全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
仙台市泉区
社会の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は仙台市泉区の検索結果です



個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
仙台市泉区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価の理由は、合格までのプロセスが的確であり、きめ細やかな指導が素晴らしいと感じたからである。成績が思うように上がらない時にこそ、分かるまで面倒見ていただき、大変助かりました。学習環境も申し分がなく、いつもひとりひとりに寄り添って教えていただき、素晴らしいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できて大変感謝しております。大学受験でも引き続きお世話になり、こちらも無事志望校に合格することができました。授業は丁寧に納得できるまで教えてくださったそうでとても満足していると見受けられました。
もっと見る






塾の総合評価
環境がとてもいいです。
成績だけをみて確実にあげたいのなら
おすすめは難しいかもしれませんが、
まずは子供が楽しく通って
続けてもらえないとはじまらないと
思っているので、環境は大事かと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
総合評価は、結果的に第一志望校に合格したので満足ですが、今思えば値段がとても高かったです。夏期講習で20万円払いました。現在の家計を大変ひっ迫させているのは、それだったかな。でも先生も親身でしたし、良かったのかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
小テストも期間ごとに行われ、習熟に応じた形式だった。授業の進度も、個別指導のため、きめ細やかなアプローチで子どもは安心して学習に臨むことができた。雰囲気も和気藹々と皆で同じベクトルに向かうことができていた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした感じで雰囲気がよかったのが一番良く学びと言うより楽しく通っていいるのが一番と考えます。授業の形式も毎回楽しく変化があるようで楽しく通っています。今のところですと長く続けたくれそうです。
もっと見る





アクセス・環境
机は個別に仕切りがある感じですが、和気あいあいとした雰囲気だったと思います。映像を見る授業もありました。わからないところがあった際にはいつでも講師の先生に聞く事が出来ていたようです。授業後も、席が空いていた場合には、自習をして帰って来ていた事もありました。
もっと見る





アクセス・環境
授業は双方向で、分からない部分は後からも質問と教えていただける仕組みである。一方的な体制ではないため、本人は通塾に前向きである。タブレットなど電子機器も使用した授業だとなお良いと思います。
複数回の講習の実施や同時に現状の学力を判定するための学力診断テストも実施していだき現在の問題点を判断をしてくれます
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師については、プロから大学生まで在籍しており、しっかりと生徒目線で、個別最適な学びへのアプローチへのフォローが充実していた。また、質問への答えも明確であり、生徒への寄り添い方もベストだと感じている。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランではありますが、優しい感じの先生で学歴というよりは、人柄が好きで親も子供も通っていいるような感じでした。
勉強、勉強にならず、楽しく通っていたので、それが一番かなと考えました。
もっと見る





講師陣の特徴
何度も面談を行なってくださり、とても親身になってこちらの事を考えてくれておりました。急な変更にも嫌な顔せず対応して下さいました。なんでも相談できる雰囲気をいつも醸し出していました。とても優しく明るく頼りになる講師でした。
もっと見る





講師陣の特徴
社員と大学生と4:6程度だと思います。大学生は現役だけあり、丁寧に優しく教えていただけると子供より聞いています。清潔感がある講師で良かった。
大学生の先生の方が授業は楽しいようです。サポートも充実しており時間外にも聞いたりできる環境のようです。
もっと見る




カリキュラムについて
年間を通して、スタンダードカリキュラムに応じて、きめ細やかなアプローチに基づく内容であった。受験期までの逆算から、今何をすべきか適切な内容であったことから、保護者からも安心して任せることができていた。
もっと見る






カリキュラムについて
教科書の内容でわからないところを
中心に教えてもらい、
宿題あるので家庭学習もありました。
わからない時は手を挙げる
みたいなのですが
子供は積極的ではないので
挙げられず困っていると
優しく声をかけてくらるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的なカリキュラムに沿っての授業だったと思いますが、レベルは個々に合わせてくれていたと思います。苦手な教科は多めにしてくれたりして対応して下さいました。定期テスト前には、苦手な教科を中心に、テスト対策の授業を実施して下さいました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルは個人に合わせていただける。カリキュラムの具体的な内容は子供に確認しないと分からないため。ただ内容は悪くないようである。受験対策として問題の解き方の指導もあり、安心している。
テキストは市販の問題集、塾専用の問題集、塾独自の問題集などを生徒のレベルを考慮して選択してくれます。限りなく学力合った問題演習ですので学習がスムーズに進みます。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、アクセスがとても便利だったからである。また、塾講師の口コミ評価も高く、安心して任せられると感じだから。この塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
なし
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、通いやすかった為。お友達も一緒に通えて安心だった。以前通っていた人からの口コミが良かった為。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、かつ有名だったため。また仲の良い友達も一緒に通うことになり、継続した塾への勉強へ行くきっかけとなるため。
もっと見る




仙台市泉区にある個別指導の明光義塾


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
仙台市泉区にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
先生も面白い人が多くて塾に行きたくないとかはあまり思わずに行くことが出来た。教え方も丁寧で自習もしやすい環境が整っていた。でも1対2だったため一緒の人がうるさかったりするとあまり集中出来なかったのだけ少し気になった。料金は高いと聞いたけど合格出来たし楽しかったから満足している。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の塾なので分からないところは先生に質問しやすいし、子供の学力に合わせた指導をしていただけます。ただ、うちの子供のように分からない所だらけで勉強を進めるのが難しい子供には少し合わなかったようです。一人で勉強が出来ないので家庭学習の習慣がつきませんでした。
もっと見る



塾の総合評価
第一志望校への合格を勝ち取った結果が全てだと判断している。通塾開始時と卒業時では、本人の力量もかなりの差があったようにも感じるし、そこまで持っていって頂いた塾の関係者の皆様に大変感謝している。スクールIE多賀城駅前校に通塾して本当によかった。
もっと見る






塾の総合評価
うちの子は、弱かった教科のみで、週一で通っていますが、弱かった教科は確実に成績が上がっています。おかねに余裕があるご家庭なら、全教科やればかなり成績が上がるような気がしますし、それぞれの中学校の状況も把握しているようで、それに合わせて宿題も出してくれてるようです。
もっと見る





アクセス・環境
これも詳細内容については把握していないが、疑問点の解決はしやすい雰囲気にあったようであり、1つずつの理解を着実に進めてこれたところを思うと、個別指導型の強みを存分に生かした進め方をされたのではないかと考えている。
もっと見る






アクセス・環境
生徒の状況をよく把握し、生徒からの質問にも的確なアドバイスを行い、大変いい進め方をしているのではないかと感じております。そういう進め方ですので、自然に雰囲気も良くなり、生徒のやる気も出て、勉強に対する意識も高まっていく環境なあったのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、問題解いて回答していく。
先生が間に入り両側に生徒がいて、片方が問題を解いてる時はもう片方が講義を聞く。隣に先生がいるから分からないことはすぐに聞けるし、分からないままにならないところも良い。
もっと見る




アクセス・環境
先生の解説を聞いてそこから問題を解き、解説を聞くという流れで授業を行いとても分かりやすかった。雰囲気はとても良く、楽しく授業ができた。しかし、自習室はうるさい人がいるとなかなか集中出来ないかもしれないのでそこはもう少し先生たちに動いてもらいたかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師と直接お会いしたことはないのだが、人物的に問題があるような話しは聞こえてこなかったので、人格のいい講師に恵まれたのであると感じている。そこについては、感謝している。社員さんが多いのか、学生さんが多いのかは不明。
もっと見る






講師陣の特徴
プロまではいかずとも社会人の講師が多いと思います。あまり通塾生と年齢が離れているのも良くないと思いますので、そのあたりはちょうど良いのかと思います。だからといって、経験の浅い講師ではなく、安心して預けられるような講師がそろっていたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
先生達は若くて教え方が上手いと思う。質問にもしっかり答えてくれるし、塾終わりのたわいない会話も楽しみらしい。簡潔に分かりやすく伝えてくれるので安心している。
担当が一応決まっていて常に同じだからしっかり学べるのも良い
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多く、とても親近感があり話しやすかった。最近の勉強法を知っているので自分に合った勉強法で日々勉強できた。さらに、教科ごとに先生がわかれるので、先生の得意分野の授業だからとても分かりやすくて学校の授業はスムーズにできた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの詳細内容については把握していないが、本人からはカリキュラムに関する不満や要望などは聞こえてこなかったので、生徒に合わせた内容のカリキュラムであったのではないかと考えられる。着実に力をつけたという結果も、それを物語っていると思う。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルについては各人に合わせて指導をしていると思いますので、レベルの高低差は感じられないと思います。あくまでも比べるのは昨日の自分ですので、感じる必要はありません。内容についても同様で、不明点なども丁寧なサポートで解決して頂いていたのではないかと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
息子に合わせて進めてくれるところは良い、質問してもしっかり分かるまで教えてくれるところも良い
休みの連絡や振替などもこちらの都合に合わせて出来るのでありがたい。
自分の苦手な所を教材として作れるオリジナル教材もある
もっと見る




カリキュラムについて
教科によって異なるけど全体的のカリキュラムはよく、テストの点数も上がった。また、授業の予習と復習を同時進行で行うので学校の授業の理解度がとても早くなった。その点ではとてもよかった。
また、様々な教材を使うので自分に合った教材を見つけることが出来、とても分かりやすく、やりやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
1つは兄が通塾していたこと。もう1つは集団授業型と個別指導型を本人に選択させたところ、個別指導型を選択したこと。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通塾していたこと、兄と同様に集団授業型と個別指導型を経験させ、どちらがいいかを本人に選択させたところ、この塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で勉強できるし、家からとても近いので帰りが遅くても安心
かなり高いがこじんごとに苦手なところをオリジナルで教材にしてくれる
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすく、先生の授業も分かりやすく、話しやすくて個別がいいなと思ったから。あと、スーパーが近いので買い物出来るからいいなと思った。学校からも近くて直塾できるところ。
もっと見る








個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
仙台市泉区にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
交通の便はとてもいいので遅くなっても安心です。通い続けられる場所にあることや、個別で教えてくれること、自習室が使いやすく、分からないことは教えてくれるところが決めてです。交通の便はとてもいいので遅くなっても安心です。教室に置いてあるタブレットで学習できるのもポイント。先生方の身なりもきちんとしていて子供を預けても安心だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
集団の塾だと自分がわからない時に質問しにくい。
わからないことをすぐ聞いて解決できる性格ではないので個別にしてわからないことはすぐ聞いて一つ一つ丁寧に教えていただいたところがよかった。
家で集中してできない時もあった為、好きな時に自主学習もしに行けたところもよかった。
もっと見る





塾の総合評価
息子はいやがおうにも勉強せざるを得ない状況を作るのが目的でこの塾を選んだ。その子の性格や、先生の当たり外れはあると思うが、うちのこには合っていたと思う。振替が出来たこおと、駐車場があり送迎しやすかったのも良いポイントとなった。
もっと見る





塾の総合評価
勉強を自分からしたいと思ってるけどやる気が出ない人、自分一人では勉強のやり方がわからない人はおすすめなのかなと思います。
ただ、面倒くさがりでサボり魔の人はこの環境下で以下にサボることができて楽をすることが出来るかを考えてしまうと思うので、あまり意味が無いのかなと思います。
ただ、全部が無意味ではなく少しだけなら頭に入ってるケースもあるので、見返りを求めてない方にはいいのでは無いでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
一対一の個別指導なので、苦手だったり、わからないところは、よく教えてくれていたようだ。教科もだいたいは英語と数学だったが、希望すれば他の教科も教えてくれた。息子の悪いクセ(ケアレスミス)についても直すような取り組みをしてくれていたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別で机が横並びになっているところに、ふたりが入れるスペースを残してパーテーションをせっちしてました。パーテーションはコロナ禍のようなプラスチックのようなもので出来たものではなく、しっかりとした木が固定されているものです。
上記の長文でも記載しましたが、選んだ教科の中でも、特に学びたい単位があるときはそこだけや他のことをするということもできました。
その他、息抜きとして国語をやりたいと申告をすれば教えていただけたりもします。
もっと見る




アクセス・環境
1回2時間ずつで、最初の1時間は先生と1体1でプリントや過去問を解いたり、分からない部分を教わったりする。あとの1時間は自習の時間で、課題として出されたプリントを解く。分からない部分があったら、空いてる先生に聞くことは出来る。
もっと見る




アクセス・環境
完全マンツーマン指導
一時間マンツーマンで指導。
先生がすぐ隣にいるので、わからなくて手が止まってもすぐ教えてもらえるため時間を友好的につかえる。
子供にあった先生が指導してくれるので、雰囲気もよく勉強に集中できる
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
大学生だった。基本的には同じ先生が担当してくれた。先生とタイプが合わないときには変更してもらえるシステムだった。大学生でも、息子はとても良い先生に担当してもらったので、よかったと思う。色々聞くと、当たり外れはあるようだったので、当たりが良かったのかもしれない。
もっと見る





講師陣の特徴
いい人もいました。ただ、わたしは塾をよく休んでしまうタイプだったので、交流があまりありません。
いい先生がいたので指定をしていた時期もありますが、上記でも記載をした通り塾を休みがちになっていたため、あるときからその人を指定しても予定が合わないなどの理由で他の人が担当するケースもあった気がします。
休んでしまう私にも非がありますが、少しだけ悲しい気持ちになったことを覚えています。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトがほとんど。1人が固定で付いてくれる。あまり長期間働いている人はいなかった印象で、たまに講師が変わることがあった。雑談をすることも多く、生徒との距離は近め。指定のプリントを解かされるだけであまり身になった気はしなかった。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種類は、大学生のバイトがほとんど。
いろいろな先生がいます。
何回かお試しで、いろんな先生の授業を受けれるので子供にあった先生をつけてくれます。
塾長は、若いですがとても、熱心で受験までの期間とてもたよりになりました。
もっと見る




カリキュラムについて
完全個別指導なので、カリキュラムというものはなかった。普段は授業の予習を中心し進め、テスト前は苦手対策などをした。進め方については、塾長との面談で方針を決めたりした。集団塾と違って、そのやり方ができるのは良かったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分がやりたいこと、伸ばしたいこと、知りたいことを申し込むときにカウンセリングを行ってもらい、選ぶことが出来たような気がします。
私はなかでも数学と英語が特に苦手だったので、この二教科を重点的に教えていただきました。選んだ教科の中でも、特に学びたい単位があるときはそこだけや他のことをするということもできました。
その他、息抜きとして国語をやりたいと申告をすれば教えていただけたりもします。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なだけあって個々に合わせたレベルだとおもう。先生はレベルから合わせたプリントを貰いただ解くだけ。分からなければやり方等教われるが、雑談の時間も長かったイメージがある。あまり勉強した感じは出ないかもしれない。
もっと見る




カリキュラムについて
iPadを使って指導もあり、苦手分野などがすぐわかります。
いろいろな問題集を使って授業をするので、基礎から応用までしっかりと学べることがわかる。
五教科まんべんなくプリントをつかい、指導してくれます。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく、駐車場が確保されていて送迎しやすい。完全個別指導、一対一で担任制というところはあまり他になかった。また、急な休みでも振替が可能だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅の近くということもありとても通いやすく、立地が良かったです。そのほか時間を潰せるところもたくさんあり、親にも送迎を頼みやすいというとてもいいところでした。そしてツルハドラッグが近くにあったのも私的にはポイントが高いです
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で1対1で教わることができるから。
知り合いが少ない場所だったから。
成績保証が付いていて、体験でいった時の雰囲気的にも私がやりやすいと思える環境だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が熱心だったため
もっと見る




仙台市泉区にある個別教室のトライ




大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
仙台市泉区にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




仙台市泉区にある大学受験予備校のトライ




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
仙台市泉区にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子供自ら志願して武田塾を選んだ。親としては、塾代が高いので?と、思ったが、本人のやる気にかけたら、結果として、志望校に合格できた。参考書を何冊も買わされたが、うちの子にはこの塾があっていたようです。できれば、自習室を年末年始に開放してもらえればよかったかもしれません。
もっと見る






塾の総合評価
この塾に通っている期間行きたくないと思ったことは一度もありません
いつも丁寧に優しく指導してくださった
ここの塾でなければ合格出来ていなかったと思うし貰った言葉は今でも鮮明に覚えている
今でも感謝している
もっと見る






塾の総合評価
順調に成績が上がってる実感を感じやすいカリキュラム、毎回の課題の中からのテストで確認できること。スランプ時のメンタル面でのサポート。塾の雰囲気。自ら自習室で学習する習慣がつくようなカラクリ、とにかく団結してみんなで一緒に志望校合格を目指す雰囲気。
もっと見る






塾の総合評価
本人がちょうど本気で頑張ろうと思ったこともあるからか、それまでほとんど勉強せず、成績は悪く、学校の授業もまともに受けていなかったところから、ほぼ半年という期間で合格に導いて下さったことが一番大きいです。もう一点、現役大学生の担当先生と、本当に合ったようで、楽しそうに受験を受けに行っていたことも大きかったです。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には マンツーマンで最初に前回出された宿題の確認 そこから 確認テストを行います 80%以上を 点数が取れていれば合格 取れていなければ不合格 不合格の場合は来週もう一度同じ範囲をやることになります
もっと見る






アクセス・環境
授業形式:一対一の個別指導
流れ:学力テスト→1週間分の課題を日毎に指示→課題の習熟度テスト→1週間分の課題を日毎に指示
上にも書きましたが、講師との年齢が近く仲がいい。塾生同士も志望校を目指して一致団結した雰囲気があったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、わからないところはすぐに質問しやすかったようです。
進めるペースはできたらどんどん先に進む感じでした。
個別指導ですが、個室ではなく、職員室のように先生が集まっているところでそれぞれが授業を行うので静まり返っているのではなく、それも本人にとっては良かったようです。
もっと見る






アクセス・環境
上記に記載したようにやり方や教え方も子供にもあってたみたいです。
十人十色で合う合わないは個々あると思うのでインスピレーションで見つかりました。
私も何回か、保護者面談行った際も雰囲気はとてもよく明るい雰囲気です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師の方が多く 勉強名はもちろん 精神面でもたくさんサポートをしていただいた わからない問題に対しては徹底的に一緒に考えて 丁寧に指導してくださった
あとお洒落な先生が多く大学生になったらこうなりたいなと思いそれがモチベーションにも繋がった
もっと見る






講師陣の特徴
武田塾出身の大学生のアルバイトが多かったようです。息子を担当していた講師はプライベートでの質問対応もやってくれていました。直前期には自習室で深夜まで一緒に勉強していたようです。
どの講師も親身に対応する姿勢は共通していたようです。他の校舎のことはわかりませんが、ここの塾は講師の人柄がとてもよく全体の雰囲気を作っていたようです。塾生も講師も仲が良くイベントを計画してくれたりと一体感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
担当の大学生の方とすごく相性が良かったようで、色々相談にも乗っていただきながら進められたようです。
教え方も上手で、今までどうやっても理解できなかったことがわかって嬉しそうな時がありました。
先生がやってみてよかった勉強方法も教えて頂いたり、とにかく親身にみていただけたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はチューターで、主に国立大学生がバイトで、講師しています。
ただ国立に受かっただけあって、教え方やり方は良かったらしいです。
で、我が家の子供も、大学合格後講師になりました。
他の校舎にも呼ばれて最後は講師リーダーになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
参考書を使った自主学習がメインとなっている 生徒一人一人に合わせたカリキュラムを作ってくれるので安心
他にも武田塾オリジナルのテキストもあり
それらは基礎のことから書かれているので分かりやすかった
他の塾と比べるとテキストはやや多いかなと言う感じ
もっと見る






カリキュラムについて
志望校に合格するためのカリュラムが確率してました。志望校別のチャートに沿って確実に成績を上げていくカリキュラムが明確になっていています。それに沿って本人の習熟度によっては次の週も同じ内容の学習をします。サボれば先に進むことはできません。授業毎のテストと講師の徹底した根拠の問答によってそれは判断されまさす。
もっと見る






カリキュラムについて
とにかく目標に向けて個々に応じたカリキュラムを組んでくださる感じです。
その都度、どのくらいわかっているかを繰り返し繰り返し身につくまで何度も確認してました。
できなかったところは担当先生が一緒に確認してくれて、わかるまでとことん付き合ってくださっているようでした。
もっと見る






カリキュラムについて
私は塾に行ってないので、よく分かりませんが、子供には良かったみたいです。
無理なカリキュラムはなかったみたいです。
とても楽しく行っていたので、
また、年明けは英語が多少弱いので月に2時間ほどプラスで追加しました。
自分でしっかりカリキュラムたてて、やってたようにおもいます。
もっと見る






この塾に決めた理由
先輩が通っていた
教室の雰囲気が良さそうだった
ここなら自分が頑張って通えそうだな という風に感じたからです
もっと見る






この塾に決めた理由
息子は当時工業高校に通っており、そこからの一般入試での大学受験でした。
中学校までは全く勉強しませんでした。
高校入試も定員割れした高校に2次募集でかろうじて入学しました。
中学の頃も通塾しておりましたが、本人が全くやる気がなく意味がありませんでした。
高校に入学後、高校受験の失敗から本人が焦りを感じ大学受験を早くから意識したようです。
学力が著しく乏しかったので集団塾では授業についていけるとは到底思えず、個別指導の塾を検討しました。
いくつか面談をし、指導方針に魅力を感じたのと面談時の塾長の人柄にここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が、的を絞って最短で合格に向けて導いてくれそうと感じたから。
また、担当の先生が合わなければ申し出て変えてもらえることも決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
初めの見学と面談ですごく塾の明るい雰囲気がよく、塾長もとても良かった
塾長が元々数学の教師だったのでウマがあったようです。
もっと見る





