能開センター 天王寺校(中学受験専門)
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾
桃谷駅にある能開センターの口コミ・評判
小学校と比較して国語や算数の授業における説明が非常にわかり易いので子どもたちは授業に集中できると喜んで通っている。
塾の講師から授業での子どもたちの態度や成績のフォローも適切に行ってくれるので任せて安心できる。
教育に対する家庭での負担が非常に軽減されたと感じるので良かったと思います。
学校のようなアットホームの雰囲気で、質問をしやすいようです。宿題は沢山とありますが、授業のあとに、残って自習して帰れるので、子供は良いようです。家では、なかなかゆっくりと勉強しないんで、ちょうど良いと考えています。
駅からも近くてとても通いやすい。算数国語英語と3教科学べる。中学にはれば、算数国語英語以外に理科社会も受講できます!宿題も程よい量なのでちょうど他の習い事をしながらでもなんとか通えるのがいい。他の習い事沢山も゙まだ辞めたくないとのこ
現在小学6年生で通い始めてまだ半年足らずというこもあり期間も短いのでまだこれとあった目に見えた成果はありませんが、他校の友達もでき、進んで教室にいってくれてるのがなによりです。
塾独自のテキストベースで行っている。
テキストの問題をとかせて児童に回答させる。
その後、問題の回答の解説をしながら黒板に書いていく。
児童の全体の理解度をよく観察しながら状況に応じて進め方のやり方やスピードを工夫しているよyに思います。
学校の様です。宿題を提出して、まずは復習テストをして、チェックしてくれます。授業のあとは自習して帰れるので、その時に宿題をやって帰ってきています。
友達もいて、毎日の授業は学校のようで楽しいようです。
集団塾になります。テスト前などは少しピリピリしているときもあるみたいですが、子供達も先生方も。でもだいたいは楽しく授業をしていることもあるみたいです。先生によると思います。テストの結果で順位が出ます。漢字テストは毎回あります。
さきほども少しコメントしましたが、もちろん受験を目指した指導が中心であることは大前提として、それ以外の時事的な話などもあり、子供にとっては息抜きどころか何か白けた感じがすることもあったようです。別に全否定するつもりはありませんが、塾や講師の自己満足のような気もします。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:350000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
児童の集中力を持続するように授業の内容を工夫していると聞いている。
児童の特徴をよく見ている。
児童の習熟度が違うが、対応するべき事項を考えて色々試している。
児童と付かず離れずの距離感が適切に思います。
講師は、バイトはいなくて、プロの方ばかりです。
受験に慣れている先生が多くて、テストに対して、コツを教えてくれます。たまに授業で話してくれる話が楽しいようで、それで頭に残って、授業内容が覚えやすいみたいです。
年齢はみなさんそれほど若くはないと思います。算数、国語、英語と先生が全員違います。だいたいは5.6年で先生が変わったり移動するみたいです。男性の先生が多い印象です。塾長は30代と聞いて若いのに塾長になるのかと驚きました。
自分自身が直接指導を受けたわけでもありませんし、全員と話しをした経験もありませんのであまり適当なことは言えません。子供によると、受験とはあまり関係のない話や時事的な話などもあって、話がそれて退屈に感じることもあったようです。
児童の集中力が持続出来るように授業の内容を非常に工夫している。
授業以外で保護者に対するフォローも的確に行っているように思います。
児童のレベルにあわせた適切なフォローや対応を行っているように思います。
カリキュラムは、しっかりとねられてつくられています。事前に配られたカリキュラムの本と日程表に沿って、毎日の授業は行われています。テストもそれからでています。
日程などは、何ヶ月かおきに、見直されてます。
内容はどの教科も学校より少し早めに進んで授業をしています。塾で習ったところを学校では1週間後に習う感じですので、子供には初めて習うのではないので少し早めに進むのは良いと思います。答え合わせももちろんすべて自分でします。
講師の先生のこともそうですが、カリキュラムとなるとさらに分からないことばかりで、こちらとしてはコメントのしように困ります。これは子供に聞いてもそうで、塾のやり方に従って授業を進めているように思うとしか言えないようです。
友達の親からの紹介になります。
塾の教師のアドバイスが適切で安心してまかせられるとの評判もありました。
入塾前に実際に訪問して保護者面談を行って決めました。
楽しい
友人が行っていて、初めに夏期講習を受講してみたら、本人が行きたいと言ったので入塾テストを受けて入塾した。
合格実績のあるところと、後は自宅から無理なく通える範囲にあることを重視して選びました。費用の点も全くは無視できませんでしたが。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センター 編集部のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 72%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記103件のデータから算出
能開センター 大学受験コース 天王寺校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
大学受験に特化した特別授業に強み!強化のプロによる指導を受けることができる、大学受験のための専門塾
桃谷駅にある能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
様々な連絡は専用のアプリを通じてなのでとても便利です。子供が相性の合う先生がいるようで、勉強でわからないところはもちろんですが色々と相談にものってもらったりしています。チューターさんは可もなく不可もなくといった感じのようです。
面倒見は良かった。学校に勧められた。和歌山から近かった。(和歌山から通える範囲)おっとりしている自分の性格にマッチした。チューターが話しやすかった。自分の学力に応じた内容だった。
先生が身近で質問をしやすい環境であった。また、わからない問題があったらすぐに対応をしてくださり、真摯に向き合っていると思った。進路相談の面談のときしっかりと計画を立てて下さった。特に英語の成績が非常にのびた。
学校帰りに、塾の自習室に通うのが日課のようになり、受験体制に自然と向かうことが出来たのも、塾のお陰だと思います。受験校を決める時も、本当に、親身に、相談にのってくれ、二次対策も、的確だったと思います。
クラス授業です。
定期的に、クラス編成の為のテストが実施されます。入塾時にも、テストがあります。
それによって、クラスがきまり、適した難易度の授業が受けれます。休んだ時は、次の授業中まで、録画された、授業を見るようになります。
双方授業で、わかりやすい。
最初は、少人数なので、アットホームな感じであったが、演習問題など、予習も必要であった。
授業自体はテンポよく進まれていた。
苦手な単元では、進度は早く感じられた、
受験期にはしっかりと緊張感をもって授業が進んでいた。
ともだちもたくさん出来て、みんなで、切磋琢磨しながら頑張っているかんじか、しました。授業も楽しいらしく、中学生のときは一生懸命、遅れないようについていっているかんじでしたが段々と力がついて、予習を授業前にやっていけるようになりました。
数学、英語共に集団授業で、英語は演習の時間では生徒に当てて答えるスタイルであった。数学はたまに当てる程度。数学は雰囲気が砕けていたが、英語は皆集中ししっかり答えられるように考えていて、空気は張り詰めていた。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
先生方は、とても、親身に子供に関わってくれます。将来的なアドバイスも含め、色々と相談にものってくれ、受験期には、本当に助かりました。
指導方法も、わかりやすく、大学受験に関してとても、良かったと思います。
わからないところを質問しやすい。
自習室を利用している時などに、来てくれることもあり、質問にも丁寧に教えてもらえた。
一人一人に対して、勉強の仕方などアドバイスしてくれるだけでなく、受験校の問題から、先に取り組むべき単元なとアドバイスしてくれた。
中学2年から五年間とても良い先生方に恵まれて、とくに英語と数学は成績がぐんぐんと伸びていきました。高校生になると少し物足りなくなってきて、自分で参考書をたくさん買って、先生方に自分から質問をたくさんしていましたが、親身になって、質問にこたえてくれたようでした。
数学の講師はどのように私達の学力を上げるか、というのを常に考えて教えており、面談も個別に実施してくれていたので学校よりも頼りになった。英語の講師はわかりやすく説明も適切で、学校では教えてくれないような事を多く教えてくれていたが、雑談が長めに感じた。
年間カリキュラムがきまっており、それに沿って、大学受験対策がされています。それぞれの高校によって、進み具合が違うので、学校の定期テストには、沿ってないことが多いかもかもしれません。学校なら定期テスト対策などは、ありませんが、質問には、丁寧に教えてくれます。
授業も、自分のレベルを合わせて選択した。また、志望校に合わせて、選択教科の変更なともできたので、受験校に合わせて変更したりした。
レベルが違うクラスがあるので、自分に合わせて選択していく必要がある。
上位クラスは、学力がないと受講できない
レベルは群馬県の塾のなかではとてもたかいほうになるとおもいます。とくに、Sクラスは東大や京大などの最難関大学群をめざす生徒がたくさんいるみたいで、それに応じたカリキュラムになっているみたいで必死に遅れないように頑張っていました。
数学は微分、積分など演習量を積むことで理解が深まる分野を多めに、他は分かりにくい分野の説明と演習であった。毎回ではないが、解けた人から順に先生に丸つけをしてもらうという授業もあった。
英語は文法学習を中心に説明と演習を交互にやる授業であった。
高校受験の際に、受験用短期講習に通い、それがキッカケとなりました。
とても、先生も、フレンドリーで、子供も楽しく通っていたので、そのまま続けることにしました。
学校の最寄り駅も近く、通学路にある塾なので、通いやすかった。
軽食を食べられるコーナーがあるスーパーなともあり、便利
友達に誘われとてもよい塾みたいで友達を信じて、高崎まで毎週、通うようになりました。塾の講師も評判もよく、よい噂が、ありました。
身近な人が何人か既に通っていた事、兄が私が通う前から通っておりどんな雰囲気なのかをあらかじめ把握していた事、アクセスがしやすかった事の3つが理由。
能開センター 大学受験コース 編集部のおすすめポイント
- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
公文式 今里駅前教室
- 最寄駅
- 大阪メトロ千日前線今里駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
桃谷駅にある公文式の口コミ・評判
先生が一人一人個別に対応してくれてとてもわかりやすかった。塾の雰囲気もよく、より一層勉学に励むことができました。また、家から近いとこともあり、塾が終わった後も家に帰り塾で習ったことの復習もすぐできることができました。そのおかげで第一志望の東北学院大学にも無事入学することができました。
自分のペースで教材を進めることが出来る。中学生で、高校数学、高校英語の教材を学んだ。大学受験にも役立ち、塾や予備校に通わす、学校の勉強だけで、某国立大学に現役突破出来た。自分で考えて、問題を解く訓練が受験に非常に役立った。
非常に面談味も良く少しでもやろうと思ってる子供には合うと思います
自分のペースで出来ますが逆に言えば嫌嫌来てる子は難しかもしれませんが
少しでもやろうと思ってる子供にはかなり良いと思います
基本が大事どこから分からないかをきっちり理解してくれ進めることができた所が良かったです
子どものことを考えながら進めてくれているので、安心して過ごすことができています。家からも近いので、保護者の負担なく行けるところも毎日続けることができていると思います。先生もいい人なので、安心して預けるけることができます。いいところです。
自分のペースで進めることができるのでどんどん理解できることが有る
わからなければ質問して分かるまで教わる
雰囲気もみんなそんな感じなので人のペースに惑わされないで進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいです
先生がついてくれており、分からないことがあればすぐに聞ける状況です。プリントを順番でするので、宿題の続きからすることもできます。みんなが集中して取り組める環境があります。雰囲気もいいので、勉強はしやすい状況があるのでいいと思います。
塾の講師も親しみやすく、自宅や学校からいちばん近いこともあって、こどもの同級生がたくさん通っていましたので学校の延長のような雰囲気でアットホームな環境でこどもにとっても安心して塾に通っていました。
塾をやめてからもあそびにいくぐらいこどもも気に入っていました。
自分に合った方法なども教えていただるし、通いやすい。
プリントをしたり教えてもらったりだと思います。
雰囲気も落ち着いていてとても良い。
いろんな学年の子がいてもやりにくさもなく子供は嫌がらずに通える
テスト前も自主学習もできとても良い
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
熱心で面倒見も良く子供にはあったみたいです
わかりやすくまずは基本を確実に理解させそこから難問などにチャレンジするが
何事も基本が大事の教えで困った時こそ原理原則をしっかり教えてくれた
また答えだけを見るだけでなく過程を見て色々アドバイスをくれるので非常に助かったみたいです
ベテランの先生がいて全体を見てくれています。その他にも先生がいて子どもについてくれています。懇談もしてくれており、どのように教えればいいか教えてくれるので、いいと思います。気になるところがあれば声もかけてくれるので安心です。
塾の講師は、とても親切丁寧で親身になってこどもたちに勉強を教えるだけでなく、勉強することの楽しさや学習レベルが上がることの楽しさも教えていただいてこどもたちのモチベーションも上がっていました。
みなさん、とても良い講師だったと思います。
優しくておしえるのがじょうず。
連絡も丁寧にしていただいたいるのでとても安心できる先生。
気遣いも色々していただいてとてもいい先生です。
子供も嫌がらずに通える雰囲気の先生で本当に良かったとおもいます。
自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います
その子のレベルに応じたプリントをしています。スピードもその子に応じた流れでしてくれます。どこをしているかが分かりやすいです。順番でするので、混乱することがないのでやっている子も親も分かりやすいと思います。カリキュラムはしっかりあります。
塾のカリキュラムは、学校の授業に沿った内容を基本として、大学受験に対策した試験にでてきそうな内容をまとめたカリキュラムとテキストと教材を独自で作成されており、工夫されていたように感じました。
必要なところだけまとめられた内容でとてもよかったと思います。
早い段階で先まで教えていただいていて検定も受けるのに役にたっている。
学校で教えてもらう範囲も学校で習うまでに教えていただいているのでわからないという事もない。
先生が子供に合った内容もおしえてくれ、苦手な所も一緒にやってくれる
授業にもついていけているので安心
評判も良く体験授業を受けたときの感じも良かったみたいでここに決めた先生方も熱心で雰囲気も良くここに決めました
家から近く通いやすかったから。先生が話しやすく子どもをしっかり見てくれそうだったから。駅が近くにある。
自宅からいちばん近い塾でこどもの同級生もたくさん通っていたから決めました。
こども本人に希望もありこの塾に決めました。
祖母にすすめられたので体験で行った所自分から通いたいといったので決めました。
家からもちかいのでそれも決めた理由の一つです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記88件のデータから算出
研伸館プライベートスクール 天王寺校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
難関大生講師による指導で現役合格へと導く個別指導塾
研伸館プライベートスクール 編集部のおすすめポイント
- オーダーメイドカリキュラムと選べる指導スタイル
- いつでも快適に学習できる環境を用意
- 生徒の学びをサポートするレクチャーノート
桃谷駅にある研伸館高校生課程の口コミ・評判
生徒に寄り添って手厚いサポートをして貰えた。特に希望の大学に沿ったクラス分けやいつでも使うことの出来る自習スペース、好きな時に授業を見ることが出来るVODの機能やチューター、先生の話しやすさがかなり優れていて助かった。一人一人の志望校に対して向き合ってくれていたのが真摯に伝わってきて、夏休みや冬休みといった長期休みでも変わらず対応を続けてくれたり、勉強のモチベを上げるためにゲーム感覚で問題を解いて行きご褒美もあるといった工夫もされていて非常に関心深かった。
ぜひ、他人にはおすすめしたいと思う。
とくに自習室の環境がよく、集中してできる。また、周辺は進学校の生徒も多いので、切磋琢磨して成績をのばせる環境がととのっているため。講師陣も基本的に親切。ぜひ、他人にはおすすめしたいと思う。
素晴らしい塾に間違いは無いと思う。特に場所柄、医学部志望生が多く、それに対応したカリキュラムもしっかりしているし、先生の指導もしっかりしている。ただ、どこの塾もそうだとは思うがインプット中心なのでアウトプットがもっとあるといいと思った
先生のレベルが高く、教え方も満足出来るものだったと子供から聞いています。面倒見も良く、補講も頻繁に実施され、また一人ひとりに合わせて苦手分野をわかるまで説明してくれるなど、きめ細かいサポートがよかった。
雰囲気は良かった。流れはときどき雑談を挟みながら授業をすすめていたので、飽きずに授業をきくことができた。ただし、学校から遠い生徒もいたので、遅刻してくる人もそこそこいた。
形式は先生によってさまざま。テストを行う先生もひたすら授業する人もいた
集団授業であったが、先生に指される事もよくあるので、緊張感のある授業だったらしいです。また、生徒も近郊の偏差値の高い優秀な学生が多かった為、おしゃべりする事もなく、集中して授業を受ける人が多かったのでとても良かったと言っています。
集団授業では、全体的に進学進度によって違ってくるが、しっかりと先を見て授業の到達することができると思います。
個別指導の時には、テストで間違ったところをわかるまで徹底的に指導してくれるので安心するこtこの城で
大きな塾ですが、どちらかというと和気あいあいとしていて、通いやすい雰囲気だと思います。英語が苦手だったため、英語だけ、プライベートスクールにも通っていました。こちらはもっと優しい先生が多く、良かったと言ってます。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
とても教え方が上手い。ただし、致し方がないが、授業中に喋っている人に厳しく注意する先生もいて、円滑に授業がすすまない。ときもあった。
また、質問に行ったら大抵の先生はこころよく教えてくれるが、中には忙しくて雑に教えられる人もいた
娘によると熱心なベテランの先生がおおかった。科目ごとに先生が違うのはもちろんだが、面談の時にそれぞれの先生からの本人の様子をまとめて教えてくれて習得度がわかって良かった。特に数学の先生は生活面の指導もしてくれました。
もちろん、正社員の講師もいるけど、大学生の講師もいる。どの講師も指導方法に一定のレベルまで達していると思います。
ひとりひとりの弱点を見つけてしっかりとサポートをしてくれる印象です。
どの講師も非常に熱心で安心して学ぶことができました。
親身になってくれる先生が多かった。科目によっては、取りたい先生の授業が、上本町や神戸でしか開校されていない事もあり、夏期講習などは遠くまでお目当ての先生の授業を受けに行ったこともありました。地理の先生のおかげで地理が好きになったそうです。
レベルは高い。教え方は上手い。しっかりしているが、レベルが高いと感じた。ついて来れない生徒はついていけず、自習室にこもる人も多数いた。
自習室はとても環境がよく、集中して自習することができた。どの教室も良かった。
医学部受験に対応ささたカリキュラムだった。ただ、割と自由に授業を取れるので本人に今必要かどうかはわからない授業をとってしまってちょっと無駄だったかな、と思うものもあった。もう少し生徒1人1人に合ったカリキュラムを提示してもらえると尚いい。
実施されているカリキュラムなどは非常に上手く組み立てられているように感じます。苦手なところを集中的に取り組んだり、さらに難易度の高いカリキュラムまで幅広く対応してくれるのでとても安心しました。
一見難しいカリキュラムばかりと思うかもしれませんが、しっかりと基礎的な学力を身につけることができるカリキュラムばかりだと思います。
英語や数学は、志望校別になっていたり、習熟度別になっていて、希望の大学に行くにはどの授業をうけたら良いのか考えて受けていました。夏期講習などは、普段は取っていない授業も取れるので、共通テスト前だけその対策を取ったりもしていました。
学校に近い
同級生や先輩が通っていたから。
医学部合格実績も高かったから。また、通っていた高校から自宅までのあいだにあり
通いやすいから。
信頼と実績があったのはもちろん。信頼できる講師陣やサポート体制が整っていたため。周囲からもススメられたことや通いやすさで決めました。
小学校の時進学館に通っていたため、同系列で馴染みがあった。同じ学校の子も多く通っていて、本人の希望もあり決めた。
講習 | 春期講習 |
---|
研伸館高校生課程 編集部のおすすめポイント
- 難関大入試に必要な学びを本質から理解する授業で、合格力が身につく!
- 学力別志望校別に細分化されたクラス編成で効果的に学習できる
- 合格実績が指導力の証明!東大京大医学部から早慶関関同立まで現役合格者多数!
桃谷駅にある研伸館中学生課程の口コミ・評判
生徒一人一人のことをよく見ていてくださる先生だったので、塾に通っている子たちはよく勉強していたと思う。集団授業が合っていたのかもしれないが、高校に入ってからの勉強の姿勢や基礎になる力をつけてもらえたことが本当にありがたかった
個人に合わせた指導方針がよい。週末迎えに行くのに車を駐車する場所がなくて困った。子供同士の意地悪があり対策が必要だと思う。親同士のコミュニケーションも大事だが、なかなかうまく行かないことが多い。模擬試験の結果により志望校の指導をもっと緻密にやってくれるとよい。
厳しい授業だったとおもう。集団授業だったため、できないと恥ずかしい思いをするので、宿題もきちんとやっていってたし、テストも毎回真剣に取り組んでいたと思う。面談も多く、本人のやる気を引き出すように接してくださった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生が熱心に教えてくださったので、勉強の姿勢が身につき、基礎学力の強化になったと思う。常に高い目標を掲げて、本人が自らやる気になるように指導してくださったことに感謝している。社会人になってからも勉強することに抵抗がなく、努力する方が身についている。
数学は公式をしっかり学んでいたように思う。演習も多かったので、応用問題もできるようになっていた。高校分野の数学に及ぶ問題も学んでいたとおもう。英語は単語をしっかりやってもらっていた。長文もたくさん読んでいた。単語も高校分野に及んでいた。
先生から熱心で、毎回テストがあり合格点がとれるまで、やり直しさせてくれる。単語の暗記も蹴り返し行うため、勉強の姿勢が身につくと思ったから
講習 | 春期講習 |
---|
研伸館中学生課程 編集部のおすすめポイント
- 大学受験から逆算したカリキュラムで入試を突破する強固な学力を養う
- 難関大学現役合格への多彩なクラス・講座設定!目標に合わせて最適なクラスを選択可能
- 脳科学に基づいた、知識を確実に定着させるためのプログラムを設定
サイエンスラボ 天王寺校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
本物の科学実験により、変化し続ける世界に挑むための技術力・表現力・協働力を伸ばしていく
講習 | 春期講習 |
---|
サイエンスラボ 編集部のおすすめポイント
- 幼少期から高校生まで、理系大学出身講師による本格的指導
- 自ら実験方法を考え、仲間と協力して問題解決に取り組む
- 実験後のレポートやプレゼンテーションで表現力を高める
学習塾おおさか 編集部のおすすめポイント
- 基礎力を重視し、考える力を身につけさせる学習指導
- 小学校受験のサポートも実施
- 学習しやすい環境を整備
ピグマリオンぷち 編集部のおすすめポイント
- ピグマリオンメソッドを採用した指導
- 親子でレッスンを受けることで絆を深めて共に成長できる
- 体系化されたカリキュラムで無理なく学べる
馬渕教室 天王寺校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾
桃谷駅にある馬渕教室の口コミ・評判
先生が良くて、しっかりサポートしてくださった。学習の面だけではなく、精神面と体調面についてもいろいろとお世話になった。残念なことに第一希望に合格できなかったが、第二希望の最上位のクラスに合格ができて、本人も我々保護者も非常に満足している。
塾の先生方がみんな優しく、授業もおもしろかった。とくに社会の先生の教え方はすばらしかった。立地も駅からとても近く、便利であった。授業のことで質問等があればすぐに答えてくれる。先生方もハキハキと喋って元気な人が多いので授業も聞き取りやすい。志望校別特訓もしてくれるので、志望校対策がしやすかった。
通ってたことがありましたが、先生は丁寧に質問に答えてくれるのでとてもよかったです。生徒も乱暴な子はいないのですぐに馴染めました。先生の質が高いのでまず授業で困ることはなく、宿題も的確に出していた抱くことができます。これはとても良いことです。
申し分ないくらいにこの塾に通って良かったと思います。特に塾の先生方の教え方がさすがプロと思うことと、なんといっても受験に必要な情報やデータをたくさん持っていて、授業の進め方や進路したい高校への勉強の仕方をしっかり確立していました。
また通いやすい場所にたくさん立地しているのもポイントでクルマが使えない時も電車で通えたりオンラインでのサポートも充実していました。また通うことになったらお世話になりたいです。
周りは同レベルの生徒が多くて授業の進み方も無駄がないと思います。授業も時間通りに実施されて時間配分もかなり訓練されているのではないでしょうか。
また先生と生徒の阿吽の呼吸がうまくできているようにも思えます。
まず全体の復習の後に個別対応が柔軟でした。それぞれが復習できているかの確認もありました。
本題は要点がよくまとめられていて分かりやすかったです。最後のおさらいがありそこでも要点を再確認、宿題も適正だったと思います。
授業は対面式にもどりました。コロナ対策がほどこされていた当時は、自宅にあるパソコンを使ったの遠隔授業やWEB授業だったので、先生に尋ねたいなあと思っていても、なかなかいいだしにくいなあと言っていたので、集団授業にもどってとてもよかったなあと思いました。質問がそのばでできるのがなによりいいとこどもも言っていました。
集団授業で、緊張感があるが雰囲気はいい。塾独自のテキストに沿って進められるが、大事なところは、特別な問題も用意してある。レベル別にクラスが分かれていて自分のレベルに近い仲間達がいる。欠席した授業の録画映像が見られて、フォローしてもらえた。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
相手をしっかり見て話をする講師が多い印象があります。またどんな科目の授業に対しても熱量が高くて非常にわかりやすい説明をする講師ばかりで親としても好感が持てる講師ばかりでした。人間としても優れた方ばかりの印象があります。
先生が丁寧、熱心な方だった。
子供と相性も良く積極的に質問をしていました。わかりやすい説明、子供が理解しているか毎回確認しながら進めてくださり成績もどんどん上がっていきました。子供に意欲を湧かせさせるのが大変上手な先生だと思いました。
勉強への熱量があって、聞いたことにもとても紳士的に対応していただけるし、納得できるまでの説明がとても丁寧で、また質問してみたいと子供が話していたのをきいて、確かに信頼できる先生なのだとこども感じているんだなあと感じたことがとても大きかったと思います。年齢では測れないと思いました。
プロの講師が中心。現役大学生もいた。塾出身者もいた。塾長は灘高出身者であった。塾長も授業をすることがある。集団授業で分かりやすい説明。授業以外でも、質問すると時間を作って答えてくれる。勉強以外でも相談に乗ってくれる。
時期によって特定の科目を集中させるなどのメリハリがありました。また定期テストに合わせたカリキュラムが組まれていて受験勉強だけではなくふ普段の通学にも役立つものばかりで普段通っている定期テストの成績アップにも繋がりました
学校別指定コース
希望の学校の対策が細かく分析されていて何から取り組めば良いか分かりやすかったのでとても良いカリキュラムだと思いました。途中で進むカリキュラムが分かれていて適正チェックをしながら進むことができました。
塾のかりきゅらくもクラス制で、がんばったぶんクラスがあがるという実績がともなってくるので、またがんばろうであるとか、他のおともだりに負けないように頑張ろうといった気持ちになるのだなあととても実感させられたことがあげられます。定期的にカリキュラムの見直しがあるので、情報収集に熱心だとおもいました。
レベル別にクラスが分かれていて、高いレベルの授業が受けられる。定期的にテストがあり、全国模試のを集団受験できるので、試験慣れできた。定期的にクラス替えのテストがあり、緊張感がある。所属中学校別の定期テスト対策授業がある。志望校別の対策授業がある。
各塾からいろんなチラシが投函された中で有名校への合格者を多く輩出しており、また一番通いやすい場所でありスクールバスの運行もあり、無理なく通塾できる点が決め手となりました。
説明会の時の先生が丁寧でなにより子供がこの先生に教えて欲しいと自分から言い出したのでこちらの塾に決めました。
家から近くて通いやすいのがなによりもよかったと思うのと、塾が多いので安全面でも安心だったこtがあげられます。
第一志望の合格実績
目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室 編集部のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記746件のデータから算出
進学塾HITS 天王寺校1号館
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
大阪教育大学附属中高の連絡進学専門の塾!豊富な実績で連絡進学はお任せ!
桃谷駅にある進学塾HITSの口コミ・評判
過去問の分析が半端ないし、今年のテストを作るであろう学校の現在の先生の出題しそうな問題などまでも分析しているので、すごく熱心で合格に関しては頼りになるなあという印象でした。塾の設備はいまいちでボロいし窓がなくて換気出来ずで環境がよくないなあと思いましたが、内容は密でよかったと思います。過去問プリントは自分の身長以上ほどの量を結果的にやっていたと思います。とくに必死でやっていたわけでもなくコツコツただそれだけをやっていたという感じなので、ただただこの学校に合格する為だけの塾です。ほかの知識は身についていないのでそこの部分は自分で他の塾でするなりしないと大学とかには結びつかないと思います。
小テストをしてから授業です。わからないところは先生に質問できる雰囲気ですし、授業も楽しく通っていました。テストをして採点は自分で間違え直しなどする場面もあったと思います。くりかえし間違え直し等をするので知識が定着します。とにかく過去問プリントの量が半端なくて授業もプリントが多かったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れました
教師は塾長は浜学園にいた先生らしく、いまでもとても情報通でなんでも相談にのってくれる感じで、テストの仕組みやどんな子に成長したら合格出来るかや過去問の分析やとにかく詳しいので、任せてこのめちゃくちゃ量の多いプリントの数をこなしていたらぜったいに合格するだろうなという感じでした。
プリントの数が半端なくて、過去のテストで出たすべての問題をプリントで解いていきます。すべての教科をモーラしてる緻密なカリキュラムです。学校の実際の授業と同時に進んでいく感じで習ったところからテストをするという感じなので子どもも知識が定着します。定期的に召集会もあって、分析会で今後のカリキュラムはもちろん点数化されてボーダーラインもわかりますし、とにかく任せていたら必ず合格しそうな感じです。
先輩ママから学校から近いし着替えを持たせて通えばスムーズと聞いて通いやすい時短でいいなと思ったのと塾自体はとても熱心過去問研究に熱心だったところが決めてとなりました。
進学塾HITS 編集部のおすすめポイント
- 大阪教育大学附属の連絡進学コースを、天王寺・平野それぞれ専用に設置!
- 小学1年生から学校のカリキュラムに合わせたサポートで、連絡進学に早期から備える!
- 高校部は個別指導で大阪教育大学附属の生徒を手厚くサポート!
松本予備校 編集部のおすすめポイント
- すべて生授業でいつでも質問が可能
- 指導経験豊かな講師が多数在籍
- オリジナル教材で効率的に志望校合格をサポート
公文式 阿部野橋駅前教室
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
桃谷駅にある公文式の口コミ・評判
先生が一人一人個別に対応してくれてとてもわかりやすかった。塾の雰囲気もよく、より一層勉学に励むことができました。また、家から近いとこともあり、塾が終わった後も家に帰り塾で習ったことの復習もすぐできることができました。そのおかげで第一志望の東北学院大学にも無事入学することができました。
自分のペースで教材を進めることが出来る。中学生で、高校数学、高校英語の教材を学んだ。大学受験にも役立ち、塾や予備校に通わす、学校の勉強だけで、某国立大学に現役突破出来た。自分で考えて、問題を解く訓練が受験に非常に役立った。
非常に面談味も良く少しでもやろうと思ってる子供には合うと思います
自分のペースで出来ますが逆に言えば嫌嫌来てる子は難しかもしれませんが
少しでもやろうと思ってる子供にはかなり良いと思います
基本が大事どこから分からないかをきっちり理解してくれ進めることができた所が良かったです
子どものことを考えながら進めてくれているので、安心して過ごすことができています。家からも近いので、保護者の負担なく行けるところも毎日続けることができていると思います。先生もいい人なので、安心して預けるけることができます。いいところです。
自分のペースで進めることができるのでどんどん理解できることが有る
わからなければ質問して分かるまで教わる
雰囲気もみんなそんな感じなので人のペースに惑わされないで進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいです
先生がついてくれており、分からないことがあればすぐに聞ける状況です。プリントを順番でするので、宿題の続きからすることもできます。みんなが集中して取り組める環境があります。雰囲気もいいので、勉強はしやすい状況があるのでいいと思います。
塾の講師も親しみやすく、自宅や学校からいちばん近いこともあって、こどもの同級生がたくさん通っていましたので学校の延長のような雰囲気でアットホームな環境でこどもにとっても安心して塾に通っていました。
塾をやめてからもあそびにいくぐらいこどもも気に入っていました。
自分に合った方法なども教えていただるし、通いやすい。
プリントをしたり教えてもらったりだと思います。
雰囲気も落ち着いていてとても良い。
いろんな学年の子がいてもやりにくさもなく子供は嫌がらずに通える
テスト前も自主学習もできとても良い
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
熱心で面倒見も良く子供にはあったみたいです
わかりやすくまずは基本を確実に理解させそこから難問などにチャレンジするが
何事も基本が大事の教えで困った時こそ原理原則をしっかり教えてくれた
また答えだけを見るだけでなく過程を見て色々アドバイスをくれるので非常に助かったみたいです
ベテランの先生がいて全体を見てくれています。その他にも先生がいて子どもについてくれています。懇談もしてくれており、どのように教えればいいか教えてくれるので、いいと思います。気になるところがあれば声もかけてくれるので安心です。
塾の講師は、とても親切丁寧で親身になってこどもたちに勉強を教えるだけでなく、勉強することの楽しさや学習レベルが上がることの楽しさも教えていただいてこどもたちのモチベーションも上がっていました。
みなさん、とても良い講師だったと思います。
優しくておしえるのがじょうず。
連絡も丁寧にしていただいたいるのでとても安心できる先生。
気遣いも色々していただいてとてもいい先生です。
子供も嫌がらずに通える雰囲気の先生で本当に良かったとおもいます。
自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います
その子のレベルに応じたプリントをしています。スピードもその子に応じた流れでしてくれます。どこをしているかが分かりやすいです。順番でするので、混乱することがないのでやっている子も親も分かりやすいと思います。カリキュラムはしっかりあります。
塾のカリキュラムは、学校の授業に沿った内容を基本として、大学受験に対策した試験にでてきそうな内容をまとめたカリキュラムとテキストと教材を独自で作成されており、工夫されていたように感じました。
必要なところだけまとめられた内容でとてもよかったと思います。
早い段階で先まで教えていただいていて検定も受けるのに役にたっている。
学校で教えてもらう範囲も学校で習うまでに教えていただいているのでわからないという事もない。
先生が子供に合った内容もおしえてくれ、苦手な所も一緒にやってくれる
授業にもついていけているので安心
評判も良く体験授業を受けたときの感じも良かったみたいでここに決めた先生方も熱心で雰囲気も良くここに決めました
家から近く通いやすかったから。先生が話しやすく子どもをしっかり見てくれそうだったから。駅が近くにある。
自宅からいちばん近い塾でこどもの同級生もたくさん通っていたから決めました。
こども本人に希望もありこの塾に決めました。
祖母にすすめられたので体験で行った所自分から通いたいといったので決めました。
家からもちかいのでそれも決めた理由の一つです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記88件のデータから算出
進学塾HITS 天王寺校2号館(本部)
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
大阪教育大学附属中高の連絡進学専門の塾!豊富な実績で連絡進学はお任せ!
桃谷駅にある進学塾HITSの口コミ・評判
過去問の分析が半端ないし、今年のテストを作るであろう学校の現在の先生の出題しそうな問題などまでも分析しているので、すごく熱心で合格に関しては頼りになるなあという印象でした。塾の設備はいまいちでボロいし窓がなくて換気出来ずで環境がよくないなあと思いましたが、内容は密でよかったと思います。過去問プリントは自分の身長以上ほどの量を結果的にやっていたと思います。とくに必死でやっていたわけでもなくコツコツただそれだけをやっていたという感じなので、ただただこの学校に合格する為だけの塾です。ほかの知識は身についていないのでそこの部分は自分で他の塾でするなりしないと大学とかには結びつかないと思います。
小テストをしてから授業です。わからないところは先生に質問できる雰囲気ですし、授業も楽しく通っていました。テストをして採点は自分で間違え直しなどする場面もあったと思います。くりかえし間違え直し等をするので知識が定着します。とにかく過去問プリントの量が半端なくて授業もプリントが多かったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れました
教師は塾長は浜学園にいた先生らしく、いまでもとても情報通でなんでも相談にのってくれる感じで、テストの仕組みやどんな子に成長したら合格出来るかや過去問の分析やとにかく詳しいので、任せてこのめちゃくちゃ量の多いプリントの数をこなしていたらぜったいに合格するだろうなという感じでした。
プリントの数が半端なくて、過去のテストで出たすべての問題をプリントで解いていきます。すべての教科をモーラしてる緻密なカリキュラムです。学校の実際の授業と同時に進んでいく感じで習ったところからテストをするという感じなので子どもも知識が定着します。定期的に召集会もあって、分析会で今後のカリキュラムはもちろん点数化されてボーダーラインもわかりますし、とにかく任せていたら必ず合格しそうな感じです。
先輩ママから学校から近いし着替えを持たせて通えばスムーズと聞いて通いやすい時短でいいなと思ったのと塾自体はとても熱心過去問研究に熱心だったところが決めてとなりました。
進学塾HITS 編集部のおすすめポイント
- 大阪教育大学附属の連絡進学コースを、天王寺・平野それぞれ専用に設置!
- 小学1年生から学校のカリキュラムに合わせたサポートで、連絡進学に早期から備える!
- 高校部は個別指導で大阪教育大学附属の生徒を手厚くサポート!
桃谷駅にある学研教室の口コミ・評判
我が子は、まだ低学年生の為、
読み書きや簡単な計算といった状況ではあるのですが、
その時点から小学校での授業に遅れてしまわない様に、
講師の方が、工夫、丁寧に教えていただけていることで、
子供にとっても学校生活を送る上での自身などにも、
つながっているのではないかと認識しており、
その自信が学校生活を送る上での、
活発性とも因果関係があると思い、
手助けをいただいている当塾に関し、最高評価といたしました。
今までのコメントの通り、とくに悪い部分は無く、今の子どものレベルに対しては物凄く役に立っています。
また、コストの面にしても3教科で13000円と適正価格なのでそこも満足です。
最後に、先生方の子どもへの姿勢が子どもから伝わり、とても良い学習塾なのだと感じております。
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
子どもが行きたい学校いけて喜んでいたのが良かったです。子どもが本当に一生懸命頑張って努力して勉強していたようです。塾の先生方がフォローしてくれて本人のやる気だしてくれてすべてが良かったようにかんじます。
送り、迎えのみ入れるのですが、
授業実施中の時間帯に関しましては
保護者は立ち入りできない環境にて実施されている塾となっておりますが、
子供自身からは和気藹々と楽しく、
時には厳しく叱ってもらえる塾であると報告を受けており、
宿題に提出後のフォロー、クローズまでしっかりみていただいており
いい雰囲気ではあると認識しております。
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,600円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
申し訳ありませんが、講師等の詳細に関しましては
入塾当初の説明会の際に、私自身ではなく家内が説明会に参加しており、
詳細は把握しておりません。
が、迎えなどの際に講師と会話等交わしている上での印象として
子供たちに対し優しく時には厳しく接してくれていると感じております。
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
生徒各々に合わせた課題を出していただきそれを解答、採点、修正を繰り返し、
正解にたどりつくまで繰り返しといったもので満足です。
また、学年に合わせて小学校の授業内容の復習等もしていただけるので
子供にとって自信につながっていると思います。
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
子供の知能の発育状況に多少の不安があり
小学校の授業から遅れたりするのではないかといった不安から
知人の紹介から当塾の見学→入会に至りました。
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
現役少人数予備校 ユニバーサルアカデミー 本校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
質の高い講師による講義や、面倒見の良さで現役合格に直結する少人数予備校
講習 | 春期講習 |
---|
現役少人数予備校 ユニバーサルアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 大手予備校在籍講師や、プロ家庭教師など関西でも屈指の実力講師による授業
- 高1〜3年まで学年ごとのカリキュラムと個別指導少人数制集団授業の連動
- 授業録画オンライン対応など豊富なサービスで成績アップ志望校合格をサポート
桃谷駅にある開成ベガの口コミ・評判
総合的には、いいと思います。開成教育セミナーは水都国際中学に強いので、そこを目指してる方にはいいと思います。他の私立の受験問題と全然違うので、他の塾なら併塾しないといけないですが、ここは1つでいけます。私立と併願したい方にはおすすめです。
まだ評価出来るほど通っていない。塾の勉強もそうだけど結局本人がどれだけ素直にやっていくかだと思う。とにかく通いやすさがいいです。駅も近いですし、駐車場でこどもを待つこともできるので助かります。みんなが笑顔で通っていくところを見ると雰囲気がいいのだと思います。
少人数制の集団授業です。楽しくしていると思います。休み時間もお友達とおしゃべりしたりできるようです。
ただ、授業はわからない時、その場ではもう一度教えてはくれないので、その日の授業が最初からわからないと全部わからないままになってしまいます。
少人数制で目も行き届き、終わりには保護者と顔をちゃんと合わせてくれる先生です。雰囲気は重くなく、よく笑ってさよならをしてるところを見ますのでいいのだと思います。成績についてはまだわかりません。算数と国語の授業をしています。まだ難しいとは本人から聞いてません。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:初年度は30万円程度。以降は年間80万円くらいと思っているけどまだ不明。
親への対応もいいし、子供への対応も悪くないです。年2回、個別の相談会もしてくれます。その時に、塾での様子や、家での勉強の様子を話して、今後の取り組み方を教えてくれます。ただ、授業はとめてくれないので、わからないときは後になってしまうので、その後の問題がすべてわからなくなってしまいます。
楽しい雰囲気を作ってくれるので、本人も楽しそう。質問もしやすく、気兼ねのない明るい方です。話し方もハキハキしていて聞きやすく、壁のない感じで子どもも楽しそうです。厳しい側面もあるように思いますが、まだ今のところわかりません。
中学受験用のカリキュラムだから、進むのが早くて、詰め込んでいるかんじです。
国語は漢字の覚える量もすごいですし、その分、漢字検定が強くなります。
算数は基本と応用が一緒になってる感じです。基本も応用も、覚えなくてはなりません。
理科と社会はまだ4年生なので、オンライン授業を聞いて、テキストを進めていく感じです。
塾の先生曰く、課題は他と比べて少ないけど、結果出してますだそうです。算数2時間、国語2時間週1回ずつ受講しています。来年以降は時間も日数も増えます。他、作文添削などのオプションメニューもあります。四年生は選択で理科社会がオンラインであります。こちらも受講してますが、教材を見て自分でやっていかなければなりません。理科社会の動画の授業は何度でも見れます。
家から近いのと水都国際中学の受験に強いから。少人数制で、まわりと情報交換もできるし、先生の目がいきとどくかなと思いました。
雰囲気と通いやすさ
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
開成ベガ 編集部のおすすめポイント
- 中学受験に特化した指導体制
- 独自の学習サイクルで学力アップ!
- 最難関中学への受験にも対応
開成教育セミナー 松屋町教室
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線松屋町駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
受け身で終わらせず学力アップにつなげる!少人数ゼミ式指導の学習塾
桃谷駅にある開成教育セミナーの口コミ・評判
手厚いサポートをしていただき、学習意欲が向上して行きました。実力テスト対策も行っていただきました、三者面談を通しての志望校の絞り込みにも、たいへん真摯に対応いただきました。自習室の開放をしていただき、記憶の定着が図られました。
無理なく学力におうじた教いくはのんびり屋さんの息子には向いていたと思う。第一志望へおちたが、第二、第三志望は合格できたのでよかったと思います。見学など紹介してくださったのが合格の要因になった。
個別指導で基礎基本の学習をしてくれたり、その子に合った学習を定着させてくれるような指導をしてくれていたので、そこが我が子には合っていたので高い評価をつけました。我が子には合った塾であったと思っています。
それぞれの意見があると思うが、本人にとっては、基礎の学力を定着されてくれたのでよかったので、上記の評価をつけた。本人や、家族にとってはよかった。ただ、上位校を目指すのであれば他の塾の方がいいかもしれない。
集団授業でも対面式を重視してくれており、コロナ禍でも、できるだけ対面授業をしてくださっていました。また個別指導では、基礎基本を、学べるようにその子の実態に合わせて指導してくれていましたので、質問もしやすく、良い雰囲気だったようです。
コロナ禍のときはオンラインでも授業はあったが、やはり対面の方が理解しやすいので、できる限り対面でやってくれた。また、そんなに堅苦しいことはなく、質問をしやすい雰囲気だったと聞いている。また、個別指導でもしっかり指導してくれた。
集団で国語、英語、算数と進めていく。
各50分づつ。国語は先に漢字テストして読解問題していく。算数はテキス2冊使いながら進めていく。英語は単語テストをはじめにして、1冊のテキスト使いながら授業を進めていく。時間があまれば宿題をしても良いみたい。
雰囲気は良いみたいです。
コロナ禍では、オンライン授業も対応してくれていました。また小テストが定期的にあって、生徒の進路や実態などを確認してくれていました。個別指導を選べば苦手なところを基礎基本から教えてくださっていました。全体指導もありました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
教師の種別としては、ベテランの先生と大学の若い先生がおられました。どちらがいいとかはありませんが、どちらも子どもに寄り添って下さっていました。子どもも質問しやすい雰囲気だったようです。またベテランの先生は生活面についてもアドバイスくださいました。
ベテランの先生が数名おられた。塾長が主となって、保護者対応もしていたし、個別指導もみてくれていた。また、大学生の先生もいて、話のしやすい雰囲気でもあったようだった。教科によって先生ももちろん変わるが、合わない先生がいても、話をすると個別は変えてくれたり、臨機応変に対応してくれたりした。
子供との距離が近く、授業を楽しそうにしていた。聞きやすい環境であったので分からないことは子供からすぐ質問できていると思う。また各教科の先生が違うのでそこも良かった。一年ごとに担当が変わるみたいだが、今のところは一緒でした。
教師の種別については、塾長は60歳前後の方でした。他にも社会人の40.50代くらいの先生もおられました。また大学生のアルバイトの先生も数名おられました。規模のことを思うとまぁまぁの人数の先生がおられたと思います。
内容のレベルとしては、団体授業と、個別指導があったので、その子どもの実態に合わせて授業を受けることができました。団体授業よりも我が子は、個別指導の方が合っていたのでそちらを主に受けていました。個別指導で基礎基本のことを指導してくれていました。
内容に対しては、全体指導と個別指導に分かれていた。どちらでも選べることができ、途中で変更することも可能であった。特に、基礎基本の学習が定着していなかったので、最初はそこから個別指導で指導してもらった。生徒の実態に合わせてくれた
小学校で習う少し前を学習していた。算数は特に学校で始めて習うよりは、自分に自信もつくし良かった。国語は、毎回漢字テストもあり、ノートに三回づつ書かせるので漢字苦手な子には習慣がつくのでとても良いと思った。
カリキュラムについては、全体指導の場と個別指導とがありました。また少人数(先生1人に対して生徒が2人)もありました。教科は自分たちで選ぶことができ、得意不得意関係なく、自分で決めることができるので良かったと思っています。
家から近かったことと、駅に近かったので比較的夜遅くに終わっても明るく道から帰ることができるので、安心だったからです。
自宅から近かったため。また、駅や商店街もからも近く、夜遅くに帰る事になっても、多少安心だと感じたからです。
自宅近い。歩いていける。もともとお友達が通っていたので子供も入りやすかった。金額も他のとこより安い気がするので負担が少ない気がしたかは。
自宅から近かったため選びました。また駅から近いので、遅い時間に塾が終わっても比較的明るく、人通りも多いので安心して通わせることができると思ったからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
開成教育セミナー 編集部のおすすめポイント
- 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
- 自宅学習もしっかりサポート
- 充実した定期テスト対策を実施
開成教育セミナーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記104件のデータから算出
フリーステップ1対1専門館ソフィア 天王寺教室
- 最寄駅
- 近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
国公立大卒の講師による1対1完全個別指導で、確かな理解と成果に導く
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
フリーステップ1対1専門館ソフィア 編集部のおすすめポイント
- プロ講師との1対1のホワイトボード授業でわかるまで徹底指導
- 中高一貫校出身の国公立大生が講師となり中高一貫校対策を実施
- 毎月の学習計画カウンセリングと進捗管理で着実に成績アップ