
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
信濃町駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
信頼出来る先生にめぐりあえたことで、学校での悩みを打ち明けるほどでした。先生には大変の思いをさせてしまったかもしれませんが、子供にとっては身近な信頼出来る唯一の大人だったなではないかと思います。結果には結びつかなかったけるども、成績が 眼に見えてぐんぐん上がったのは間違えありません。カリキュラム的にも素晴らしいのだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
集中できる環境でハイレベルな受講ができる。大学受験へ向けた網羅的な学習を進められる。周囲にも難関大学受験者(仲間でありつつ、ライバルでもある人たち)が多いため、モチベーションを維持したまま学習を続けられる。
もっと見る





塾の総合評価
ここの塾は、しっかり話を聞いてもらえます。子どもにとってはその点がすごく救いになったようです。 授業もわかるまで親身に教えてもらえます。お子さんが勉強で悩んでおられる方は、一度相談する価値のある塾だと思います。成績も少しづつ上がりましたので、通塾して本当に良かったと言えます。
もっと見る






塾の総合評価
入塾の際、「現在の偏差値から20あげて、慶應義塾志木高等学校を合格させたい。そのために、必要な手段は全てとってください。」とお伝えしました。料金はかなり高かった。誰かの年収レベルで、おカネが出ていきました。しかし、慶應義塾志木高等学校 に合格できました。先生方には、感謝しかないです。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
例題に沿った問題を講師がチョイスし、自分の力で解く演習時間を与えられます。自分自身の力でじっくり考えて答えを導き出すことにより、理解を深められます。的確な解説、問題指示で、ただ「わかる」のではなく「できる」状態へ導いてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
慶應義塾志木高等学校 合格に向けて、最終の6ケ月は弱点となっていた英語と数学対策を徹底的にお願いしました。個別に徹底的な指導をカスタムでお願いしました。集団では合格できないと判断しました。コストは大変でしたが、結果、合格できました。先生方には感謝しかないです。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は少人数制で、同じレベルの生徒が同じ教室で同じ授業を受ける形式でした。そのため、わからないところを周りの生徒に聞くことができ、みんなで切磋琢磨しながら学習を進めることができてよかったです。授業の雰囲気は明るく活気があり、講師も生徒も積極的に授業に参加していました。そのため、授業が楽しく、モチベーションを維持しながら学習を進めることができてよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
私立医学部受験のクラスに在籍したようですが、周りに友人もでき、お互い刺激を受け合い、助け合いながら勉強してた様子。大学入学後もたまに当時のメンバーで連絡を取り合っていたようです。雰囲気なよかったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
授業は、先生1人に対して生徒1人~3人で行われます。先生とマンツーマンのような状況になれる授業だからこそ、先生によっては学習の成果に影響がでるかもしれません。そこで、教え方のうまい塾講師とそうではない塾講師の違いが出るわけですが、ここの指導は丁寧で安心して任せられます。
もっと見る






講師陣の特徴
コストに関しては、青天井で大丈夫です、と塾の方にはお伝えしました。勇気が要りました(笑)しかし、子供の未来を広げてあげるために必要なコストとして我慢しました。先生方のサポートがあって、慶應義塾志木高等学校 に合格できたと思います。ありがとうございます。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はいつも笑顔で、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれると感じました。また、講師の授業はわかりやすく、毎回楽しく学ぶことができました。講師は親身になって相談に乗ってくれ、とても安心できました。また、講師の授業はわかりやすく、苦手な科目も克服できました。講師の授業はわかりやすく、わからないところも丁寧に教えてもらえました。また、講師はいつも熱心に指導してくれ、目標に向かって頑張ろうと思えました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が多くいらっしゃったようで、本人わかりやすく、とにかく基礎からしっかりと身にいたようです。ライブの授業は人を引きつけるものがあったようですが、詳しくは聞いてません。個性的な方が多いのでしょうか?
もっと見る






カリキュラムについて
学力面のサポートだけでなく、個々の性格を見てご指導いただけるのではないかというところに期待をしていました。本当にその通りで安心しました。カリキュラムも余裕があり、無理なく学習を進められます。分からないところもすぐに教えてもらえます。
もっと見る






カリキュラムについて
慶應義塾志木高等学校 対策として、個別にカスタマイズしていただきました。特に英語と数学が、フィットしていたと思います。そのために、コストとしては青天井となりました。でも、合格できました。全て子供ため、と思って決断しました。高かったですよ。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、最新の入試傾向を反映したものになっていた。また、講師が最新の入試情報を教えてくれるので、志望校合格に向けて効果的な学習をすることができた。カリキュラムは、基礎から応用までバランスよく学べる内容になっていた。また、講師が一人ひとりの理解度に合わせて指導してくれるので、わからないところをしっかり理解することができた。カリキュラムは、生徒の学力や目標に合わせて柔軟に変更できるのが良かった。また、定期テスト対策や受験対策のカリキュラムが充実していて、効果的に学習を進めることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
模試等の結果、本人との相談の上、個々にベストなカリキュラムを作成、夏までに基礎固め、実力の伸びに応じて適宜調整をしながら応用ねと、実力が目に見えるかたちで伸びていくようになっています。自習でビデオ?授業もあり、これもよかったそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長との面談や体験授業を通して塾の授業や教育方針に納得できたことが入塾の決め手となりました。駅前ということも判断材料の一つになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
いくつか比較検討した中で、慶應義塾志木高等学校の合格に向けて、最も可能性が高いと感じたからです。料金は高かった。だれかの年収か?という額がトータルで出ました(笑)
もっと見る






この塾に決めた理由
授業形式が個別指導で、講師が1対1で指導してくれたため、自分のペースで学習を進めることができ、理解が深まりました。また、宿題の量や難易度が、自分の学力や目標に合っていたので、学習の定着や苦手分野の克服に役立ちました。授業形式が自分に合っていて、講師の指導が熱心で、宿題の量や難易度が自分に合っていたため、総合的に評価が高いです。また、保護者への連絡や個人面談が充実していたため、安心して塾に通うことができました。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学高校では学校で受験指導等がなく、また基礎的な勉強不足もあり、一から学べるところが良いと本人の話しでした。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル 6階
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
医学部医学科受験専門の完全マンツーマン個別指導塾




メディックTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 医学部受験への合格実績が豊富な社会人プロ講師から、完全1対1で個別指導してもらえる
- 難関大学医学部への合格に向けた対策が、中学1年生から可能!
- 教務担任による面接対策や小論文対策など、推薦入試や二次試験対策も可能!
信濃町駅にあるメディックTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
月謝が非常に高かったこともあり、価格に見合った手厚い個別指導とサポートを受けることができたのが非常に満足できる点でした。講師やチューターの現役医学部生のレベルも高く、質の高い指導を受けられたのが評価の高い理由です。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導塾だけあって、生徒一人ひとりの学力やニーズに合った対応をしてもらえたのが一番の理由です。講師のレベルや質も高く、また、現役医学部生による相談サポートなどもあり、学力面だけでなく精神面でも支えてもらえたのはありがたいことでした。
もっと見る






塾の総合評価
満足度は非常に高い。費用も高い反面、それに見合うだけの手厚いサポートと指導があったので、成果が上がるのも、ある意味当然のことであるとも感じた。講師のレベルも高く、医学部生も親身になってサポートしてくれるので、保護者としては任せて安心であった。
もっと見る






アクセス・環境
プロの担当講師による個別指導で、生徒のレベルやニーズに合わせてオーダーメイドで指導していただいていました。また、それに加えて現役医学部生に質問をしたり相談に乗ってもらったりと親身で手厚い指導を受けていました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒対講師の完全マンツーマンによる指導でした。現役医大生によるマンツーマンもありましたが、コマごとに報告レポートが作成され、それを保護者にも共有してもらえることで、学習の理解度や進度の状況が分かりました。
もっと見る






アクセス・環境
完全にマンツーマンの個別指導で、個室ではないものの個別ブースを使いながらの環境の良い塾であった。学費が非常に高いだけのことはあり、塾の雰囲気や設備、授業内容、講師のレベルや対応力など、どの点を取っても申し分のないレベルであった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円
もっと見る






講師陣の特徴
40歳くらいのプロの男性講師が担任という形で就いていただきました。科目別に専門のプロの講師がおられ、その他に現役医学部生がチューターのような形で個別指導や相談に乗ってくれたりしていました。非常に親身に手厚く指導いただけるレベルの高い講師が揃っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
40代のプロの男性講師でした。その他に現役医学部の大学生のアルバイト講師がチューターとして個人指導をしてくれていました。志望大学医学部の先輩大学生から直接指導を受けられ、相談にも対応してもらっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロであり、プロの講師を医学部生がサポートする形式であった。医学部生については非常に優秀な学生も多く、個別の相談にも乗ってもらえ、信頼性は高かった。プロの講師は面倒見もよく、保護者からの相談や質問にも親身かつ丁寧に的確に答えていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは生徒の要望を踏まえて個別に作られたものでした。高校3年時に一年間限定で通っていたので、志望校の過去問などを取り入れて入試の実戦で役立つ内容のカリキュラムをオーダーメイドで作っていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒一人ひとりにオーダーメイドの教材を組み立てて個別対応してもらっていました。テキストは市販のものでしたが、生徒の苦手科目や苦手パートに応じて適切な教材を市販の参考書や問題集から選んでもらっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、生徒の志望校や学力レベルに合わせて選定する個別オーダー型の内容であった。市販の参考書・問題集を組み合わせて学習する形式で、塾独自の教材は使用していなかった。志望先が医学部系ということもあり、内容は比較的高度なものが多く構成されていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人別指導で定評があるとの評判を聞き、入塾を決めました。また、現役医学部生によるサポートがあるという点も魅力に感じました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人指導に定評があり、面倒見が良いとの口コミを見たため。不得意科目があり、伸び悩んでいたため、先生に相談したところ、マンツーマンで伸ばしていただけるととお返事をいただき、お世話になりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で合格実績もある程度のレベル以上であったのが決め手となった。講師の熱意と印象の良さも決め手の一つとなった。
もっと見る






受付時間 | 月~土曜/11:00-21:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル3・4F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩9分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業
東大、京大など最難関大への圧倒的な合格率。学問の原理原則が学べる集団塾




厚胤塾 編集部のおすすめポイント

- 学問の本質を理解、科目を超えた読解力と表現力が身につく
- 目標管理・振り返りの徹底など個人サポートしてもらえる
- 質の高い講師陣による授業で、段階的なレベルアップが可能
信濃町駅にある厚胤塾の口コミ・評判
塾の総合評価
体験授業を受けたうえでの初めての学習塾入塾で物理学習の選択でしたが、学校とは違う回答方法で答えにアクセスする方法を習うそうで、苦手意識が消えたようです。また、生活環境の交通制限及び仕事の都合で塾に通えない時はタブレットによるオンライン学習ができ、オンタイムで学習できない時にはオンデマンド配信学習ができることから入塾を決めました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 小論文対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 返金制度あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木1-35-1プレンジ代々木ビル7階
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり個別指導(1対4~)
現役の東大生によるマンツーマン個別指導!




東大個人指導塾 編集部のおすすめポイント

- 講師は全員、現役東大生
- 「東大なんでも質問箱」ですぐに疑問を解消
- 土日も通える広い自習室あり
信濃町駅にある東大個人指導塾の口コミ・評判
塾の総合評価
コロナ禍で、対面授業がなかなか難しいところ、Webでの開催やマスク着用での授業など、臨機応変にしていただいた。苦手だった化学個人指導がよかった。伸び悩んでいた英語などもその場で、いい講師を紹介していただき、徐々に克服できた。自習室を自由に使えることもとてもよく、質問などを気軽に受けてくれた。
もっと見る






塾の総合評価
塾代がかなり高く、他の塾の倍ほどかかると思います。お金の金額の面のこともあり、気軽に人を誘える事はまず、難しいと思い上記の評価にしました。
ただ、塾での勉強内容には満足しています。
自分からしっかり通うのも、勉強が楽しくなってきたのも、初見の問題がわからないとひたすら悩んでしまうという所も、先生たちのお陰で分からないながらに突破口を見つけて解いていくという習慣が身についてくれました。
もっと見る




塾の総合評価
お値段が、一教科一ヶ月通うと3万8千円なのでたくさんの教科をお願いするとかなりの値段になってしまいます。
そのため、積極的に進める事はできません。
ただ、疑問に思った所をすぐに質問したい子や受験のための勉強ではなく深く勉強がしたい子にはとてもお勧めだと思います。
子供の質問に対して100パーセントの回答が返ってくると子供は喜んでいます。
もっと見る




アクセス・環境
先生と子供の一対一で行われます。なので、質問もしやすく、しっかり寄り添って授業を進めて頂けます。
躓いた所や興味を持った所はかなりしっかり教えていただいているみたいです。
また、先生も問題を解かせるだけでなくしっかり見ていてくださるのでその時間はしっかり勉強していると、親も安心してお任せしています。
もっと見る




アクセス・環境
個人指導なので、子供が質問した所、先生が指導中に気になった所を中心に広げていった授業を行っている様です。
今は併せて教科書の先取りもして受験に対応できる様に進めてもらっています。
親や子供の方からお願いをすればすぐにその子にあった指導、望んだ指導に変更してもらえると思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:204万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:まだ、一年通っていないのでわからないが一教科辺り3万8千円程度で習う教科数によっても変わる
もっと見る




講師陣の特徴
現役東大生の方が先生です。学部は色々なので、習いたい教科に合った学部の先生を紹介して頂けます。また、合わない場合はお試しで何人かの先生の授業を受けてみて一番相性の良い先生にお願いすることができます。
また、スポーツをしっかりやってる先生もいらっしゃり、勉強以外の事もお話ししたりしている様です。
もっと見る




講師陣の特徴
現役東大在学の学生の方が指導してくれます。親には、授業終に振り返りを毎回メールで連絡いただけるのでとても丁寧だと思います。
何か不満等あればすぐに先生を変えることもできるし、月一で希望があれば塾長の方とも面談ができるので安心です。
もっと見る




カリキュラムについて
習いたい教科を教えてもらいます。基本は先生と子供でカリキュラムを組んで進めていますが、連絡をこちらから入れるとすぐに説明がいただけたり、変更や追加の内容をいれていただけたりと柔軟に対応してもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
子供のペースにあわせて見てもらえますし、子供が興味を持った所や苦手な所を深く教えてもらうこともできます。
担当の先生とはいつでもメールで連絡が取れるので、親の方から見てほしいこと気になる事を伝え、すぐに次の授業でいかしてもらう事もできます。
何よりも、子供が納得するまで付き合ってもらえる事が有り難いですし、受験についてもお願いをすればしっかり計画を立てて予定を共有してくれます。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導であり、教えてくださる先生の学力も申し分がないため。
子供も、見学やお試し授業でやる気があるように見られたので。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が自分のペースで勉強をしたいと言ったのと、受験勉強ではなく、先にも続く勉強がしたいと言ったので。
もっと見る




受付時間 | 月〜金 9:00~17:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都千代田区五番町4-19 幸ビル4階
地図を見る


- 最寄駅
- 都営大江戸線牛込神楽坂駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
信濃町駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
学習習慣の定着を促すため毎日の宿題や自習計画の管理を徹底し質疑対応や補習で学習のつまずきを解消します。進捗状況や目標に応じてカリキュラムは柔軟に調整され生徒が自分のペースで無理なく進められるよう配慮されており塾の評価は良い
もっと見る






塾の総合評価
苦手教科の国語の指導をお願いしているが、子供のやる気を上手く引き出してくれてる。課題も程良く出ていて、子供の学習意欲を向上させていると思います。これからもひき続き学習意欲が出るように導いて行って貰いたいです。
もっと見る




塾の総合評価
担当の先生方が自分が理解できるまでとことんゆっくり教えてくださるのでとても良かったというものが大きく、そのおかげで成績が大幅に向上した。また、必要な教材や欲しい教材がある時に塾長に相談したら、置いてくれることが多くて勉強がしやすかった
もっと見る






塾の総合評価
先生が丁寧におしえてくださったので、第一志望高校に合格することができたとおもっている。先生とも仲良くなることができたので、勉強以外のことを教えて貰うことや、お守りを貰ったりと優しくしていただいた。
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業進度に合わせた復習を行い頻出問題や予想問題の演習を通じて得点力の向上を目指します。受験生向けには志望校の傾向を分析した過去問演習や模擬試験を実施し本番さながらの環境で実力を試す機会を設ける授業形式となっている
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に先生1人までの形式。
また、多くの先生が話しやすいタイプ。
授業の初めに、学校の進度や宿題の状況をみてその都度授業を変えていく。
分からない質問は、とことん理解できるまで教えてくれるので、とても質問しやすい。
もっと見る






アクセス・環境
まずは動画による基本授業を行ない、その理解度をふまえて、講師が対面授業をおこなう。分からないことは、質問すれば講師が答えてくれる。つぎに、自分が講師に理解した内容を伝える。
覚えたことを人に教えることで、内容がしっかりと身につき、覚えたはずの内容がまだ不十分だったことを気付くことができる。
講師はみんなとてもフレンドリーで質問しやすく、回答も分かりやすい。
もっと見る






アクセス・環境
講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。
受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師との対話や進路相談を通じてモチベーションを維持し学ぶ楽しさや達成感を実感できる環境を提供します。学力向上だけでなく将来にわたって役立つスキルや自信を身につけることができ、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すサポートが講師から提供されます
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の人が多い。しかし、有名国公立大学、私立大学に通っている人が多いので、教え方はとても分かりやすく、受験知識にも優れてる方が多いイメージ。そのため、分からない所はすぐに質問できるし、理解できるまで講師の方がとことん付き合ってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
元有名予備校の国語教師。熱弁教師暦15年のベテラン。特に大の苦手だった現代国語について、志望校の出題傾向をふまえ、かなり長文の問題文を理解するためのヒントを提示してもらえたことが合格につながっていると思える。
もっと見る






講師陣の特徴
プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。
年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。
また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒の学力向上目標達成そして自己成長を支援するために緻密に設計されています。各教科において基礎から応用まで段階的な学習を展開します。授業形態は少人数制や個別指導が中心で生徒一人ひとりの理解度や得意分野苦手分野を把握した上で最適な指導が行われます
もっと見る






カリキュラムについて
塾長が入塾当初から、生徒の目標に合わせて、担当の先生と一緒に学習計画を立ててくれる。
受験のための勉強計画を高校1年の頃から早々に立ててくれるため、基礎を高校1年の頃からコツコツと固めやすくいカリキュラムだった。また、今の成績の状況をみて、授業の提案などもしてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
独自のカリキュラムで30段階くらいの
レベルから選択が可能。
レベル選択は、独自の実力テストを行ない、科目別に決定をおこなう。
同じレベルの受験生がその後どのようにルベルアップして、最終的に志望校に合格したのかがグラフ化されて表示されるので、計画を立てやすい。
学習アドバイザーと担当講師との三者面談もあるので、カリキュラムについて相談して決めることができる。
もっと見る






カリキュラムについて
一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。
6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。
もっと見る





この塾に決めた理由
定期テスト対策や受験対策として過去問演習や模擬試験を組み込み実践力を高めさらに学習習慣を身につけるための宿題や自習サポートも充実していたのでこの塾に決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
体験入塾した時に担当してくれた先生との相性がとても良かったから。また、塾長もしっかり面談してくれる人だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ高校に通う先輩に勧められて、具体的に検討した。snsでの評判もよく、対応してくれた学習アドバイザーの説明にも納得できた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営大江戸線牛込神楽坂駅
- 住所
-
東京都新宿区納戸町12-1第5長森ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
信濃町駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
講師が全員大学生なので、親しみやすく感じて質問しやすくフレンドリーな雰囲気がある。基本的には1対1か1対2の個別指導なので、周りの目を気にすることがなく安心して勉強に取り組める環境だったと思った。
また、勉強だけでなく、進路相談や将来的な悩みの相談にも乗って頂いていたようで
我が子にとっては家族以外の価値観に触れ
良い刺激にもなっていたようだった。
もっと見る





塾の総合評価
勉強嫌いな我が子のやる気スイッチが入ったので信じて通い続けて良かった。基本的に講師は大学生なので、年齢が近く親しみやすく勉強以外の話しもできたり、将来的な相談などもさせてもらえた事が本人にとっては良い結果に繋がったようだった。大体が生徒2人に対し先生1人の机の配置になっていて、個別指導してもらえる。
もっと見る





塾の総合評価
個人的な相性はあると思いますが我が家は数学の先生と相性が良かったように思います。各教科毎に先生が違うのがプラスな点とマイナスな点とあると感じます。我が家は必要ありませんでしたが、相性が悪かった場合には先生の変更もできますが先生に申し訳ない感じがしそうです。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導であったため、わからないところや聞きたいことがあったときに先生に聞きやすい点が良かった。また、自分のペースに合わせて宿題の量を設定するところも個別指導ならではでやりやすいと思った。遠慮してしまう子や集団で勉強する環境が得意ではない子は向いていると感じた。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には1対1か1対2の個別授業なので、質問しやすい。教師が全員大学生なので、親しみやすく、勉強以外の進路など将来的な相談にも乗って頂いていた。
教室が狭いので、周りの人の声は聞こえる環境だった。
もっと見る





アクセス・環境
先生によって違うがみんなとにかく丁寧に優しく教えてくれる。少しわいわいしているから本気で集中したいなら家の方がいいと思うけれど誰かと頑張りたい人にはすごくいいと思う。授業の合間にたまにする雑談画大好きだった。
もっと見る






アクセス・環境
テキストの内容を説明した上で問題を解いていく方式で、分からない点があればその都度聞いていく流れ。解き終わり次第、採点をして貰い、間違えた所の解説や解き直しを共にする。説明の際や解説の際には先生用のノートを持参している為、そこに分かりやすくメモや図形等を書いてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
1対1、1対2、集団 から選ぶことができます。僕はずっと1対2の授業形式で通っていましたが、先生が時間配分を決めて、片方の子に指導している間にもう片方の子がワークを解く形だったので、説明待ちも少ないし、回数を重ねると相手の子と知り合いになるので、仲良く休み時間に話したりわからないところを教えあったりと良い刺激を受けられたと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師は全員大学生で、たまに社会人の塾長も指導してくれていた。
近所に早稲田大学があるので、教えてもらった講師は、ほぼ早稲田大学生だった。
ただ、大学生なので、就活時期や卒業のために退職してしまうのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生も優しくてわかりやすい方ばかりでした。自分の理解力が乏しく同じことを何回聞いてしまっても「ここ難しいよね汗私もここは苦戦したよ。」と優しく声をかけてくれた。そのおかげで 心が折れそうになっても立て直すことができた。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランや大学生が半々程度だが、基本的に優れた大学生が多いので教え方も皆上手く、距離感も個別の診断テストを行った上での相性などを組み合わせたりしてもらえる為、会話もほどよい。合わない場合には、担当を替えて貰えるので、理解がきちんとできる。
もっと見る






講師陣の特徴
室長はグループから配属されている方です。講師は大学生のアルバイトが多いですが何名か社会人の方もいます。
国公立大の先生が多いので、幅広い分野に精通していて、授業以外でも大学のことやアルバイトのことなど自習時間などを使って聴くことができます。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストもあったが、個人授業なので、自分の学校の授業の予習や復習をメインに教えて頂き、英語検定や
試験前はテスト対策を行っていた。
柔軟に対応してくれていた。
また、夏期講習など長期休みの間には
本人の足りない部分の補習授業の提案をされて追加料金で行っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
個人に合ったカリキュラムを塾の先生が作成してくれる。学力テストみたいなのをしてその結果を元に作成してくれるから勉強のしやすさはかなりあったとおもう。ただ、そのテストの量が学校でするようなテストと量が変わらないから解くのにかなり体力使いました笑
もっと見る






カリキュラムについて
数学、国語、英語、社会、理科などどの教材でも対応してもらえる。理科などは生物や化学、物理などといった分野の担当があったりする。1単元終わる事に復習の為の確認テストがある。たまに苦手な分野を知るためのテストを宿題で出される。苦手分野はテキストにして復習問題を作ってもらえる。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾した際にやるテストアンケートのようなものでその個人の傾向を掴んで自分に合ったペース・難易度で学ぶことができます。また、学年が上がると定期的にペーパーテストを受けてカリキュラム変更必要確認があります。また、塾内で模試を受けることもできます
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、1対2の個人授業で比較的
授業料金が安かったため。あとは、やる気スイッチを入れてもらえることを期待していた。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近いからというのと周りの仲いい子たちが多く通っていたから。1人では頑張れないタイプなのですが友達と頑張りたかったからここにした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家に1番近くの学習塾であった。また、個々の性格に合わせた診断テストを定期的に行っていて、生徒の特徴にあった個別指導を行っていると聞いた為。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、生徒のサポート体制が自分に合っていると感じたため。
また、見学の際に揃えてある教材の数やコピー機で教材の印刷が自由にできることを知って入塾を決めました。
もっと見る






受付時間 | 13:30~21:30 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都新宿区市谷田町3−1−5eisuビル市ヶ谷 2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース




臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
信濃町駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
塾の総合評価
ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。
もっと見る






塾の総合評価
周りの他の塾と比べて安くて内容遜色ないのでおすすめだと思う。
塾の先生の方たちがあまり塾っぽくない(?)のもいいかな。
逆にいえば、ガッツリ勉強したい(させたい)ご家庭にはまったく向かないので、やめた方がいい。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
もっと見る





アクセス・環境
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
もっと見る





カリキュラムについて
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中高一貫校 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都新宿区市谷田町3-1-5 EISUビル市ヶ谷 3F
地図を見る


臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
信濃町駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
・先生が本当にいい人だったから
・「臨海ノート」(ただのノート)というものが勉強を頑張ってる子が必要としていたら無料でくれた(タダでノートもらえるのは嬉しかった、受験期は買いに行く時間もなかったので)
もっと見る






塾の総合評価
学校の成績によって待遇していただける特待生制度を使っていたのでとても安く受講することができました。講師によって合う合わないはあったようですが、合う先生は本当に分かりやすく教えていただき娘も満足しておりました。ただ授業後にわからない部分を個別に質問に行くのは混んでいて時間がかかり帰りが遅くなることがありました。過去問などで本当にたくさんの演習ができ、受験間際には大変ではあったけどそれが力に繋がったと思います。駅からは歩いても通えますし、近くの駐輪場を使って自転車でも通えますし周りも明るく怖いということもなく通いやすかったと思います。少し古く狭い印象はありました。教室も混雑しているようなことを言っていたと思います。ただ整理整頓はされていました。はじめは家からの通いやすさから臨海セミナー葛西校に通っていましたが、難関校への受験を考えているならとESCへの変更を塾の先生にすすめられ、こちらの塾に通いだしました。生徒の面倒見はとても良いと思います。定期的に親とも面談もありますし、受験の進路などもいろいろ考えていただきました。全体的には受験も希望の高校に合格でき満足しておりますが、わかりづらい先生もいたようだったり、すこし教室が狭かったりでこのような評価にしました。また、すごく費用が安いわけではないが、内容(講師の質、授業量、フォロー)を考えると適切であり、特待生割引も入塾の後押しとなった。 生徒ひとりひとりを見てくれているので安心している。
もっと見る





塾の総合評価
先生が生徒のモチベーションをあげ、りのがとても上手だと思います。また、成績不振の時も諦めずにどうやったらあげる事ができるのかを親ではなく生徒と直接話してくれているので、生徒ま、先生に対して信頼することができるのでいいと思います
もっと見る





塾の総合評価
とてもわかりやすく丁寧に自分が分からないところを教えてもらい尚且つ定期的にテストもしてもらい自分の苦手な課題を見つけることができどんどんと学力が上がっていき志望していいた学校も受かりこの塾に通ってほんとによかったと思っています。もともと勉強ぐ得意な方ではなかったが勉強する楽しみもこの塾のおかげで気付けてとてもとても感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気のあるクラスで、競争というのではなく皆んなで合格しようという感じで、休みの日も他の生徒たちと待ち合わせして自主室で勉強したりしているのがいい
授業は自席が決まっていて一人一席なので集中してできると思う。
もっと見る





アクセス・環境
先生が行う講義型の授業ではあるものの質問事項や疑問に関して都度解決してくれる授業形態となっている。周りの子供達も一緒に授業を楽しんでいる様子である。他通塾する生徒も送迎時に挨拶をしてくれるなど雰囲気はとても良いと感じている。
もっと見る





アクセス・環境
集団受験で生徒参加型。学力が同程度、もしくはそれ以上の生徒のクラスのため程よい緊張感があり、闘争心が芽ばえる環境と感じる。
生徒同士はいい意味で仲が良く、程よい緊張感の中で、前向きに勉強ができる環境を整えてくれている。
子供の理解度を確認するテストも頻繁にあるが、子供も腕試し的に楽しみにしている。テストが苦痛にならないように配慮してくれているのだと思う。
オンライン授業にも対応している。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが7名クラスで多すぎない人数なので、分からないところがあったら迷いなく質問することが出来るのがいいです。先生の教え方も詳しくてわかりやすいです。男の子もうるさい子がいなく、落ち着いている子で受験を目的に来ているので皆がまとまって勉強しているという感じがします。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
生徒がやる気を出すような接し方をしてくれているのがいい。また授業中に集中出来ていない生徒がいると他の生徒の邪魔をしないようにきちんと指導してくれているので安心して任せられる。先生は人気投票もあり、人気がないと
もっと見る





講師陣の特徴
西葛西校の講師は臨海セミナー中学部の中でも優秀な講師が多いではないのかと感じた。塾長も大変優秀な方であり、他講師の方も社内のコンテストで賞を取るなど優秀な方が非常に多いと感じた。一人一人の子どもに寄り添ってくれていると感じている。子供も先生がいるから通いたいと言った程である。
もっと見る





講師陣の特徴
.教師の種別:プロ
.教師の教師歴:ベテラン
.教え方:学校より分かりやすい
.教師の人柄:親しみやすい
担任教師がいて進路相談の相談がある。科目ごとに教師がおり、どの教師も子供のやる気を高めてくれる。
そのため、家での学習は自主的にやっており、「勉強しなさい」と子供に言ったことはない。
もっと見る





講師陣の特徴
子どものやる気を出させてくれる講師です。いけないことはいけないと注意をしますが、基本的に楽しく勉強をさせてくれています。生徒の面倒見がとてもいいのでまかせておいても問題がないのがとてもいいです。研修制度があるらしく、常に教え方にはこだわりがあるような感じがしてとてもいいです。
もっと見る





カリキュラムについて
受験に合わせてのカリキュラムが組まれている。やるべきことを一気に詰め込むのではなく何度も何度も繰り返し勉強することによって頭に入れさせているのがいいと思う。またそれとは別に週末には受験対策講座を設けて学習させているのがいいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的なカリキュラムが組まれている中でプリントのサポートや自主他室の利用や宿題でしっかりとサポートされている。子供が分からないことをしっかりと見てくれている。カリキュラムについては塾に任せているので特に不満も無い。
もっと見る





カリキュラムについて
実装されているカリキュラム:中学受験科と普通科。
小学3年時は普通科だったのでレベルは高くなかったが、勉強を好きになる(嫌いにならない)ように授業をやってくれた。
小学4年からは中学受験科で、レベルは普通科から少し上がった程度。子供のモチベーションが上がったのはこの期間だと感じている。小学5年までは葛西校に通った。
学力が上がった6年からは西葛西校へ変わったが、かなりレベルが高いと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
年間を通してカリキュラムを組んでいるので、安心です。足りないところは長期休みの時に講習があり、それは必須で受けるものなので、そこでカバーできる感じがします。学校で習っているところを復習するようなカリキュラムになっているので、分からないところを先にやるということではないのがいいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
志望校の合格率が高く、また駅くら通いやすい近い場所にあるので通いやすいと思ってこの塾に決定した。友達からこの塾に通っていて合格したと聞いたので
もっと見る





この塾に決めた理由
複数の塾の見学、体験を経験。塾長との面談も踏まえて塾を決める事となった。また、子供にもどこが良かったも確認して入塾を決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの人の子どもが行きたい学校に合格したと聞いたので
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都新宿区市谷田町3-1-5 EISUビル市ヶ谷 3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
市進グループが運営する1対2の個別指導塾。面倒見の良さが魅力!

個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
信濃町駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
1年近く通わせて、多少でも成績の向上が見られていれば、通塾を続けさせていたと思いますが、その効果もなく、高額になる夏期講習や冬期講習の勧誘は必死に連絡してくるのに、子供の成績向上が無いことに関しての相談等は全くなかったのでこの評価です。
もっと見る

塾の総合評価
教室もとても清潔感ありますし使いやすいです!
先生方もとても親身に相談に乗ってくださいますし塾長もとても良いアドバイスをたくさんくれる方なのでとても受験の時期は勉強のことや受験会場のことなど特に助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
私は個太郎塾に中学生から通い始めましたが最初の頃は全く勉強に向き合おうとは思わなかったし嫌いだったけど塾長と先生の人柄がとても良い方で勉強に興味を持ち特に英語は40点も点数が上がりました。通知表も成績もぐんと伸びて先生方には本当に感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾長が接しやすくて、先生たちの授業もとてもわかりやすくて、入ってから成績が伸びた。毎週の塾がとてもたのしみだ。また、自習もできるため、テスト前は毎日利用していた。いつも本当にありがとうございます。助かっています。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を売りにしているので、本来なら子供個人にあった指導をしていだだけるのが、メリットだとは思いますが、ここの塾に関しては、そういった対応が残念ながら感じられなかったので、辞めさせると言う事になりました。
もっと見る

アクセス・環境
お友達のような和気あいあいではなく、淡々と進めてくれる先生をお願いしました。
限られた時間のなかで集中して受講してもらいたいと思ってます。
先生と生徒で何かを決めて進めるということはありません。(我が家だけなのかも。)
必ず、保護者と室長も全てを把握した上で授業が進められていると感じてます
もっと見る





アクセス・環境
授業は自身が教室に行き、席に着くと、先生が来てくださって、授業が始まります。
問題を一人で解き、分からない場所がある時に声を掛け合いながら問題を解いて行く。
雰囲気はなかなか良いです。
その日の課題を済ませたら、自習室に行き、また別の課題に取り組むかたちです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のもと、丁寧な先生方と一対一で勉強できたおかげで、より集中力を高めることが出来ました。どんな質問にもわかるまで丁寧に教えて下さり、解き方など一連の流れを把握し、落ち着いた環境のもと勉強に集中して、成績アップに繋がったと感じております。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る

費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、はじめの頃はベテランの方で、子供もわかりやすいと言っていたのですが、途中から講師が頻繁に変わったりしていたので、大学生だとは思いますが、講師の都合での曜日や時間の変更が多かったのであまり良い印象がありません。
もっと見る

講師陣の特徴
大学生が教えてくれてます。
室長と前もって保護者と相談の上、子供に合うタイプの先生をつけてくれます。
実際授業を受けてみて合わない先生だと室長にいえば替えてくれます。
和気あいあいな和やかムードではないと思いますが、遊びに行ってるわけではないので、こちらとしてはありがたいと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強だけで無く、人間関係の事や、しっかりした進路の相談にものってくれていた。
家庭との連絡も密に取ってくれていたので、安心して通わせられた。
細かいところまで見てくれた。
本人の個性や特徴を活かした勉強方をしてくれて、コツなどを掴ませるのがうまかった。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社会人の先生と学生アルバイトの先生が半々でした。学生さんは有名大学在学の方が多く、丁寧な指導と、きめ細かい内容の授業でした。受験シーズンが近づくと、ベテランの先生方による受験対策セミナーがYouTubeで配信されてとても参考になりました。色々な質問にもしっかりと答えていただき信用性がより高くなりました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては詳しくわからないですが、子供に対しての明確な目標設定がなされていなかったのか、学校のテストの向上が全く見られなかったので、全て塾のせいだとは思いませんが、塾に通わせるだけの費用対効果がなかった。
もっと見る

カリキュラムについて
個別の良いところ。
こちらの希望を重視してくれます。
一コマですが、複数の教科を受講させてくれたり、ペースもこちらが納得したカリキュラムを準備してくれます。
遅れが感じられる教科があれば、こちらに相談の上時間も5︰5ではなく6︰4にしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかり予定を立てて本人のペースも尊重しつつ、たまに厳しく進めてくれました。
国語 算数、英語でしたが、苦手な分野を集中してカリキュラムを立ててくれました。
宿題も分からないところはリモートなどを使って、必ずやりきらせてくれました。
本当にありがたかったし、助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と英語の2科目で通塾しておりましたが、英語はスピーキングテストアプリを、個人のスマホにインストールして発音練習など、ライティングだけではなくリスニングとスピーキングの対策もしっかりと取り組んでいただき、おかげでスピーキングテストはA判定をとることが出来ました。本人の英語に対する自信にも繋がったとみております。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったので
もっと見る

この塾に決めた理由
まず、室長がとても信用できる方でした。
こちらの希望をなるべく汲み取ってくれようとする姿勢が素晴らしかったです。
その他に映像授業があったからです。
受講している教科以外も個人のペースで習得できます。
休んだ日の振替ももちろんしてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、中学受験に成功した知人の紹介。
あとは評判も良く、中学受験に特化していたからです。
他には友達も通っていたのもあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと、個別指導対策がしっかりと取れている塾だと感じた。部屋の中が、勉強に集中しやすい環境であることと、集団教室と比べて終了する時間も早く睡眠時間と休息がとれるのも良かった。
もっと見る






受付時間 | 14:30~20:30(日曜定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都千代田区九段北4-1-1 九段一口坂ビル4F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
信濃町駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
四谷大塚はカリキュラムの質、講師陣のサポート、成績向上の実績などから非常に高いです。特に、基礎から応用まで段階的に学べる体系的なカリキュラムは、学力の定着を確実にサポートしてくれました。また、定期的なテストや進捗確認を通じて、子ども一人ひとりに合った指導が行われ、個別対応にも力を入れています。
そして、学力向上を目指す子どもには非常に効果的な塾であったため、大変私のこどもには合っていたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
教え方だけでなく生徒と先生の距離の縮め方、寄り添い方が本当にすごい。教室の設備もすばらしく、勉強できる環境が整っていた。教材の種類も豊富。自習室もあり、授業のない日も自由に勉強できるスペースもあった。週に1回テストもあり、自分のレベルがどれくらい上がったか、身についているか確認もできる。
もっと見る






塾の総合評価
きょうだい2人とも第一志望に合格できた。何より通塾が楽しみだったようで、そこが良かった。教材、カリキュラム、講師陣も充実していて良かった。近年、性犯罪者講師の報道があり大変残念であったが、少なくとも我々の家庭がお世話担っていた時にはそのような問題はなかったはずである。この問題を受け再発防止の施策は取られていると思うので復活を期待したい。
もっと見る






塾の総合評価
第一希望第二希望の学校は不合格で、第3希望の学校に進学しましたが、とても満足です。何より子どもの学力がしっかりついた事、その後の大学受験では第一希望に合格する事ができました。6年後に四谷大塚に通って本当に良かったと感じました。
もっと見る






アクセス・環境
四谷大塚の授業は、子ども一人ひとりの理解度を大切にしながら、わかりやすく丁寧に進めてくれます。講師の的確な解説や質問への対応により、疑問を残さず学びを深められるのが魅力的でした。また、授業後のフォローやテスト対策も充実しており、安心して学習を任せられました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は講義と演習だったように聞いている。わからないところは必ず質問をするように、質問しない子はだめだよ、と繰り返し指導されていた。父兄の説明会でも同様の話をされていた。そのため授業後は先生のところにノートを持って並んで質問して復習する雰囲気だったよう。
もっと見る






アクセス・環境
予習、授業、復習を繰り返すことで知識の定着をはかる。子どものレベルで、クラスが分かれるので、子どものやる気にもつながる。子どもたちも仲良くなって、土日に勉強会をしたりととても良い雰囲気で勉強する環境だと感じた。
もっと見る






アクセス・環境
授業自体は、全体のスケジュールに沿って進められたが、授業後には、質問や疑問点に対して、積極的に対応してくれ、本人のやる気が増したように思えた。
授業中の雰囲気としては、厳しさの中にも、少し気を抜ける時間もあり、息が詰まるようなことはなかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






講師陣の特徴
授業講師の方は、子どもの理解度や性格に寄り添った指導をしてくれるため、学ぶ楽しさを実感させてくれたと思います。学力だけでなく自信や意欲も育ててくださり、親として安心して任せられる存在でした。受験を終えたあとであっても、勉強に対するモチベを保っていて大変講師陣には感謝しております。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は皆プロフェッショナルであった。子供の心を掴むのも上手で、生徒が楽しんで取り組める環境を作ってくれた。志望校選定のアドバイスも的確であった。試験当日には会場に激励に来てくれた。近年問題になっていた性犯罪者的な教師はいなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大手の塾はアルバイトの先生が多かったりしますが、こちらの塾はベテランの先生にみえもらえたので安心して子供を預ける事ができました。生徒一人一人に真摯に向き合ってくれたので、合格をいただく事ができました。
もっと見る






講師陣の特徴
比較的ベテランの方が多く、単に授業の内容だけでは無く、これまでの自己の経験に基づいた話をしてくれたことで、本人の励みにも繋がった。
また、休憩時間や授業終了後には、気軽に質問や疑問点に答えてくれ、日頃から接し易い環境作りにも、気を使ってくれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムは、子どもの理解度に応じた段階的な学びを提供し、基礎から応用まで無理なく成長させてくれます。体系的で分かりやすい内容に加え、復習やテストを通じて定着を図る仕組みも整っていました。親として安心して学びを任せられる信頼のカリキュラムです。
もっと見る






カリキュラムについて
小学校の学習範囲は5年で完了だったように記憶している。6年夏休みあけから、上位校志望者はコース選抜テストや合不合判定テストの成績により学校別コースに参加して志望校に特化した対策に入った。特に御三家は完全別授業のコースなっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚の教材を使っているので、テクニックを得ることができる。とても良い教材です。主に算数、国語の授業が多く、社会理科は少なめ。ただ宿題は多く出る。宿題はしっかりやっていかないと授業に絶対ついていけません。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手科目に重点を置いたカリキュラムの構成としたが、そのように個人の希望に沿ったカリキュラムの構成が可能であった点が、非常に助かった。
進め方は淡々という面もあったが、授業後のフォローは、個別に丁寧に行ってくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近く、また、こどもの友達が通っていたため、安心して通わせることができると思ったため。そして、信頼的な講師陣がいるため、受験に合格するためのことを子供だけでなく親にも教えてくれるだろうと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾しやすい立地だった。親が自動車で送り迎えしやすい立地だった。面談や説明会は自転車でも行きやすかった。きょうだいも通っていて良かった。きょうだいも第一志望に合格した。
もっと見る






この塾に決めた理由
四谷大塚の教材を使いたかったからです。
教材の良さはママ友達から聞いていたので、自宅とのアクセスなど考慮してこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
特段決めたいた塾がなかったこともあり、高校時代から交友関係があり、前年に見事に東京大学に合格した先輩に紹介され、塾を決めたもの。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区市谷田町1-10
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
中だるみに悩む中高一貫校生のための個別指導塾。家で勉強できない生徒も定期テストでの点数が大幅にアップ!




中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 編集部のおすすめポイント

- 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ
- 宿題ナシ!成績を上げるための勉強が、塾内で完結できる
- 毎回の授業で確認テストを実施!「わかった」で終わらないので実力が身につく!
信濃町駅にある中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生一人に5、6人の生徒が受講するため、一人一人にかける時間は少なくなってしまうが、その分自分のペースで解くことができる。昔は集団塾に通ったりもしていたがあまり集団授業が身体にあっていなく、すぐにやめてしまったがWAYSに入ったあとはそれなりに成績を上げることができたから。
もっと見る




塾の総合評価
とにかく子供一人一人に先生が寄り添ってくれたのが一番良かったです。
教室内の照明も明るく、清潔感もあり、何より教室が静かで勉強に集中出来る環境でした。
体調不良などでのコマの振替も、当日の直前でも対応してくれたのも良かったです。
1コマ90分と十分に時間があり、授業料もリーズナブルで言うことなしでした。
もっと見る






塾の総合評価
たくさん成績とかいろいろなことに関わっていただけて、思っていたよりもいい感じに成績が上がっていけたから、誰かにおすすめはしてあげたいと思っている。昔の自分よりも、たくさんの事を学んで色んなことを知ることができた。
もっと見る





塾の総合評価
中学生など同じ学校の子達でおしゃべりがうるさい時があった。教えてくれる先生はわかりやすく、良い先生が多かった。教室長にもよるが季節の講習など営業勧誘が強めの人がいたようで、子供が嫌がることがあった。
もっと見る




アクセス・環境
内部進学目的なので、基本的に過去問を中心にとにかく数をこなして問題を解いて、添削してもらい、間違えたところを指導してもらいという繰り返しです。
本人の担当講師がほぼ決まっていたので苦手箇所も理解してくれていたのでスムーズに学習出来たようです。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした、きちんとした授業をしている。たくさんの事を教えてもらえる。みなさん、しっかりと授業を受けていて、ちゃんとしている。授業は、静かに受けているひとがほぼほぼを占めていてたいはんである。
もっと見る





アクセス・環境
理解できない物に集中でき、個別指導なので自分にあった教え方をしてくれる。自主性が身につく指導をしてくれるので、学習意欲が出てくる。教室は2時間集中できる雰囲気がある。わからない物に対しとことん教えてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
自習スタイルなので、黙々と勉強しながら、随時各々が質問するスタイルです。
学校だと友達とふざけてしまうのですが、この方式だと友達もできるわけではなく、(毎回席やメンバーが変わる)勉強に取り組めるようです
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:忘れました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの社員だったと思います。
年齢は若く、子供も気軽に接しられたようです。
内部試験という事で過去問を中心に苦手な部分を徹底的に指導していただきました。
色々な教材を集めてくださり、コピーしてくれたので教材費や問題集など購入せずに済みました。
取っているコマの中で違う教科でも質問すると色々教えて下さったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
だいたいがちゃんとしている人で、教え方も上手で、いいと思う。むずかしい問題も
ていねいにしてしっかりと教えてくれてありがたい。ふつうは適当にするのかと思っていたので、想像以上にやさしく教えていただけるのはありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾のスタッフは比較的若い人が多いです。
男性が多いようですが、女性もいます。
指導にあたるのは基本アルバイトの学生の様ですが、親近感があり、子どもは信頼しているようでした。
社員の方も若かったですが、しっかりしていて安心できました。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は社員、大学生で大学生は年齢が近いので話しやすい。
教え方は自主性を大切にして学習意欲がでる教え方をしている。1コマ120分をあるので
細かく教えてくれる。
進捗、学習態度を見てくれて報告してくれる点も良い。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは特に無く、一人一人が希望する内容に沿って進めてもらいました。
内部進学が目的だったので、内部試験の過去問を中心に進めていただき、定期テスト対策など都度都度本人の希望に沿って指導していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、意外としっかりしている。難易度は、人によって違うのかと思う。すごいわかりやすい難易度で分けられていて、ありがたいと思う。よく、自分の進みぐあいで宿題をすることができてありがたい。カリキュラム通りに進めなくてもいい時がある。
もっと見る





カリキュラムについて
学校に合った教材、プリントを元に指導してくれるので学校授業の理解度が上がった。
1コマ120分あるので理解するまで指導してくれる点が大変良い。テスト前には過去の傾向から何を理解して欲しいか学校の意図から指導してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
自習するスタイルですが、やる内容については講師(指導役の先生)と相談できるようです。週の頭に簡単な面談がを行い、今週はどのように学習を進めるか(学校の宿題、試験準備、問題集など)決めてからやるそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校から近くて通いやすかったから。
内部進学のための内部試験に特化した個別指導を本人の苦手に合わせて指導してくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親にこのWAYSの体験授業に連れていかれて、入塾してと言われたから。WAYSの雰囲気もわるくなくて、いいと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学路の途中にあり通いやすい。勉強方法から指導してくれる。自習室がある。先生が話しやすい方なので質問しやすそうだった。
料金が適正だと感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、全く勉強しないのをなんとかしたいと思い体験授業を受けて、本人がここなら勉強できそうと言うので。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都千代田区九段南4-7-17 杉喜ビル4階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり
慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾




Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント

- 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
- 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
- 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
信濃町駅にあるLoohcs志塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
もっと見る






塾の総合評価
親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
もっと見る






塾の総合評価
特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
もっと見る





塾の総合評価
集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
もっと見る






カリキュラムについて
AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都渋谷区代々木2-23-1ニューステイトメナー230号室(マンション棟2階)
地図を見る

- 最寄駅
- 都営新宿線曙橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
思考力想像力多様性を育てるアカデミックな学習塾

あけぼのばし塾 パレア 編集部のおすすめポイント

- 全科目対応のマンツーマン講座を実施
- 作文や小論文に特化した指導も受けられる
- 帰国子女向けコースも充実
- 最寄駅
- 都営新宿線曙橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区住吉町8-25 大角ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
厳選された講師陣による完全1対1の個別指導!オーダーメイドカリキュラムで合格へと導く




個別指導塾TESTEA(テスティー) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの個別指導
- 厳しい採用基準で厳選された指導力の高い講師陣による充実の指導
- 独自の学習メソッドと「問いかけ」重視の指導スタイルで成績UP!
信濃町駅にある個別指導塾TESTEA(テスティー)の口コミ・評判
塾の総合評価
知人から紹介された時は名前を聞いたこともない地元の塾、という認識でしたが、子どものペースに合っていたようだ、慣れてからは成績の改善、偏差値の上昇と具体的な成果として効果が現れました。生徒の感覚に合う塾を選べば規模に関係なく効果があると実感しており、安くはないですが大満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
個人指導の塾なので、一対一の授業になります。一コマ90分なので、集中力が続かない生徒だと辛いかもしれません。また、講師の方がつきっきりで指導してくださり、穏やかな雰囲気が多いですが、性格が合わないと落ち着かないかもしれません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る






講師陣の特徴
主に大学生のアルバイト講師ですが、アルバイトの採用のためのテストの難易度が高いせいか、早慶レベルの講師が多く在籍しているようです。人格的にも穏やかな講師が多く、子どもからも慕われているようです。苦手な場合には社員である室長に相談して他の講師とチェンジしてもらうことも可能です。
もっと見る






カリキュラムについて
指定の教材があり、それをベースに授業が進むが、生徒の理解度に応じてスピードを調整してくれ、志望校で頻出の範囲について副教材を取り入れてくれるので、結果として各生徒の実態に応じたオリジナルのカリキュラムにナルのが評価高いです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもの親からの情報で、この塾が生徒それぞれのレベルや理解度に応じて柔軟なカリキュラムを組んでくれると聞いたから。
もっと見る






目的 | 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅
- 住所
-
東京都千代田区九段北4-1-18F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
信濃町駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





塾の総合評価
自分の学力に合わせて、先生が教えてくれたし、体調が悪い際には日を改めて塾の日の調整をしてくれて、すごく助かったから。
また、苦手だった教科を塾では教えていただけて、その強化の点数が上がったし、高校受験の際には過去問を解く時間を多く作ってくださったりして受験対策もしてくれたから。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





- 最寄駅
- 東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都港区南青山1-23-14グリーン南青山201
地図を見る

めぐみ学習塾 編集部のおすすめポイント

- 白百合学園の内部進学を専門とした塾
- 個別指導で算数・数学を指導
- 入塾金、授業料以外は追加費用なし
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都新宿区富久町
地図を見る



七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
信濃町駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
月謝は高く費用対効果は微妙だが、結果的に教育熱心なママ友ができ、情報交換できるようになったのが財産になった。未だに親しく近所のため、教育リテラシーの低い地域では貴重な友人になった。あとは通うのが大変で他の習い事とハシゴするには家族が協力しなければ回すのが大変だった。共働き家庭は疲弊し土日が休めずつらい。
もっと見る



塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
どんどん進みついていけない子は辞めてよしという感じで合わなかった。6人でいっぱいの狭い部屋。積極的で率先して手を上げて発言する子には合っているが、おとなしい子は無視に近くいたたまれない。親も熱心で子どもも無理なくやらせているか相当勉強している様子が伺えた。真面目で厳しい雰囲気で、土曜日はリラックスしたいので行くと疲れた。
もっと見る



アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心だったができない家庭へのフォローは薄い。結局、自宅で教えられる程度であり講師に差はない。キツめの先生で真面目で面白みはなく、子どもはつまらないと言っていた。良い先生ではあるが少人数の割にサポートは薄い。結局、家庭学習に任されるカリキュラムであり講師により差はないと感じた。もう少し面白みや笑いがあったら継続できた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






カリキュラムについて
様々だが国立小学校受験と同じような問題が出される。他には名著や漢詩の暗記、音読を皆の前で読み上げる。100玉そろばんなど。だいたい2-3年先くらいの学習内容。
やることがわかったので、教材を買って自宅学習で教えられる。様々なカリキュラムは小学校受験を意識した内容で、自宅で仕込める。
もっと見る



カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






この塾に決めた理由
有名で通いやすい。2万の月謝は高額だが、長男が通えば、下の子はノウハウがわかるため自分で教えれば通塾しないで済み、結果的に節約になると考えたため。右脳開発にも興味があり、芽があるかどうか見極めたかった。他の子や親がどんな雰囲気か知りたかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線麹町駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都千代田区麹町3-4-1 麹町3丁目ビル201号
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
信濃町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都港区赤坂7丁目11-8
地図を見る


個別指導志学 編集部のおすすめポイント

- 生徒1人に対して講師1人が行う完全個別指導を実施!
- 苦手な単元や希望の教科を効率よく学べる環境!
- 専門性の高い実績のある講師による教科担任制で学力アップに導く指導!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線半蔵門駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都千代田区麹町3丁目4-1 麹町3丁目ビル 402号室
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
多彩なプログラムを提供!オンライン授業にも対応した学習塾

学習塾リブラ 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせたプライベート・プログラム
- 基礎から学べるプログラミング講座も開講
- Zoomを使ったオンライン授業に対応
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都港区赤坂9-1-27 光田ビル4F
地図を見る