり濁されてしまうことがあり、質問がしにくくなってしまった。もう少し講師の人数がいたら良かったと思った。
もっと見る



講師陣の特徴
教師は個性的でプロだから子供達は安心できる。話も面白く、勉強だけじゃない、大人と接する良い機会となる。ただ、できる子がメインの塾なので
先生達も子供達を尊重してあっさりしている。引込み思案な子はおいていかれる。自分で努力しない子は通っても無駄になる。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の詳細を聞いたりはしなかったですが、順調に学習の習慣がついて、偏差値が上がっていったので、子供には合っていたのだと思う。また、ほかの父兄の話でもとてもよい講師がいらっしゃると聞いていたので何も不安はありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
通常のカリキュラムに加えて夏期・冬期講習も充実した内容であると感じた。選択できるカリキュラムも多いためニーズに合わせた選択が可能であった。また、個々人の成績に合わせた指導方針も好印象を与える。これからも指導指針に沿った内容で継続頂きたい。
もっと見る





カリキュラムについて
このままでいいと思う。特に変えた方がいいものとかはない。学校の授業進度ともそんなにかけ離れていなかったため、そこは少なくとも安心することができた。それか、もっと先取りで学習するのも魅力的なので、それを取り入れたらすごいなと思った。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムはさすが大手なので、内容はしっかりしているが、予備校なのでできるこ、やるこ前提であり、学習習慣のない子は個別に行った方がいい。年間とうしてやる事が明確で、テキストをしっかりこなせば志望校にはいける。ただ、こなすのが難しい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の選択に任せっきりだったので、どんなカリキュラムでというのは分かりません。しかし、成績が伸び悩むと講習など、子供の様子を見て学習の意欲は下げないようにして下さっていたのはありがたかったです。成績によって、こちらのカリキュラムに変えてもいいのではないか?とお話しをされたことがありますが、そこも子供の選択に任せておりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いから、部活が終わってから1人ですぐ通えるのが良かったから選んだ。車での送迎も、近くの道路が広いから安全に送迎ができると思った。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近い。学校から1人でいける。自習室が使いやすい。大手だから授業内容がしっかりしている、模試もある、先生の質が良いと感じた。
もっと見る




この塾に決めた理由
早めに志望校が決まっておりまして、同じ高校を目指していた友達が通うというので親御さんと話をしながはではありましたが、一緒に通うことにしました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町2丁目7-22河合塾仙台校1号館4階
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
河合塾グループだからこその指導で、大学受験までを見据えた指導で合格を目指せる!

河合塾NEXT 編集部のおすすめポイント

- 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
- 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
- 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
あおば通駅にある河合塾NEXTの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が子供の特性を理解して、性格に合った指導をしてくれた。人数も少なく、指導が行き届いていた。アットホームな雰囲気で安心して通うことができた。結果、第一志望に合格することができ、総合的に満足している。費用もそこまで高くない。
もっと見る





塾の総合評価
当時通っていた頃は先生も細かいところまでご指導して下さり、とても分かりやすく毎回塾に通う度にわかることが増え、学力もどんどん大きく上がって行きました。あの頃は受験して志望の学校に受からなきゃと切羽詰まった毎日を送っていたので、塾の先生が優しく、丁寧に教えてくださったことがとても印象に残っています。
もっと見る





塾の総合評価
中学校の中でも有名な塾だった。実績も高く、難関高に合格する人がたくさんいた。先生も経験が多く、安心だった。自習室も静かで勉強のできる良い環境が整っていると感じられた。一階には、常時先生がいるので何かわからないことがあったら聞くことができたり、面談を設けてくれたりサポートが整っていると感じた。
もっと見る





塾の総合評価
親身になって学力が上がるように接してくれて苦手だった教科の点数が上がった。授業をとりすぎてもっと自習の時間に当てれれば良かった。先生でも話しずらい先生もいてその人に当たった時はやりにくかった。先生自体が寄り添ってくれる人が多かったため、面談とかもたくさん行ってくれて志望校を決めるのに苦戦していたが一緒に考えてくれて嬉しかった。
もっと見る




アクセス・環境
集団形式の授業を受けていたが、困る点はなかった。周りの生徒も真剣な態度で授業に向き合っていたため、良い雰囲気の中で取り組むことが出来た。学力が近い生徒も多く、ライバルとして切磋琢磨できた。個人形式への移行も可能であったが、特に必要性はなかった。
もっと見る





アクセス・環境
授業中話す人がいてうるさかった。もう少しピリッとした雰囲気が必要だと思った。他の塾は話すと怒られる雰囲気があるとよく聞くから、塾はみんなそう言う雰囲気だと思い込んでいた。小テストを挟むのはいいなと思った。
もっと見る



アクセス・環境
集団でさくさく進むのでらわからないと言えない人には向いていない。まわりに引っ張ってもらいたいが競争すぎるのが嫌、という人には向いている。みんな真面目でしっかりした生徒が多く、勉強する雰囲気は良い。競争しすぎてないのでギスギスもしていない。テスト前には半強制の先生がついた自習があるので、そこがチャンス。
もっと見る




アクセス・環境
塾に行くのがとても楽しいと子供は言っていたので、やりにくさや行き詰まりなどは一切なかったと思います。子供ですから甘えたことを口に出すこともあだだと思いますが、学習への道にその度に戻してもらっていた印象です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教育に熱心な講師が多く、予習・復習に対する意識が強くなってきた。学校の定期試験対策も並行しており、そちらの成績向上にもつながった。高校受験に向けては、志望校への合格に必要な学力の養成も行われた。講師の変更がなかったことも良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
他の生徒と話していたり遊んでいたりする人がいて正直困った。分からないところがあり先生に聞いても教えてくれなかったり濁されてしまうことがあり、質問がしにくくなってしまった。もう少し講師の人数がいたら良かったと思った。
もっと見る



講師陣の特徴
教師は個性的でプロだから子供達は安心できる。話も面白く、勉強だけじゃない、大人と接する良い機会となる。ただ、できる子がメインの塾なので
先生達も子供達を尊重してあっさりしている。引込み思案な子はおいていかれる。自分で努力しない子は通っても無駄になる。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の詳細を聞いたりはしなかったですが、順調に学習の習慣がついて、偏差値が上がっていったので、子供には合っていたのだと思う。また、ほかの父兄の話でもとてもよい講師がいらっしゃると聞いていたので何も不安はありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
通常のカリキュラムに加えて夏期・冬期講習も充実した内容であると感じた。選択できるカリキュラムも多いためニーズに合わせた選択が可能であった。また、個々人の成績に合わせた指導方針も好印象を与える。これからも指導指針に沿った内容で継続頂きたい。
もっと見る





カリキュラムについて
このままでいいと思う。特に変えた方がいいものとかはない。学校の授業進度ともそんなにかけ離れていなかったため、そこは少なくとも安心することができた。それか、もっと先取りで学習するのも魅力的なので、それを取り入れたらすごいなと思った。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムはさすが大手なので、内容はしっかりしているが、予備校なのでできるこ、やるこ前提であり、学習習慣のない子は個別に行った方がいい。年間とうしてやる事が明確で、テキストをしっかりこなせば志望校にはいける。ただ、こなすのが難しい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の選択に任せっきりだったので、どんなカリキュラムでというのは分かりません。しかし、成績が伸び悩むと講習など、子供の様子を見て学習の意欲は下げないようにして下さっていたのはありがたかったです。成績によって、こちらのカリキュラムに変えてもいいのではないか?とお話しをされたことがありますが、そこも子供の選択に任せておりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いから、部活が終わってから1人ですぐ通えるのが良かったから選んだ。車での送迎も、近くの道路が広いから安全に送迎ができると思った。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近い。学校から1人でいける。自習室が使いやすい。大手だから授業内容がしっかりしている、模試もある、先生の質が良いと感じた。
もっと見る




この塾に決めた理由
早めに志望校が決まっておりまして、同じ高校を目指していた友達が通うというので親御さんと話をしながはではありましたが、一緒に通うことにしました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町2丁目7-20
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
受験を通して自信と笑顔を提供する、新潟県の学習塾

真友ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 時間割がなく、通う時間、滞在時間、帰宅時間がすべて自由!部活や習い事と両立しやすい!
- 5教科まんべんなく勉強しても、1〜2科目を集中的に勉強してもOK!
- 指導も自由自在!映像講座、個別指導、テスト対策、課題指導など目的に合わせて指導内容を組み替えて勉強できる!
あおば通駅にある真友ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
高校1年の時に、数学で赤点を取ってしまい、慌てて通塾させました。高校2年以降は、成績が上昇し、学校の先生からも「1年生の頃と比べて見違えてよくなりました」と褒められるようになりました。大学はまだ受験前ですが、現在も丁寧に教えていただいています。
もっと見る




塾の総合評価
子供が高校に入学後成績が急降下し、赤点を取りました。そこで赤点でも対応できる塾を探し、真友ゼミに通い始めました。現在では学校内でも上位の成績を取るようになり、第一志望の大学もB判定がでるまでになりました。お子さんの成績が伸び悩んでいる方には、おすすめの塾です。
もっと見る




塾の総合評価
いままで他の全国でも知られている塾に二箇所通ってましたが、ここの塾が一番親身で娘もやりがいをもって通塾できていたので安心しました。心配なのが先生が親身になってくれるのでおやすみちゃんと取れてるのかなど気になってしまいます。うちの娘だけでなく多くの生徒をかかえてるのでお体に気をつけて欲しいなと思ってます。
もっと見る






塾の総合評価
コロナ禍だったので、何回かよってもいいシステムだったし、オンラインでも受講できました。手指消毒も徹底していましたから安心して通塾してました。センター試験が変わる年だったので、塾も過去のデータがないなか、とても協力的で、受験校の選択に必要な情報を提供してくれて良かったです。ただ、本人が使いこなしていなくて残念でしたが、受験のための情報をもらうために塾からの情報は貴重でした。
もっと見る




アクセス・環境
現役の大学生がいたのでわかりやすかったそうです。うちの娘は志望校判定Dでした。がんばっても何してもCぐらいにしかならず、挫けそうな時に先生から過去の先輩の情報を教えてもらったり、励ましてもらったりしてました。後期で合格した時に自分のことのように喜んでいただけて娘は良かったそうです。
もっと見る






アクセス・環境
個別と自由とがある。個別は先生と一対一だったり友達と一緒に授業を受けることができる。自習室や自習できるスペースで勉強できて分からないことがあれば先生に聞きに行くことができる。授業は定期テストや模試、英検など対策をしてくれるし、やりたい科目や予習、復習など自分に合ったことをできる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生が丁寧で親切に相談してくれました。大学のシステムが自分の時代とかなり変わっていてわからないので、わからない人にもわかりやすくとことん説明をしてくれたので大満足です。娘もわからなかったら徹底的に先生に聞きに行って点数の上がるコツや効率よく時間内で勉強を終わらすこと、センター試験までに必要なものなどを教えてもらったのでかなり満足してました。
もっと見る






講師陣の特徴
理系が得意だけれどなんでも教えてくれる先生がいる。大学受験の英語に特化した先生がいる(社会系もいける)塾長が優しい。先生によって話しかけやすさが違い、自分に合った先生を見つけておくと質問しやすい。学校のこととかもいろいろ話せるから勉強だけじゃなくて息抜きもできる。
もっと見る




カリキュラムについて
個別相談からオンライン動画講習などもあり、その学生のレベルにあわせたものでした。うちの娘の成績は思わしくなく、かつ、通い始めたのが遅かったので心配でしたが、レベル感を見てくれたおかげでハイスピードで追いつくことができました。ちょうどコロナ時期だったので通学できない時はオンラインで勉強ができたのでよかったといってました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のレベルに合ったことをしてくれる。苦手な科目や得意な科目など把握してくれてどんなことをしたらいいのかなどテキストやプリントを提供してくれる。定期テストや模試などの前はそれに合った対策をしてくれるからありがたかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
吹奏楽の先輩から勧められた。成績がアップするし、何度通ってもいい感じですし、みんなで自習できるスペースもあってよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていたから。自由に使える自習スペースがあっていつでも行きたい時に行けるし分からない問題は先生にすぐ聞けるから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市若林区新寺1-3-19 FLEX-1ビル3F
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
あおば通駅にある河合塾の口コミ・評判
塾の総合評価
第1志望校を公立高校にしていたけれど十分公立高校に向けて受験に望むことが出来た。また自習室が充実していて自立した勉強も取れるように工夫されていた点が良かった。これからもっと勉強したいという気持ちや成績を伸ばしたいと言う気持ちが実現させてくれる塾だと思ったので良かった。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の大学に現役で入学出来たのは、河合塾のおかげだと思っております。充実した講師陣、わかりやすい授業、理にかなった個別指導、綿密に作り上げられたカリキュラムやスケジュールなど、あげればきりがありません。とても感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
結果的に第1志望校に合格することができたし、それは河合塾の授業のおかげでもあるから。授業の分かりやすさはもちろん、通いやすさや学習環境の良さ、切磋琢磨できる仲間の存在が大きかった。本当にありがたかった。
もっと見る






塾の総合評価
全寮制でカリキュラムも充実し、第一志望に合格でき大変満足であった。また、定期的に保護者説明会が開催され、受験制度や学習状況について把握する事が出来た。コロナ禍であったが、感染防止対策の徹底により罹患する事も無かった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別指導とオンライン指導があった。流れは中学校よりも早いくらいの感じで進んで言った。しかし数学は特に進みが早いと感じた。雰囲気は個別指導のため誰かと話しながらという訳ではなくどちらかと言うと静かな感じだった。
もっと見る






アクセス・環境
充実した講師陣に加え、綿密に計算されたスケジュールに合わせて授業がすすめられた。違和感なく、その流れに任せて勉強すれば、どんどん成績が上がっていくのが実感できた。また、授業の雰囲気もよく皆が目標に向かって取り組む事ができる環境だった。
もっと見る






アクセス・環境
先生たちがみんなで頑張っていこうという雰囲気を作ってくれた。授業の形式や進め方も毎回分かりやすく、ついて行きやすかった。また、先生たちは生徒の反応を伺って、理解度を確かめてくれていたのも良かった。授業のやり方は完璧だったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
無理なく宿題もあるので、学校の宿題とあわせて勉強の習慣がつきそうですとにかく人の倍学校生活で忙しい娘、宿題が追いつかずに落ち込んでいましたが、重点箇所を教えて下さり、全部やらなくても余裕があれば……という所を教えて下さり、今のところ頑張れています。他塾との比較をあまりしていないため、良い悪いの判断はできません。一先ず、娘が良いというので信じています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
パッと見は社員なのか、ベテランなのか、アルバイトなどなのかよく分からなかった。しかし、その代わり講師の方全員教えるのが上手く、上達も早くすることが出来た。なので良かったと思う。優しい人も厳しい人もいた。自分で選ぶことはできなかったが言えばすぐ変えてくださる環境が整っていた。
もっと見る






講師陣の特徴
教職の方々は、経験豊富な方も若手の方もおり、皆、自信を持って接しているので、プロの講師陣だと思います。また、授業の進めかたも的確明瞭で、飽きさせない授業は、尊敬に値すると思います。わからないことでも、親切丁寧に対応していただき感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手いプロの先生たちで、学校よりはるかに分かりやすく感動的だった。また、各大学の入試の特徴を熟知していて、助かった。分からないところを聞きに行っても、いつも優しく丁寧に対応してもらった。すごくありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
体験中でも数回授業中の様子などを連絡くれました。入塾したらどうなるかはまだわかりませんが、期待しています。 性格に合わせて宿題の出し方を考えてくださったりと個々に丁寧に対応して下さった点は保護者として安心しました。
もっと見る





カリキュラムについて
対面での個別指導とオンラインでの個別指導を選ぶことが出来た。入試についての受験指導や、河合塾NEXTのノウハウなども学べた。また、個別なことで自立した感じで勉強できるので積極性にも繋がった。高校受験に向けて一貫した入試対策というものを大切にして貰うことが出来たので受験に対して高い意識を持つことが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
受験勉強に適したカリキュラムが、組んであり戸惑うことなく、勉強に集中できました。また、苦手科目の対策も、ノウハウがあるようで、克服までさほど時間をかけずに偏差値が上がっていきました。とても綿密に作られたカリキュラムだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
志望大学に合った教材を使うことができたのが良かった。段階的にレベルを上げていくカリキュラムがすごく良かった。先取り主義の塾もあるけれど、河合塾は、3年生になっても基礎的な部分を固める授業をしてくれたので、それが結果的に良かったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
授業内容は学校の授業よりもやや進んでいます。 定期的にリスニングを行っているようです。入塾までコピーで対応してくれる。進度は普通。毎回テストがあり、理解度の確認ができる。
薄い教科書だったので、分厚い教科書より手に取りやすいかなと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
学力をあげることが出来るのはもちろん、基礎力からあげることで得点を安定して取ることができるようになると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導が非常に充実して、講師陣も気軽に相談できる。また、経験豊富なうえ信頼できる塾である。また、自習室も非常に受験勉強に集中できる環境にある。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りに通っている人が多く、勧められたし、自分も同じ学校の生徒が多くいる塾に行けば、高いモチベーションを保てると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅前の商店街にあるので明るく人通りもあります。駐輪場も確保されています。避難所も近くの小学校で近くで安心です。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町2-12-12
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
生徒の目標を徹底サポート!小中高生対象の学習塾

Hyper Learning 編集部のおすすめポイント

- 志望校に応じた少人数制指導
- 1学年分の学習内容を半年で済ませる速習コース
- 定期テスト対策は無料で実施
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩5分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区五橋1-1-17 仙台ビルディング駅前館9階
地図を見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
講師つきっきりのホワイトボード対話式授業が学力を伸ばす!

仙台個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの学力に合わせたオンリーワンの個別指導カリキュラム
- 生徒が自主的に考える力を育成する「1対2」の対話式授業
- 長年蓄積したノウハウと指導実績を生かした受験対策!
あおば通駅にある仙台個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
総合評価はとても高いです。子供がとてもいい気に入っていたのもありますが先生がたの対応もとてもよかったようです!
プリントなども生徒に合わせて作ってくれたり、一人一人にしっかり向き合ってくれていたように思います!ただ追加の費用が割と多いし高い気もしていました。
もっと見る






塾の総合評価
中学受験を決めた時期が遅かった為、集団指導は既に難しい状況だった為、個別指導をして頂ける塾に決めました。また、場所も仙台駅に近いということもあり、他の習い事との兼ね合いから通いやすいことも決め手となりました。また、送迎の際に1階で待機できる点も良かったです。何よりも、多くのノウハウを持った先生たちが熱心に指導してくださり、初めての中学受験ということもあり、何もわからない状況でしたが、最後の面接対策まで熱心に対応してもらいました。親子共々その頃を乗り切った塾ということもあり、今でも安心して継続通塾しています。
もっと見る






塾の総合評価
友人に誘われて入った塾で不安もあったが、個別だったので親身になって相談に乗ってもらった。苦手だった科目も成績があがった。志望校の過去問分析も丁寧にやってもらえたことで合格につながった。
そのためおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
個別のためわからないところをいつでも質問し分かるまで教えてもらえます。聞きやすい環境です。教科ごとに苦手を克服できるため自分の不得意な点を集中的に学習できると思います。受験期近くは特別講座もあり安心して学習できると思います。自習室も広く学習しやすい環境です。
もっと見る




アクセス・環境
わからないとろ、苦手なところを時間をかけてやっていく流れだったようです。わかっているところは浅く、苦手なところは深く理解できるまで丁寧に教えてくれるのが良かったようです!先生も明るい方がただったので質問もしやすいようで少しでも疑問に思ったことはすぐ聞いていたようです!
もっと見る






アクセス・環境
2:1の個別だが、時に学校のことや好きなゲームの話などの雑談もしながら良い雰囲気を作ってくれ、授業に集中して入れているようだ。
基本はテキストに沿った指導説明をし、練習問題などで認識確認をしてくれている。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導の長所である理解度の深さ、指導者への信頼感などがあり、雰囲気は良く受講出来ているようだ。
個人の性質上、強い競争環境が苦手な娘にとっては、同じ環境下で受講する人への苦手意識が働かず授業に集中出来る事は、家族としては良いと思ってる。
もっと見る




アクセス・環境
講師1人に対し、生徒2人の個別授業。時々苦手な講師が担当になる場合もあるが、変更も可能。定期的に講師が変わるが、その方が子どもは良いようである。一緒になる生徒からも刺激を受けており、いろいろ情報が得られている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は、みなさん明るくコミュニケーションをしっかり取ってくれたと思います。教え方もうまかった?のだと思います。あきずに通えていたのも講師の先生のそのようなところもあったからなのかと思います。プリントなども生徒に合わせて作ってくれていたのでまめな先生がいたのだと思う
もっと見る






講師陣の特徴
社員講師と大学生講師。子供の担当は国立大学の大学生だった。指導内容も子供がつまずきやすい所を的確に見てくれているようで、苦手単元も難なく対応するようになった。子供も目指す大学の先輩として信頼しているようだ。
もっと見る




講師陣の特徴
対応いただいている先生は学生さんだと聞いている。楽しい人柄のようで、始まる前の雑談は楽しいと言っている。指導もわかりやすく、今のところは理解度も進んでいるようだ。学生故に卒業にて先生が変わる時を思い不安になるかもしれないが、これから長く通うであろう塾の初めとしては、良かったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
進学先の情報が豊富。的確な助言がもらえる。若い講師もいるため、本人の立場に近い話ができており、講義以外の会話も楽しみにしている。講師の経歴などから、自身の進学のイメージが膨らみモデルになっている部分がある。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては生徒に合わせて進めていくのだとおもうので分かりませんが、うちの場合あまり早く進めていたわけではなさそうでした。それがうちの子には合っていたのだと思いますが。ちゃんと見抜いてそのような進め方にしてくれていたのなら凄いと思います!
もっと見る






カリキュラムについて
指定テキストを基にした個別指導を基本に授業をしている。希望すると希望単元を集中的に指導してくれるので、つまずきが少なくなったような印象がある。テスト前には苦手な単元の対策などのバックアップもしてくれて、とても頼りにできる。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒2人対1指導者の80分授業。毎回1センテンスに対しての解き方指導からの問題集、それに対しての答え合わせ、解説をするという内容のようだ。
指導の理解はその時々で違うが、基本的にはわかりやすい指導であるようだ。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもの学力に合ったテキストを用いて、苦手な部分の強化もしてもらえる。また、学校のテストに合わせて自身のない部分を復習してもらえたり、学校で勉強して理解が深まらなかったことも丁寧に聞ける。計画はあるが、かなり柔軟な対応が可能。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く通える場所にあり、友達も多く通っていたし、評価も結構よかったので個別指導だったのでここの塾にきめました
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにできたのと、本人が集団指導を希望しなかったのをきっかけに通塾しました。
大学生の先生ですが、わからない事の指導だけでなく、勉強の仕方や勉強についての悩みなどにも相談に乗ってもらっていました。親の指導には限界があり、これから自分なりのやり方を学んでいくにあたり、目指す大学に進んでいる先輩の話はとても参考になるようで、親としてもありがたいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、また初めての通塾に本人が不安そうにしていたので、集団受講より個別受講から始めてみようと思い受講を決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人が教室の雰囲気が気に入ったため。また、同じ学校から利用している生徒が少ない(時間が被らない)ようで、余計な気を使わずに通える。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
- 住所
-
宮城県仙台市宮城野区榴岡2-4-15 プラザE-1ビル
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
あおば通駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気もとても良いし、先生もとても親身になって取り組んでくれる。ただ勉強を教えるだけ出なく生徒の様子もよく見てくれて男女問わず人気者の先生でした。場所も大通りの目立つ場所にあったので暗くなっても危なくないし、宿題もその子供の様子に合わせて量が違っていました。よく見てくれているんだなぁと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。
もっと見る





塾の総合評価
現在のところ子供は小学校での授業で困っている様子はなく、テストも良い点数をとってくるため。
また、親として学力アップは勉強の習慣化と反復練習が、大切だと思っているので公文式が小学生レベルでは一番良いと感じるため。
最終的な評価は大学受験時にならないとはっきり言えないので、今のところ最高とまでは言い切れないため。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は独特なので、人に合う合わないの感想が出てきそうです。プリント形式の学習の仕方や、先生方との相性もありそうです。うちの場合は先生と相性もよく、懇意にしてくださるので4段階をつけました。塾形式が合っている子どももいると思います。講義を聞くということはうちの子どもには合わないので、公文式で満足しています。
もっと見る




アクセス・環境
個人個人で教えてくれた。
いつも同じ感じでやって、生徒達に安心感を持たせていますが、学校でわからない所や宿題で答えられない所があるとそれもプラスして教えてくれました。小学生なのにいつも2時間から3時間くらいいて聞いていました。飽きる事はなかったです。雰囲気もとても安心出来る良い場所でした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
個人ごとに課題を提出して添削する。
間違った問題を正しく説明して、やり直して次の課題に進む。
当日分のテキストを実施させ、添削し指導する。
次の授業日までの課題プリントを渡す。
時期がくると、全国学力テストや英検にチャレンジさせてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出します。先生や補助の先生、アルバイトの先生方が宿題プリントチェックをしている間に、その日のうちの課題プリントを解きます。宿題のお直しがあれば、全てOKがもらえるまで繰り返し取り組みます。なので、その日によって滞在時間が異なります。1時間で終わる時もあれば、3時間以上やる時もあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1教科5000円ほど。国語と算数を中心にやっていました。途中で英語も追加で勉強したので増えた時期もあります。夏季や冬季の特別なカリキュラムはありませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生でベテラン
優しく、子供の様子をよく見てくれていて、元気がなかったりすると声をかけてくれル良い先生でした。いつもならきちんとやっていく宿題をやらないで行った時も叱らずに何があったのかを深く聞いてくれたみたいで元気になって帰って来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性で安心して任せておける。
子供の学習レベルに合わせた指導と課題付与ができている。
丁寧に教えて頂いている。
子供の学習の進捗状況や取り組む態度など迎えに行く都度教えてくれる。
子供を褒めてモチベーションが上がるよう指導してくれる。
優しくしてもらい、子供がよく懐いている。
もっと見る




講師陣の特徴
70代のおばあさん先生が中心となって、丸付け、指導が行われています。他のスタッフの先生方も子どもを持つ主婦の方が多く、皆さんとても優しい方です。アルバイトの学生さんもいい雰囲気で、皆、中心の先生のポリシーなのか、とにかく褒めて伸ばすことをしっかりと行ってくれました。
もっと見る




カリキュラムについて
小学のレベルを全部復習
特に漢字や算数の応用問題などに力を入れてくれて、焦って進むのではなくきちんとわかって自信がつくまで教えてくれました。今習っている所も遅れないように同時に教えてくれたので良かったです。そう言う塾は少ないと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に反復練習と見直しを実施
習熟度に合わせた教育内容のレベルアップ
毎日の課題を与えて、学習の習慣付けを図っている。
個人ごとの学力に応じた宿題の内容と量を与えてくれる。
時期が来ると全国学力テストや英検を受けさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式なので、ひとりひとりにあったプリント学習です。難しいようであれば進捗状況をメインの先生が変えてくれます。簡単なようであれば、学年を越えた学習に切り替わります。国語、算数、英語、と利用者が自分で科目を選ぶことができます。うちの場合は英語をやったりやらなかったりの時期がありました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、近所ではその先生の教え方、宿題の出し方などが良くて有名だったから。お友達も通っていたので行きやすかったんだと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり子供の負担にならない距離にあるため。
学費が他の塾より安いため。
自分も小学生の頃に通っており、成果があったため。
頑張るほど学校の授業内容より先に進むため、学校の授業に余裕ができるため、受験の準備ができる。
もっと見る




この塾に決めた理由
当時通っていた保育園、進学する小学校から一番近いです。車での送迎もしやすいです。担当の先生、他の補助の先生方との相性がよかったように思います。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目1-8
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
トップ講師によるハイレベル授業で宮城県の最難関校を目指せるひのきメソッド!

ひのき進学教室(宮城県) 編集部のおすすめポイント

- 通常授業の中で内申点対策と入試対策を実施し受験に備える!
- 独自の問題分析による目標逆算型学習カリキュラムで成績アップ!
- 宮城県に特化した入試データを元に生徒一人ひとりに合った的確な進路指導を実現
あおば通駅にあるひのき進学教室(宮城県)の口コミ・評判
塾の総合評価
予習・復習から丁寧に指導していただき、本人のやる気向上に繋がった。
また、勉強以外にも同級生とのコミュニケーションを取り、お互い向上しあう姿勢も見られた。
将来の目標について、今でより具体的になることで、本人の士気が高くなった。
今後とも継続して目標に向かって取り組んでほしい。
もっと見る






塾の総合評価
周りにしっかり勉強する生徒が多いので、良い刺激をもらい自宅での勉強時間が増えたこと。
宿題や小テストもしっかりあって、自習室も綺麗で集中しやすい環境があるので、勉強をする習慣ができた。講師の指導力も高く、個別に声をかけてもらうことで本人のモチベーションも上がっている様子。大通りにあり、移転してより綺麗な教室になったのもプラスポイント。
もっと見る





塾の総合評価
先生が生徒一人ひとりの状況を理解しており、小まめに弱点対策など、テキスト以外にも必要だというところは都度、プリント対応していただいたので、とてもありがたかったです。ベテランの先生方による志望校に特化した授業なので、おすすめいたします。
もっと見る






塾の総合評価
塾をサボって、遊んでいる時期もあったが、塾の先生とやり取りして、何度も声をかけていただき、最後まで面倒見ていただいて助かった。他の塾では、そこまで面倒を見てくれないと思う。担当講師によるかもしれないが、本当に良かった。
もっと見る





アクセス・環境
遅刻や無断欠席をしないように連絡を徹底している
レベル別に2クラスあり、定期的に点数によって入れ替えがあるので緊張感をもって授業や試験に臨める
自習室があり、テスト前は休みの日も開放してもらえる。トップ校を目指す生徒が多いので全体的にレベルが引きあがっている雰囲気がある
もっと見る





アクセス・環境
個別指導と集団授業がありますが、集団授業を受講しました。同じ高校を志望する生徒が集まっており、都度、テストの結果が張り出されるなど、お互いに刺激になったり、励まし合っているようなので、とてもいい雰囲気なようです。
もっと見る






アクセス・環境
少人数のクラスで、そのほとんどが同じ高校を志望しているため、刺激を受け、お互いに切磋琢磨しながら取り組めたようである。また、テストの結果も上位者については教室内に張り出されるので励みになったと言っている。
もっと見る





アクセス・環境
ひとこま90分、英語と社会、理科と数学、国語を組み合わせて授業を選択します。ほとんどの子は5教科を受講しているようです。欠席した場合でも動画がLINEで送られてくるのでとても便利です。そのため部活との両立も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトではなくプロ講師なので教え方が上手い
教科ごとに講師が変わるためメリハリがある
集団授業だが、講師の面白いため長い授業も眠くならない
個人面談では試験の結果に基づいて今後どのように対策をすべきか親身に相談にのってくれる
もっと見る





講師陣の特徴
仙台第一高等学校や仙台第二高等学校(志望校)の受験に対して、特化型の授業が行われており、それに長けた講師が多いと聞いています。息子は不真面目な方ですが、最後の受験時まで親切、丁寧に指導していただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
受験校に特化した授業が行われる。そのため、ベテランの講師が多く在籍しており、懇切丁寧に指導してくれる。生徒に合わせたプリントも配布されるため、苦手科目の克服に繋がり、志望校に合格することが出来たと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広く在籍人数が足りない場合は、隣の個別教師も来るようです。先生方も子供たちと距離が近いので、とても話しやすく、質問もしやすい先生たちばかりです。話すのが苦手な子でも気軽に先生たちが声をかけてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
学校別に定期試験対策があり、長年積み重ねた実績を元にしっかりとデータがある
また、春・夏・秋・冬それぞれ季節の講習があり、別途料金はかかるが普段の授業とは別の特別講座があり、苦手を克服し得点を上げるのに役立っている
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、平日に仙台第二高等学校及び仙台第一高等学校向けの通常対策授業が行われる。そのため、不得意科目について平日受講し、土曜日に行われる特訓授業や記述対策講座を受講することによって受験対策しました。
もっと見る






カリキュラムについて
何の科目を選択して受講するかにもよるが、周囲のレベルが高いため、カリキュラムも充実したものとなっている。土曜日には、記述対策講座や志望校に合わせた内容のハイレベルな授業が行われるなど、内容には満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
定期テスト対策など高得点が取れるように問題がよりすぐりなものになっております。先生を信じて出された課題をこなしていけば、高得点は取れる内容となっていました。学校の宿題などにも影響が出ない程度の時間帯だと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績があり、近隣の中学のトップ10以内にここの塾生がほとんど名をつらねている。
宮城のトップ高への合格率も非常に高い。自宅から通いやすい場所にある。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いので帰りに寄っていけるということと、友達が多く通っていて、昨年の志望校の合格率が98%くらいと高かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
第一志望専門だから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く定期テスト対策がとても良かったのでこちらの塾を選択しました。やはり自転車で5分ぐらいで行ける距離の方が子供も疲れたときにとても通いやすいようです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩5分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町1階
地図を見る

- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩29分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩29分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区国分町1-1-17 寿々力ビルB1
地図を見る

ひのき個別館 編集部のおすすめポイント

- 個別指導なのに5教科対応!受講科目以外も成績アップを実現
- 自習室は通い放題!塾外の勉強の質問対応も可能
- 「分かるまで」ではなく「できるまで」個別指導で徹底フォロー
あおば通駅にあるひのき個別館の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も環境もとてもよく、こんなに塾って居心地がよく勉強したいと思えるのかと思うくらい素敵な場所だと思います。現実的なアドバイスをしてくれる人とまだ諦めるのは早いと背中を押してくれる人がいるので多角的な意見が聞けるのもいいです!
もっと見る






塾の総合評価
個別館ということで集中して指導もらえるかと期待したが、教室指導が個別指導になっただけであった。受講する生徒に依るのかも知れないが、個別館を銘打ってるだけの、特長はなかった。企業戦略として塾名で特長を出しても結局、内容はそんなに違いはない。
もっと見る



塾の総合評価
個別ということもあったのでしょうが、その子にあった勉強方法の提案をしてくれた。行き詰まった時のフォローもしっかりしてもらえた。面談でも、しっかりと生徒、先生、保護者と意見の交換ができた為安心してお任せ出来ました。今受験に向けて何が必要であるのかを明確に指示してもらえた。
もっと見る






塾の総合評価
ここの塾に通って、本当に良かったと、思っています。
先生の、教え方、接し方など全て素晴らしいと思います。
お便りも毎月送付してくれ、塾の事が良く分かるし、勉強する環境も整っていて、とても良い塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別で自分に合った教え方、進め方をしてくれる。最初に前回の確認のテストを行ないまちがえたところはもう一度説明してくれたり、再テストがある時もある。その後は予習がメインだが学校の分からにいところを行えたりする!
お悩み相談や、最近あったことを話して気を張って疲れないようにしてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の授業で、1人に教えている時もう1人の子は、問題を解くようになっているようです。不便は感じた事は無いようで、ほぼ個別と変わらないそうです。相手の子は学年とかも違うようです。
テーブルの真ん中にホワイトボードが置いてあり、授業をうけます。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の個別指導で、テキストに沿って進められていました。教科ごとに先生が決まっていたので、毎回同じ先生なのも良かったです。英単語が苦手だったのですが、先生が独自の単語テストを毎回実施してくれて、すごくちからがつきました。
冗談を交えながらも真面目にやる時はやるという、とても良い雰囲気だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、その生徒に合わせたペースで指導して貰えるのが1番魅力だと思います。勉強だけでなく、入りたての頃は馴染めるよう家の事や部活の話しをして寄り添ってもらっていました。基礎が理解できたらそこからどのように応用を解いていくのか、導いてくれているようでした
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
人によって教え方に個性があって、わかりやすく、大学生がほとんどなので年齢が近く話しやすい。他の先生も相談に乗ってくれたり、話しかけやすいように距離を縮めてくれる。やばい時はやばいと言ってくれるので言葉に重みがある
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多いイメージです。
親しみやすく、分かりやすいと、子どもが言っていました。
全体的に教えてくれると言うよりかは、分からないところを集中的に教えてくれるそうです。
今の所嫌な先生はいないといっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
国公立大の大学生。教え方はとても上手でとてもわかりやすく、質問もしやすい先生でした。はじめに自己紹介や雑談の時間があり、適度に距離感を縮めてからのスタートです。かしこまった感じではないので、塾に行くのが全く苦ではなく楽しかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
基本大学生が教えています。担当講師は固定されており、何かあった時は講師から電話もしくは塾長とLINEでのやり取りも出来ます。
どこの大学でどんな事が得意講師なのか紹介もあり、直接会ったことはないが保護者も把握出来るようになっていると思います
もっと見る




カリキュラムについて
中学の時はいつまでにどこまで終わらせるかが決まっていたので授業の先取りがしっかりできる。
ただ、復習も行うので定着する。
苦手な単元に時間をかけてくれるので苦手克服も可能。反対に得意なとこも伸ばせる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業よりも、先読みで教えてくれて、難問も解きます。
学校のレベルに合わせて授業をする感じです。
テスト前などは、特別な(普段教えてもらっていない教科等)のカリキュラムもあるのでとても良いとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
普段は学校の授業の予習が中心で、定期テストの前にはテスト対策、受験前には受験対策をしていました。受験が終わってからは高校の予習をしてくれていました。
個別なのでテンポよく進むため、退屈せずに楽しい授業だったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本はテキストを使用しての授業です。個別なので、その子に合った指導をしてくれます。
テスト前になると対策授業が5回くらいあります。追加料金を払って個別で指導してもらうか、5人くらいの少人数でしたら無料で対策してもらえます。
夏期講習などはいつもの教科の他にも選択次第では授業が受けられます
もっと見る




この塾に決めた理由
最初に入った時の雰囲気がよく、落ち着けた。
授業体験や様子をみてここなら頑張れるなとおもった。友達がいたため通いやすい
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くかよいやすそうだったから。
また、先生にお会いした際丁寧に説明してくれ好感が持てたから。また、合格率も良さそうだったので入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
対応してくれた責任者の方が熱い思いをお持ちで、お任せすれば必ずやる気を引き出してくれると思えたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団塾に通っていたが、学力が上がらなく悩んでいた所知り合いから勧められたから。
クラブチームに所属しており、急な試合が入った時に日程を変更してくれる個別に変えた。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩5分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピ-スビル北目町1階
地図を見る


仙台市青葉少年少女発明クラブ 編集部のおすすめポイント

- 将来に生きる人格形成の場!学校では体験できないさまざまな学びを提供
- 主体的に学ぶ力を身につける。ものづくりを通じて視野を広げる課外活動
- 本格志向の方にも!電子工学やプログラミングを学べるコース設計
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線青葉通一番町駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区国分町1-6-18 東北銀行ビル3階
地図を見る
- 最寄駅
- JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
入試本番で9割以上の高得点を狙える実力を養成!TOP校合格を目指すための塾

TOPPA館 編集部のおすすめポイント

- 難関校現合格を目指す生徒のための特別選抜制の学習塾
- 論理的思考力を鍛え、将来の大学受験を見据えた真の学力を養成!
- 実力派講師陣による授業で、入試で9割以上得点できる実力をつける!
あおば通駅にあるTOPPA館の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に通っている生徒のレベルが高く、中学の定期テストで上位の人たちが多いし、仙台市内全体でも、成績の良い人が多いので、刺激になります。この塾に通っていれば、宮城県の公立高校受験には多分間に合うのじゃないかと思います。学校の授業では聞くことのできない話も、たくさん聞くことができるので、優しすぎる学校の授業に比べると、ずっと面白いです。
もっと見る




塾の総合評価
壁に毎回ミニテストの結果発表、毎回テストごとに成績が良い順番に席が決まるので前の席に座りたいため、恥をかきたくないため頑張るようになった
うるさい子がいると集中できないらしく、それを注意する先生が怒鳴る様子がとても気分が悪いとのこと
怒鳴るのではない方法でしかってほしいといっている
もっと見る




塾の総合評価
他の塾はわからないので、強く人に勧められる気はしない。3年生からの通塾で問題演習の量をこなしたい人には会うかと思うが、問題量が多いことがストレスに感じるところもあり、合わない人もいるかと思う。
大手でもあり内容的には無難で手堅いかと思う。受験に対して念の為に学力を底上げするには安心していい塾であると思う。
もっと見る




塾の総合評価
上位校を目指す子供達が通うので受験へのモチベーションが上がるようだ。新しく綺麗な教室なので自習もしやすい。費用は高い方だと思う。どこの塾でもやる気のある子は伸びると思うがお金をかけてこういう環境を整えてあげたいと思う保護者様にはおすすめの塾です。
もっと見る





アクセス・環境
先生の雰囲気がよい。面談のときに室内や様子などを見ることができたが、意外と部屋が広く綺麗にされていた。靴を脱いで入る体制がよくわからない。靴のまま入る塾の方がよい。いちいち上靴に履き替えて入るので学校と同じで上履きの用意や管理が面倒くさい。貸し借りできるスリッパは衛生的に無理
もっと見る




アクセス・環境
集団授業であまり双方向ではない感じだが、子供には好評であった。夏休み以降は過去問の演習を多くして、講師が解説するスタイル。多くの過去問を多くこなすことに特化している印象。苦手とする問題を見つけることができるということで子供には好評だった。
もっと見る




アクセス・環境
皆トップ高を目指す生徒でしたので、学校とは違い授業の店舗も良かったようで、よい刺激をもらっていました。受験近くになると朝から夜までガッチリと入試対策をするので、それに慣れていたからか、本番では最後まで疲れたりすることなく問題と向き合えたようです。
もっと見る






アクセス・環境
毎週の授業の始めには前回の授業内容をチェックする確認テストがあり、その点数によって座席が決まったため競争心を持つことができました。また、授業では双方向に質問があったので、理解も深まりつつ和やかな授業だったと思います
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
一年生の時よりも2年生に上がってからなぜか理由もわからず10分早い時間に終了時刻と発表されてスケジュール表にも時間が早く記載がされていたので、その時間に急いでお迎えをしたが結局10分早まるどころか前よりも遅く終わってお迎えしてても外で待つ時間が長くなった。時間通りに終わって欲しい
もっと見る




講師陣の特徴
学生バイトではなく専門講師
模擬試験や確認テストなどの結果を子供と保護者のそれぞれにフィードバックしてくれる。講師にもよると思うが、子供との相性が良かったようで、子供のモチベーションは高く保てたと思う。
ただ、特別講習(夏季、冬季、直前)や高校講座の斡旋が強い時もあり、ちょっと面倒に感じることもある。
もっと見る




講師陣の特徴
勉強のことだけではなく、自分のこれまでの体験談やモチベーションの保ちかたなど自学だけでは得られなかった話を聞くことができて、息子はありがたく感じていたようです。苦手なところを講師の方に相談したところ、過去に使った教材をくださりました。親身に考えていただけていたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は塾の社員や大学生で、教師歴は長い先生から新人の先生まで幅広くいました。どの先生も要点がまとまっていて分かりやすかったです。親しみやすい先生が多く、授業でもしっかり教えながらも楽しく受けられました。
もっと見る





カリキュラムについて
もう少し宿題増やして欲しい。宿題の範囲なども親などに周知はないので、子供が隠しているときちんとやっているかがわからないので、アプリで宿題内容などを親にも周知して欲しい。テスト範囲はきちんと親にも配布されるしアプリでも案内されるのでそれはよい大勢だと思う
もっと見る




カリキュラムについて
夏休みまでには中学の範囲を終了し、以降は過去問を中心とした問題演習となる。授業で使用しない問題集などもあり、ボルュームはなかなか多い気がする。月一で実施する熟内模試は難易度が高い時、低い時がさまざまだが、系列塾の受講生の相対位置はわかるので、まぁまぁ参考になる。近郊では大手の塾なので、模試結果からの情報は精度ば高めかと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
週に1度のコースに通っていました。5教科をバランスよく学習できたので、苦手教科の学習力アップはもちろん、得意教科でも抜けているところに気づくことができて良かったです。日曜だけでも一日中レベルの高い、しっかりとした受験対策をすることができたので、それが合格につながったと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業で行う内容は基本的には先取りで、10月ぐらいには全ての内容を終わらせて受験対策に入っていました。なので授業の進度は早めだったと思います。また、他の塾と比べるとレベルは少し高めにも対応していたと感じます
もっと見る





この塾に決めた理由
前はもう少し近いところに通っていたが先生の質が悪すぎて、生徒もやる気がない子たちばかりで悪影響て時間もお金も無駄だったため途中から別のほうに移動した
もっと見る




この塾に決めた理由
学校に近く、通塾に便利。
駐車場があり、送迎しやすい。
近郊では大手の塾なので、情報の信頼性が高いと期待して選択した。
もっと見る




この塾に決めた理由
週に1度だけ通えるコースがあり、自宅は学習の補助として通えると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすい距離にあり、またこの塾のレベルや塾の制度が自分のモチベーションを高められるようなものだったため
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR仙石線榴ケ岡駅から徒歩8分
- 住所
-
宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡101-1
地図を見る


- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
あおば通駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気もとても良いし、先生もとても親身になって取り組んでくれる。ただ勉強を教えるだけ出なく生徒の様子もよく見てくれて男女問わず人気者の先生でした。場所も大通りの目立つ場所にあったので暗くなっても危なくないし、宿題もその子供の様子に合わせて量が違っていました。よく見てくれているんだなぁと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。
もっと見る





塾の総合評価
現在のところ子供は小学校での授業で困っている様子はなく、テストも良い点数をとってくるため。
また、親として学力アップは勉強の習慣化と反復練習が、大切だと思っているので公文式が小学生レベルでは一番良いと感じるため。
最終的な評価は大学受験時にならないとはっきり言えないので、今のところ最高とまでは言い切れないため。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は独特なので、人に合う合わないの感想が出てきそうです。プリント形式の学習の仕方や、先生方との相性もありそうです。うちの場合は先生と相性もよく、懇意にしてくださるので4段階をつけました。塾形式が合っている子どももいると思います。講義を聞くということはうちの子どもには合わないので、公文式で満足しています。
もっと見る




アクセス・環境
個人個人で教えてくれた。
いつも同じ感じでやって、生徒達に安心感を持たせていますが、学校でわからない所や宿題で答えられない所があるとそれもプラスして教えてくれました。小学生なのにいつも2時間から3時間くらいいて聞いていました。飽きる事はなかったです。雰囲気もとても安心出来る良い場所でした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
個人ごとに課題を提出して添削する。
間違った問題を正しく説明して、やり直して次の課題に進む。
当日分のテキストを実施させ、添削し指導する。
次の授業日までの課題プリントを渡す。
時期がくると、全国学力テストや英検にチャレンジさせてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出します。先生や補助の先生、アルバイトの先生方が宿題プリントチェックをしている間に、その日のうちの課題プリントを解きます。宿題のお直しがあれば、全てOKがもらえるまで繰り返し取り組みます。なので、その日によって滞在時間が異なります。1時間で終わる時もあれば、3時間以上やる時もあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1教科5000円ほど。国語と算数を中心にやっていました。途中で英語も追加で勉強したので増えた時期もあります。夏季や冬季の特別なカリキュラムはありませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生でベテラン
優しく、子供の様子をよく見てくれていて、元気がなかったりすると声をかけてくれル良い先生でした。いつもならきちんとやっていく宿題をやらないで行った時も叱らずに何があったのかを深く聞いてくれたみたいで元気になって帰って来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性で安心して任せておける。
子供の学習レベルに合わせた指導と課題付与ができている。
丁寧に教えて頂いている。
子供の学習の進捗状況や取り組む態度など迎えに行く都度教えてくれる。
子供を褒めてモチベーションが上がるよう指導してくれる。
優しくしてもらい、子供がよく懐いている。
もっと見る




講師陣の特徴
70代のおばあさん先生が中心となって、丸付け、指導が行われています。他のスタッフの先生方も子どもを持つ主婦の方が多く、皆さんとても優しい方です。アルバイトの学生さんもいい雰囲気で、皆、中心の先生のポリシーなのか、とにかく褒めて伸ばすことをしっかりと行ってくれました。
もっと見る




カリキュラムについて
小学のレベルを全部復習
特に漢字や算数の応用問題などに力を入れてくれて、焦って進むのではなくきちんとわかって自信がつくまで教えてくれました。今習っている所も遅れないように同時に教えてくれたので良かったです。そう言う塾は少ないと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に反復練習と見直しを実施
習熟度に合わせた教育内容のレベルアップ
毎日の課題を与えて、学習の習慣付けを図っている。
個人ごとの学力に応じた宿題の内容と量を与えてくれる。
時期が来ると全国学力テストや英検を受けさせてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式なので、ひとりひとりにあったプリント学習です。難しいようであれば進捗状況をメインの先生が変えてくれます。簡単なようであれば、学年を越えた学習に切り替わります。国語、算数、英語、と利用者が自分で科目を選ぶことができます。うちの場合は英語をやったりやらなかったりの時期がありました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、近所ではその先生の教え方、宿題の出し方などが良くて有名だったから。お友達も通っていたので行きやすかったんだと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり子供の負担にならない距離にあるため。
学費が他の塾より安いため。
自分も小学生の頃に通っており、成果があったため。
頑張るほど学校の授業内容より先に進むため、学校の授業に余裕ができるため、受験の準備ができる。
もっと見る




この塾に決めた理由
当時通っていた保育園、進学する小学校から一番近いです。車での送迎もしやすいです。担当の先生、他の補助の先生方との相性がよかったように思います。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩9分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区花京院2丁目2‐59
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
一人ひとりの目標に合わせて全教科の学習を徹底サポート

定額個別の櫻學舎 編集部のおすすめポイント

- 追加料金一切無しの完全定額固定制
- 講師指名制度を採用
- 毎週のチューター面談制度
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区五橋1-6-6 五橋ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩8分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
充実の入試データやノウハウで確かな実力を身につけることができる、医学部合格のための受験ゼミナール

東北医学受験ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 国公立から私立まで幅広く対応、医学部受験合格を目指せる
- 独自の学習システム「医ゼミ方式」で能力・志望校別に徹底個別指導
- 年間40回以上の校内模試や父兄会の実施など充実のバックアップ体制
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩8分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町1‐13‐25 NJ本町ビル
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
やる気が湧いてくる!学力を伸ばし心も育てる情熱指導

仙台練成会 編集部のおすすめポイント

- 分かるまで、できるまで、諦めない!一流講師の熱意あふれる指導が魅力
- 学習効率を追い求めた指導。多忙な生徒を全面バックアップ
- こだわりの学習システムで「自学力」を養い、着実な学力向上へ
あおば通駅にある仙台練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が非常に熱心である印象です。他に個別指導の塾に行かせていましたが、大学生が教えてくれるのでお休みも多いし、学校の進行具合はあまり考えてくれなかったと思いますが(人によりましたが)こちらはプロだなあと思います。
もっと見る





塾の総合評価
良い塾であったと思います。親の立場からすると、もう少し伸びてくれないかな、という欲目はありましたが、結果として成績は上がりましたし、大学進学も見据えた志望校にはいることができました。
普段の指導におきましても、丁寧に対応していただいておりましたし、低迷期にはしっかりとサポートしていただきました。
保護者コミュニケーションに付いても、こちらから投げかけると細かくしっかりとサポートしてくださりましたので、こっちから積極的に関わっていけば、期待以上に応えてくださる塾だと思います。
おすすめできる塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
自宅からとても通いやすく子供も嫌な顔せずに通っているので今のところ良いと思います。あとは合格さえできればなにも言うことはありません。学校の成績も上がってきているようで成果もでているかなとかんじております。
もっと見る





塾の総合評価
生徒一人一人に親切丁寧で、生徒に寄り添った関係を築いてくれる。
学校の先生よりも生徒の事をきちんと見てくれていると実感出来るほどに、個人の個性や人間性をきちんと理解し、把握し、学習に活かしてくれる。自分の子どもの個性や人間性を十二分に理解してくれているのが分かるので、安心して任せられる。志望校の相談も納得できる内容で提示や動機を与えてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業体制になりますが、先生方は子どもたちが興味関心を持ち続け、力をつけられるように工夫してくださっていたようです。子どもたちも、受験生であったこともあり、皆熱心に授業をうけたり、熱心に質問するなど、積極的に取り組んでいたようです。
もっと見る





アクセス・環境
生徒同士のコミュニケーション、先生との連携もよく取れていたようです。受験に向けた雰囲気作りにも気を使っていたようです。授業の流れは一般的な流れだったと思います。特にここが凄かったという記憶はないので、特殊なことは無かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は普通の集団授業でした。
小鶴新田校は、人数が多すぎることもなく少なすぎることもなかったので、おおむね良い雰囲気だったようです。
講師の方々のキャラが濃く、圧もあるので寝ていられる雰囲気ではなかったとのこと。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業だが、先生の圧がすごいので寝ていられないとのこと。
本校でも授業をしている講師が、違う曜日に小鶴新田校に来て授業をしてくれる。
おおむね3つの中学校の生徒が集まってきているので、そんなに和気あいあいという感じではなかったようだ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生方は皆さん熱心に教えてくださいました。授業のみならずわからないとこを個別に質問に行ったときでも、わかるまで熱心に教えてくださったそうです。
また、苦手教科についての学習では、個別に学習相談に応じてくださり、個別の学習計画立案などの支援もしていただきました。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心で若い先生が多い印象でした。国語の先生の教え方がとても分かりやすかったらしく、子供にも人気があったようです。苦手な数学の先生には個別によく質問しに行っていたようで、親身になって教えてもらったと言ってました。その他は特に何も言っておりません。私自身はハキハキして印象の明るい先生が多いと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの学生さんとかはおらず、全員プロ講師で、意識の高い先生が多かったように思う。
本校で授業もしている講師が、別の曜日に小鶴新田校に来てくれるので、安心感もある。
塾長は塾講師の全国大会などで優勝したこともあるそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々は、全員プロ教師なので安心できる。大学生などのアルバイトはいないようです。
塾長はじめ、基本的に熱い先生が多い気がする。
教科ごとに講師のための研修?大会?のようなところで賞を取ったりする先生もいるようです。
本校で教えている先生も、小鶴新田校で教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルのテキストを使った講義になりますが、学力別のコース編成となっており、授業の進度はちがったようです、!塾内のテストに応じてクラス編成の見直しが行われましたが、クラスが変わる際には、きちんと配慮ていただいたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の授業に関してはテスト対策で重要な部分を重点的に教えていたらしく、目に見えて成績が上がったので、受験にマッチしたカルキュラムだったのだと思います。特に数学では苦手の克服に力を入れていたらしく、60点代の点数が平均して80点になり、大変満足したことを覚えています。
もっと見る





カリキュラムについて
本校には、選抜クラスや難関校を目指すクラスなど、3コースあるようだが、小鶴新田校は普通のコースしかない。
しかし、講習会など通常授業以外で本校に行く時は、選抜クラスなどに入ることもあったので、成績や志望校に合わせてクラス分けされるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
通常授業では受験が近くなったときは以外はが、基本的には学校の授業の予習する形で進められていた。
期末や中間テストの前には、できるだけいろんな中学校のタイミングに合わせて、テスト対策などもしてくれていた。
小鶴新田校には、選抜クラスなどはなかったが、今後は出来るのかもしれない。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近く、自宅までのバス停にも近かった。周辺も明るく人通りがあり、治安上の不安もなかったのが大きな理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所だからというのが一番の理由です。どこに通ったとしても最終的には子供次第だと考えていましたので、他と比べたりもしませんでした。子供の友達が通っていたのも大きかったですね。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、送迎の必要がなく子供だけでも通うことができたから。
信頼している友人の子供が別の校舎に通っていて、新しく自宅近くにできるのでお勧めされた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、子供が1人で歩いていける距離だったことと、仙台錬成会の本校に通っている友人からの評判が良かった為。
小鶴新田校のオープン時で、お得なキャンペーンをやっていた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区五橋2丁目4-16
地図を見る