全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
大多羅駅
総合型選抜の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は大多羅の検索結果です



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
大多羅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別の塾がわたしの性格に合っていると思ったからです。そして、親しみやすく優しい先生達ばかりなので積極的に質問したり話しかけたり出来るところが好きです。授業がない日にも塾に行って自習する事ができ、手が空いている先生に勉強を教えて貰えるところがとても良いです。
もっと見る






塾の総合評価
個別でしっかりと対応してくれたから
自転車で通わせたが、カードで入塾退塾時間が通知されるので安心できた
面談でしっかりと話をすることができた
我が子の場合は合っていたのかよくわからないので星1つ減らした
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくれてたみたいで、子供にとってとてもわかりやすかった。一人一人の個性に合わせて、時間外でも質問に対してきちんと答えてくれていた。学校の授業も受験に対しても的確に問題を用意してくれて、苦手な科目があればそれに対しても指導してくれた。
もっと見る





塾の総合評価
勉強以外の生活状況を考慮して塾のペースを検討してくれた。また塾の収益を優先せず、成績や普段の勉強状況から夏期講習などを勧めてくれたので無駄な出費を抑えてくれた。どの先生も生徒に優しく、子供も先生を悪く言うことがなかった。
もっと見る






アクセス・環境
中学生の時は3対1で教わっていて、他のふたりが仲の良い子達だったので先生も含めて話しながら勉強出来て楽しかったです。高校生になってからは無くなりましたが、月に1回5教科の小テストのようなものがあります。タブレットで簡単に行えるので良かったです。3対1だったのですが、先生が平等に全員に時間を割いてくれるため分からないところが聞けない!という事はありませんでした。今は1対1での授業をしていて、すぐに分からないところが聞けるのですごく楽です。
もっと見る






アクセス・環境
自分のしたいことを基本的にでき分からないとこを質問すれば教えてくれて苦手なとこがあるとプリントを印刷して一緒に進行してくれる。また多くの教材を借りれるので色々な体験をすることもできた。全体的な雰囲気として明るく一人一人が取り組めるような雰囲気作りがされていたと思う
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業等でわからないことがあれば 先生の方から 働きかけてくれ 息子に対して とても丁寧な指導をしてくれます また 発展的な学習についても教材を考えてくれ 常に息子の成績に沿ってきちんと 指導してもらえてるイメージがあります
もっと見る





アクセス・環境
講師1人につき生徒は1〜3人なので分からないことが聞きやすい。
ずっと授業ばかりしているわけではなく、軽く世間話で息抜きさせてくれているようです。
集中力が続かない子供にとって、メリハリをつけていただくのはありがたいです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方もいれば、ベテランの方もいます。夏期講習や冬期講習の時に色々な先生に教わったのですが、どの方も優しく親しみ易く教えてくれました。今、私が教わっている先生は大学生の方で、話しやすくて教え方も分かりやすいです。学校よりも詳しく、一人一人に合った教え方をしてくれます。ずっと勉強の話だけをするのではなく、合間合間に雑談を挟みながらするので塾が苦痛にならないです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長から新しい人までたくさんのひとがいたがどなたも分かりやすく自分と合わない場合は変更することができたためストレスフリーで授業勉強を進めることができた
塾長1番分かりやすく進行も良かったので選べる時は選んでしてもらってました
もっと見る





講師陣の特徴
コースの先生は息子に対して親身になって働きかけてくれ 授業を進めてくれるのでとても安心しております 親としても任せておいていいな と思わせる 自信を持って おすすめできる そんな塾だと思っています コースの先生はとても丁寧な方なので安心して授業を任せることができると思っています
もっと見る





講師陣の特徴
通っている時間は塾長に教えていただくことが多いようです。
あとは他教室でも教えている先生、たまに大学生?の先生にもお世話になっています。
どの先生でも毎回メールで日報をくださります。内容は遅刻の有無、理解度、集中力、授業内容です。
もっと見る





カリキュラムについて
高校生になってからは学校で購入したノートやワークを持って行っています。中学生の時に塾で購入したワークは2冊あったのですが、片方は割と簡単(基礎)で、もう片方が少し難しかったです。授業で基礎の方を使用して、宿題で難しい方を出されることがほとんどでした。
もっと見る






カリキュラムについて
普通レベルだと思います。選択科目はあるものの受験期では受験対策に変えたり英検のある時にはその練習に変更してくれたりと結構融通のきくような場所でよかった
また授業時間の選択も多く週一にしてその分長くしたり人によって変えることが出来るのはよかった
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては 個別指導塾とのことで息子に合わせてしっかりと先生が考えてくださいます そのため 勉強はスムーズに進むと思います 県の成績等が振るわない時は 塾の先生から歩み寄っていただき きちんと理解が進むまで指導してもらえているところがいいと思っています
もっと見る





カリキュラムについて
学年ごとのテキストはあるが、個人の学力に合わせてプリントを用意してくれている。
体験授業で現在の学力を見てくださり、理解が足りないところ(学年)からスタートすることになりました。
夏期講習でここまで進みましょう、ゴールはこの時期にここまでいきましょう、と提案していただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったのと、同じ学校に通う友達がこの塾に通っていたからです。また、体験に行った時に先生の教え方が優しく面白かったのでここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に誘われ他の塾の比べた際には金額的な面でも安く自分のレベルと比較した際にちょうど良いと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
コースの先生の説明がとても有名なことが親御さんの間で話を聞き 是非 うちも塾に通わせたいなと思うようになったためです
もっと見る





この塾に決めた理由
友人の紹介。
分からないところまで戻ってくれて、寄り添い導いてくれるところ。
集団塾には向かない我が子にぴったりだと思いました。
もっと見る





- 住所
-
岡山県岡山市東区富士見町1-1-11
地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
大多羅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
個人に合わせて目標を組んでくれるので、大人数ペースについていけない人にとってはとてもいいと思うしオススメ出来る。ただ、割高であったりするので、大人数で十分着いて行ける人であったり同級生と切磋琢磨して頑張りたいタイプの人にとっては、個別指導の塾にわざわざ通う必要は無いと感じた。
もっと見る





塾の総合評価
よくもわるくもなく、人によっては集団の方があってる生徒さんもいらっしゃるだろうし、なんせ、個別指導塾は集団に比べで値段がお高いのでそれが一番のデメリットかなとおもいます。しかし、個別で指導してもらいたいなど、わたしのように家庭学習の勉強習慣がなかなか付かない子にとっては個別指導塾があっているのかなとおもいます。
そしてなにより、担当についたくださる先生によって結構変わります。
もっと見る




塾の総合評価
もともと勉強が好きで、さらに学力を高めて、ちゃんとした高校や大学に進学したいという人におすすめです。勉強はそもそも本人の意志がないと塾へ行っても成績が必ず上がるという保証はありません。私は、塾へたくさん行かせてもらいましたが、結局勉強嫌いで、成績もなだらかに落ちていきました。なので塾に行く場合は本人の意志を、尊重することをお勧めします。そして、もし、塾に行きたいという場合は、塾によって体制が変わりますが自分に合った塾を探すことをお勧めします
もっと見る



塾の総合評価
自分は塾に入ったことで成績やテストの点が上がり受かるか微妙だった志望校にも受かることができたからです。塾の雰囲気も良く楽しみながら授業を受けることが出来ていたからです。先生方との距離も近く質問もしやすかったです。
もっと見る






アクセス・環境
前回の復習テストをしてから、解説してもらい採点する。間違えたら解き直す。授業ではだいたい学校の授業の予習をしてもらうため、先ず詳しく説明を受け、問題を解いて採点してもらい復習を繰り返した。分からない点があればその都度質問した。
もっと見る





アクセス・環境
最初に、タイムリーチェックという、前の授業で習ったことがきちんと覚えているか、習得できているかというテストをし、できたら自己採点する。
これを記録し、先生から指導するページを教えてもらい(相談して)、基礎から自分で問題をといていくスタイルである。わからないところは適宜質問して、内容理解を深めていく。
もっと見る




アクセス・環境
一方的に先生が説明する
解いて、間違えたところを解説して、わからなかったところをまた詳しく解説、一人の先生が二人の生徒を同時に見ているような感じだった、生徒と先生は相性や仲が良ければ楽しそうな感じだった
もっと見る



アクセス・環境
個別指導塾で質問しやすく分からなかったところはひとつひとつ丁寧に教えていただけた。和気あいあいとしていて楽しい雰囲気で授業を受けることが出来ていた。生徒のモチベーションを保つ工夫もしていてとても良かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
頭のいい大学生が見てくれた。いつも見てくれていた先生は親身になってカリキュラムを立ててくれたり、問題集の回答だけじゃ理解しにくいところを自身で解説プリントを作ってきてくれ、渡してくれた。ただ人によっては雑だなと思う説明をしてきたりする人もいた。
もっと見る





講師陣の特徴
先生によって当たり外れがすごくある。熱心な先生は人気であり、生徒からも評判がいいため、自分が受験生ではない時は基本ハズレの先生が多くなる。すなわち、そのような熱心な先生は受験生に回されているため、自分が受験生の時は凄くありがたいと感じた。
もっと見る




講師陣の特徴
教師は大学生が多いイメージで、社会人はあんまりいなかった、バイトでやってる程度だったような感じがする特にプロでもなんでもない
大学生はそれなりの大学生に通っている先生が多い優しい先生もいればチョイきつめの先生まで多種多様で毎回毎回先生がコロコロ変わるから、その時によって当たり外れが多い。いい先生だと楽しくやってくれるが、相性が合わないと、やりにくい
もっと見る



講師陣の特徴
年齢が近い人が多くて質問しやすかった。分からなかった問題はひとつひとつ丁寧に教えていただけて説明も分かりやすかった。それぞれの進度に合わせてくれるのでとてもやりやすかった。楽しみながらモチベーションを最後まで保って勉強することができた。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合わせて目標を立ててくれた。普段は学校の授業の予習、復習やテスト期間になるとテスト対策を行ってもらった。模試を受けたら解き直しを行ったり、受験が近づいてくると共通テスト対策をしたり、赤本を解いた。
もっと見る





カリキュラムについて
個人個人にあった勉強プランを考えてくれ、最終目標から逆計算を、して今必要な勉強を、効率良くすることができることがいい点だと思った。ただ教材が応用問題が多く、先生に付きっきりで教えてもらうことが多かったと感じた。
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは、まず入塾した時にテストをして、テキストや授業の難易度を決める。つまり、個人個人に合ったてきすとや、授業をしてくれる。マンツーマンだから、質問しやすく、個別指導だから、分かりやすく丁寧に教えてくれる。
より定着してるかわかるように、タイムリーチェック(小テスト)や、月に一度定着度テストを行っている。自分に合った指導の仕方で教えてくれる方針だというイメージが強かった。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルは人それぞれのレベルに合わせてくれるので勉強しやすかった。教材やワークはさまざまな種類があってレベルも高いものから低いものまであってとても良かったです。生徒の事情を優先してくれるので無理なく続けれました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人に合わせた指導をしてくれそうだと思ったから。集団塾になんとなく苦手意識があったから。家の近くにあったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
わたしが集団授業が苦手なため、ひとりひとりの勉強プランを組んでくれる個別指導塾を選んだ。家から車で10分程であり、わたしの最寄り駅から近いため、徒歩圏内であり、学校帰りなどに授業だけではなく、自習にも寄れるなどの良い点よりこの塾を選んだ。
もっと見る




この塾に決めた理由
いとこが通っていたから
進学先が頭のいい学校が多かったから
いとこが中学受験で通ってて実際受かってたから
もっと見る



この塾に決めた理由
すぐちかくに大町駅がありJRでもアストラムラインを使っても行けてアクセスが良かったからです。友達が同じ塾に行っていたからです。
もっと見る






- 住所
-
岡山県岡山市東区西大寺松崎158-1
地図を見る


- 最寄駅
- JR赤穂線大多羅駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾



鷗州塾 編集部のおすすめポイント

- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
大多羅にある鷗州塾の口コミ・評判
塾の総合評価
まず、子どもが、塾にいったおかげで成績が伸びたと評価している。親からすると、塾通いの結果として、勉強グセが付いたことはありがたく、不得意な科目に対する塾からのアドバイスも的確であったと確信している。総括して感謝申し上げます。
もっと見る






塾の総合評価
特に子供からも不満を聞いたことがない。成績も飛躍的に伸びたわけではないが、特段成績が落ちたということもない。担当してくれた先生も穏やかで話しやすい印象。金額的にも問題なかった印象。家からの距離も近く、通いやすかった。したがって、上記のとおりの評価としている。
もっと見る





塾の総合評価
学校の成績が悪かったときの、講師の方の対応や、自習室での講師の方のフォローの体制など、全般的に子どもが勉強のやる気があるのなら、県内の進学校へは全て対応ができると思います。お近くに鷗州塾があり、進学校を目指しているのであれは、入塾をおすすめします。
もっと見る





塾の総合評価
結果的に娘の第一志望校に合格することができましたので、本当に感謝しています。やはり結果が全てで結果次第では、評価は下がります。わからないことに対して分かりやすく教えていただいたので結果につながったと感じております。ありがとうございました。
もっと見る





アクセス・環境
最初は少人数であったが、2年3年と受講者数が増えていった。授業は学校に先攻した形でやっていただき、頻繁に小テストが実施されていた。塾中はみんな集中した雰囲気で、私語はほとんどなかったと聞いている。塾生はみんな真面目でした。
もっと見る






アクセス・環境
授業は学校の専攻型で、基本にはテキスト中心の授業みたいです。テキストを解かせて、ポイントを解説する形式で、集団塾なので、みんなが理解しながら進めていたみたいです。娘のクラスでは騒いだりする生徒はいなかったみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
娘が通っていた塾では、個人形式もありましたが、集団形式のコースを選択していました。基本的にはテキストに沿った問題をとかせるパターンでしたが、頻繁に小テストで理解度を確認したり、間違えた箇所を解説することで理解を深める事ができたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
娘は集団タイプのカリキュラムを選択しました。基本的には先行しての講義で5年生はうちに6年生までの教科書を先行していたみたいです。毎回、宿題も多く出され、毎日勉強しないと成果が出ないと感じました。みんな真剣に集中して勉強できる環境です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
子供から聞いた話だと、理系と文系に各々教師の方がいて、それぞれが、分かりやすく講義してもらっていたとのこと。学校の授業に先行したカリキュラムでしたので、学校の先生並みに上手に講義いただいたみたいです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はいわゆる学生ではなく、専門の講師がついてくれています。高校への合格実績もあるので、信頼できます。何よりも娘本人が、講師の方々の教え方がわかりやすいと言っていました。理系と文系に各々教師がいました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は学生ではなく、教育のプロなので、分かりやすい授業の内容でしたで。個々の生徒に対して、真摯に接してもらいました。高校に進学しても、鷗州塾に通っているのは、やはり子供からの信頼がある講師陣だからだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的には文系科目に一人、理系科目に一人講師がいて、学生でなく専門のスペシャリストが講義してくれるので、希望していた県立操山中学校の受験対策に安心して任せられる体制でした。両先生とも子供は分かりやすく教えてもらったと言っています。
もっと見る





カリキュラムについて
すべての科目を受講していたが、基本的には、テスト形式で問題をとかせ、自分で回答させ、わからないところやポイントを解説するといったパターンが多かったみたいです。定期的に塾内模試があり、志望校に対してのフォローアップもあったみたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
集団塾なので、みんながついていけるペースの授業とのこと。基本的には、テキストを解かせて、わからない点などをしっかりと教えるといったないようです。それなりに宿題がでますが、これもテキストが中心です。学校の授業には先行した進め方です。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のテキストを使用し、問題をとかせる形式のカリキュラムだったと思います。毎回、テキストの範囲で宿題を出して、間違えたところを中心に解説を加えることで理解を深めてもらう、そんな繰り返しが基本だったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
5年生のときは6年生までの教科書を先行して講義があったみたいです。6年生になると過去問や類似する適性検査の対策をしっかりとしてくれるカリキュラムです。また、希望すると日曜日に岡山駅前校で適性検査対策を試験形式で実施しています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、授業料も普通(高くもやすくもなく)で、子どもがこの塾を希望したから。説明会の印象も良かったみたいです。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校への合格実績があり、家からも近かったため。仮入塾にて、娘の感触がよく、講師の先生がわかりやすく教えてくれそうだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、自転車で通塾が可能なうえ、高校受験での実績がある塾だったから。また、塾代も払える範囲だったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
志望校への合格実績もあり、姉が既に通塾していて、家からの距離もさほど遠くなかったから。講師の質も高いと感じたから。
もっと見る





- 最寄駅
- JR赤穂線大多羅駅から徒歩16分
- 住所
-
岡山県岡山市東区益野町874番地
地図を見る

- 最寄駅
- JR赤穂線大多羅駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
創業50年以上の老舗!丁寧な指導の個別学習塾

山本塾(岡山県) 編集部のおすすめポイント

- 各学校の授業内容に沿った授業
- 定期テストから受験まで対応
- 不登校の生徒の学びをサポートする「不登校学習支援センター」
大多羅にある山本塾(岡山県)の口コミ・評判
塾の総合評価
バスケットボールをしていて、塾との両立を先生と相談しながら、受験に挑もうとしています。塾を欠席することも多々ありますが、別日で補習学習をさせて頂き感謝してます。結果はまだですが、頑張ってます。定期的に懇談をして下さり、授業態度や修正した方が良い所のアドバイスもして下さり、安心して任せられます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- JR赤穂線大多羅駅から徒歩5分
- 住所
-
岡山県岡山市東区大多羅町146-2
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大多羅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
距離的にも通いやすく、立地もいいことはまず前提としてはおすすめです。
また、講師の先生がとても優しく親身で、どこか温かみのあるおばあちゃんのようで心も優しくなれます。
子供を褒めて伸ばし、やる気スイッチもいれてくれ勉強に前向きに取り組めていることが親としては心配事が一つ減りとても助かっています。
もっと見る





塾の総合評価
コツコツがんばることや、文章を読み解く力がつく。
計算力も繰り返しプリントをすることで力がついたと思います。
自分のやる気を出せば、どんどん前へ進むことができる。分からないところがあれば聞きやすい。宿題ができそうにないときは相談に応じて理解してくれた。
やる気を出せば、自分の学年以上のことをチャレンジできたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
私的には、全体的に自分にあっている塾だったと思う。先生との対話も多く、仲良くなれたそ、友達も通っていたので、良きライバルのような感じで競い合い、楽しく塾に通えていた。
計算力もついたし、国語の読解力も身につけることが出来た。
ただ、人によっては個人指導が良く、静かな場所で勉強したいと考える人もいるので、人によってはオススメするかどうか考えた方がいいと思った。
もっと見る





塾の総合評価
自宅から近く通いやすいというところが本人にとっても良く、また子どもひとりひとりにあったカリキュラムがあり、日々コツコツとつみかさねるやり方なので、本人もとても意欲を持って楽しく勉強ができていたようにおもう。
もっと見る





アクセス・環境
自分で宿題を出し、自分のファイルを自分でだし名簿を押す。名簿を通すと登録したアドレスに学習が始まったことを知らせてくれる。
そこから自分で学習していくスタイルだが、先生が見守り、巡回しながら丁寧に教えてくれるため置いていかれ先に進んでしまうということはない。
終わるとまた名簿を通し、アドレスに終了メールがくるため把握しやすい。
もっと見る





アクセス・環境
自主的にまえにすすむ。あとは宿題をしっかり持ち帰る。
分からないところは、きちんと教えてくれるし、自分で考えるほうへ導いてくれる。
分かりやすく、時には厳しく指導してくれる。
みんながやる気を出せば集中している雰囲気になると思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生が身近にいるので、話しやすい。
保育園・小学生の人もいるので、高校生の人からすると少しうるさいかも。(皆とても元気なので)
教材が一通り終わると、テストがあった。
7・8割取れれば合格。取れなければ先生と相談して、これまでやってきたところの苦手分野をもう一度学習する。そのあともう一度実施する。
もっと見る





アクセス・環境
基本的にプリント学習です。中学生までは先生が採点しますが、高校生以上は自己採点となります。保護者としては、ここは不満です。プリントを貰って、自己採点だけでは正直、塾の意味が無い
雰囲気は良いと思うが、小学生から高校生までの大所帯なので、時間帯によっては騒がしく、集中できないと子供は不満のようだ
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とても親身、親へも家での様子や塾での様子を教えてくれて安心してお願いすることができる。必要があれば面談にも応じてくれるため、今のレベルや学習内容まだ細かいことまで教えてくれる。また、常に子供を励まし、褒めてくれて子供もとても嬉しそうで無理なく通うことができており、とても感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生と補助の先生が毎回みてくれてた。
西大寺中教室から西大寺中野の教室にうつったら若い現役の先生が丁寧に教えてくれた。
たくさんの先生がいるので質問とかあれば聞きやすいと思います。
指導してくれる先生は曜日によって違ったりするけど、毎回きちんと指導してくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生もいたし、プロのかたもいた。
ほとんどの先生がとても親しみやすかった。
分からないところを優しく、丁寧に分かりやすくおしえてくれた。
100点が取れたり、直しを頑張ると先生がハンコやシールをくれたので、小学校の頃はそれが凄くやる気に繋がっていたと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの気力あふれる先生。何より広汎性発達障害といわれたお姉ちゃんが幼児から通い、能力を引き出し伸ばして下さいました。最初は親の方が驚くほど子供を褒めてくださり、子供も、嬉しそうでした。褒めて子どもを伸ばすタイプの先生です。感謝しかありません。
もっと見る





カリキュラムについて
自分にあったペースで学習ができる。
わからないところや、間違えた箇所は必ず100点になるまで何度も教えてくれて、無理にレベルをあげるのではなく楽々こなせるようになってからレベルをあげていってくれるので、とても個別性を大切にしてくれており安心できる。
もっと見る





カリキュラムについて
自分がやる気を出せば、どんどん前へ進むことができる。
やればやるほどプリントをこなして、進むことができる。
分からないところがあれば、また戻ってやり直すこともできる。
本人のやる気次第ということもあるので、やる気がないときは前にすすまない。
もっと見る






カリキュラムについて
プリントが配られて、まずは自分でとく。
次に、分からないところがあれば先生に聞く。
全部解き終わったら、先生に採点をしてもらい、間違えたところがあれば、直して再提出する。
高レベルの問題を解いている人も中にはいた。
それぞれのペースに合わせてプリントのレベルは変わっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の感想では、カリキュラムには偏りがあるようです。具体的には学校で習うところを塾でやらず、学校でやらないことを、塾でやるという不満をたまに聞きます。
また、数学は図形などの問題はあまりなく、数式中心のようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、自分でも通えるようにと思い決めた。近くはこちらしかなかったためというのもある。
電話をかけるととても感じのいい先生で、堅苦しいことも言わないし、とても話しやすくて安心できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉がながく通っていて成績があがったので弟も同じにしたかったから。
家からも自分で自転車で通える距離だから
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近く、通いやすいとおもったから。
父親が昔通っており、公文が良いよ、とオススメされたため。
計算力を身に付けたいと思っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が通っていて、良かった
もっと見る





- 最寄駅
- JR赤穂線大多羅駅から徒歩5分
- 住所
-
岡山県岡山市東区大多羅町90-33
地図を見る