2025/04/02 山形県
山形県 中学生 塾 ランキング TOP20(2ページ目)
山形県にあるしょうない進学教室の口コミ・評判
子供が多くなかなか勉強に付き合ってやれず、どうしたものかと悩んでいましたが子供だけでなく親の私も教えられ励まされておりました。勉強は大事ですが、それ以上に互いを思いやり励まし合う心も育てていただきました。
もっと見る






各個人に机やついたてがあり集中できる環境だつたようです。また集団で授業を受ける時間もあり、お互いい刺激にもなっていたようです。迎えに行ったついでに勉強しているすがたをみるとみなさん真剣に取り組んでおり感激したものです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る






以前からおせわになり相談しやすい先生方でした。子供の成績が伸び悩んでいた時上の子供がお世話になったことを思い出し、連絡したところ親身になって相談にのってくださいました。気さくで話しやすく優しい感じの方でした。
もっと見る






週2回一教科でしたが学校が終わると毎日行き自主学習をさせてくださいました。
自宅ではなかなか身が入らないのですが教室に行くと真面目に真剣に勉強に取り組んでいたようです。子供の意欲を高める雰囲気作りがあったように思います。
もっと見る






親切だったから
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

しょうない進学教室 編集部のおすすめポイント

- 困難を乗り越える力を持った生徒を育てる
- 集団指導でも習熟度別の対応を実施
- 生徒が楽しく通塾できる環境づくりに努める
山形県にある山形練成会の口コミ・評判
受験に対する精神的なサポートまで行っていただいた。先生の指導が分かりやすく、苦手科目が50点アップした。受験前の講習が良かった。定期テストの対策もできた。自習室の環境が良い。自宅から近かった。
もっと見る






講師の感じがよく、塾生に親身になってくれた。定期テスト対策、受験対策がしっかりしていた。こどもの成績がみるみる上がるのが実感できた。こどもの受験に対するやる気を引き出してくれた。おかげて第一志望校に合格することができた。
もっと見る






県立高校に行きたいなら、塾は必要と思われる。そして、入塾は、高校3年の部活引退後からではなく、2年のうちからの通塾をおすすめされた。自宅が近くなければ、送迎が必要で、それはやや負担である。
が、子供は楽しくやっているみたいで
いい塾だと思う。
もっと見る




志望校合格に出来たこと、基本的に面談等も保護者の意思を聞いてから開いてくれる事で気持ちの面で負担を感じなかった事が良かった。 本人に合っていて嫌がらずに通塾し、他校のお友達も出来て一緒に頑張る事が出来た事が良かった。
もっと見る





授業は,学校の勉強のすすみ具合をみなから、行ってくれていた。講師が親身になって指導してくれて、こどもが授業が面白いと言っていた。わからないこを置き去りにしないように,指導してくれていた。友達もいたので、教室の雰囲気はよかったのではないかと思う。
もっと見る






予習は必須であるが、さほど負担ではない。大体は中学校の授業と同じ分野の応用を教えてくれるが、内容がズレることもあり。中学の定期テスト対策もしっかりやってくれる。中学ごとの対策をしてくれる。授業中、当てられることもあり。雰囲気は良い。
もっと見る




流れ等はよく分からないが楽しくあっという間ににひとコマが終わるように感じる位の集中出来る内容。授業については飽きずに学習していたように思える。
雰囲気も熱心な先生が多く声掛けを盛んにしてくれる明るい雰囲気。静かに黙々と学習したい子には厳しそう
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円位
もっと見る





講師の先生は親切だった。休んでしまったときは、個別に時間を作って講義してくれた。テスト対策もしっかりしてくれたので、定期テストの特典がどんどん上がった。面白い講師もいて、子どもは嫌いな講師はいなそうだった。
もっと見る






先生方は、バイトではなく社員なのが売りである塾。そのため、しっかり最後まで責任をもってサポートしてくれる。講師の変更は基本的にはなし。また、希望時は面談などにも対応して、個別にアドバイスをいただける。
もっと見る




若い先生が多く、子供達と近い感じで熱心に教えてくれる。勉強だけではなく心境の変化などにも気が付き対応してくれていた。年配の先生もいるが、他の先生とは違い子供達とは馴染めてない感じだった。上から押し付けているように感じる。
もっと見る





塾近くの学校の生徒が多かったので、授業はその進捗状況にあわせて進めてくれた。定期テスト近くになると、学校に合わせた対策を指導してくれた。ポイントを絞って指導してくれたので、効率よく学習できていたとおもう。
もっと見る






東高目指すtopクラスと、他の県立高校目指す選抜クラス、学校の授業レベルの指導の錬成クラスと、クラス分けされている。クラスは試験結果で許可がでる。テスト成績が2回、基準を下回ると、下のクラスに落とされる。なお、講習会は許可性ではなく、希望のクラスで授業を受けられる。
もっと見る




難関高の進学を目標としていれば、徹底して勉強が出来るように応用問題をしっかり教えてくれている。反面、コースによっては基礎問題が少なく感じるかもしれない。
ウチの子供にとっては、ちょうど良い感じに思えたので良かった。
もっと見る





自宅から近く通いやすいことと、友達が何人か通っており、行きやすかった。5教科全て教えてくれるから。費用としても、5教科教えてくれて良心的な金額だとおもう。
もっと見る






体験授業で雰囲気が良く、春期講習からスタートした。体験は全教科受けられ、3回受けられた。通常授業も同時に申し込むと割引もあったのも良かった。
もっと見る




塾の雰囲気と講師の先生の熱意が良かったまた、周辺の治安等も良く夜でも図書館があるために明るく駐車場も塾のところがいっぱいでも近隣のお店より借りて困らないように配慮してくれてた
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

山形練成会 編集部のおすすめポイント

- 学習内容を定着させるための繰り返し指導
- テキストやコンクールを通して生徒の自学習をサポート
- 授業後の丁寧な個別フォロー
山形練成会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の山形県の受験体験記9件のデータから算出



数専ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 中学数学・高校数学の個別指導専門
- 英語コース・国語コースも開講
- 東高・西高・南高に45年で数100人の合格実績

ココラ塾 編集部のおすすめポイント

- 個別指導で目標達成をサポート
- 柔軟な学習プランで学び、成績を確実に伸ばせる
- 3者連携で全面サポート



松若中央学院 編集部のおすすめポイント

- 幼稚園入園前から社会性を養える
- 学び方から教わり成長できる力がつけられる
- 自己管理能力の育成も行っている

早稲田アカデミックスクール 編集部のおすすめポイント

- 最難関の早稲田大学本庄高等学院、山形東などの難関校や、地域内のほとんどの高校に合格者を輩出
- 中学校の教科書に合わせて作られた、わかりやすいオリジナルテキストを使用
- 定期テスト、高校入試の対策講習はグループ授業でリーズナブルに実力アップ



酒田総合学園 編集部のおすすめポイント

- 学年別教科別の授業!生徒一人ひとりの学力に合わせたきめ細かい指導を実施
- 通常授業の他にも、さらなる成績アップに導く季節講習会を実施!
- 学校の教科書に沿った授業から高校受験まで、生徒の目標に合わせて対応!

山形県にある英智学館の口コミ・評判
立地条件的に田舎なため、この塾しかないという微妙な選び方でしたが結果良かったと思っています。他の市まで足を運べばもっとレベルの高い塾や良い塾があるかもしれませんが、無理を何年間も続けるのは不可能だと思い選びました。
地元の親御さんも同じ思いで、結果的にお友達と仲良く楽しく勉強できているので親としても満足しています。楽しみながら通うのが1番です!
もっと見る





親身になって子供たちを見ててくれるから親よりも理解してくれる分が多かった。自習室もあるから授業のない時に行っても勉強できるし、分からない所があれば空いてる先生に質問も可能。自動販売機もあるので喉が渇いても飲み物は飲める。施設が広い
もっと見る





集団授業だと置いていかれる…集団授業の時に間違えたら恥ずかしい…などの気持ちがある人はぜひ個別指導塾も選択肢に入れてみてください!一人一人にあった適切なサポート(成績状況や伸びてきた部分、逆に足りない部分、その人にあったテキストの紹介)をしてくださいます。
分からない点がある時は質問すればその度に丁寧に解説してくれたり、教えてくれるので気負いせずに授業を受けることができます!
もっと見る





月額の料金、追加料金無しで通い放題で学べるところ。AIを使った個別の授業で、単元をクリアするまで繰り返し受講しなくてはならない。適宜のタイミングで講師がアドバイスしてくれるところが、過剰なアプローチが苦手な子に合っている。
もっと見る




地元の子達がほとんどで、学校も同じという子が多いので生徒たちが仲良く和気あいあいとしている。
先生とも仲が良い。
塾は行きたがらないイメージであったが、お友達と一緒に頑張るといった目標があり楽しそうに行ってくれていて安心している。
授業は、プリントを渡され一斉にスタート。
分からない点は聞いて解決していく形。
もっと見る





とても良い。授業の後に復習を必ずしてくれる。本当に理解してるかどうかを確認するためありがたい。静かな場所で復習するので集中できるし、やれるまで何回もやり直しして時間のかかる時もあったけど結果的には良かった。復習は大事だと思った。
もっと見る





集団授業では、基本的に受験対策だったため、本番さながらの時間と問題で演習を行うことが多かったです。
その復習として、講師の方が解説して下さることもありましたが、指名されて答えることもありました。(ただ、当てられる場合はきちんと理解した上で答えを選択出来ている場合のみなので安心でした)
個別授業では、その日やりたいことを事前に伝え、それに関連するテキストがあれば持参し分からない部分を解説してもらう→演習→答え合わせ→自分で見直しをしてわからないところの解説のサイクルでした。
先生は自分の性格や受け答えに合わせて授業してくださるので、あまり緊張せず参加できました。
もっと見る





オンラインで受講していました。流れは見ていないのでわかりません。
週1回数学の授業で、Skypeでした。雰囲気も少し覗いた時は真面目な感じで良かったと思います。他の塾はどうかわかりませんが、楽しい感じではなかったかなーと思います。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




教師はベテラン。
サブに大学生がいる。
夏期講習や冬季講習などの強化期間は生徒が増える分、大学生の先生も増えて特に困ることはない。
子供たちもその期間はやりにくといったことは聞かないので、工夫してくれていると思う。
もっと見る





とても良い、生徒に合わない時は変更もできるし若い先生が多くて話しやすかったとのこと。塾長も親身になって相談や面談を頑張ってくれていた。受験に対しての知識が多い塾長で色んなことに答えてもらえる。子供と授業以外はプライベートな話をしてくれたりして好きな先生が増えたそうです
もっと見る





特別講習や受験直前の対策の時にはおそらく社員(プロ?)の方が指導してくださいました。
通常時は大学生なこともありましたが、基本的に受験が近くなると集団授業(集団演習)で社員・プロ講師の方が授業していたと思います。
もっと見る





人見知りの息子でも嫌がらずに頑張れたので良い先生だったと思ってます。私は話したことがないので分かりませんが、私が話した塾長も分かりやすく説明してくれて、納得のいく形で入塾できました。冬期講習も受けれるとのことでしたが、予算の関係で受けませんでしたが。
もっと見る






レベル感は普通。
その子に合わせた指導をしてくれる。
いわゆる、黒板に一気に問題やら答えを書いて終わりの授業ではなく、個別指導的部分が多い。
先生が生徒1人に付き添うことは難しいが、質問などはしやすい雰囲気だそうです。
もっと見る





とても良い、パンフレットに載ってないシステムもあったりして、その子にあったカリキュラムを一緒に考えてくれる。結構融通が効く。なんでも相談できる。一人一人生徒の性格や得意不得意も理解しててすごいと思った。親よりも分かってることが沢山あった
もっと見る





内容のレベルについては個別授業の際に足りない部分を補い、集団演習では本番に近い形の問題に取り組み、その復習で足りない部分を補うのサイクルでした。
その形が、自分にとっては本番にも慣れておくために必要なものだったのかなとも思います。
もっと見る





冬期講習があったようで、スケジュールをもらいました。が、予算の関係上、冬期講習は受けてはいません。また、日頃のスケジュールは毎回電話で確認してもらっていました。週1回数学のみの受講でした。ほかの教科は予算の関係上受けていません。
もっと見る






家から近いから。田舎なので、正直塾を選ぶ余地がない。子供本人が自転車で行ける距離の場所がここしかなかった。
もっと見る





家が近くてクチコミが良かったから、周りの人達も結構通ってる人が多かった。学校からも自宅からも近かった。送り迎えの必要がなかったからなどです
もっと見る





集団授業の塾が多い中で、マンツーマンで自分が苦手な科目(苦手な分野)について、プリントや学校のテキストを用いて丁寧に指導して貰えると感じたから。
もっと見る





自分も20年ほど前の中学3年生のときに受験対策として通っていた塾であり、マンツーマンで教えてくれたことと、先生が分かりやすく教えてくれたのを記憶していた。また、オンラインで授業を受けれるとのことで、人見知りの息子にはピッタリだと思った。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |

英智学館 編集部のおすすめポイント

- 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
- 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
- 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践


山形県にある栄光塾の口コミ・評判
一人ひとりの学生に、親身に対応する事と…保護者へのあいさつや、子どもへの対応が優しく更に丁寧で、明るく、きれいな校舎も、魅力的です…明るい先生方の対応も、好感が持てて…魅力ある学校だと思います。家から通うのにも…便利だったので、通わせてよかったと思います。
もっと見る





月謝が安く、意見もいいやすく保護者にはいい塾です。色んな先生がいるので当たりハズレがあるそうですが、当たればとてもためになるそうなので信頼しています。和気あいあいとした雰囲気なので勉強はもちろんですが大学生から、勉強や生活のアドバイスもいただけるそうで、楽しそうに話してくれます。
もっと見る




うちの子どもには立地条件、講師の先生方の指導法、先生方との相性等は合っていましたし、第一希望高校に合格もしたので合っていましたが、子どもは十人十色。おすすめしても合わない場合もあるため。おすすめしたとしても、うちはここへ行っていた、こんな塾だった、と伝えるだけかと思う。
もっと見る





うちの子は、まったく伸びなかったので、個人差があるので、そこは一概悪いとも言えなくて、個別指導、対策授業、聞きやすく、わかりやすい授業でもあり、そういう面では良かったと思うし、対策の揃える物など、そういう物も、そんな高いものでもなく、良かったかなと。
もっと見る




時間を設けて問題を解いて、間違いを教えてもらう。
自分で解き方を調べる場合もあるが、ほとんどは教えてもらう。
若い先生は、話しやすく和やかな雰囲気で教えてくれるそうですが、その分話が脱線したりすることもあるそうです。
もっと見る




授業は講師の先生一名に対して、生徒2人、もしくは3人の個別授業。子どもはたいてい2人で受けていた。内容はうろ覚えです。授業でやったところの復習問題→同じ範囲での問題→応用問題といった流れだったような。ひととおりが終わると、単元テスト、過去問題、出題傾向問題など、いろいろな問題をテスト形式で行っていたと思う。テストの結果により、理解するまで反復、学習。
もっと見る





個別指導で、個人の苦手教科から数学、英語を教わり、どの程度の内容を頭に入っているかの統一模試対策など理解度高校の合格率など、判断してもらい対策し、最後に学校のわからない問題も相談し、聞いたりしてた。
優しい若い先生や、詳しくベテランの先生など、個別指導なので、聞きやすく相談しやすい。
もっと見る




生徒2人に対して、講師1人の少人数制での授業。生徒はだいたい同じような分野が苦手だったり、レベル的に同じくらいの子を合わせて授業をしていたように思う。
若い講師の先生が担当につくことが多かったので、歳も近いこともあり質問や話をしやすかったようだ。学校の授業で行ったところのワークをしたり、プリント問題を用いて、解説してもらいながら解いたり、今日はできるところまで解いてみよう、とテストぽく解かせてみたりすることもあった。必ず繰り返し同じような内容のプリントをしていたような記憶がある。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:およそ20万円程
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




大学生は当たり外れがあるので本人がいいならそのままだけど、微妙な時はやんわり変えてもらうようにしている。常駐の先生はやはり教え方が上手らしく勉強の仕方もアドバイスをくれるそうです。受験に強い先生が期間限定でいらっしゃいます。
もっと見る




講師の先生は、ベテランの方と大学生の半々くらい。塾長先生も講師をしており、授業にはいってくれていた。ベテランの方は丁寧に指導してくれた印象。男性が多い。大学生の講師は男女どちらもいた。年齢も近いこともあり、時々勉強以外の話題を出し(音楽、テレビ番組、部活など)コミュニケーションをとってくれ、子どもは話しやすいと言っていた。
もっと見る





若い人から、ベテランの人までいる。
先生も選べて、面談で自分がわからない授業の担当の先生から教えてもらう事ができる。個人の担当の科目わからない科目の先生から。最終的には大事な事はベテランの先生と相談して決めてた。
もっと見る




現役大学生の講師が多くいた。専攻している学科を専門で教えているとのことだった。若い講師の先生方が担当につくことが多かったので、歳も近いこともあり質問や話がしやすかったと言っていた。できれば毎回同じ講師の方にお願いしたかったが、時間や日にちが合わなかったりして、何人かの方に教えていただいた。(それでも子どもは満足していたので、結果的には特に問題ない)塾長先生からは、試験のポイントや模試の結果などを詳しく解説してもらい、次にどこをどう学習していくかをわかりやすく教えていただいたり、進学希望の学校の情報など教えていただいた。
もっと見る




テスト形式で進めていき解けなかったところを重点的にみてもらっている。さらに、不安な箇所苦手な部分を教えてもらっている。テスト前は教科書を用いても対策をしてくれています。テキストも使いますが、普段の学校での疑問を先に解決するみたいです。
もっと見る




あまりよく覚えていませんが、学校の授業を基本に、個人に合わせたカリキュラムだったと思います。学校で受けてきた授業を復習してくれることも多かった。苦手科目の中でもさらに苦手な項目を繰り返して反復してくれていた。受験したい高校の過去問題や出題傾向にそっての学習もあった。
もっと見る





1人1人のレベルに合わせた授業、プリントから、テキストを購入して、その子のレベルに合わせたカリキュラムで勉強をしていた。受験までの、日数を考え統一模試対策などをいれて、個人の理解度や、レベル高校の合格率から、対策授業する。
もっと見る




学校の定期テストの結果、模試の結果をもとに、点数のとれない分野を繰り返し学習、点数のとれそうな分野はあまり手をつけない感じ。週に2回、2教科、決まった曜日、時間ではなく、空いている曜日と時間で組んでいくスタイル。なので、都合が合わない日も数回あった。振りかえできる日数は月に決まっていた。
もっと見る




送り迎えが楽で通いやすいから。月謝があまり高くない。仲の良い人が通っていたから。あとは特にありません
もっと見る




家から近かった。同じ学校の生徒が多く通っていた。個別指導がよかった。見学に行ったとき説明がわかりやすかった。
もっと見る





個別指導で、わかりやすく、面談した際雰囲気も良く一対一、2対1、選べる授業で、家からちかくて、1人で通える距離だから。
もっと見る




自宅から近い、先輩からの口コミ
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

栄光塾 編集部のおすすめポイント

- 科目・内容・曜日・時間も完全選択制!自分に合った時間割で通塾OK
- 講師は選択制&途中変更もOK!自分にぴったりの講師でのびのび楽しく勉強できる
- 自習室の開放や送迎時の保護者への授業報告など充実したサポート環境・体制
講習 | 春期講習 |
---|

TOSS Kids 編集部のおすすめポイント

- 優れた指導技術を持つ講師による個別指導システムで成績向上!
- 苦手を克服し「もっとできる!」へ導く学力アップシステム
- 時間を効率よく有効活用できるオンラインクラスも!


山形県にあるMICHIBIKI塾の口コミ・評判
個々にタブレットで授業を受け、理解していくというスタイルなので、勉強に前のめりな人じゃないと成績は上がらないと思うので、万人向けではないとは思うが、志望校がしっかり決まっていて、集団での授業が苦手な人にはとても合っていると思う。
先生もフランクで面白く子どもに人気がある。でも連絡や報告はしっかりしてくれて、対策も都度しっかり考えて細かい軌道修正をしながら進めてくれるので安心して任せられる。
私と子供にはとても良かった。
勉強が嫌いな子や、後向きな嫌々通塾するような子には合っていないので。
もっと見る




タブレットで授業を進めていく。2つくらい授業とテストを受けて2時間くらい。
わからない点は直接講師が教えてくれる。
席が割り当てられるので、自分の机として使用するので、筆記用具などは置きっぱなしで大丈夫だった。隣とは仕切りで区切られているので集中して取り組めるようだった。
休み時間には雑談などをして和やかな雰囲気だった
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




地元の山形の方なので県内の高校情報に詳しく色々教えてくれた。
男性
30代
東京方面で何年か塾講師をしていたらしい
とても話好き
色々な受験対策を考えてくれる
若くて話が豊富なので生徒からも人気があったようだ
過去の塾生の話などをして、子どもたちのやる気やモチベーションをあげてくれると聞いている
もっと見る




タブレットを使用しての授業を受け、それについてテストをし、満点になるまで繰り返し学習していく。
わからない点は講師が直接教えてくれる。
授業の内容やテストの結果などは保護者にもメールで伝えられるのでその日の子どもの取り組んだ様子がわかる。
取ってない科目に対してもプリント学習などをして教えてくれる。社会は暗記するまでノートに次来る時まで何回でも書いて覚えさせるというスパルタ方式だった。
もっと見る




まず近くて送迎にも便利だった。自分で自転車で行けない距離でもなかったので送迎が難しい時は自分で行ってもらえた。
授業料が安くて3教科で3万弱だった。他の塾と比べると破格の値段だった。
取ってない科目もプリント学習などでサポートもしてくれるから結果5教科習っていたようなものだった
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

MICHIBIKI塾 編集部のおすすめポイント

- 映像授業を活用して効率的に学習を進められる
- 通塾回数無制限で安心の定額料金
- 定期テスト対策から入試対策まで一貫した学習が可能

ウィン塾 編集部のおすすめポイント

- 小中学生対象、32年の伝統を持つ個別指導塾!中3生はアクティブ・ラーニング式グループ授業も!
- 定期テストの2週間前から通常授業を延長してテスト対策!
- 一般向けには英語・数学のほかに演劇を通した引きこもり支援も!



叡和塾 編集部のおすすめポイント

- 高学歴講師の授業が受けられる
- 個別指導で自分に合った指導が受けられる
- 効率的な共通テスト対策を実施

マンツーマン學習会 編集部のおすすめポイント

- 指導はすべて経験豊かなプロ講師が実施
- 諸費用0円の格安授業料
- 家庭教師での指導も選択可能



星個別指導学館アップス 編集部のおすすめポイント

- 「分かる」「できる」にこだわった指導
- 講師1人に生徒2人の個別指導を実施
- 授業回数は週1回〜4回まで自由に選べる

山形県にある東北大進学会の口コミ・評判
先生方も充実していて周りの人も多くの人が志望校に合格していて、いい雰囲気の塾だった。費用もそれほど高くなくて通いやすく、交通手段も多いので、電車を使ったり自転車でも行ける場所なのでよかった。使う教材もよかった!教材が良いおかげで苦手な問題も理解できた!
もっと見る






結果的に山形東高校に合格することができたので評価はとても高いといえる。点数をのばしたいと思う子供は結果を出せると思う。しかし基礎学力があまりに低い生徒や継続性が落ちる生徒はなかなか点数もあがらないので通塾はすすめたくない。
もっと見る






世の中結果が全てなので山形東高校に入れたのは塾のおかげと評価したいのでとてもよかったと評したい。ただお金はかなりかさむので、それなりの覚悟をもち入塾しないと、ただ行ってるだけ、分からないに分かったかんじになるだけなのでハートは強いもつことが必要。
もっと見る






各教科に応じた講師がおり、わかりやすい指導者が大勢いた。クラスも学力に応じて分かれており、学力的にもライバルと切磋琢磨しながら学習ができ受験に向けたモチベーションを維持しながら受験に向か会えた気がします。
もっと見る





授業の流れはとても理論、整然としておりとても良かった。また基本的なところから入り応用的なところに入る授業形態は共通していたのでとても分かりやすい説明でとても良かった。また難易度の上がる問題にも積極的に取り組んでくれた。
もっと見る






集団授業が基本で基本どの生徒も真剣に授業を受けていた。基本的なところを説明したあと難しい問題の解き方の説明に入るのがオーソドックスなパターンであった。ついていけなくなる生徒もいるようだった。ふいんきはまあまあ良かったと思う。
もっと見る






授業展開においては集団授業がベースとなっていた。易しいところから序章として授業に入っていくが難しいところに必ず触れ、分かりやすく説明をしていた。雰囲気はほぼみな集中して授業を受けていた。少しあきてそわそわしているのがいた。
もっと見る





授業の形式は、テキストにそった流れで行われていた。英語だったら、それぞれの内容がごちゃごちゃにならないようにポイントを押さえた(今日はグラマー中心とか)授業展開になっていた。雰囲気は基本良かったと思う。モチベーションはみな高かった。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣はとても充実していたと思う。おそらく教育採用試験に合格することができなくて塾の講師として生計をたてていたと思うがそのぶん勉強量がしっかりしていた。詳しい知識でどの教科の先生も詳しく説明してくれた。40代位の方が多くいた。
もっと見る






プロの方々がとても多い感じがした。専門知識にとてもかけておりどんな難しい問題でも分かりやすく教授していただいた。ただ生徒もかなり多いため一人一人に目が行き届かなくなるときもあったようです。講師陣の確保も課題かと感じてます。
もっと見る






講師陣は30代の方がとても多く国語、数学、理科、社会、英語と点数力アップをはかる指導をしてもらえた。また難しい問題を理解できるまで親切に教えてもらえた。生徒の志望校合格のため情熱をもって指導していた。充実した内容であった。
もっと見る





プロの先生方がとても多かった。教員免許は持っているものの学校の先生という形はとっていない方が塾講師として教科指導にあたっていた。年齢層は30代から40代層が多かった。働きざかりの年代でどの先生も情熱を持って指導にあたられていた。
もっと見る





国語、数学、社会、理科、英語とどの教科もカリキュラムはしっかりと構成されていた。特に基本問題から入り応用問題に入るところは共通していた。また山形県の過去問題にもかなり踏み込んでおり傾向と対策がしっかりできるようになっていた。
もっと見る






国語、数学、理科、社会、英語とどの教科も基本的に素晴らしいカリキュラムであったとおもわれます。とくにどの教科も応用問題に時間をさき授業展開がなされていた。英語のグラマー説明の充実度にはとくに感銘をうけた。
もっと見る






国語、数学、理科、社会、英語とライン&スタッフの体制がきちんと確立しており充実した指導をしてもらえた。英語などの長文読解のスキルはとても充実していた。数学などの難題対策もしっかりしていた。志望校合格のため情熱もって指導していた。
もっと見る





国語・数学・理科・社会・英語とどの教科もきめ細やかにカリキュラム編成がなされていた。国語は現代文と古典、漢文がそれぞれの時間に分かれ編成されていてとても取り組みやすかった。数学も計算、証明、関数などそれぞれのパーツに分かれていた。
もっと見る





山形東高校への合格人数がとても多く毎年素晴らしい実績を残している。またこんせつ丁寧に先生方が指導してくれるから。
もっと見る






進学実績に長けており、例年100名近い生徒が山形東高校に合格。また山形南、山形西高にも多数の合格者を輩出している。指導体制も充実。
もっと見る






山形東高校への合格実績がとても高く点数を高くたたけるような指導をしてもらえると思ったから。点数アップにはここしかないと思った。
もっと見る





偏差値の高い高校への合格生徒が県内で最も高く、実績も申し分ないと思った。是非、偏差値の一番高い学校に進んで欲しいと思った。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |

東北大進学会 編集部のおすすめポイント

- 東北エリアに特化した受験指導に強み
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 効率的に学習を進めるためのサポート体制
東北大進学会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 80%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の山形県の受験体験記18件のデータから算出



山形県にある学研教室の口コミ・評判
不満な点が本当に思い当たらないくらい良かったから。
個人に特化していたので通いやすそうだったのと、やる気が起こらない日もなんの科目ならまだやれそうか、と寄り添ってくれていた。
先生方も皆優しくて気さくで質問もしやすかったし、いつもわかりやすく教えてくれていたから。
点数が上がった報告をするとまるで自分の事のように喜んでくれたのも印象的だった。
点数も上がって無事に志望校にはいれたから。
もっと見る






やはり1番は先生の雰囲気がとても良かったのが大きい理由である。先生の雰囲気が良いと塾全体のモチベーションも上がる気がしていて、実際通塾時にもテストの結果をほかの塾生と共に一喜一憂した記憶がある。カリキュラムもマイペースで行えるので、分からないポイントを進行度のせいにしてスルーすることなくわかるまてま教えてくれるのが星5の理由でもある。
もっと見る






考える力が増えたと思います。学校とは違い周りがライバルのような友達のような存在で活力があがりました。周りに進めたいと思います。今後も通いたいと思いますがこれからの子達に席を譲りたいと思います。
もっと見る






色んな小学生がいる環境下でしたが、その中でも落ち着いてやれる環境を作っていたのはすごいなと思いました。
また、季節のイベントなどは果敢にしていて、小学生も、中学生も楽しめる空間を作ってくれていたんだなと思います。その時に色んな人と触れ合えたりするので、人との交流もすることが出来たため、おすすめしたいです
もっと見る






まず、到着したら今日学ぼうとしている範囲を講師の方に伝える自己申告制度だった。
まずはパソコンにて要点をチェックしたあとに、基礎もんだいを解いて、クリアしたら問題集で難しい問題や受験対策問題にとりかかるという流れだった。
その都度わからないところはすぐに質問して解決していた。
希望したら模試なども解けたし、自習室も好きなだけ使えたし、融通の効く塾だったと思う。
もっと見る






集団授業ではなく、ここに時間を設けて先生に聞けるという自習スタイルをとっていた。雰囲気はとても静かながら真剣に取り組む時は真剣に、休む時はリラックスできるようにとメリハリがしっかりしていたイメージ。実際そこで友人関係も築くことが出来たので、良いイメージしかない。
もっと見る






入室してからは各々の出席カードをタブレットにかざししてから、各個人の課題を取って、各々英語や国語、算数、数学等の課題に取り組み、一度は自身で取り組み、丸つけをしてもらい、バツされたとこは、もう一度やり直しで、考えてもわからないところは聞くという流れでした。
1回の量は、大体2〜3、4枚でした。
もっと見る






個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
もっと見る






一人でやっていらっしゃるのだが、物腰柔らかく優しい先生というイメージである。勉強面についても全教科対応してくれ、当時通っていた授業以外の科目も聞いたら答えくれるなどすごく助かる場面が多かった。通っていたのが10年も前になるのでお元気なのかは不明だが、行く価値はある。
もっと見る






種別や歴はわからないですが、とても温厚で優しい先生でした。受験生には、本来の時間よりもオーバーした時間で勉強させてくれたり、分からないとこは教えてくれたり、時には子供たちと一緒に遊んだり、凄く話しやすく、感謝ばかりの先生です。
もっと見る






全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。
このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
もっと見る






自分がやりたいと思うレベルに合わせてテキストの進行度を変えてくれた。自分の時は3〜4人の少人数制だったので、ゆっくりとだがテストや受験に向けて一生懸命二人三脚で頑張ろうという意思が見られた。週一回から始められるので、めんどくさいなと思う人でも段々と数を増やして行ければいいと思う。
もっと見る






数学は、ある程度公式等はプリントに書かれていたため、基本自身で解決出来る問題がほとんどでした。それでも聞かなきゃ分からないとこが多々ありました
英語は、聞き取りがほとんどだった気がします。英文を聞いてその内容に合うマルバツ問題や穴埋め問題などがありました。最終内容把握で自分自身で英作文をするという問題もありました。
もっと見る






冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
もっと見る






親戚宅が近く、通塾する際には雪が多かったため近くにそういった場所があると良いと思い決めた。また先生が優しいという口コミを見て。
もっと見る






当時、テストの点数が悲惨なことになっていたため塾に通うことにしました。この塾は家からも学校からも徒歩で行けるほど近くだったため、この塾を選びました
もっと見る






家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
山形県にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!



青陽学院 編集部のおすすめポイント

- 「学び方」を学ぶことで、将来に役立つ自ら考える力を成長させる
- 学習することを楽しいと感じるような指導
- コミュニケーションを大切にしながら、生徒の個性を伸ばす学習指導が可能
山形県にある個別指導教室サインポストの口コミ・評判
個別指導特化型の指導スタイルで、苦手教科のみの選択を選びました。指導としては勉強の仕方から分かるまで教えて頂き、受験半年前からは、過去問を中心に指導と、模擬試験で加点箇所の指導で総合点数を上げる指導でとても良かった。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る







個別指導教室サインポスト 編集部のおすすめポイント

- 月謝以外の教材費・入会金・教室維持費などは全て無料
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイド学習プランを作成
- 講師は全員経験豊富なプロフェッショナル