上智大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値65(100) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家庭だけでは、なかなか本人のやる気や、集中力がつづかず、勉強の能率が上がらなかったが、河合塾の自習室を使うようになって、河合塾の自習室は、静かで、同じような受験生がたくさん勉強しており、家で勉強する以上に、やる気や、集中力がつづき、本人のモチベーションがたもてて、非常によかったとおもう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1回の模試の結果に右往左往するすることなく、本人を信じてあげることが大事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
こども本人が、ひとりで参加したが、いってきて、かえってからのモチベーションが非常に高くなった。実際に、先生や先輩の話を聞いたり、学校の様子や実績などいろいろ知って、どうしても入りたいという気持ちがつよくなったようである、そして、それが、その後の受験までの集中力につながった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人の行きたい学校を偏差値に関係なく本命とした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あきらめず、本人のいきたい学校を受験させるべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
東京の情報が得られると思ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
大阪にすんでいて、東京の大学である上智大学や早稲田大学、慶應大学などを志望していたため、高校では、進路指導を含めて、十分な情報をえることができなかった。だが、河合塾は、全国展開の大手予備校であるため、東京の大学の情報も十分にあり、活用することができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大手の予備校を選ぶべきだ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
こどもには、受験だからといって、とくに特別扱いすることなく、いつもどおり、ふつうに接するようにこころがけた。だから、受験まえでも、普通に、家の手伝い、買い物や自分の部屋の掃除、お風呂の掃除などするようにあせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、受験だからといって、ピリピリすることなく、腫れ物にさわるように接するのではなく、ふつうに接するようにしたほうがいいとおもう。親がピリピリしてしまうと、それが本人にも伝染してしまうので気を付けた方がいいと思う。
その他の受験体験記
上智大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。