
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
熱気にあふれる講師のライブ授業で大学受験を突破!業界大手の学習進学塾

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
国際センター駅にある駿台予備学校の口コミ・評判
塾の総合評価
大手予備校なだけありサポートが手厚く、iPadを用いることや設備、受験情報、先生、授業の質などすべてたかく、駿台に通わなかったら第1志望に合格できなかったとおもう。先生たちを信じて通ってよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
受験対策についての傾向と対策について、特に問題解決機能がわかったからですし、詳しく説明できるようになったことができるようになったことがよかったですし、積極的に取り組めることができたことがよかったですし、積極的に質問機能がわかったからです。
もっと見る






塾の総合評価
塾としての総合評価はとてもよい塾だと思った。講師の先生たちもプロの講師で知識の量が多く、教えた方のわかりやすかったため、授業で多くの知識を吸収することができた。またクラス担任の先生も常にいるため、勉強でストレスが溜まった時などによく話に行くことがあり、フレンドリーに接してくれて精神を安定させることができた。
もっと見る






塾の総合評価
数3がわからなかったけど通塾したおかげでわかりやすくなった、冬期講習の時にとる科目も詳しく教えてくれた。どれがおすすめかなど。塾の値段は高かった。しかし通塾日以外も心身ともに親身になって教えてくれた、特に自習のときにわからない問題も丁寧に図などを使って教えてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だが発言する機会などは全く与えられない。先生が予習問題の解説を行ったりプリントを配ってとにかくきいてメモするような授業だった。遅刻などに厳しく、雰囲気はお互い高め合ういい雰囲気。成績も公開された。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で双方向の授業というよりかは、プロ講師が一方的に説明するような授業が多かった。ただ、授業でわからないところがあれば、それを授業以外の時間に聞きに行くことができるため、わからない問題はそのままにすることはなかった。
もっと見る






アクセス・環境
現役高校生のクラスで、集団授業。各高校の受験生がいっしょにいる為、他校の成績がよい人と一緒になって授業を受けるのは自分の実力がわかり刺激になる。また志をもって塾に通っているため、ふざけた生徒などはおらず授業に集中できる。
もっと見る






アクセス・環境
現役生徒による集団授業であった。他校で進学高校の生徒とも一緒に授業を受けていたので緊張感があり、ふざけているような生徒はいなかった。みな集中して授業を受けていたので、自分もしっかり授業をうけないとと思い真剣に集中することができた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
良しあしがかなりある印象。正直時間の無駄な感じで授業をサボってることもかなりあったしお金の無駄だなあと感じていた。良い先生はかなり分かりやすく、出て授業を受けてよかったと思った。特に地理の宇野先生や現代文の平井先生が良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
駿台独自のテストを合格したプロの先生が教えてくれているため、知識の量は申し分なく、さらに先生が待機している部屋にも多くの学生が出入りして質問しやすい環境が整っている。またプロの先生も親しみやすい先生から厳かな先生までいて一概には言えない。
もっと見る






講師陣の特徴
受験のプロの講師陣なので、受かるテクニックを教えてくれるだけでなく、大学のその先のことも話をしてくれたりと、やる気を持たせてくれた。各教科の一流どころが集まっているので各教科の実力アップをはかることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
受験のプロの講師が授業を行ってくれた。各科目に応じて、講師が違うがどの講師も一流のプロなので内容がわかりすく、また、話術が長けているので引きこもれるように授業を受け、途中で飽きるようなことはなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
新課程への移行過程で旧課程の救済措置があったためそこまで勉強していないが、エントロピーなどのちゃんと新課程の中身にふれられたテキストでした。情報だけはあまり勉強する機会が与えられなかったと思う。iPadで各々勝手にやる感じだった。
もっと見る






カリキュラムについて
高校のカリキュラムを総復習するカリキュラムが組まれていて、重要なポイントについてを抜粋した授業になっていたので、基礎が固まっていない受験生がわかりやすいカリキュラムになっている。そして、二次試験対策や共通テスト対策が独自のもので対策しやすいものが多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に向けてのテキストで志望大学にあわせた内容になっている。また現役高校生のクラスなのでその、時期の実力にそった授業内容から受験のレベルに向けての進捗をしてくるので確実に強化の実力をアップすることができる。
もっと見る






カリキュラムについて
難関校コースのクラスにいた為、テキストの内容は難易度が高かった。現役生クラスにおり、他校の生徒と一緒になって授業を受けた。社会に関しては、地理を選択しており、ただ覚えるのではなく、なぜそうなのかの理由を掘り下げて解説がありわかりやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
大手予備校のイメージがあって進学実績も高く、自分の住んでたところから近かったから。講師陣が有名だから
もっと見る






この塾に決めた理由
多くの卒業生が自分の行きたい大学に合格していて、先生の指導が素晴らしいと思ったから。また、クラス担任の方も親身になって相談に乗ってくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
全国で有名で塾であり、高校までの通学ルート上にあった。受験に特化した塾であるため、希望大学を目指すうえでは間違いないと考えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
通学の途中にあったため、通いやすかった。自習する部屋もあったので、家では集中できないときに、駿台に行って勉強することができたもよかった。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-5-11
地図を見る