2025/04/02 長野県
長野県 小学生 塾 ランキング TOP20(4ページ目)

まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル

ワンダーコード 茅野駅前校 編集部のおすすめポイント

- 研修を修了した認定講師が授業を担当
- 未経験でも楽しみながら勉強できる
- この先の時代に必要とされるさまざまなスキルが習得可能


八木塾(長野県)

- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒2人に講師1人の個別指導!密着型指導で生徒の勉強をサポート
長野県にある八木塾(長野県)の口コミ・評判
個人と向き合い個々に合わせた対応で親身になって対応頂いた。個人の能力に合わせた対応が素晴らしかった。家の近くということもあり通い易さも良かった。個別指導も最良であった。若い先生も多く、近い年齢に親しみやすさもあった。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

八木塾(長野県) 編集部のおすすめポイント

- 生徒2人に対して講師1人の個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせた授業を実施
- いつでも自由に使える自習室を完備
講習 | 春期講習 |
---|

STEAM Lab Sahara 編集部のおすすめポイント

- 楽しいプロジェクトで飽きない授業を実施
- STEAM教育により生徒の思考力を養える
- 充実したキャッチアップレッスンで年度途中入塾でも安心



M.E.C. 編集部のおすすめポイント

- 英・数・国を中心とした丁寧な個別指導を実施
- 「学習報告書」を通して保護者の方へ生徒の状況を随時お知らせ
- 圧倒的な合格実績が物語る指導の信頼性

信学会予備学校 編集部のおすすめポイント

- 県下No.1の実績
- 多彩なコース設定で自分に合った受験指導
- 入学金特別割引や模試・講習の割引制度あり



きぼう塾 編集部のおすすめポイント

- 小・中・高校生を対象とした「生徒第一」の少人数指導
- 流動的な予定にも対応可能な柔軟な時間割設定と振替授業
- 週に一度の保護者への学習内容の報告と定期的な懇談

柳塾 編集部のおすすめポイント

- 主体性を養う個別指導
- 生徒一人ひとりが目標設定に向かって頑張れる
- 学習習慣を身につける環境の提供


栄光学園(長野県)

- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)家庭教師
個人指導・グループ指導・家庭教師など目的に合わせたきめ細やかな指導の学習塾・予備校
講習 | 春期講習 |
---|

栄光学園(長野県) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの学習状況に応じた最適な学習方法を個別アドバイスしてもらえる
- 超難関大学・高校合格を目指せるグローバルコースも選択できる!
- 中学受験コース、英検コース、小論文対策など各種特別講座も設置
講習 | 春期講習 |
---|

松本ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 松本生まれ、松本育ち!だから松本地域の受験に強く、きめ細やか
- 個別指導か、生徒7名までの集団授業を選択OK!教科ごとに自由に選べる
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムで、無理なくピッタリ学習ができる
松本ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の長野県の受験体験記9件のデータから算出


講習 | 春期講習 |
---|

時習館 ゼミナール・高等部 編集部のおすすめポイント

- 毎日質問できる”質問フリー”の環境が整っている
- オプションで二次試験や私立大学一般受験で必要な記述対策を追加できる
- 固定座席と自由座席で集中して勉強できる自習環境がある
ベルーフアカデミー

- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「勉強がわかる・勉強が楽しくなる・勉強が未来を創る」を目指し、目標実現をサポートする長野県のトップ進学指導塾!
長野県にあるベルーフアカデミーの口コミ・評判
子供にとってよかった。詳しく分かりやすかった。学習スペースがつかえた。テキストや問題集がよかった。先生の教え方がよかった。駅の近く、駅前で家から駅まで近いので子どもがチャリでいけてた。便利だった。
もっと見る






丁寧でフレンドリーな講師陣なので続けられるようです。
本人も楽しいと言って通ってくれるので親としては安心しています。
説明会やセミナーイベントや面接などもまめに開催してくれています。
少し学習塾のイメージが昔とは違うのだと感じました。
もっと見る





先生方も親切丁寧に教えていただきました。また同じ目標を持つ生徒も多く、同じ仲間からの刺激もよかったです。ただし、長野県の県立附属中学校の適性検査には向かない難しい社会や理科の授業が多く最後は宿題はやらせませんでした。
もっと見る





中学が離れているため、通学時間が1時間半あり、夜間コースでやっているが、家から徒歩5分であり、また駅から近いこともあり、女子一人でも夜間に十分歩いて安全に帰れる場所であることが何より、助かっている。合格ラインぎりぎりであったが、さいごまで、
あとおしてくれた。
もっと見る





内申点を上げるために、学校での授業で質問をすることを言われたため、質問する習慣をつけるべく、生徒が発言やすい環境を工夫しているようである。模試での、復習を基調として、間違えた個所や、苦手な箇所に関して、集団授業ではあるが、その中でも、個人の特性に対応してくれているようだ。
もっと見る





内申点を上げるために、学校での授業で質問をすることを言われたため、質問する習慣をつけるべく、生徒が発言やすい環境を工夫しているようである。模試での、復習を基調として、間違えた個所や、苦手な箇所に関して、集団授業ではあるが、その中でも、個人の特性に対応してくれているようだ。
もっと見る





自主学習もやっているようだ。全国模試などで、既定の点数に及ばないことがあると、追加講習をしてくれるそうだ。いろいろなことに、飽きやすかった自分の子供が、それなりに、学校から帰った後も、行っていると事を見ると、悪くはないないように感じる。
もっと見る




集団授業でどちらかというと一方的なレクチャー形式だったので、受講している子どもが理解できているのか不安だった
月に1度実施される理解度確認テストと、適性検査対策模試の結果が通知されるので、子どもの学力を把握することはできた
トップの塾生は公表されるので、子どもたちは仲の良いライバルのような関係性だった
もっと見る



塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約 30万円
もっと見る





入塾試験があり、2回合格点が取れないと入塾できないことになっていたが、その子の可能性を見てということで、入塾させてもらった。子供の可能性を見極め、そして引き出してくれたことに、今回の教育投資はそれなりに効果があったと考えた。子供自身が、学校の授業より面白いといっている。
もっと見る





入塾試験があり、2回合格点が取れないと入塾できないことになっていたが、その子の可能性を見てということで、入塾させてもらった。子供の可能性を見極め、そして引き出してくれたことに、今回の教育投資はそれなりに効果があったと考えた。子供自身が、学校の授業より面白いといっている。
もっと見る





個別に、進路相談してくれたし、面接や小論文の添削をしてくれ、合格しやすいポイントも教えてくれた。また、偏差値が低い教科の強化ポイントと、個別学習方法を提示してくれた。わからない質問にも丁寧に対応してくれているそうだ。
もっと見る




社員講師のみ
親に対するフォローが薄かった
塾にとっては受験に向けたスケジュールは毎年のことでも、こちらは初めての中学受験でわからないことだらけで不安なことが多かったのでたくさん質問したが、対応に真摯さは感じられなかった
授業中に面白い話をしたり子どもは親しみをもっていた
もっと見る



社会が苦手なのであるが、家に常に置いて、日常的に眺めて覚えるような、教材があった。算数の、図形の問題ですごく難しいのがあり、大人でも特に苦労したものがある。志望校の過去問題に沿った、問題を出すが、とくに総合科目といったものの問題は、数学や、社会や理科を織り交ぜた、複雑な問題であった。校授業よりやや早く進行しているようである。しかし、通っている中学の授業自体が独特であり、学校のテスト対策にはならなかったようだ。ただ学校では主に自習が重んじられるため、塾の授業はそれを補完していると感じる。通学上、夜間コースとなり、22時近くまで付き合ってくれている。
もっと見る





学校授業よりやや早く進行しているようである。しかし、通っている中学の授業自体が独特であり、学校のテスト対策にはならなかったようだ。ただ学校では主に自習が重んじられるため、塾の授業はそれを補完していると感じる。通学上、夜間コースとなり、22時近くまで付き合ってくれている。
もっと見る





志望校に合わせた、テスト問題を作成しているようだ。夜間コースがあり通学から帰ってきた後も行けるようになっているが、やや遅い。数学と、国語と、英語をやっているようだ。学校のカリキュラムより、進行が速いらしい
もっと見る




国語算数、理科社会、適性検査対策を週3日で受講した
国語算数と理科社会は平日の夕方から3時間程度
適性検査対策は土曜日の午後から4時間程度
オプションで適性検査フォローという授業もあり、受講者は土曜日にさらに2時間居残る
もっと見る



近いから
もっと見る





近いから
もっと見る





近いから
もっと見る




同じ志望校に受験するお友達が通っていたから
地域内での過去の合格者数が圧倒的に多く、受験しない子どもの保護者も含めて、受かるためにはベルーフという印象を地域の保護者の大多数が持っている
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

ベルーフアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 電子黒板を利用した授業で、演習時間を増やし効率よく学習!
- きめ細かい進学指導と個別フォローができるプロ講師陣が学習をサポート!
- 応用問題や過去問を繰り返し実践力を身につけ、トップ校・難関校合格を目指す!



長野県にある学研教室の口コミ・評判
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
もっと見る





総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
もっと見る





成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
もっと見る





集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
もっと見る





4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
もっと見る





一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
もっと見る





ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
もっと見る





生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
もっと見る





その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
もっと見る





家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
もっと見る





手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の長野県の受験体験記11件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!


学び舎ふたば

- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師
「わかったつもり」を「できる」に導く「個人指導個別指導家庭教師」の学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|

学び舎ふたば 編集部のおすすめポイント

- 少人数の完全個別指導だからできるキメ細やかな指導で成績アップ!
- 学習の計画を立てて、家での学習をサポート!
- 学習の中心である読解の時間を速める「速読コース」
甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P

- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
豊富な合格実績が証明する確かな指導力で志望校合格に導く個別指導塾!
長野県にある甲斐ゼミナール 個別指導T.O.Pの口コミ・評判
もともと学校での成績は悪くなかったが、入塾テストを受けたときに、応用的な学力が低いことに本人はショックを受けた。
そこから毎週2回通う事で、勉強に触れる時間が増えた。
わからない事があればすぐに聞けるのは、個別のいい所だと思う。
月一回ほど行われるテストも、テスト慣れをする為には重要だと思う。
受けて解けなかった場所を繰り返し勉強する事でだいぶ学力がついたと思う。
もっと見る





最大3人までの個別制。
まず宿題チェックから始まる。
宿題や復習などをし、わからない事があれば聞いて理解を深める。
購入したテキストを中心に授業を自分のペースで進めていく。
わからないところが出たらつど先生に確認して、理解し、また問題を解いていくというスタイル。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





しっかり生徒の弱点や伸ばせる場所を把握してくれている為、弱点は重点的に取り組める。
専門分野では、先生が教えてくれるので、信頼し塾に預ける事が出来る。
わからないところがあると粘り強く教えてくれるため、苦手克服が出来る。
もっと見る





受験に向けて対策してくれている。
国語と算数を受講していて、本来は算数は6年生なので6年生の教科書などをやるのだけど、子どもは基礎がまだ弱いからと、塾長と相談の上、5年生のテキストからスタートした。
6年生の算数は5年生の内容がベースとなるようなので、まずベース作りから始まった。
もっと見る





同じ中学校を受験するお母さんに、甲斐ゼミが良いと聞いた為。
過去にも合格者を輩出しているので、実績があると感じた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 編集部のおすすめポイント

- 学習ニーズに合わせた最適なカリキュラムを設定
- 完全個別指導からオンライン受講まで、柔軟な個別指導スタイル
- 最新の受験情報と進学実績をもとにした進路指導で受験にも強い!


講習 | 春期講習 |
---|

古賀塾 Advance 編集部のおすすめポイント

- 個別指導だからわからない問題はすぐ質問できる
- 授業は毎回同じ講師が担当
- 高校の定期テストや大学受験もサポート

佐久進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 少人数制クラスの集団授業&個別フォローで徹底指導
- 「わかるまで」生徒一人ひとりにきめ細やかな学習サポート
- 基礎から応用問題までの反復学習+授業と家庭学習で成績アップ!


講習 | 春期講習 |
---|

塾アマノ 編集部のおすすめポイント

- 毎日「生授業」を受け放題のサブスク講座を導入!
- プロ講師による「集団の生授業」で合格に導く指導!
- 小学生の兄弟は授業料50%オフの兄弟割引を実施!
講習 | 春期講習 |
---|

タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け