お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 大阪府 東大阪市 長瀬駅

長瀬駅 中学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 81 81~81件表示

433.jpg
佑学社 加美校

最寄駅
大和路線加美駅から徒歩5分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

教科や指導スタイルを自由に選択できる総合学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 長瀬駅にある佑学社の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(36件)
※上記は、佑学社全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供と先生との相性が良く一生懸命教えてくださったので 嫌がる事なく楽しく通えたのがよかったです。定期テスト対策や夏季冬季講習も充実していて分からない所も補習して教えてくれました。受験前の年末はお餅つきをして楽しかった思い出もありました。

杭全校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生によって授業の雰囲気の差が激しいところもあるが、保護者からの意見をしっかり聞いて先生も改善をするよう努力してくれていると思う。
勉強だけをするのではなく、塾のなかでの友達関係なども先生が積極的につないでくれていると思う。
時々学校の友達を自由に連れていって良い日があり子どもはそれをとても楽しみにしている。

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果的には志望校に合格できたので感謝しています。最初は勉強の習慣が全くなく、本当に高校生になれるのか不安でしたが、通塾する事で勉強の習慣やコツみたいなものを掴み、高校でも役立っています。志望校や大学までのアドバイスなど有益な情報をたくさん提供してくださりありがたかったです。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

基礎基本の学習を丁寧に教えてくれるので、総合的には五段階のうち四くらいの評価である。特に塾長にはお世話になり、とても良いアドバイスをしてくれたり、学習指導をしてくれたりした。また学校での悩みも子どもに直接言う訳ではないが、保護者にはきちんと伝えてくれたり、アドバイスくれたりしたので、とても子どもにも保護者にしてもよかったと思う。

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は少人数制。雰囲気は先生によってだいぶ異なるよう。先生と和気あいあいと話をしながら進める授業もあれば、先生からの話を聞くのが中心の授業もある。
宿題の丸つけ→間違えたところの確認→小テスト→次の単元の説明→問題を先生ととく→宿題

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団はどの先生も分かりやすい授業で、満足でした。苦手な科目も、塾の先生の教え方によっては好きになっていくこともあり、改めて教え方の大切さがわかりました。ただ、あまり態度の良くない生徒も一定数いたようで、自習室などでもおしゃべりがうるさくすぐに帰ってくることもあった。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

⚪︎個別指導では、2.3人の子ども対1人の先生という形で指導されていた。緩急をつけながら学習に取り組めていた。
⚪︎夏期講習、冬季講習では少人数のクラスで、受けていた。その時は、主に大学生の先生が、授業を受け持っていた。そこで、質問できなかったときは、塾長に聞いたり質問したりという形が多かった。

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の授業は、人数が多い分 うるさい時もあり授業にならない、集中出来ないことが増えたようにきいています。進度は学校の授業より早めに行われてましたが、わからないところを質問しにくく授業以外の時に先生に質問に行くをしていました、

東住吉校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常翔学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

杭全校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:250000円

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配の先生が多い。男性の先生が多く、女性は数名しかいてない。
保護者への聞き取りもよくしてくれて、保護者からの意見はしっかり授業のなかで取り入れてくれていると思う。
授業もおもしろくしようと努力してくれているようで、授業のなかで冗談を言ったりしてくれると子どもから聞いている。

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大人の先生方はとても経験豊富で、親身になってアドバイスやご指導いただき大変良かった点です。大学生の講師もたくさんいましたが、質にムラがあったような気がする。いい大学に行っているからと言って、教え方が上手かった訳ではないと感じた。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

⚪︎塾長はベテランの先生で、全体を見てくれているが、個別教室の担当もしてくれている。個人懇談でも受験のことから、普段の勉強、子どもの様子など、色々な側面から話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりする。
⚪︎若い大学生の先生は、直接保護者と話すことがないのでどのような雰囲気かはわからないが、子どもたちと近い感じで質問しやすいということはあった。思春期で反抗期も重なっている年齢の子どもたちにもうまく接してくれていた。

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

集団の講師はベテランの先生で理数系は毎回小テストがあり間違い直しをしていると自然に力がついて行ったような感じがしました。
個別の先生は大学生が主で一度に三人くらいを担当しているようで教科によっては人により分かりやすあ、分かりにくいという差があるよう聞いていました

東住吉校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常翔学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には学校の勉強をベースとして少し応用力がつくような内容になっている。
前の週に行った学習を宿題で再度やり、それを次の授業で丸つけや理解ができているかなど確認をする。
それから次の単元などの説明などを行いまた宿題で確認するという流れ。

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

宿題の量と内容はかなり適切だったかと思う。授業自体も分かりやすく、行って良かったと思える内容だったようです。ただ厳しすぎる先生も中にはいたようで、時々嫌がることもあった。
分からない問題や解けなかったテストなどは、授業が終わってからも残って指導していただけることもありました。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

進学塾ではあるが、子が基礎基本の学習が定着していなかった。そのため、個別指導で基礎基本の学習を中心に取り組んでもらった。他の塾より、個別指導で丁寧に学習してもらうことが子どもに合っていた。
また国語数学英語の三教科で科目を取っていたが、どれも基礎基本から学習していた。

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

一、二年生の時は成績に関係なくひとクラスで、塾の模試な結果が良好な場合、年に数回他校と合同で少し難しい授業に任意で参加でき、三年生は模試の結果でふたクラスに分かれたので難易度が違っていたのだと思います、

東住吉校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常翔学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団塾を探していた結果、自転車で通える範囲内で選んだ。集団だけどある程度少人数で先生のめが行き届くところが決め手となった。

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていて、志望校にも合格できていたため良かったから。先生方のサポートやテキストの質と内容も適切だったとおもう。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導があったことと、近くだったこと、知り合いからの紹介

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学生の時に英語になれるというような塾を始めるというチラシを見て中学生に、なる前に少し英語を学ばせてみたかったから

東住吉校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常翔学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

佑学社 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 専任のプロ講師ならではの「活気・集中・真剣」な授業
  • 集団授業と個別指導の組み合わせも可能!自分に合った指導スタイルで効果的に学習
  • 考え抜かれたサイクル学習カリキュラムで段階的・体系的に学力アップ

佑学社のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記11件のデータから算出

最寄駅
大和路線加美駅から徒歩5分
住所
大阪府大阪市平野区大阪市平野区加美東1-13-44
ico-map.webp 地図を見る

佑学社 加美校の地図

ico-cancel.webp
12345
前へ 次へ

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

長瀬駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

長瀬駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

長瀬駅近隣の駅から中学生向けの塾・学習塾を探す

大阪府の市区町村別に中学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください