2025/04/02 沖縄県
沖縄県 集団授業 塾 ランキング TOP20(4ページ目)
沖縄県にあるチャンプ進学塾の口コミ・評判
とにかく生徒個人個人に合わせたカリキュラムやテキスト、授業の内容を提案してくれる。保護者と生徒の両方の意見をしっかり聞いてくれて、それを踏まえた提案をしてくれるので、信頼と安心感があります。
他の方へも自信を持ってお勧めできる塾だと思います。
もっと見る





当時は教室が狭いのでごちゃごちゃした雰囲気の中で勉強すていたので、もう少し教室が広ければと思いました。今は分校もあるようなので、当時より勉強に集中して出来るような気がします。それと、当時は大手進学塾より月謝が安かったので家計的には助かりました。
もっと見る





個別授業などのカリキュラムが充実していて、その子に合わせたものを選択することができます。また、先生の雰囲気もとても良く、生徒は楽しそうに通っています。
通っている生徒も真面目な子が多く、塾全体の雰囲気も最適だと思います。
もっと見る





個別指導、少人数指導、集団授業と分かれていましたが、少人数指導、個別指導に力を入れていたという印象です。授業の流れは、授業をしながら子供の質問に答えてその場で理解させる方法で、雰囲気も良く、和気あいあいと楽しく授業を進めていくという感じでした。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:だいたい200000円前後だったと記憶しています。
もっと見る





講師は生徒とも何でも話しやすい、相談しやすい環境を与えてくれてとても良いと思います。長年勤続している先生が見てくれるので、安心感があります。
教える先生側のレベルも高く、非常に信頼感をもつことができます。
もっと見る





専任の講師と大学生のアルバイト講師がいました。アルバイト講師は主に琉球大学の生徒でした。教え方はしっかりしていたようで子供の習熟度に合わせた授業を行っていたようです。子供の扱いも慣れていて子供も楽しく通って勉強していました。
もっと見る





それぞれの生徒のレベルに合わせたカリキュラムを考案して授業をおこなってくれます。
通常の授業以外にも、通ってる学校の期末試験などの対策授業も適宜おこなってくれます。また、英検対策や数検対策もあります。
もっと見る





個別指導、少人数指導、集団授業とあり、子供の習熟度に合わせた授業を行っていたと思います。レベルは学校の教科書より少し難しい程度で、普通の塾とあまり変わらないと思います。毎月テストがあり、子供の習熟度がわかりやすかったように思います。
もっと見る





ネットの評判が良かったということと、自宅から近く交通の便も良かったので。
また、入塾する際の個人面談もしっかりやってくれて信頼関係が築けそうだったので。
もっと見る





子供が通っていた小学校からも家からも近く子供が一人で通う事ができる場所にあった事が一番大きな理由ですが、子供の友達も多く通っており評判も良く子供が通いたいと積極的だったので、この塾を選びました。
もっと見る






チャンプ進学塾 編集部のおすすめポイント

- 1000人以上の指導経験を持つ塾長をはじめ、生徒思いの熱心な講師が指導
- テスト前1週間の万全な定期テスト対策で成績アップ
- 中学入試から大学入試、英検対策などに幅広く対応!抜群の合格率が強み

ハル進学スクール 編集部のおすすめポイント

- 一斉授業と補習で生徒の学習を手厚くサポート
- 授業がない日も利用できる自習室を用意
- 1年を通して多種多様なイベントを実施



プライム進学研究会 編集部のおすすめポイント

- 少人数制のクラス指導やオーダーメイド制の個別指導に対応!受験コースも充実
- 見やすいノート作りや志望校対策をピンポイントで指導
- 沖縄県内の私立に通う中高生を対象にしたフレックスタイム制の指導にも対応
沖縄県にある日能研の口コミ・評判
全ての科目に対して多種多様な先生や補講制度など充実していました。また、自習室なども完備していて授業がない日も利用することが出来ました。そして、受験だけでなく学校生活に悩みがあれば先生方に相談することができ、とても充実した塾生活でした。
もっと見る






小学校の基礎は、今後の勉強にとって重要だと思い塾に通う事にしました。小学校の体制では、不足だと感じたからです。その中で、行きたい学校が見つかり公立中学に行かない選択肢を選んだのですが、塾の先生や他校の生徒の影響力も大きかったと思います。色々な選択肢が選べる状況はプラスにしかならないと考えているので、校外での活動はおすすめです。
もっと見る






先生方が熱いです。やはり塾も実績を出さないといけないからだと思いますが、授業が楽しく受けられるのが何よりも良かったと思います。学校ごとに偏差値ごとの受験合格率などもだしてくれていて非常にわかりやすかったです。受験対策なら日能研をおすすめします
もっと見る






緊張しいの娘が受験に合格できたのは日能研に通わせたからだと思います。毎週テストがあること、トライアルテストを実際の学校で受けられること、本番に近いので初めて本番で行くより緊張がほぐれます。
毎週やることでメンタルも強くなりました。毎週のルーティンとして本番の受験がある、という感じでした。
もっと見る






ひとクラス30人くらいで学校のようなクラス編成でした。席順が成績順で固定位置ではなく、定期テストの成績でクラス編成と席順が変わっていきます。クラスも席も成績順ですが、バタバタとした変な空気はなく明るい雰囲気でした。
もっと見る






受験の内容は和気あいあいとして、うるさくないかな?と思える場面もありました。(zoom授業を見た時に感じました)でも受験を邪魔してるような感じではなく、問題に関してなので先生たちもうまく進めているように感じましたよ
もっと見る






集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
→テストの結果順にクラスや席がかわります。自習室も自由に使える、先生が近くにいるので質問もできる。
和気あいあいとした参加しやすい授業を行ってい
→生徒たちは誰でも自由に質問できる感じでしたよ
小テストなどの理解度確認が必須で行われている
→テスト終わりには必ず自己採点もあるので理解度も確認できると思います
緊張感や競争心が芽生える工夫がされている
→テスト結果でクラスも席も変わってくるので競争心は芽生えます。
オンラインにも対応していました
もっと見る






雰囲気はとても良いようす。
子どもは楽しんで通っている。
授業は一斉授業で行われている。
流れはテキストに沿って行われており、休んでしまってもテキストを見れば自習も可能。
他の学校の子とも、おともだちになったり勉強を教えあったり楽しんでいるようす。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:六年生で年間100万円くらいかかると思います。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
もっと見る






先生達も子供達に勉強を教えるのが好きだと感じました。塾にいる時間は長かったですがそれぞれの先生との対話を楽しんでいたようです。何よりも勉強が嫌だから行きたくないとならなかったのが、助かりました。学校の先生よりも信頼していた様です。
もっと見る






教師の種類→プロ社員全員が男の先生でした。
教師歴→ベテランが多いように思いましたが、若い先生もかなり能力は高いと思います。
教え方→娘はわかりやすいと言っていました。
教師の人柄→おもしろい先生が多かったです。楽しくあっという間に受験が終わると言っていました
もっと見る






教師の種別はプロ。
ベテランの先生も多いが若い先生も多い。
指導についてはベテランも若い先生もかわらない感じがしました。
娘から話を聞くと色んな先生いて楽しかったみたいです
テスト解答にも赤ペンで色々かいてくださる先生もいました。
塾長先生も熱心でちゃんと生徒のことを(どれくらい出来てる子なのか)わかっている方でしたよ
もっと見る






全国各地を異動する社員の講師。
ベテランから若手まで幅広くいらっしゃる。
大学生のアルバイトが自習室で質問に答えてくれる。
それぞれの専門教科についての知識が深く、オンラインの配信を見ていても、親も勉強になる。
もっと見る




五年生までで六年生までの学校で受ける授業内容は終了します。細かく、毎週の内容を教えてもらえるのと質問の用紙も置いてあります。分からないところは随時質問可能ですが、積極性のない子は難しいのかもしれません。
もっと見る






内容のレベルは高いと思います。沖縄から県外への中学受験を受ける子も大勢通っています。日能研のテキストで年に2回の購入となります。宿題用のテキストもありしっかり管理されていました。夏期講習、冬季講習、春季講習とテキストもあり充実していました
もっと見る






内容のレベルは高いと思います。
年に2回教科書がかわります。これが結構費用がかかり親にとっては複雑ですが…
それ以外に春夏冬の講習もテキストも別途あります。
受験に向けてテスト慣れさせる感じで6年生には毎週テストがあります。
5年生までは余裕がありますが6年生からはつめつめな感じです。
もっと見る






専用のテキストや、宿題用の冊子もあり、6年の前半までには入試の範囲を終えて、後半からは入試対策になっているみたい。
入試までのカリキュラムが一目瞭然で示されていて、シラバス等も整っている。
進む進度は早めで、付いていくのは大変そうだが、集中講座で丁寧に見てもらえる。
もっと見る




沖縄県内で中学受験に特化した全国展開の唯一の塾だから。見学に行った時に、雰囲気が良かった事と周辺の環境もいいと思ったからです。
もっと見る






友達がかよっていたから
もっと見る






友達のすすめ
もっと見る






送迎しやすく、過去の実積がある。
子どもが体験してみて、気に入った。
知り合いの子どもが通っていて、良い口コミを聞いていた。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 76%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の沖縄県の受験体験記20件のデータから算出


沖縄県にある学習受験社ガゼットの口コミ・評判
志望校に合格できたのがいちばん大きい理由で小学校の時にこの塾に通って今すごく楽しい学生生活送れてるので志望校に合格できたのもそうだし勉強すること続けることの楽しさを教えてくれた塾にはずっと感謝してるしこれからも感謝していくと思ったのです高い総合評価にした。
もっと見る






ガゼットは、しっかりした。カリキュラムに元に息子も楽しみながら、しっかりと学びの素晴らしさを身につけていってると思います。
学力も、上がっていって、お友達と競い合い、励まし合い本人の成長にとって良いと感じてます。
もっと見る





塾の評価は、当然、星五つです。
新都心教室への入塾のおかげで、志望中学校に合格することができました。
とても感謝の気持ちでで今でもいっぱいです。
時には、厳しくも、最後まで見放すことなく指導していただいて、とても良かったと思います。
皆様にも、是非、入塾してもらい、栄冠を勝ち取ってほしいと思います。
もっと見る






指導内容がとても、よいと思いました。先生との距離感も強く、子供達の成績を何がなんでも底上げする気持ちが非常に強いと感じました。また、授業のメリハリがあることから、子供が授業に集中しやすい緊張感のある授業を展開してくれていたお陰で、子供が自信をつけて知識を習得しておりました。
もっと見る






集団授業で集中力が途切れて寝たりしないように国語などで音読をする機会が設けられたりする。スピードは早めだがテンポが良いのでしっかりついて行くことは可能。分からないところは問題をといている時に聞くか、休み時間や自習にら来た時など講師が忙しそうでなければいつでも聞ける環境は整っている。
もっと見る






集団授業が基本です。
そのため、自然と競争心が芽生え、お互いに切磋琢磨しあえる環境にあると思います。
授業のペースは、かなり早いと思いますが、子どもたちは、適応力が早いので、自然と慣れてくると思います。
もっと見る






集団授業であるが、同学年で2種類のクラスが設定されていることで、子供達の競争心を育むことで、勉強と受験に対する気持ちを高めていっている。また、授業自体が学校の授業形式と似ていることから、学校の延長として、入りやすく、勉強しやすいと感じました。
もっと見る






基本的に集団授業がメインです。
当然、中学受験合格を目指す生徒たちが集まっているので、講師たちも真剣勝負で、他の塾よりは、ピリピリ感が強いと思います。(合格を勝ち取るため、厳しさは当然のこと)
授業の流れは、かなりハイペースだと思います。
出題をこなさないとついていけないと思います。
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






スパルタではなく褒めて伸ばすタイプなので凄くあっていた。ひとりひとりの良いところ、直さなければならないところだけでなく学習学力に関しての性格も分かっているのでその人に合う最適な勉強法を教えてもらうことができる。分からないところも抜かりなく丁寧に教えてくれるので絶対ここが良いと思う。
もっと見る






塾長を始め、ベテランの優秀な講師陣を揃えているというのが印象です。
授業内容、授業後の各種質問等にも、的確に且つ、親身になってアドバイスして頂けるスタッフでした。
電話応対等も、しっかり対応して頂き、保護者との連携も密にやってもらえました。
もっと見る






ベテランの先生であり、関西の有名中学の教師経験があることから、とても指導力が高いと感じました。また、授業以外の時間において、子供達を惹きつける雑学の知識で、飽きさせないことが子供にとって楽しいと言っていました。
もっと見る






塾長以下、ベテラン講師陣がそろっていると思います。
(過去の実績を調べれば、一目瞭然だと思います。)
授業内容もわかりやすそうで、さすが、中学受験専門塾だなというのが実感です。
講師一人ひとりが情熱を持って、親切、丁寧に向き合ってくれます。
もっと見る






季節講座は受験問題に出にくい単元を端折ったり計算問題や文章問題のまとめをひたすら解くことも多々あったが、通常授業は最初から最後までテキストを通す。演習と問題の繰り返しなので単純作業をこなしていくイメージ
もっと見る






小学校低学年から高学年までのクラスに分けらています。
高学年になるに連れ、細分化され、普通クラス、県内私立クラス、県外難関中学校受験クラスに分けられます。
クラス分けは、塾独自によるテストによりランク付けされ、振り分けられます。
もっと見る






この塾のカリキュラムについては、受験が近づいてくる1〜2ヶ月前から集中的に取り組む授業時間が設けられており、季節講習意外にもこういったカリキュラムが設定されている。また、土曜日等は授業前に自主的に自習として使用できる時間があることで、子供達が授業に自ら取り組む姿勢と受験に対する準備をすることができていました。
もっと見る






ガゼット独自のカリキュラムで構成されています。
小学校低学年から高学年クラスに編成されています。
そこから、県外難関中学受験クラス、県内私立等受験クラス等に分けられます。
定期テストの成績でランク付けされます。
もっと見る






実績が沢山あり、集中して学習できる環境が整っているように感じたから。親にもすすめられていたのでここにした。
もっと見る






以前から、中学校受験の専門塾として有名で、周囲からの評判も良かったことから、この塾に決めました。
毎年の合格実績も評判が良かったです。
もっと見る






インターネットから検索していた時に、中学受験に強い塾であるということを強みとしていたから。また、塾の進学成績から、この塾がとても、子供に向いているからこの塾にしました。
もっと見る






学習受験社ガゼットは、以前から、中学受験専門塾ということでかなり有名で、評判も上々だったので、迷いなく、この塾に決めました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

学習受験社ガゼット 編集部のおすすめポイント

- 合格に向けて最短距離で学べる独自のカリキュラム
- 「学ぶ解く繰り返す」の3段階学習法で知識を着実に定着させる!
- 模試や特別講座などの豊富な受験対策で志望校にさらに近づく!
学習受験社ガゼットのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 76%
-
一日当たりの授業時間: 3.3時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の沖縄県の受験体験記36件のデータから算出

沖縄県にある学研教室の口コミ・評判
基本わからないところを教えてもらうスタイルらしい。だからなのか学習時間および開始や終了時間にムラがあるように感じる。学習時間が短い日があるときは本当に学習しているのか疑問に思うことがある。また帰宅時間が読みづらい時もあるので帰宅時間が遅いと心配になる。
もっと見る




特化する情報なし。個別指導ではなくワーク資料を生徒にさせ、答案を指導者が採点、間違いや、疑問箇所は、個別指導であるが、大勢の生徒の対処を余儀なくされるので丁寧な応対には疑問が残る。全ての学年を対応可能としている体制であるが指導者の実力差により応対は、生徒個人差にきっちり対応はかなりの差が出てきて自然である。
もっと見る


不満な点が本当に思い当たらないくらい良かったから。
個人に特化していたので通いやすそうだったのと、やる気が起こらない日もなんの科目ならまだやれそうか、と寄り添ってくれていた。
先生方も皆優しくて気さくで質問もしやすかったし、いつもわかりやすく教えてくれていたから。
点数が上がった報告をするとまるで自分の事のように喜んでくれたのも印象的だった。
点数も上がって無事に志望校にはいれたから。
もっと見る






家からも近くアクセスがしやすいことと、専用のアプリがあり、アプリで入った時間と出た時間を確認できるので、お迎えを行く目安になります
宿個人個人のあったレベルのものを出してくれるので、親がずっとついていなくても1人でできるところがとてもいいです
先生もとても優しくてたくさん褒めてくれるので、子供も楽しく通っています
もっと見る





まず、到着したら今日学ぼうとしている範囲を講師の方に伝える自己申告制度だった。
まずはパソコンにて要点をチェックしたあとに、基礎もんだいを解いて、クリアしたら問題集で難しい問題や受験対策問題にとりかかるという流れだった。
その都度わからないところはすぐに質問して解決していた。
希望したら模試なども解けたし、自習室も好きなだけ使えたし、融通の効く塾だったと思う。
もっと見る






個人個人で自分のペースで学研ワークをやっています
流れは宿題を出して目標のページまでやって早く終われば早く帰ってくる
雰囲気はとても静かで、勉強がはかどる環境です
3階まであり。1番上で小学生は勉強するのですが、下には別の塾の中学生や高校生がいます。
もっと見る





わきあいあいとしている
2時半〜6時半の間に来校
宿題を先生に出し、空いている席に座って授業開始。
私語は基本禁止だけど、うるさくない程度で少しはゆるされているよう。
算数1枚と国語1枚をやって、先生に提出
その場で丸つけし、間違いがあったら教えてもらう
もっと見る





集団授業ではなく、ここに時間を設けて先生に聞けるという自習スタイルをとっていた。雰囲気はとても静かながら真剣に取り組む時は真剣に、休む時はリラックスできるようにとメリハリがしっかりしていたイメージ。実際そこで友人関係も築くことが出来たので、良いイメージしかない。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
もっと見る






教え方がわかりやすく子供も理解して帰ってくる
人柄もとても優しく良い先生
丁寧に教えてくれる
褒めてくれるので、子供も嬉しがっている
とても話しやすい講師なので、親もいろいろ相談しやすいです
とてもベテランの先生なので慣れているなと思いました
もっと見る





ベテランの先生
騒がしい生徒にはしっかり叱ってくれるため授業に集中しやすい
分からないところはわかりやすく教えてくれるため信頼しています
言い換えが上手であまり否定的な言葉は使いません
子供もとても懐いています
もっと見る





一人でやっていらっしゃるのだが、物腰柔らかく優しい先生というイメージである。勉強面についても全教科対応してくれ、当時通っていた授業以外の科目も聞いたら答えくれるなどすごく助かる場面が多かった。通っていたのが10年も前になるのでお元気なのかは不明だが、行く価値はある。
もっと見る






年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。
このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
もっと見る






その子に合ったレベルで進めてくれるので、とても助かっています
宿題も自分1人でできるレベルのものを出してくれるので、1人でやってくれます
学研の教材を使用しています
学研の教材がとてもわかりやすいので、成績アップにつながっています
もっと見る





個人に合ったレベルにしてくれる
1番初めにテストを受けて、どこでつまづいているのかをはっきりさせてくれます
あすがくでは学校の勉強というより、社会に出てから役にたちそうな問題がいっぱいでてきます
思考力を育てる為だそうです
もっと見る





自分がやりたいと思うレベルに合わせてテキストの進行度を変えてくれた。自分の時は3〜4人の少人数制だったので、ゆっくりとだがテストや受験に向けて一生懸命二人三脚で頑張ろうという意思が見られた。週一回から始められるので、めんどくさいなと思う人でも段々と数を増やして行ければいいと思う。
もっと見る






知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
もっと見る






先生が丁寧に教えてくれる
保護者の連絡もしっかりしてくれるの安心して預けられる
場所も近いので通いやすい
もっと見る





家から近くベテランの先生が開催していると聞いたためこちらの塾を選びました
また先に通っていた子の成績が良かったので
もっと見る





親戚宅が近く、通塾する際には雪が多かったため近くにそういった場所があると良いと思い決めた。また先生が優しいという口コミを見て。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応



スカイファイト ドローングリッシュ 編集部のおすすめポイント

- ネイティブ講師によるゲーム感覚の授業展開
- ドローンの操縦方法を英語で学べる
- 短時間集中型で飽きずに継続することができる
沖縄県にあるアサノジュクの口コミ・評判
家からの距離も近く、子供の友人も多数在籍していたため、この塾を選びました。費用が安いのが利点ですが、講師が大学生のアルバイトが多いため多少の不安は感じました。最終的には志望校に合格出来たので満足していますが、これから高校受験を目指す親御さんや子供らは体験入学からはじめるのがオススメです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





アサノジュク 編集部のおすすめポイント

- 開塾以来、全員合格を続ける確かな指導力
- 季節講座、定期テスト対策授業の追加料金無し
- 1週間の無料体験にいつでも参加可能



EX進学教室 編集部のおすすめポイント

- 授業演習解説とメリハリがついた塾授業
- 自宅演習問題で定着率を向上させる仕組み
- 月例テストで定着率をチェック

SSS鈴木数学スクール 編集部のおすすめポイント

- 中1、中2を対象とした個別クラスでは「考える数学」を指導!
- 学年や学校別でなく個人スキルでクラス分けされた集合授業で行う高校部クラス!
- 最難関大学への合格者を多数輩出してきた確かな実績!



進学館WISE 編集部のおすすめポイント

- 個別学習も徹底的なサポート
- 復習を兼ねた塾内テストを実施
- 各種検定にも力を入れる

関西進学スクール 編集部のおすすめポイント

- 私立中学・高校での指導経験があるベテラン講師による指導
- 個別指導または一斉指導のどちらかを選択可能
- 那覇国際高校などの沖縄県内の上位高校合格者を多数輩出!



トゥインクル学童クラブ 編集部のおすすめポイント

- 夏休みや冬休みなどの長期の休みにも対応
- 給食はトゥインクル学童クラブで用意
- 送迎バスで登園・下校も安心

東英ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 名護高校の受験対策に強い(2023年まで275名合格)
- 徹底的な定期テスト対策で成績上昇率99%
- インプット3:アウトプット7で知識の定着をサポート


沖縄県にある那覇学院の口コミ・評判
結論、この塾に通ってよかったと思います。高専志望だったのですが、県立高校と試験問題が全く違う上、志望人数も2人くらいだったのですが、授業とは別に個別に過去問や練習問題の対策をしてくださいました。合格できたのは完全に塾のおかげです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る







那覇学院 編集部のおすすめポイント

- 各種表彰制度で生徒の努力をサポート
- 充実した三者面談で保護者の心配を軽減
- 各学校ごとの授業なのでぴったりな学習が可能
沖縄県にある屋宜塾の口コミ・評判
偶然コロナウイルスと重なってしまい入塾中はレクなどができなかったが、本来は合宿などのレクを楽しむことも出来る。また、講師の話が面白く授業も覚えやすいためオススメです。屋宜塾のおかげで第一志望、第二志望高共に合格することができました。受験したければ、屋宜塾に通うことも検討してみてください。
もっと見る





やっぱり合格率がかなり良いと思う。値段も他塾よりも安い。1クラスの人数も少ないため、先生も生徒と向き合っていると思う。何年も講師をしている先生がいるのも安心。塾の授業プラス親がちゃんと子供のサポートが出来るのなら良いと思う。
もっと見る





たぶん20名程度の集団授業だった。宿題あを出して、その解答を授業でやっていた。また問題を授業で解いていた時もあった。ベテランの先生なので、特に問題なく授業を進めていたと思う。楽しかったと子供は話していた。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





ベテランの先生で、先生の人数も少人数だった。二人から三人で全教科を見ていたと思う。そのため、質問もしやすかった。面談も年に数回あり、その時にいまの現状や、今後の勉強方法などのアドバイスも貰っていた。過去の生徒の資料と照らし合わせてアドバイスをするので的確だった思う。
もっと見る





中学受験のため、内容は少し難しい。公文やそろばん等をしていたら、授業についていきやすい。小5までにある程度の問題の解き方を習い、小6の夏休みからは過去問を解いていた。受験が終わる最後の最後まで演習の繰り返し。
もっと見る





値段がお手ごろだった。他の塾に比べてかなり安い方だと思う。特に悪い話も聞かないのと、合格率が高いため入塾を決めた。
もっと見る






屋宜塾 編集部のおすすめポイント

- 開邦高校や沖縄尚学高校などに合格実績多数
- 昭和薬科中学校などへの中学受験でも実績豊富
- 勉強の楽しさも意識した授業



沖縄県にある七田式の口コミ・評判
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |

七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講

インフィニティ進学スクール 編集部のおすすめポイント

- 自己学習力を育て、学び続ける力を身につける教育スタイル
- 一人ひとりの成長に合わせた個別指導
- 月謝減免制度の導入


沖縄県にある尚学院の口コミ・評判
志望校経営の塾で、受験対策が的確。また合格後は塾で知り合った先生、生徒が繰り上がるので、安心感がある。私立なので学費が高いというハードルがあるが、その分社会に出たときの人脈には役立った。習熟度別のクラスに分けられ、生徒ごとに適した授業をしていた。塾側も管理がしやすいメリットがあるのだろう。ちかくに弁当屋がいくつもあり、安くて美味しかった。それも塾へのモチベーションになっていた。
もっと見る






最近ではいろいろな塾が乱立していますが、実績を含めた塾の経営に関しては、やはり信頼できるところがいいと思います。生徒一人ひとりをていねいに見取り、その対策を立ててもらえる素晴らしい塾でした。ぜひ、紹介したい塾です。
もっと見る






シラバス、講師陣ともにただただ熱意と創意工夫があり、受講者の皆さんも比較的一生懸命に受験勉強に取り組んでいた。立地が良く、通学が適切であった。当時は受験生の為のサポートが充実していた。
もっと見る





授業が無い日でも自習室が使えて、その自習室には国立の医学部生の方がサポートしていたし、我が家はひとり親家庭だったので、県の支援制度で無料で通う事ができました。講師の先生方も親身になってご指導くださいました。県内でも古く名の通った学習塾だったし、家と学校の間にあったので通いやすかった。
もっと見る





とても合っていた。とにかくわかりやすく、ていねいに指導してもらいました。重要ポイントを整理してくれること、一人ひとりの弱点補強を計画的に指導してもらいました。データ収集もでき、それをもとに目標値の設定、克服方法などの指導をひとつひとつやってもらいました。
もっと見る






一斉授業ご主でした。先にも書いた様に、ガチガチの管理型ではなく、受講者の自主性を尊重しての雰囲気は、うちの子にはあっていたと聞いています。
わりと穏やかな授業ご多く、安心して受けられると話していました。
また、席も自由なのも友達と一緒に受けられて良いと話してました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





高校で指導している先生から教えてもらえた。生の授業を受けることができる利点が、とても素晴らしいと思っていました。とてもユニークな雰囲気の講師陣で、とても楽しく学ぶことができました。友人達とともに学習に励むことができました。
もっと見る






熱心ではあったが。生徒数が多いので、授業以外では質問などやりづらいところは感じた。うちの娘は仲間と一緒だったので、数名で質問など行っていたので、良かったですが、1人だと聞きづらいかもしれません。
質問したら熱心に答えてくれたそうです。
もっと見る





すべての科目で実績があり、何より整理されたカリキュラムが作成されていて、安心して任せられる塾でした。受験に向けた計画的な内容だと感じ、信頼して学習に打ち込んでいられる安心感がとてもありました。弱点克服に有効な手段を考えることができました。
もっと見る






クラス分けがされていたので、レベル的には満足しています。また、管理して学習させるというよりは、自主的態度を尊重しているのが
大学入試を目指す子たちには良かったと思います。
また、模試とその結果を公にしていたのは励みになっていました。
もっと見る





実績あるから選びました。知り合いの先輩や友人達がみんな通っていたため、迷わず決めました。通っているうちに、どんどん力がついてきたのが実感できました。
もっと見る






実績があるし、交通の弁が良い。親戚が通っていて良いと聞いたから、決めた。
また、学費も他に比べて安いのも良かった。
もっと見る






尚学院 編集部のおすすめポイント

- 目標に合わせた教科や講座を選択可能
- 大学入試に直結した授業を展開
- AO・推薦入試に特化した講座も開講
沖縄県にあるJETの口コミ・評判
塾長は女性の方ですが、優しさだけでなく「親からお金を頂き、お子さんを預かっている」と常に仰っていて、それを子供たちにも伝えているそうです。日が良い吉日には神社へ出向き「願掛け」をしたり、
親のように励まし叱りを
愛情ある対応をしてくださいます。
個別指導を謳っていませんが、
個人個人をちゃんと見てくださっていることが面談でも伝わりますし、それを息子も安心して受け止め、集中して学校より学べると言っていました。本当のアットホームな塾だと思います。
もっと見る






授業は50分ずつと学校とほぼ変わらず。
ただ、成績をあげたい子は集中しているので、学校のような雑音もなく、お喋り禁止な所は厳しく御指導頂きおかげで集中して学べていました。先生方のフォローも優しいだけでもなくしっかり注意などもしていたので安心して任せられる塾だと思った。
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






この塾の先生方は、みんな優しく、コミュニケーションも取りつつ、
私語禁止は必ず守らせていました。それでも守らない場合は退室、親呼び出しや親への連絡もあったので、集中している受験生にとっては安心してまなべた。
もっと見る






カリキュラムのレベルは高い方だと思います。ですがとても分かりやすく御指導頂き、
学校では、学べない試験に対しての心構えや予習復習が充実していたので基礎からの学びでとても生徒にとって良いと思います。
カリキュラムは予習復習が主ですが、抜き打ちでテストをする事で
「テスト慣れ」や「本番での緊張を解く」というかたちではよかったとおもう。
もっと見る






先生方のサポートがしっかりしていると好評だったのと入塾テストにも合格したので本人希望で入塾しました。
もっと見る







JET 編集部のおすすめポイント

- 全学年で模試を行い進学をサポート
- 部活と両立できる柔軟な時間設定
- 保護者面談で生徒の状況を確認できる