2025/04/02 東京都
東京都 集団授業 塾 ランキング TOP20(39ページ目)

A.S.N.ニルの学校 編集部のおすすめポイント

- 大学入試の国語専門塾
- 国語に苦手意識があってもしっかりフォロー
- 復習を重視した授業カリキュラム

GHS予備校 編集部のおすすめポイント

- 講師陣が生徒それぞれの学力を知り、適切な授業や質問対応ができる少数制を採用
- ただ暗記させるだけではない、真の頭の良さを考え抜いた教育方法
- 難しい問題や初めて出会う問題にも太刀打ちできる論理的な考え方が学べる



番町英語私塾 編集部のおすすめポイント

- 一斉授業と個別指導を掛け合わせた授業で良い意味で競争心が生まれる
- リスニング用のCD教材をかけ流して「英語脳」を作る
- 子ども向けの教材を用いて英語と日本語をスグに転換する能力を鍛える

リンガ・ランゲージ・スタジオ 編集部のおすすめポイント

- 「読む・書く・聞く・話す」の4技能を丸ごと鍛え上げる指導!
- オール・イングリッシュプログラムの中高生英語基幹プログラムで大学受験まで一貫指導!
- 英語で考える英語再入門プログラムを高校1年生以上に開設!


講習 | 春期講習 |
---|

AICKids 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師の英語を翻訳せず英語のまま学び、英語脳を育てるレッスン
- 生徒が飽きずに英語力を高められるようなこだわりの教室配置
- 年齢や学年別ではなく、英検に合格しながら進級するレベル別少人数授業
講習 | 春期講習 |
---|

Credo 編集部のおすすめポイント

- 受験をゴールとせず、受験を通して大きく成長できる指導
- 要点がわかりやすい「まとめノート」で大事なポイントを徹底理解
- ベテラン講師陣による着実に成績をあげていく指導


講習 | 春期講習 |
---|

英語進学塾エアース 編集部のおすすめポイント

- 指導歴30年の塾長自らが指導
- 丸暗記ではなく理解と納得がベースの授業
- リアルな場での適切不適切な表現も紹介

こども向けプログラミング教室 プロプロ 編集部のおすすめポイント

- プログラミングのノウハウを詰め込んだIT企業が監修・運営
- 作る楽しさを体験できるゲームや、本格的なロボットなどを題材にしたプログラミング学習
- 「なぜ?」の深堀りによる情報の整理力や、自分の考えを発表する能力も身につけることができる



CotoMirai(コトミライ) 編集部のおすすめポイント

- 業界では例の少ない、幼児でも通えるプログラミング教室
- 多くの教材やツールを取り扱い、さまざまな学習方法を実践
- 子どものエキスパート「おもちゃコンサルタント」と、経験豊富な現役「ITエンジニア」が教材を厳選

ILSランゲージスクール 編集部のおすすめポイント

- 経験豊富なバイリンガル講師による生徒一人ひとりに合わせたカスタマイズレッスン
- 基礎から英会話が学べる!人気NO.1のTOEIC対策講座
- 聴覚障害者や外国人のための日本語会話レッスンも充実


講習 | 春期講習 |
---|

アルク ドローンプログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 講師は全て現役のIT技術者が担当!
- 授業で使用する機材は全て無料で貸し出し!
- 初めてでも安心の教育用ドローンを用いた楽しめる授業を展開!
東京都にあるEQWELチャイルドアカデミーの口コミ・評判
幼児教室にしては、結構有名で、その分歴史もあり、先生の教育もしっかりとされている印象だった。なので、引っ越しなどで教室移動した場合も、特に困ることなく、違和感もなく次の場所に溶け込めたので、全国的にもとてもしっかりした教室といえる。
もっと見る






月額が高い分、しっかりとしたカリキュラムであるが、教室によってやることが違ったりする。発表会もあり、生徒の努力の成果を見せ合う機会もあるので、とても達成感もあり、本人の自信にもつながって、成長が見られる。年に数回の面談もあるので、先生と密に相談できたりするなど、保護者へのフォローがしっかりとしている。
もっと見る





全国的にも展開している名が知れた塾ということもあり、教える側もしっかりとした教師が多い。通っている子どもたちも学習内容をどんどん吸収しているように感じ、同世代では、勉強ができる方になっていると感じるので、塾の評価としては良い。
もっと見る




全国展開をしている知名度の高い塾で、私立学校の受験でも実績を上げていることから、評価は高い塾である。ただし経済的な負担は増していくので、家庭の経済状況では続けていくことは困難になることもあるので、これから先もこの塾を続けていくかはわからないところである
もっと見る




幼児教室なので、とても和やかな雰囲気で、先生方も明るく取り組んでくださって、子供たちがやる気を出せる環境にしてくれていた。
短時間の中で高速でカードを何百枚も見るというのが一番ポピュラーで知られていて、その他は手先を使った脳を刺激する内容のレッスンなどもあった。
もっと見る






授業は少人数制で、できるだけ対話の時間を取るような工夫がされていると感じる。授業は決められたスケジュール通りの内容をやるので勉強の見通しがやりやすい。授業中の雰囲気は、常に穏やかで子どもが緊張することなく過ごせるように配慮されている
もっと見る




小学校入学時までは保護者同伴で授業を受けることが必須で、知識だかでなく、人と接する際のあいさつや作法なども学ぶことができる。また、職員は幼児教育の研修も受けており、幼児に対する接し方が素晴らしく、幼児の発達に応じた対応ができる。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




さすがという印象で、先生方はしっかりとした教育を受けており、とてもカリキュラムもしっかりしていた。子供たちに寄り添い、両親にもとても気にかけてくれる親身な先生ばかりだった。
お友達と比べることはなく、その子本人の本質を見てくださって、成長をしっかりと見てくれていたので、母親もとても安心して通い続けることができた。
もっと見る






教師はしっかりと幼児教育の研修を経たプロであり、児童心理学にも精通しており、幼児教育のことだけでなく、子どもの発育に関する様々な問題にも対応できるノウハウを知っている。家庭における子供に関するトラブルの相談も丁寧に答えてくれる。
もっと見る




幼児教室なので、子どものことを第一に考えてくれて、知識だけでなく作法なども教えてくれる。教え方もとても丁寧で、幼児教育の研修を受けた職員が講師として対応してくれるので安心して授業を受けさせることができる。
もっと見る




月々のカリキュラムがしっかりしていて、こどもの平均的な成長とともに研究されている内容のレッスンだった。少人数制なので、先生がすべての生徒を見渡せる環境だった。見て覚えるものや、手先を使ったレッスンなど、やることは偏りなく幅広い内容だった。
もっと見る






この塾のカリキュラムについては少人数制の教育を中心に、出来るだけ対話の時間をしっかりとれるように工夫がされている。授業の内容に関しては、その学年が習う内容の学習よりも先取りをして教えているので、内容は少し難しいと感じる。
もっと見る




この塾のカリキュラムについては、年間を通して3回ほど暗記テストを行い、その出来栄えにおうじて次年度には、学力の近しい生徒でクラス遠編成する。そして、年齢に応じて、習う内容もレベルアップしており、小学校入学時までに掛け算九九まではできるようなプログラムが組まれている。
もっと見る




有名人も何人か通っていた経歴があり、テレビでも何度かやっていて以前から知っていて、気になっていた。体験入学に参加してみたが、とてもしっかりしていて、先生もとても好印象だったので通うことにきめた。
もっと見る






家から近いということが決めた理由のひとつ。また、口コミでの評価も上々で幼児の頃からしっかりとした教育をしてくれると感じたから
もっと見る




もともと、幼児教室には通わせるつもりでいて、ネットや新聞や口コミなどでの評判はとても良く、また家からも通いやすい位置にあったため。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

EQWELチャイルドアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 保護者満足度98.4%!実績バツグンの幼児教室!
- 年齢に合わせたさまざまなコースを用意
- オリジナル教材で年齢に合わせた最適なレッスンを提供


IB English

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
英会話から受験・資格試験まで、日本人講師とネイティブ講師がタッグで指導!
東京都にあるIB Englishの口コミ・評判
普通だった。特にいいことも悪いことも無かったがネイティブ講師との英会話コースではとくに発展することもスキルが向上することも無く単調な会話が続く。どう会話能力が上がるかと言ったようなものは特に教えられなかった。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

IB English 編集部のおすすめポイント

- ネイティブ講師は全員、4年制大学卒または教育関係の勤務経験あり。
- 講師は日本人とネイティブを自由に組み合わせ可能。チームでサポートしてくれる。
- 受験英語やTOEICなどの資格試験に特化したコースもあり。
キッズプログラミングスクール KodoLabo

- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
プロのゲームクリエイターが教えるプログラミングスクール!ものづくりの楽しさを伝え、アソビをつくるヒトを育てる
講習 | 春期講習 |
---|

キッズプログラミングスクール KodoLabo 編集部のおすすめポイント

- 夏休みの自由研究に最適!作品をお持ち帰りできるプログラミングのワークショップは毎回大好評!
- ビギナーコースはパソコンの基本操作やソフトの扱い方から学習!無料体験授業は随時受付中
- すべてのコース1回75分/週1回(年間42回)で他の習いごととの両立もOK!


東京都にあるツリーベルこども英語教室の口コミ・評判
先生がとても優しいが、宿題が難しい。大人がやっても解けない問題が多く、しっかり授業を受けても解答できない。授業は楽しいみたいだが、出来る子供のペースに合わせるので、出来ない子は置いていかれる。しっかり英語を学ばせるならお勧めだが、英語に触れさせる目的ならディズニーやECCジュニアをおすすめする。
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

ツリーベルこども英語教室 編集部のおすすめポイント

- 数分で切り替わるリズミカルなレッスン
- 経験豊かな外国人講師と日本人講師がレッスンを担当
- 能力別に用意された多数のクラス

Evening特別講座 編集部のおすすめポイント

- 学校カリキュラムを最適化させた予備校レベル講座を受講可能
- 生徒一人ひとりの志望校に応じた学習カリキュラムを提案
- 聖学院中高で身につけた探求型思考力を活かせる、総合型選抜向け講座も開講


English Brains英語アカデミー

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)家庭教師
徹底的な文法指導とアウトプットで本物の会話力を身に付ける英語専門塾!

English Brains英語アカデミー 編集部のおすすめポイント

- バイリンガルの講師陣による丁寧な指導!
- 徹底した文法指導を行い英語力アップに導く!
- 幼児から大人までを対象とした多彩なコース設定!

英語専門塾テソルゼミナール 編集部のおすすめポイント

- TESOL(英語教授法)の理論と方法に基づくレッスン
- 生徒一人ひとりの能力やゴールに合わせてカリキュラムや教材を決定
- 落ち着いて学習できる静かで広い教室


東京都にあるHIEプレップスクールの口コミ・評判
時間割を全て作成してくださった。かなり急がなければならない状況だったが合格にむけてご尽力してくださった。怪我して通塾できない期間は振り替えの日程をすぐ出してくれたたともにオンライン受講の対応をしてくださった。
もっと見る






私立の高校に入学させたにもかかわらず、入学時から授業内容が酷く、急激に成績がさがり、プレップに入れた。日一に特化した塾だったため、日一の授業内容の酷さを良く知っていて、部活との両立をさせながら、子供にあった指導をしてくれた。
もっと見る





基本的に日本大学の内部進学に強い塾なので、日本大学の内部進学制度に関することは、新人の学校の先生よりは、よっぽど詳しいと思います。どこの学部のどこの学科なら、この持ち点なら合格するかもしれないとか、戦略を教えてくれます。
きちっとした目標を持っている生徒であれば、そのやる気に先生も応えてくれますから、いい塾だと思います。
もっと見る




平日時は2人一組の個別指導だったと思います。相手の子ともライバルとして刺激になっていたようだ。最後の夏期講習のみ、団体だったと思う。塾での自主学習が集中でき、勉強を家に持ち込まないスタンスが気に入っていたようだ。
もっと見る





生徒二人に対し先生一人という個別指導です。よって生徒のレベルに応じた指導をしてもらえる一方、理解が悪く予定していた範囲まで授業が進まないと、テスト範囲を全て網羅出来ないこともあるので、塾による進捗管理が必要です。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




数学の先生がプロの先生で、物凄く良かった。兄弟揃ってお世話になったが、姉のほうは一番苦手な数学が、最終的には一番いい成績だった。うちは2人とも、とても相性があう先生でしたが、紹介した後輩は合わなかったようだ。ほかの塾と掛け持ちだった。
もっと見る





ベテランの先生から、大学生アルバイト先生まで在籍しています。
ベテランの先生は、各生徒のレベルに応じた指導をしてもらえますので、とても良いと思います。
生徒本人にやる気がある場合はとても良い塾だと思います。
もっと見る




個別指導で、日一のテストに合わせてのカリキュラムを常に組んでくれた。小テストの効果があったような気がする。部活中心の生活だったため、自宅学習をしなくていいように、塾がない日もフリースペースを解放してくれ、毎日よく通っていた
もっと見る





基本的に日本大学の各学部への内部進学希望の生徒を対象とした塾です。よって塾独自のカリキュラムはありません。学校の教科書をベースに授業で利用していました。
また定期テスト二週間前くらいから、集中対策授業があります。
もっと見る




日一に特化した塾で学校に近く、個別指導で、塾長と子供の相性が良かったため。息子の友達や後輩を紹介して、数名が入塾した。
もっと見る





日本大学全学部受験に特に強い塾ということと、学校から近いということ。
受験対策にも長けているから。
もっと見る





HIEプレップスクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに最適化された指導方法
- 経験豊富な講師陣と専用の自習室
- 自分のペースで学習可能なカリキュラム

NED練馬英語道場 編集部のおすすめポイント

- 元大学講師の塾長が指導!指導のレベルがずば抜けている学習塾
- 無駄なコストを徹底的に削減。低価格で高品質な指導を提供
- 難関校合格率は都内トップクラス!納得の信頼と実績で生徒を導く