多摩市にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方という初歩的なことから教えていただき、また、つまづいたところまで戻って教えていただき、成績が向上したことで、こどもに自信がついて、それが苦手意識の払拭と成績の向上につながっていったように思います。
勉強のやり方から教えていただき、自分から進んで勉強することがなかった子が自ら進んで勉強するようになりました。塾での指導のおかげでテストの点が良くなっていくにつれて勉強のやる気がまして言ったようです。志望校にも合格できました。大変感謝しております。
子供に寄り添って指導してくれた。英語が全然できなかったのに、担当の先生が良かったのか成績が急に伸びた。反抗期で親の話は聞かないけど塾の先生のアドバイスは素直に聞いてくれた。受験前は親身になって寄り添って支えてくれた。
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。
個別指導が売りなので、生徒の理解度に応じて授業が進められており、質問にもていねいに対応していただきました。授業をするというよりは、いっしょに学んでいくようなスタイルで、常に対話をしながら、どこが理解できていないのか、どこまで理解できたのかを確認して進めていくスタイルでした。
個別指導なので、教えるというよりも生徒が理解できるまでとことんつきあうという姿勢でした。わからないところをつまずいたところまで戻って、はじめから教えなおしていただき、質問にとことんつきあい、理解させるという感じでした。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。
プロの方で、ベテランの方でした。学生アルバイトではないと感じました。教え方もとてもうまく、質問にもていねいに答えていただきました。つまずいたところまで戻って、そこから理解できるようになるまで、とことんつきあっていただきました。
プロの講師の方でした。アルバイトっぽい感じではなかったです。教え方はとてもていねいでわかりやすく、学校の授業よりも格段に理解しやすかったと聞いています。質問にはていねいに答えていただけ、わかるまで徹底してつきあうという姿勢でした。
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。
カリキュラムは独自のもので生徒の理解度のレベルに応じていくつかの中から選択できるようになっていました。いつ習ったかの学年に関わらず、つまずいたところまで戻って、そこから理解できるまでとことん教えていただきました。
カリキュラムは独自のものですが、生徒の理解度合いに応じて、柔軟に変わっていくようでした。理解度、習熟度に応じていくつかのカリキュラムから選択されているのではないかと感じられていました。かなり柔軟な感じと感じられました。
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。
自宅から近いところにあり、駅からも近いところにあって、通いやすい。また、過去に通っていた方の評価がよかった。
自宅から通えるところにあり、個別指導の塾だった。授業型だと集団のなかに埋没してしまいそうなので、個別指導を第一の優先事項として選択しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の東京都の受験体験記57件のデータから算出
多摩市にある栄光の個別ビザビ
ena
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
難関校への合格実績多数!少人数制の採用できめ細かな学習指導を行う学習塾
多摩市にあるenaの口コミ・評判
・私学偏重の時代の中、都立受験に特化した塾は貴重だと思います。
・都内各所のアクセスが便利な場所に教室が多いのも便利です。
・今春の集中合宿は4泊5日で山梨県の清里高原でした。キャンプファイヤーやピザづくり、星空観測など勉強以外にも多くの貴重な体験ができました。しかも普段スマホばかりいじっている我が子ですが、合宿中はデジタルデトックスだったのも貴重な経験をさせる事ができました。
もう永山校は無くなってしまったが、本当に親身になって指導してくれた。受検対策についてはやはり専門なので情報も多く大変役立った。受付の事務の方も良く対応して下さり、本部とのやりとりもスムーズだった。アルバイトの講師は1人もおらず、ベテランの講師陣は安心できた。併願校はアドバイスのもとあえて2校受検した。併願優遇とチャレンジ校を受けた事により自信に繋がったようだ。enaに転塾したおかげで志望校に合格出来たと思う。
少人数で毎月学力判定テストもあり、必要があれば合宿に行くことが出来たり、個別指導もお願いできたりします。
夏休みなどは塾に行って夏休みの宿題をすることも出来ます。
また、都立中高一貫校に突出して対応をしてくれるためおすすめできると思いました。
子供のレベルを正確に捉えてくださっているにも関わらず、かなり無謀な挑戦に丁寧な指導で並走して頂き感謝しています。
志望校を決める際のアドバイスにより、本人に合った学校に入学できたと思っています。レベルがなく、1クラスしかないためも有りましたが、夏以降は個別指導的に、問題プリントや過去問題をやらせてもらえたのが、子供に合っでいました。
・集団授業ですが、1教室10数名前後と多すぎないので、個別質問もしやすい雰囲気のようです。生徒間の進度のばらつきも致し方ないようですが、進度が遅い子にも充分講師の方が配慮してくれているようなので何よりです。
基本は集団での授業。個別に質問もしやすい雰囲気だったようで疑問点は解決してきた様子。
ノートも記録することが大事で提出していた。志望校や併願校についての情報も豊富で偏差値一覧や特徴などを列記したプリントを用意してくれた。
10から15人程度のクラスで、前半は全員で指導を受け、その後当てられ受け答え。
後半は、志望校の過去問を問きながらの個別指導を受けていた様です。このやり方が、子供にはとにかく合ってはいた様で、楽しいしわかりやすいと言っていました。
少人数だったためか、すぐにクラスにも馴染めた様でした。
集団授業でも、個別で対応してくれる。
頭の良い人が目立つ。
とても静かだから、少し息が詰まる。
絶対に毎授業当てられる。
黒板を書くのが早いからついていくのに精一杯で、問題を解いたりする時間はなかった。
先生によるが、ある一定の人しか当てない先生もいた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習冬期講習合わせて確実に20万円以上は払ったのと、月々29,700円だったと記憶しています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1000000円
・小規模な教室の為、先生の数は少なく、校長先生自ら教鞭を取る体制。アルバイト講師はおらず全員プロフェッショナルな経験豊富な講師陣で便りになっております。子供から聞いた限りでは、教え方も優しく、分かりやすいとのこと。ユーモア交えた授業で和気あいあいと各生徒は受講できているようです。
30代の男性、経験豊富でとても親身になってくれた。この方以外に各教科ベテランの講師陣が揃っていたようだ。アルバイトの学生は皆無。受検1か月前は週4日とはいわず、ほぼ毎日授業をしてくれて大変お世話になった。
受験まで1年足らずな時期に急遽決めた受験でしたが、算数、理科の指導が素晴らしくて、みるみる学力かのびました。15人くらいのクラスでしたが、個別に過去問をやらせてくださる時間があり、その時間の指導は個別対応で、子供には良かった様です。
他の習い事の都合で、曜日的に無理な科目があることへの理解があり、助けていただきました。
英語の先生はみんな留学に行ってるイメージがあった。とても接しやすく、なんでも聞ける先生ばかりだった。どうしたらできるようになるのか、今の何がいけないのかをしっかりと教えてくれた。できた時はちゃんと褒めてくれる。褒められて伸びるタイプの人にはうってつけ。
・都立受験に特化したカリキュラムなのはさすが都立に強いenaだと思います。特定の科目にかたよらず、総合的な学力を身につけるのに向いたカリキュラムだと思います。勉学以外にも時頼授業前に30分ほど行わられる科学教室とよばれるイベントでは興味深い実験系の授業が子供にとって楽しみのようです。
集団塾であった。このクラスに入るために入塾テストがあった。教室が次年度無くなってしまうということでほぼ個別指導に近い形であった。夏期講習は高幡不動の教室まで毎日、集団での講習を受けた。オリジナルのテキストを使用した授業で、都立高校入試に力を入れていた。過去問には難関私立高校の問題も選出されており、様々な問題を解くことによって傾向を知ることができたようだ。
6年からの入塾で、カリキュラム後半からの参加となり、おおいに焦りました。あまりカリキュラムの良し悪しにきを回すことなく、とにかくついていくのに必死でした。
第2希望とはいえ、合格させていただき、カリキュラムがあっていたのだと思います。
普通のクラスと、偏差値の高い学校を目指す頭の良いクラスに分かれていた。授業の内容から大きく違っていて、普通のクラスは学校の授業の先取りだったが、頭の良いクラスははじめから受験対策の授業だった。夏期講習などは、クラス混合で授業だったが、受けるテストなどは別の用紙が渡されていた。
・都立受験に強いと評判だから
・家から近い
・同じ学校や学童保育の友達もほぼ同時期に入塾し安心
・合宿や科学教室などイベントも充実
近かったから、集団だったから
いくつか問い合わせた中学受験の塾の中で、6年から入塾できたのがこの塾だけだったため。自宅から一駅で、駅から近かったので。
体験授業をして、他に見ていた塾と比べてとてもわかりやすく楽しい授業だったから。立地もよく、家からも通いやすい距離だったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
ena 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
- 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
- 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
enaのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記243件のデータから算出