個別指導キャンパス 住之江公園校
- 最寄駅
- 大阪メトロ四つ橋線住之江公園駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
圧倒的低価格で高品質な指導を行なっている個別指導塾
南港口駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
結果は不合格でしたが、偏差値は30ほどあがりました。なのでとても満足していますが、先生によって教え方の上手さなど変わってくるのでそこは…と思います。先生方はとてもフレンドリーで話しやすく、質問がしやすいのでいい意味でいうと友達感覚で話せるところがとてもいいと思いました。
うちの子供にとったら、いい塾なんだと思います。嫌がることもなく、行けているし、通い出す前よりもわかるようになっているので、ただ、中学受験を目的として行っているので,それが受かるのかどうかにもよるとは思います。
個別指導キャンパスの評価は、良いと思います。なによりも、子供が機嫌よく行っているし、集中しやすいと言っている事や、学校の内容は全て理解出来るようになっているみたいなので。
ただ、講習が別料金になるので、それが高くてしんどいなぁとは思います。もっと安かったらなぁと思います。
あとは、自習室があれば良いのになと思います
月々の月謝はお手頃なので、通いやすいと思います。
ただ、春季講習会等の講習会が別料金なので、結構な金額になりました…。
夏期講習会は、すごい金額になりそうで怖いなと思っています。
自習室等あればいいなと思いますが、まだ小学生なので、1人では全てできないから今は特に気になりませんが。
まず、講師の先生から、説明があり、それから問題を解いているようです。
わからなくても,すぐに教えてくれるのではなく、手が止まって少ししたら教えてくれるようです。聞きやすい雰囲気のようで、わからないところは聞いてきます。
個別指導キャンパスは、生徒2人から3人につき、1人の先生が教えてくれます。だいたいの生徒は中学生だといっていました。
雰囲気はいいみたいで、一度も嫌がることなく、機嫌良く通っています。
先生が内容を説明してから、ひたすら問題を解いているみたいです。
子供が嫌がることなく楽しんでいっているので、雰囲気は良いんだと思います。
生徒3人対講師1人で、だいたいは生徒が中学生だといっていた。
まず、先生が教えてくれて、それから問題を解き、っていうのを繰り返しているそうです。
授業は講師1人に対して生徒1人もしくは2人で学校の教科書中心に指導してくれる。いいタイミングで塾が用意してくれている受験用のプリントを解いて、出来ない問題はその場で教えてくれる。無理に難しい事を教えるのではなく基本的な所を教えてくれていたみたいです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:46万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
数人の講師がコマによって変わり、教えてくれる。子供は好きな講師がいるようで、教え方がうまかったり、算数はこの先生がいい!とかあるみたいです。何人くらいいるのかとかは、まったくわかりませんが、教え方は上手い先生がいると言ってました
個別指導キャンパスの塾の講師については、詳しくはわかりませんが、先生の教え方はみなさんわかりやすいみたいで,特に不満は言っていなかったので、本人もきげん良くかよっているので、わかりにくいとか,理解できないものを放置されると言うこともないと思います。
講師の中から3名自分が好きな講師の先生を選べるらしく、自分とあう講師に授業を教えてもらえるので、嫌がることなく通塾しています。教え方もわかりやすいと言っていました。
好きな講師を選べるのはとても良いと思いました。苦手な講師に教えてもらって塾を嫌がったりすると意味がないので…。
特定の講師ではなく色々な講師に教えてもらっていたみたいですが、特別好きな講師がいたのですが、逆に嫌だと思う講師はいなかったそうです。個別指導なので講師1人に対して多くても生徒2人だったので凄い講師と生徒が近い距離であったにも関わらず嫌いとか嫌といった事は一度も聞いた事はありませんでした。
中学受験に向けて、考えてくれ、その通りに進めてくれています。算数が苦手なので、ちゃんと間に合うのか不安なこともいろいろありますが、塾に通い出してから家で教えることが格段に減ったので,少しずつかもしれないができるようになっている。
個別指導キャンパスのカリキュラムは、人によって全くの別物になるのではないかな?と思いますので、詳しくはわかりません。
うちの子供は、中学受験にむけてなので6年生の内容を理解するようになっています。中学受験に向けた過去問やそれに向けての勉強が組まれています。
子供が受験したいと言ってきたので、慌てて塾探しをして、通い始めるのが遅かったため、小6の国語と算数の内容を教えていただいてる段階です。
それを春に終わらせてから、春からは受験の二次試験の内容に入り、秋からは、過去問に入ると聞いています。
基本的に学校の勉強を教えてくれるみたいで、成績の良くなかった子供には凄い良かったみたいです。学校の教科書でわからないところをいつでも質問ができるシステムでわからないまま進んでいく受験勉強とは正反対の基本を大事にするカリキュラムだと感ました。
近くて安い
家から近い
近くてお値段も手頃で中学受験に対応していた
姉も個別指導キャンパスに通塾していて受験に成功したし、姉自身無理なくクラブしながら通塾できたから。また家から近いから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記240件のデータから算出
よくある質問
- 南港口駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 南港口駅で人気の塾は、1位は個別指導キャンパスです。
- 南港口駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 南港口駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
- 南港口駅の塾は何教室ありますか?
- A. 南港口駅で塾選に掲載がある教室は1件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
南港口駅周辺の中学受験の塾の調査データ
南港口駅周辺の中学受験の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている南港口駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は24人が30,001円~40,000円でした。
南港口駅周辺の中学受験の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている南港口駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は42%が週3回でした。
南港口駅周辺の中学受験の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている南港口駅にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は157人が小学4年生でした。
南港口駅周辺の中学受験の学習塾や予備校まとめ
南港口駅周辺にある中学受験のおすすめの塾・学習塾1件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている南港口駅周辺にある中学受験の塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。