お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 奈良県 香芝市 志都美駅

志都美駅 個別指導 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 14 1~14件表示
01.webp

4332.webp
実成館 香芝北校

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

奈良県公立高校入試に特化した塾

ico-kuchikomi--black.webp 志都美駅にある実成館の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(15件)
※上記は、実成館全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかくもともとぼんやりと考えていた志望校よりも、はるかにレベルも人気も高い志望校に合格することができたのが1番良かったと思います。また先生方も非常に熱心だと聞いておりますし、ユーモアもあり生徒に変なストレスを与えることなく楽しく授業をしてくれてたのが素晴らしいと思います。感謝しかありません。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生方の熱心でユニークな人柄が生徒を惹きつけるのだと感じました。非常にアットホームな雰囲気で授業をしてくれているので、子供が塾に通うことを楽しみにしていたことが非常に印象的です。実際の授業や教え方等のテクニックは分かりませんが、みるみる成績が上がっていったことがその事を裏付けていると思います。結果としてしっかり成績も偏差値も上がり、そもそも志望校になんてできないと思っていたような人気のある学校に入学することができたので本当に良かったです。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ますは最終的に第一志望の私立高校に合格できたことで最高の評価ができると思います。ただ、その結果を得られるまでのプロセスがしっかりできていたのだと思います。ロケーション的な事も良かったですし、講師の方々が熱心で、ユーモアもあり、生徒との信頼関係を築くことに注力してくれその上で勉強を教えてくれるので自然と学力も上がっていくのだと思います。ただ覚えさせるのではなく、理解させることに重きを置いてくれていたので、子供もまず自分自身で考える癖ができており、高校に入ってからもまだ成績が伸びています。

富雄南校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

形式は集団でそれほど人数も多くなく落ち着いて授業を受けれる環境だったと思います。流れとしてはわからない問題があれば時間前に行って質問することができたようで、授業の前は必ず小テストがあったみたいです。先生ユーモアたっぷりの方だったようで毎回塾に通うのが楽しみだったようです。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とにかくユーモアのある先生のようで、子供が塾に行くことを楽しみにしていたのが印象的です。そう言ったアットホームな雰囲気の中で楽しく授業を受けれるので、どの教科でも興味を持つことができて成績アップに繋がったのだと思います。
またいつも学校で顔を合わせている友達と一緒に勉強できたことも非常に良かったと思います。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

非常にアットホームで和気あいあいとした雰囲気で生徒達が質問しやすい空気を作ってくれていたと思います。その結果、クラス全体のレベルが上がったのではないでしょうか。講師と生徒の信頼関係が上手く築けていて、授業以外の時もどんどん質問に行ける感じでした。覚える以上に理解が進むので応用問題にも対応できるようになり、非常に良かったと思います。

富雄南校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

富雄南校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

非常に熱心で質問にも丁寧に対応してくれていたようです。ユーモアもあるようで子供もいつも楽しそうに塾に通っていました。たまにピザをとってくれてごちそうしてくれてたようです。何はともあれ子供の成績や偏差値がみるみる上がっていって当初の志望校よりも遥かに高いレベルの学校に行けたことがビックリでした。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長さんをはじめプロの先生が複数名いたので安心してお任せいていました。以前通っていた個別指導はアルバイトの大学生ばっかだったので良くなかったです。先生方も非常に熱心でユーモアがあって、とにかく子供達を可愛がってくれていました。アットホームでとても素敵な塾だったと思います、

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は2名とアルバイトの大学生が複数名いたと思います。社員の2名の方はプロの方で非常に面倒見も良く生徒に人気がありました。しっかりと生徒と信頼関係を築いて勉強を教えていく印象です。子供も全く塾に行くことを嫌だと思っておらず、毎回楽しみに通っていました。勉強の方も考え方やコツを教えてくれるので、ただ覚えるだけではなく理解が進むので応用問題にも対応できるようになったと思います。

富雄南校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

妻に任せていたので詳細はわかりませんが、基本的には学校の内申点を上げるために定期テスト対策を中心に授業をいてくれていたようです。ただそのことが結果として基礎を固められることにつながり、偏差値も上がり、最終的な志望校のレベルも上げることになったのだと思います。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムについては、あまり詳細はわからないのですが学校に隣接してる事もあり、とにかく学校の成績を上げて内申点を取ることに注力していたようです。でも結果的なそうする事で当然偏差値も上がり、公立、私立の志望によらず良い結果に繋がることになっていると思います。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的なカリキュラムは、通っている中学のレベルが非常に高く、内申点が取りにくいので、学校の成績を上げれることに中略していた印象です。授業に沿って基本的なことをしっかりと理解させた上で、受験勉強へ上手くスライドさせて行ってくれたので、結果志望校のランクも上げることができ第一志望の私立高校へ合格することができました。

富雄南校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っている中学に隣接しており、家からも近く歩いて行ける距離にあり安心して通えると思いました。また非常に評判も良く、同じ中学から多くの生徒が通っていたので友達と楽しく勉強ができると思いました。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最終的には友達や先輩の話を参考にして選択しました。以前は個別指導塾に通わせていたのですが、子供がアクティブな正確なので学校の友達がたくさんいるようなアットホームな雰囲気の塾にしました。

富雄南校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く評判が良いから。部活の先輩や同学年の子も通っている子がいて、他のお母さん方からも評判が良かったのでここに決めました。

富雄南校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:近畿大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

実成館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 奈良県公立高校上位~中位校の合格率90%以上
  • 生徒との信頼関係を重視
  • 徹底的な地域密着でクラブ活動との両立が可能
最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩14分
住所
奈良県香芝市香芝市旭ケ丘3丁目2-6
ico-map.webp 地図を見る

実成館 香芝北校の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

209.webp
市田塾 旭ヶ丘校

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

志望校合格・成績アップに強み!奈良県に密着した学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 志都美駅にある市田塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(362件)
※上記は、市田塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもが否定的な意見を言っているのを聞いたことがなく、いい塾だったと褒めていた。また、先生の評判もよく、3者面談など手厚いサポートもしっかりしており、積極的に通える塾だったと思う。その次の子供も行かせているので、総合的に良い塾である。

香芝校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

精神的にしんどくなる受験期でも、精神面のサポートもとてもしっかりしてくださるし、気にかけて下さっている感じが、とても安心出来て良かったです。勉強面に関しても、質問をしっかりと受けてくださるし、授業もとても面白かったから。

香芝校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

今までに述べてきたとおりだが、本人のレベルに合わせた授業ができたことが一番であった。小さな塾ならレベル別であっても相当の範囲があるが、進学塾だと本当に僅差レベルのものが集められ、切磋琢磨することができた。

香芝校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人の希望が一番大事で、その子その子に会った進路へと。
授業も楽しく進められ受験生でありながらも相手は小学生、遊びたい思いもちゃんと理解し、そのうえで、今は何をすべきか!を。
決して押し付けの勉強ではなく本人の気づき、意気込み、やる気を引き出す授業を展開されていて、我が子にはとても合っていた塾でしたので。

香芝校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式や流れについては、先生によって、教科によってもまったく異なり、ましてや学習の単元によっても流れが異なる感じでした。雰囲気は先生によって異なり、優しい感じの雰囲気の先生ならその通りの授業になり、テキパキして厳しい先生は緊張感のある授業になっていた。

香芝校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

早い目に教科書を終え、難関校に向けての特訓が早くから始められていた。学校の授業だけでは到底難関私立の合格はなかったと思う。能力に分けたクラスで編成され、学習内容に時間の無駄がなかった。同じレベルの生徒が集められているので、授業の雰囲気はとてもよかった。

香芝校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数日よる集団授業で、前週の小テストに始まり友達と交換しての丸付け。
先生が回収しての確認。
授業は和気あいあいと楽しそうでありながらもポイントを押さえ、
宿題が結構な量が出ていました。
全科目それぞれにその日の授業内容に基づく宿題が出され、宿題も先生の手作りプリントでした。

香芝校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団だが質問しやすい
競争心がうまれるので個別指導か悩んだが集団の塾
に通わせてよかったと思う
中間、期末などのテスト前はテスト対策授業を実施してくれ勉強する習慣がついた
コロナでオンライン授業の自習などもあったが自主的に勉強に取り組んでていた

香芝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

香芝校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

香芝校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

香芝校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円

香芝校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生は教科によってことなり、国語と数学の先生は校長、副校長だったので、確実に社員の方でした。後から知ったことですが、英語と社会と理科の先生は非常勤で、大学生のアルバイトでした。でも、どの先生もとても面白い授業をしてくださり、その差をほとんど感じなかったです。

香芝校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生の講師もいたが、難関校に向けての指導はできていた。そもそも公立受験はそんなに
難しい内容はいらず、平均的な問題に対して、満点に近い結果を出せるような指導であった。自主教室の質問に答えるスタッフも充実していた。

香芝校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの先生も学生の先生も生徒のために心を尽くして取り組み、個人の意見を尊重する進路へと。
本当に有意義に学習出来、進学後も伸び伸びと学校生活を送れ感謝しております。
5年生時は授業の前には先生と楽しく鬼ごっこやゲームをしたり、子供らしさも忘れず。遊びと勉強のメリハリもついていたように感じます。
休憩時間は先生への質問を気軽に受けて頂き、いつでもわからない時は聞けるという環境でした。

香芝校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ほとんど大学生のチューターだったが、どんな質問しても答えてくれたし、とても優しかったです呼び名も基本的に呼び捨てがあだ名で生徒のことを呼ぶのでかなりフレンドリーな関係でした。ここの分野が苦手だからとリストアップしてくれる先生もいたりして本当に良いスタッフさんばかりでした。

香芝校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
カリキュラムについて

授業の内容のレベルに関しては、各学年学力ごとに4クラスに分かれていて、クラスにあったレベルの難易度の内容でした。宿題の量などもクラスによって異なるし、解く入試問題の過去問とかもどこを解くかや頻度もクラスによって異なる。

香芝校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

難関校に向けてのカリキュラムはきちんとできていた。夏期講習や冬期講習も充実していた。ただ、夏季合宿や冬期合宿は我が家には必要なかったが、このカリキュラムを受けないと通常の授業に遅れが出るというシステムであった。すなわち半強制。

香芝校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学習能力別に2クラスに分かれており
その子に会ったクラスへと。
生徒数が少く先生との距離が非常に近く疑問はその場で解決でき、取りこぼしなく学習を進めていけて、とても良かったです。
毎週、前週習った所の小テストが授業前に行われ、月末にはまとめテストで成績順の席替えがあり競争心と刺激、めりはりを与えると共に弱点を知る事もでき、ライバルに勝つという良い意味での受験に対する心構えも育ったように思います。

香芝校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

トップ公立校への合格実績がいい、近所で通わせているところが結構いた
春季講師、夏期講習、冬季講習と値段は高いがきっちりと教えてくれた。
テスト前対策もそれぞれの学校のテストの開始時期に合わせておこなってくれテスト前に机に向かう習慣がついた。

香芝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

奈良県では1、2位を争うほど、すごく有名で、評判が良く、私が行きたいと思っていた高校に行かせてくれると思ったから。

香芝校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

難関校に力を入れ、レベルにあった授業ができたから。また自習教室も充実しており、好きな時間に自由に使うことができた。

香芝校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立奈良高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていたから

香芝校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社国際中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名だから

香芝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

市田塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 奈良県の教育・受験事情に合わせた学習カリキュラム
  • 小学2年生から中学受験に向けた学習ができる
  • 探究型学習で思考力や判断力、表現力を伸ばせる

市田塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の奈良県の受験体験記77件のデータから算出

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩13分
住所
奈良県香芝市香芝市旭ヶ丘2-30-9 
ico-map.webp 地図を見る

市田塾 旭ヶ丘校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

27.webp
個別指導学院フリーステップ 香芝教室

最寄駅
近鉄大阪線二上駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ

フリーステップ ①トップ画像(640×360) Min
フリーステップ ③トップ画像(640×360) Min
Ambience 676.webp

ico-kuchikomi--black.webp 志都美駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(1,164件)
※上記は、個別指導学院フリーステップ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

それぞれ生徒のレベルに合わせて生徒のペースで指導いただけ、競争させて学力を伸ばす集団授業型の塾とは一線をかくす。講師との相性があるので、合わなければチェンジもしていただける。教室長の能力に差があり、入塾時は本人にあったカリキュラムを組み立て的確に対応した頭の回転の早い人だったが、その後本部に異動となり、次の教室長はイマイチだった。塾の良し悪しではなく、スタッフの能力の差に依存している面がうかがえる。

五位堂駅前教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中学時代から学力にムラがあってさまざまな塾に行ったが、フリーステップ個別指導はカリキュラムの組み立てなどを、本人の意向に添い柔軟に対応いただけた。結果的に集団講義で競争を促す塾よりも本人に合っていた。

五位堂駅前教室 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生との相性がよかったので、塾に行くことがメンタル面も安定することにつながっていたように思います。自習室も自由に使えたのがよかったです。先生がいつもいるので、質問があればすぐに対応してもらえました。塾のチーフの先生が、よく観察してくれていたので、安心してお任せしていました。

香芝教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初はよかっだと思っていたが、塾長が休みで代わりに担当したエリアマネージャーが一方的に私立志望の私に国公立を目指すように言われた時は非常に憤りを覚えた。しつこく言われたことで精神的に病んだため退塾という形になった。実績よりも生徒の意見を最大限に優先してほしい。

五位堂駅前教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良県立高田高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別2対1で、授業前に先週の復習テストをし、そのあと学校でわからなかった問題や、定期テスト対策用の問題を解いて、解説してもらう。和やかに丁寧に解説してもらっていたようです。次の授業までの課題を出してもらって終わりです。

香芝教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まずは出された宿題でわからなかったところの解説から始まる。丁寧に解説してくれるので理解度が向上したと思う。次にその日に習う内容の基本事項を説明してもらう。テキストに載っていないわかりやすい方法なども教えてくれてとても良かった。演習をして小テストをして終わる。

五位堂駅前教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良県立高田高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾の授業は、個人授業のところなので、形式は、カリキュラムを中心にしていただき、わからないところはわかるまで教えてもらったりしていたので、流れは、カリキュラム中心の流れです。雰囲気については、良い雰囲気です。

学園前教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人授業なので、講師の先生たちが、わからない所やもっと伸ばせるところをしっかり教えて下さいました。授業が終わったら子供が興味がある話しなどをしてもらっていたので、とても楽しく塾に通っていたとおもいます。

学園前教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

五位堂駅前教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

五位堂駅前教室 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円くらい

香芝教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

五位堂駅前教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良県立高田高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員の講師の方も、大学生のアルバイトの方もいますが、大学生の方が多かったように思います。家の子供は、通常授業は社員の講師の方にお世話になっていました。夏期や冬期講習は、大学生のアルバイトの先生が担当して下さいました。

香芝教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

私の担当講師はとても解説がわかりやすい講師だった。大学生だったので話しやすく、気軽に質問もできたので雰囲気がよかった。真面目で丁寧に対応してくれてる優しい講師であったので、塾に行くことが嫌ではなかった。

五位堂駅前教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良県立高田高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

わからないところはわかりやすくわかるまで教えてもらっていたので、良かった。また、大学生活の楽しさを教えてもらったりしていた。とても楽しい塾の生活を送れたのは、講師の先生たちがあまりストレスをかけないようにしてくれたからと思います。

学園前教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生たちに子供にとって良いカリキュラムをつくっていただき、また、わからないところは、わかるまで教えていただいていた。講師の先生たちの雰囲気もよく、子供が興味ある話しなどをして、受験のストレスを和らげてくれていた。

学園前教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本は、子供の学校の教材を中心に進めてもらいました。学校の宿題や課題をしたり、わからないところを解説してもらって、類似問題を宿題にだしてもらい復習しました。
英語は、英単語の小テストを毎回してもらっていました。

香芝教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人の学習スピードに合わせたカリキュラムだったのでこちらとしては嬉しかった。集団塾のようにスピードが早すぎて追いつかず理解できないということは無かった。復習をしたい際には、自分の苦手分野を聞いてから実施していたので力が身に付きやすかった。

五位堂駅前教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良県立高田高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、大学に受かったので良かったと思います。苦手なところやもっと伸ばせるところなどを中心にカリキュラム作ってもらったり、その大学にあったカリキュラムを丁寧に作成していただいていたと思います。

学園前教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

講師の先生たちが、子供にあうカリキュラムを作っていただき、弱いところや得意の科目を伸ばせるところなどを考えていただいていた。目標の大学の対策のカリキュラムなども、しっかりと対策をしていただき合格出来たと思う。

学園前教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、本人が個別で自分の苦手な教科を勉強したいという希望があったので、集団塾ではないところを選びました。

香芝教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家族が以前に通っており、良い印象を持っていたのでこの塾にした。また、駅前に立地しておりアクセスがよかっだということも理由の一つである。

五位堂駅前教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良県立高田高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が友人などに聞いたりして決めた。駅からも近いし学校からも通いやすいのもあって団体より個人授業を選んだ。

学園前教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供が友達から聞いたりして、体験して決めた。また、駅からとても近いので、学校の帰りでも行きやすいのでいろいろな条件があったから。

学園前教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス

個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の奈良県の受験体験記9件のデータから算出

最寄駅
近鉄大阪線二上駅
住所
奈良県香芝市香芝市逢坂7-198-12階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導学院フリーステップ 香芝教室の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 下田駅前教室

最寄駅
近鉄大阪線近鉄下田駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 志都美駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,751件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まあまあ個別塾なので大学生バイトが教えているため当たり外れかあるのは致し方なし。大学生はどうしても小遣い稼ぎのために塾講師になっている人もいるので、教え方が正直言って下手くそな人もいた。その反面、めちゃくちゃ教えるのが上手なんです人も複数人いたので、この評価とした。

下田駅前教室 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:甲南大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾は、1番のポイントは塾教師や塾長が優しいところです!それため気軽に話せたら笑ったりもできて塾に通うのが楽しくなります!そして授業中でもたまに勉強の話を笑いに変えたりする話す力もあります!僕はそれで勉強が嫌いでもこの塾に通うことができました!ぜひ皆さんもこの塾に通ってください!

高の原教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の皆さん年が近く先輩のような存在に応援してもらい勉強を続けることができました。受験はとにかく長丁場なので勉強に向き合えていい経験になりました。結果は第1志望校に不合格でしたが挑戦し続けれたのはこちらの塾だったからです。

西大寺教室(奈良県) / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親切で丁寧でした。本人も講師を気に入り通っていました。病気などで、休みをしても、無料の補修がありました。本人が、志望校のレベルを下げたので、受験までは通わず、途中で止めましたが、そのまま、志望校のレベルを下げなければ最後までかよわせていました。

JR奈良教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分で問題をといていきながら、わからないところを聞いて教えてもらう。
先生ひとりにつき、2.3人うけもっているので、ほかの生徒をおしえているときは、他の問題をしたりしながらすすんでいるようだ。強化したい時は、先生がその範囲のプリントを用意してくださったりしながらすすんでいく

学園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良市立一条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

オンライン授業も特化していてすごく現代にあった形式だなと思いました。    
雰囲気も良くて授業をうけやすい雰囲気だったんじゃないかなとおもいました。  
自分のペースで受けれるしいいなと思いました,。

JR奈良教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なのであまり他がどうされているかは分かりませんでした。うちの子どもは学校での授業内容を先生と確認して、分からない内容を学習していたらしいです。教えてもらった内容で宿題も出してもらっていたようです。

南生駒教室 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので、三人に一人くらいの感じでついていてくださるようだ。わからないときは自由に質問できるらしいが、三人の中で低年齢のこがいたり、やたらと多く質問する子がいたら、待ちが多いときもあると聞いている。

学園前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良市立一条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

下田駅前教室 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:甲南大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

高の原教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西大寺教室(奈良県) / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

JR奈良教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生もいるとおもう。
先生によって相性や、教え方がわかりやすいなど等はあるようだ
たまに私語がおおいときくが、それは大学生など若い人におおいようだ。生徒との関係のない話をシているとも聞くが、それは、コミュニケーションをとろうとしているのではとおもう

学園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良市立一条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

私の子供が行っていた明光義塾は大学生が多かったように思います。もちろんプロの方もいらっしゃいました。バランスよく教えられていたなと思いました。たくさんのせんせいがいらってしゃってとてもよかったとおもいます。

JR奈良教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の若い男性の先生でした。子どもと気が合うようで、慕っていたようです。毎回楽しく通塾していました。授業を楽しみにしていたようです。勉強以外の学校での授業内容のことなども相談に乗っていただいたようです。

南生駒教室 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生がおおいように感じる。だが、子ども曰く、教え方がわかりやすく、丁寧。塾長が定期的にカウンセリングを行ってくださり、先生の相性もみて変えてくれるし、希望もきいてくれるので安心だ。講師間でも話をしたり、きちんと連携もとれていると感じる。

学園前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良市立一条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容は予習をやっていく。ただ、個人的にわからないときなど、その教科や内容をおしえてもらえる。
テスト前などは、そのペースにあわせてふあんな教科をやってくださったり、強化したい教科をしてくださったり、個人にあわせてやっていく

学園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良市立一条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

あんまりよくは知らないのですが、一つ一つこなせるようになっていたとおもいました。自分のペースでできるのですごく良いなとおもいました。            
一人一人のペースに合わせたカリギュラってなんじゃないかなと思いました。

JR奈良教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

1年生の間は授業の内容に沿って学習しました。2年生の途中から志望校に合わせた学習に切り替わりました。志望校がなかなか決まらなかったので、共通テストの内容を中心に学習していました。本人も分かりやすくて気に入ってました。

南生駒教室 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には予習を行っているが、個別なので例えばテスト前にはそのところを強化するようにしていたり、わからないところを持っていくと、教えてくださるらしい。個別なのでこっちからのていあんも可能なかぎり聞いてくれている

学園前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良市立一条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別でむすめにはあってるとおもったから、
家からちかい
志望校に合格できそうだったから
友達がいっていて、丁寧に教えてくれるという口コミをきいて

学園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:奈良市立一条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初はどこにするかあまり決めていなかったですが友達が行っていて雰囲気がよかったのと誘われたので明光義塾に決めました。

JR奈良教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人が他に通っている同級生に勧められて、私も一緒に見学に行って決めました。面談をしていただいて、良い塾だと思いきめました。

南生駒教室 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マイペースに学習ができる個別のほうがよかったからと、志望の高校に行けそうだとかんじたから。駅からちかかったのも理由のひとつ

学園前教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良市立一条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の奈良県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
近鉄大阪線近鉄下田駅
住所
奈良県香芝市香芝市下田西4-187-1シティロイヤル 2F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 下田駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp

1266.jpg
進学塾文堂 西大和校

最寄駅
JR和歌山線畠田駅から徒歩17分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

進学後も成績を伸ばせるよう指導を徹底している進学塾

ico-kuchikomi--black.webp 志都美駅にある進学塾文堂の口コミ・評判

口コミ評価:
3.4
(36件)
※上記は、進学塾文堂全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分の子どもにとてもあっていたと思う。親にもありがたく、試験だ、新しい問題集を買うように、夏期講習、懇談だ全部、参加は自由でこちらで決めることができた。
夜遅い時間の帰りは先生が塾の外まで出てきてくれて見守りがあり、
安全な感じがしました。

五位堂校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どれをとっても嫌に思うことがありません。先生、施設、内容などどれも満足の行くものです。こどもも嫌がらず通っています。懇談もしっかり時間をとってくださいますし、保護者も安心して今後もお願いすることができるとおもいます。

真美ヶ丘校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:広陵町立広陵中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合格してみないと何とも言えませんが、成績は確かに伸びた方法ではないかと思います。家庭学習や自分で勉強する力をつけられるように持っていってもらったらよかったかなぁと思いますが、仕方ないのかもしれません。

真菅校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良育英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾が面倒だと感じることもあったようですが、
楽しく3年間通わせていただいてありがとうございました。
親身になって指導いただいたおかげで
志望校に合格出来たと思います。
塾に行っていなかったら、自分だけではなかなか勉強の習慣付けは出来ていなかっただろうし、楽しく勉強は出来ていなかったと思います。

橿原校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立畝傍高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団で学年10人未満のクラス。
男女比同じくらい。
90分授業で試験前は3時間あり、途中20分休憩あり。お弁当や軽食を食べる。
穏やかで嫌がらす行く工夫があったのか
やめずにいけました。
自習室もありました。
一科目週一でしたが自習があったので同じ科目週二になります。

五位堂校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

形式は予習形式です。塾で予習し、学校で復習するというかたちになります。学校で意味がわからずといったことがないようにしてくれます。雰囲気はとてもいいです。レベル別なので安心して授業もうけることができます。

真美ヶ丘校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:広陵町立広陵中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、みんな大人しく静かだから雰囲気がいいと言っていました。詳しいことはわかりません。学校の予習中心にやっていましたが、今は過去問を解いてわからないところは個別に教えてくれるようです。おとなしい子が多くいい雰囲気です。

真菅校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良育英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教科によってさまざまですが、おおむね楽しく授業が進んでいたようです。
大人数ではないので、当てられることもよくあったようです。
オンラインにも対応していて、体調が思わしくないときも自宅で授業を受けることができます。

橿原校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立畝傍高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円位

五位堂校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

真美ヶ丘校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:広陵町立広陵中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

真菅校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良育英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約40万円

橿原校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立畝傍高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

集団授業はプロの先生で3年間変わらず良かったです。
科目によって担当の先生がいらっしゃいました。
個別は大学生もいらっしゃるかもしれません。
どの先生も親切で懇談の時以外でも相談ができる雰囲気でした。

五位堂校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

男女問わずベテランから大学生までの先生方で、相性が合わないと先生も変えてくれて相談にのってくださいます。30人ほどいらっしゃり、性格もいろいろですが合わないと変更できるので安心してその1年をまかせられます。

真美ヶ丘校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:広陵町立広陵中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師不足で休んだ時はフォローとかしてもらえませんでした。塾長のえいごの先生はとてもベテランで力をつけてくれたと思います。模試は95点まで取れました。他の教科の先生についてはわかりませんがバイト生のようですがそれなりの先生かと思います。

真菅校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良育英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方がわかりやすいと子どもは言っていました。授業も楽しく進めていただいていたようです。
授業のあとに個別に質問するなども、気軽にさせてもらえました。
進路の相談も、初めてのことで不安でしたが、親身になっていただきありがたかったです。
熱心に指導してもらったと思います。

橿原校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立畝傍高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

授業の前に自習の時間があり、わからないところは教えてもらえる。
賢い子も
遅れている子も同じクラスでありがたかったです。
わからないところは質問しやすい感じ。テスト前講習や夏期講習などある。
決して無理やりではなく勧められるだけ。
値段は良心的でした。

五位堂校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学の本科はレベル別に分かれているので、圧倒されてついていけないなどはないかと思います。そのレベルにあったスピードと内容で安心できます。テスト対策もきちんとしてくれるので安心しておまかせできます。学校別にすすめてくれたりもします。

真美ヶ丘校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:広陵町立広陵中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

あまり詳しくわからないのですが、優しいのかと思います。もう少し宿題とかも出して欲しいのですが、塾でやりっぱなしのような気がします。集団で今までは学校の予習が中心でしたが受験が近いので今は過去問中心にやっています。

真菅校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良育英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年別でクラス分けをしていました。
レベルによって3つに分かれていて、
定期テストや模試の結果で上がることもあるので、励みになっていたと思います。
上のクラスはより深く理解を深めてもらえたと思います。

橿原校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立畝傍高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

諦めない、どの子も伸びる のキャッチフレーズがいいと思いました。
家から近い。

先生が大学生ではなく3年間同じ先生であること。
先生が親切である。

五位堂校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

進学塾で家近で知り合いに何人か通ってる人がいたので紹介してもらいました。
いろいろ評判を聞き、体験にいっても子供も高評価だったので決めました。

真美ヶ丘校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:広陵町立広陵中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いからで友達に誘われたのもあり、また仲の良い別の友達もいた。みんな大人しく雰囲気が良かったから

真菅校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良育英高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

市田塾等の大手ほど厳しいと子どもも疲れると思っていました。友人に誘われて体験授業を受けたら、先生が面白くてわかりやすく教えてくれる、と子どもが気に入ったからです。

橿原校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立畝傍高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

進学塾文堂 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 間違えた問題は解き直しノートでフォロー
  • 少人数(集団)指導と個別指導のコースを用意
  • 欠席してしまったときのフォローも万全

進学塾文堂のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の奈良県の受験体験記7件のデータから算出

最寄駅
JR和歌山線畠田駅から徒歩17分
住所
奈良県北葛城郡上牧町北葛城郡上牧町服部台4-6-27
ico-map.webp 地図を見る

進学塾文堂 西大和校の地図

ico-cancel.webp
06.webp

2407.jpg
アーテックエジソンアカデミー 學伸舎 二上学舎

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
  • AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
  • 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩7分
住所
奈良県香芝市香芝市逢坂8-207-31
ico-map.webp 地図を見る

アーテックエジソンアカデミー 學伸舎 二上学舎の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp

5119.webp
學伸舎 二上学舎

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

やる気アップのノウハウを備えた教育コーチング認定校

ico-recommend--orange.webp

學伸舎 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自ら考え学び解く力を育てる指導
  • 30年以上の指導実績がある講師が責任者を務める
  • 奈良県立高校を中心に高校受験での合格実績が多数
最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩5分
住所
奈良県香芝市香芝市逢坂8丁目 207-31
ico-map.webp 地図を見る

學伸舎 二上学舎の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

177.webp
進学ゼミナール 香芝二上校

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

少人数徹底指導で成績アップ!受験対策にもおすすめの学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 志都美駅にある進学ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(88件)
※上記は、進学ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースを大事にしてくださった。本人のストレスにも配慮していただき、通塾の頻度や科目など様々な配慮をしていただけた。集団での授業でストレスを感じていた子どもに個別での提案をしていただき、無事に継続できた。

東山駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立高円芸術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても親切で丁寧な授業をしてもらえたし、またテスト対策がとことんしてもらえたのが良かった。塾に通っている他のメンバーもほぼ同じ学校だったため、授業、テスト対策がしやすかったのでないでしょうか?とても良かったと感じている。

東山駅前校 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立生駒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別ではなく、集団授業で今通っていますが、我が子には雰囲気が合っているようでほっとしています。分からない事がある時の対応ですが、マンツーマンで教えてもらえており、授業でも先生からどんどん当てられたりするなど、理解できるまで向き合ってくださるそうで、家庭ではなかなかそこまでできないと思います。受験までもう少し、お世話になろうと思います。

押熊校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても熱心でわからないところはとことん指導してもらえる。テスト対策もしっかりやってもらえた。自習のときもわからないところを聞くことができ、勉強がはかどった。とても良い環境だと思います。費用もそれほど高額ではないのでコスパは最高だと思う。

東山駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

わかるまで指導して頂いた。集中出来る雰囲気だった。授業が終わってもわからないところは質問でき、わかるまで指導してもらえた。
テスト対策もテスト実施時の2週間前から行なってもらえ、しっかり対策できた。そのおかげで点数も向上し喜んでいた。

東山駅前校 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立生駒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で切磋琢磨出来る環境だと思う、ただ分からないことを授業の後に聞きに行こうと思っても先に他の生徒たちが聞いていたりして、面倒になって帰ってきてたりしないかと心配している。性格的に積極的に先生に声をかけられない人は個別も良いかもしれない。

東山駅前校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団だが、少人数なので、一人一人に目が配られてよく見てくれた。狭めの教室と少し広い教室があって、使い分けていた。授業中は雑談もなくみんな真面目に受けていたようだ。
しかし休み時間は先生がくだけた雰囲気を出してくれて楽しめる時間もあったようだ。

押熊校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団と個別指導が選択できるが、集団でも少人数で、集団の場合、生徒のレベルでクラス分けされる。
宿題がかなりあって、その指導もある。
私語厳禁で、勉強の姿勢や、態度も時に注意してくれる。
でも和気あいあいと楽しく勉強出来る雰囲気もある。

三郷駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立法隆寺国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東山駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立高円芸術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東山駅前校 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立生駒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

押熊校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東山駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西大和学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親切に指導して頂いた。
テスト対策時もとことん指導してもらえ、安心してテストを受けることができた。
とても頼りになる先生だったと思う。
指導経験も豊富で安心して任せることができたように思う。

東山駅前校 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立生駒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長が数学の先生、他教科の先生方が数名で教えている。対応は丁寧だと思うし気さくな先生で子供も分かりやすいと言っていた。
子供がなかなか性格上声をかけないので、個人懇談の時に直に先生に相談するとフォローして下さるのでありがたい。具体的なアドバイスは実践しやすい。

東山駅前校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員の先生で慣れていて頼りになった。生徒一人一人をしっかり見てくれて、子どもの性格まで把握して学習指導をしてくれたように思う。個人懇談では志望校に受かるかどうかハッキリとは言わず、頑張れば…みたいに言われたのは多分無理だという意味だったのだろう。志望校を変えたら、この学校なら大丈夫だと言われたのでそっちにして無事合格した。

押熊校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になってくれる先生、優しい先生、厳しい先生、色々いて、勉強だけてなく、姿勢や態度なども注意してくれる。
受験専門なので、試験について、学校の先生より、もちろんくわしく、テストの傾向とか詳しく教えてくれる。

三郷駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立法隆寺国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

教科書に沿って指導されていた。
テスト対策もしっかりとして頂き、受験に向けて安心出来るカリキュラムだったと思う。
普段は教科書に沿った授業だったこともあり、学校の授業に安心して取り組めたと思う。
受験前は入試対策もしっかりやってもらえた。

東山駅前校 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立生駒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎回の小テスト、授業、定期的に行なわれる塾内テストなどは他の塾のカリキュラムと大差はないのかもしれない。要は本人のやる気だけでなく、小4、小5、小6から等まちまちでも早く始めることが大きいと思う。早くレベルに追いつける。

東山駅前校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

礼節に厳しく、教室での雑談禁止、終わったあとは消しカスなどをキレイにして帰るようにと指導してくれた。定期テスト前は毎日行って自習をするよう言われたので、親的には家で勉強しなくても塾でやっているという安心感があったが、子どもは嫌がっていた。夏合宿はコロナのせいでなくなったのが残念だった。

押熊校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾のレベルはよく分からないが、生徒のレベルでクラス分けしてくれる。
月いちで、全員勉強会や、塾内テストがあり、自分が塾内で何番目とかも確認出来て自分のレベルがよく分かって勉強しやすいとおもう。最終学年は合宿もある

三郷駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立法隆寺国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

近くにあったため通学に支障がない。
程よい授業料。指導が良いとの評判。
テスト対策もしっかりと行なって頂いた。

東山駅前校 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立生駒高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

馬渕など近隣と比較して1番通いやすく家に近いのが便利だったことと、同じ学校の友達が通っていたこと等で決めました。よくあるキャンペーンでまぁまぁお得にスタート出来そうだったことなど。

東山駅前校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かった

押熊校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いから

三郷駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:奈良県立法隆寺国際高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 基礎学力向上から受験対策までカバー
  • 地域密着型の指導に強み
  • 個別カリキュラムで行なう個別指導にも対応!

進学ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 84%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 89%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の奈良県の受験体験記17件のデータから算出

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩5分
住所
奈良県香芝市香芝市穴虫96-1 堀川ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

進学ゼミナール 香芝二上校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

4190.webp
進学塾チャレンジ 本校

最寄駅
JR和歌山線畠田駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

面倒見第一主義!充実したサポートときめ細やかな学習フォローが魅力の進学塾

ico-recommend--orange.webp

進学塾チャレンジ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 補講や質問コーナーが無料!面倒見の良い学習環境が魅力
  • 自宅まで送迎・進路サポート充実!強固なフォローアップで志望校合格に導く
  • 集団・個別どちらも選択可能!個性にあわせたチョイスで成績向上を実現
最寄駅
JR和歌山線畠田駅から徒歩1分
住所
奈良県北葛城郡王寺町北葛城郡王寺町畠田4-14-6
ico-map.webp 地図を見る

進学塾チャレンジ 本校の地図

ico-cancel.webp
10.webp

7577.webp
絆塾 本校

最寄駅
近鉄大阪線近鉄下田駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

生徒の頭のキレを磨く学習塾

ico-recommend--orange.webp

絆塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒に合わせた個別指導
  • 学力ではなく、頭の思考を磨く
  • 好きな時間に通える
最寄駅
近鉄大阪線近鉄下田駅から徒歩4分
住所
奈良県香芝市香芝市下田西2-278-7香芝ビル1F
ico-map.webp 地図を見る

絆塾 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

5119.webp
學伸舎 二上駅前学舎

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

やる気アップのノウハウを備えた教育コーチング認定校

ico-recommend--orange.webp

學伸舎 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自ら考え学び解く力を育てる指導
  • 30年以上の指導実績がある講師が責任者を務める
  • 奈良県立高校を中心に高校受験での合格実績が多数
最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩2分
住所
奈良県香芝市香芝市穴虫1056-1 ST二上駅前
ico-map.webp 地図を見る

學伸舎 二上駅前学舎の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

25.webp
個別指導キャンパス 二上校

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

圧倒的低価格で高品質な指導を行なっている個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 志都美駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(1,769件)
※上記は、個別指導キャンパス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中3の夏から通いはじめました。勉強が苦手で基礎ができてない所から塾に行きだしました。受験生でたくさんやらないといけないことがあるんですが、基礎をしっかりわかりやすく教えて頂いて勉強が好きになってくれたのがよかった。早く通わせてあげればよかったかなと思っています。

五位堂校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立二階堂高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合評価は、初めて通わせるので他と比べようがないのでなんとも言えないが、本人とは合っているように感じる。個人的には担当者は苦手だからあまりのように感じるが、本人があってるならいいのかなとおもったりもする。

五位堂校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

担当してくださった講師の方が、私の子供にとって非常にマッチしていただけかもしれませんが、分かり易く教えてくださり、週に2回だけでしたが、通塾期間を通して楽しんで講義を受けていたように思います。非常に良い塾でした。

橿原神宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の先生と自分の親と自分自身の3人で懇談をしてくれて、自分に行きたい高等学校がなければ考えてくれたし、自分の行きたい学校が決まっているのであれば自分に合った授業キャリキュラムを考えてくれたおかげで受験に合格することにが出来ました。

天理校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立宇陀高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、とくに悪い雰囲気はない。
流れと時間はちょうどいいように感じる。
適度に会話もまじえながら、コミュニケーションをはかってやってくれているので、とくにいまのところもんだいはないようにかんじる。

五位堂校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導ですので、雰囲気もなにもです。形式は課題に対する評価があり、質疑応答をしてくださって、新しい事を教えてもらっていたそうです。その後自宅学習用の課題をいただいて終了という流れでした。それが通塾期間を通して変わらなかったと記憶しています。

橿原神宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1対1の個別なので、隣の机とは簡易なしきりだったので最初はまわりが少し気になっていたようですが、マンツーマンの授業だったので途中で先生が離れることもなかったので、授業中は特に気が散ることもなく質問もしやすく勉強に集中できたようだ。

西大寺校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜美林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別で対応してくれる。だいたい3人ぐらいのグループで1人の先生が対応している。
若い大学生のバイトの先生なので年齢が近く話しやすい。勉強のことだけでなくプライベートなことも話したりするようで、信頼関係を築く努力をしてくれている。ただ、連絡先の交換は絶対にしない。

天理校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五位堂校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立二階堂高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

五位堂校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120,000円

橿原神宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

天理校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立宇陀高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、特に何も思わないが愛想がよくなくあまり信頼関係が築けないようにおもう。
子供と、先生のかんけいが良好ならいいがあまりならばやめることもけんとうしないといけないようにかんじた。
本人からは、とくに何も聞いていないのでいまのところ問題はなさそうなきがする。

五位堂校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

比較的若い講師の方でしたが、非常に丁寧に教えてくださったように記憶しております。分からないことは何度も繰り返して教えてくださったと聞いています。月に一度の面談では希望校入学へのレベルについて話をしてくださっていました。

橿原神宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

たくさんの講師がいたが、実際に数回教えてもらって授業の時の説明がわかりやすく、自分に合う気に入った講師(男女別や年齢別など)を、何回も講師の変更したりできた。
実際には2人ほど変更してもらっただけでした。

西大寺校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜美林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生のバイトの方が多かった印象。20代前半の先生が多く、子供側からすれば接しやすく話しやすい相手だったかと思う。管理者、塾長は30代ぐらいかと思ったが、丁寧な説明をしてくれたし無理強いすることはなかった。
子供の性格によって担当する先生を考えてくれ、合わない場合は変更してくれたり検討してくれた。

天理校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の補修のつもりで、ついていけない科目を中心に勉強を教えてもらっている。とくに、これといったカリキュラムはないが苦手意識の克服をして欲しいとおもっている。
今後、カリキュラムの提案など相談していき、今後の成長を見守りたいとおもっている。

五位堂校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数があまり得意ではなかったのですが、しっかりと教えてくださったので、平均的なレベルには達していたかと思います。国語・社会については苦手な教科ではなかったので講義を受けていても苦痛ではなかったと聞いています。

橿原神宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

文系コースだったので学校では習っていなかった理系の科目を、受験のために教えてもらっていた。1番最初から丁寧に教えてもらうことができた。
進め方やペースなどは、個別指導のため本人に合わせてもらっていたため、実際のペースなどはわからないが多分普通だったと思います。

西大寺校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜美林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムになるため面談で塾長と話し合って決める。
子供も同席するが、どこが出来ていてどこが出来ていないかを伝えてくれ、どんな手段で成績を上げていくかを一緒に考えてくれる。
毎日がっちり勉強を、とは思っていなかったため出来ていない部分を補うために通う回数を増やさなければならずそれが負担になる。

天理校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすくて、知り合いも通っており補修をさせるのにちょうどよかった。
学校での補助のつもりでかよっている

五位堂校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

橿原神宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:天理中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人のレベルに合った授業の進め方で、苦手な箇所を再復習しながら勉強できたのと、自宅の最寄駅に教室があったので学校帰りに通いやすく便利だったので。

西大寺校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:桜美林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からも学校からも近く自転車で通える距離で送迎が便利だったから。
また、入塾時には低価格な印象があったため。

天理校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
  • 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
  • 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム

個別指導キャンパスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 82%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の奈良県の受験体験記50件のデータから算出

最寄駅
近鉄大阪線二上駅から徒歩1分
住所
奈良県香芝市香芝市穴虫10-4 Class Y-1 Nijou 2階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導キャンパス 二上校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4495.webp
スタディあごら 本校

最寄駅
JR和歌山線香芝駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

数学を謎解きのようにわくわくしながら学べる!

ico-recommend--orange.webp

スタディあごら 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 無学年制の教材で自分の学力や目標に合った学習ができる
  • 個々の学習目的に合った多彩なコースを開講
  • 関西圏の高校や大学への合格実績が多数!
最寄駅
JR和歌山線香芝駅から徒歩10分
住所
奈良県香芝市香芝市西真美1-4-4 ラ・モール西真美106
ico-map.webp 地図を見る

スタディあごら 本校の地図

ico-cancel.webp

2179.webp
ルートアカデミー 下田校

最寄駅
近鉄大阪線近鉄下田駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

小学校教育の名門!知的好奇心を刺激し、右脳の働きを活発化させる多彩な学習プログラム

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ルートアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生き抜く力を意識した教育!将来の夢に向けて自らがんばる、目的意識の強い小学生が多数在籍
  • 四谷大塚や学研など、様々な分野の専門教育機関と提携!プログラミングはものの仕組みから学ぶ!
  • 次世代の読書メソッド、ブレインブースト(速読講座)!圧倒的な読書スピードは人生の武器になる。中学入試にも有利
最寄駅
近鉄大阪線近鉄下田駅から徒歩1分
住所
奈良県香芝市香芝市下田西4-185-8 2F
ico-map.webp 地図を見る

ルートアカデミー 下田校の地図

ico-cancel.webp
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 志都美駅で人気の塾を教えて下さい
A. 志都美駅で人気の塾は、1位は個別指導学院フリーステップ、2位は個別指導の明光義塾、3位は絆塾です。
Q 志都美駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 志都美駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
Q 志都美駅の塾は何教室ありますか?
A. 志都美駅で塾選に掲載がある教室は14件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

志都美駅周辺の個別指導の塾の調査データ

志都美駅周辺の個別指導の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている志都美駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は24%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、中学生は40%が30,001円~40,000円、小学生は27%が30,001円~40,000円でした。

志都美駅周辺の個別指導の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている志都美駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は38%が週3回、中学生は43%が週3回、小学生は36%が週3回でした。

志都美駅周辺の個別指導の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている志都美駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は17人が高校2年生、中学生は54人が中学1年生、小学生は52人が小学5年生でした。

志都美駅周辺の個別指導の学習塾や予備校まとめ

志都美駅周辺にある個別指導のおすすめの塾・学習塾14件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている志都美駅周辺にある個別指導の塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週3回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学1年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください