星田駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
高校受験を控え、どこにしようかと探していたところ、先に入塾していた友達がおり、その友達誘ってくれたのもあり、どこもやっているとは思いますが、無料の体験入塾をして、塾の雰囲気や先生方の感じもよかってので、キャンパスに決めました。結果は第一志望の公立に合格し、私立の大阪商業大学附属高校にも合格しました。
まだ通い始めて半年ぐらいになりますので総合評価は難しいですが、今のところ子供は嫌がらずに行ってるのでとくに可もなく不可もなくです。
塾はきっかけで結局本人が頑張るしかないと思うのでそのきっかけを先生方には期待したいと思っています。
個別指導でほぼマンツーマンで懇切ていねいに指導していただけることが何よりも評価がいいです。ただ講師かコロコロ変わる所、教え方の上手い、下手が明らかに差があると子供が言ってるので、同じぐらいの指導力が必要だと思われます。
成績は右肩上がりではなかったですが、下がることもなかったです。
今思えば、良かったのか悪かったのかは分かりませんが、休まずに通えていたので子どもには合っていたのだと思います。
塾の立地はとても便利で安全で良かったです。
一つの机で最大3人の生徒と先生が1人で見回りの先生がいます。
雰囲気は先生が近いので分からない事や、手が止まってたら声はかけていただけます。
嫌な講師や合わなかったら変えれます
わからなくて置いていかれるとかは無いかと思います。
先生がちゃんと見てくれます
教材を使用して勉強し、わからないところ、とけないところを聞く流れだったと思います。
特に子供から苦情はなかったので、分かりやすかったのだと思います。
2(子ども)対1(講師)の体制でした。
雰囲気は分からないです。
教室が狭かったので、扉を開けたらすぐに机・イスが置いてあったので扉の開閉時には気が散っていたのではないかと思います。
特に子供から苦情は来なかったです。
実際に授業見学をしたわけではないので分かりません。
個別なので、1対1で、テキストに沿って進める感じだと思います。質問はその都度できたと聞いています。本人は集団じゃなくて、個別を選んだのは質問とかをし易いからかと思います。授業を受けやすい雰囲気だったんだと思います。自分は実際には見たことはないですが。
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:平均的な相場と比べて安いほうだと思います。なので満足はしていますが、テレビCMをしていたのでそれをやめれば、月額料金が下がるのになあと思ったことがあります。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えてないです。
アルバイトの方がいっぱいいると思います。
塾長もまだ若い方です。
嫌な講師がいたら変更したできると思います。講師の方はわりと生徒に目が行き届いて分からない事は聞きやすいかと思います。
プライベートな話はなく真面目に取り組みやすいかと思います
講師はほとんど大学生で若い方が多かったと思います。
直接お会いしたことはなかったので、はっきりわかりませんが…
子どもたちと歳が近かったので、話しやすかったと思います。
質問等々もしやすかったと思います。
授業によって毎回入れ替わるので、合う講師と合わない講師がいたみたいですが
特に問題なく授業は受けていました。
保護者には講師がどうなっているのか分からないため、これ以上のことは書けないです。
あと何文字が分かりませんが、100文字無理です。
講師については、塾長を初め比較的若い印象があります。学生のバイトではない感じでした。何名かしか見た事はないですが。本人は聞きやすくてやりやすいと言っていました。三者面談の際に塾長と話しましたが何回か。非常に話しやすくてこちらの話もしっかり聞いてくれました。
学期毎に懇談があり、苦手な科目や単元を長期休暇に習得出来るようにカリキュラムを組んでもらえます。
テスト前もテスト対策として見ていただけるシステムになっています。
別途費用はかかりますが、、、
もう少し費用が抑えられると助かりますが子供が勉強苦手だとかかります
カリキュラムは特に確認したこともなく、子どもからも特に聞かなかったので、問題なく進められていたと思います。
塾から資料をもらうこともないので、保護者ですが内容を把握してないです。
そこまで興味なかったです。
学校の授業と、子供のレベルに合わせてカリキュラムを組んでいただいてたと思いますが、保護者に連絡があったわけではないので、これ以上はわからないです。
そこまで熱心に調べてはいないです。覚えていません。
100文字も書くの無理です。
カリキュラムは、塾のテキストに沿って進めていく感じでした。レベルとしては普通かとおもいます。夏期講習などにはその都度プリントがあったと記憶しています。テキストと同時に使っていたとおもいます。苦手な範囲をやると同時に、得意な分野を伸ばすやり方でした。
個別指導で生徒と向き合ってくれる。
先生がまだ若い方が多いので勉強以外にも話しやすいし、先生が気に入らなかったら変えれる
子どもの性格的に個別指導の塾が合っていると思ったから。
駅前で明るく、治安が良かったので、子ども1人で通いやすかった。
近かった。子供の性格的に合いそうだった。
何校か本人と見学には行きました。その中で個別か集団かという選択肢で本人の希望により個別がいいとのことで、この塾に決めました。通いやすいのもありました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記240件のデータから算出