1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 広島市立舟入高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

広島市立舟入高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(母親(40代)) 鷗州塾出身

ニックネーム
母親(40代)
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島市立舟入高等学校 B判定 合格
2 崇徳高等学校 A判定 合格
3 広島県立広島国泰寺高等学校 A判定 不合格

通塾期間

中2
中3
  • 鷗州塾 に転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり/映像授業 )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に入学できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

苦手な文系を中心に個別で通塾しようかと思って入会を考えましたが、講師のススメで集団を受講しました。 集団といっても最初は10人以下の少人数だったため、個別のように質問しやすく、講師の方も信頼出来る方だったので子供も安心して通っていました。 子供の要望で、部活動を優先して別日で模試を受けさそてくれたり、苦手分野を重点的に指導してくださったりと 子供一人一人に合った指導をしてくださったのでとても良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

安心して通塾してもいい。料金は高めだけど…

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

子供の希望で決めた志望校でしたが、家からかなり距離があり、志望校を決めた時の学力では合格率が不安な位置にいたので他校を勧めていましたが、入試説明会で校内を初めて見学して、校舎がとてもきれいで魅力的だったのと、校長先生のお話がとても分かりやすく印象が良かったので、行ってよかったです。 コロナでオープンキャンパスが中止になったのは残念でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

ちょっと上を目指すタイプの子供なため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よくがんばった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

鷗州塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
  • 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
  • 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
合格者インタビュー(3) 口コミ(803)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

知り合いの方が良かったと勧めてくれたため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

転塾してここに入会しましたが、以前の塾よりも発展した問題や勉強法を教えてくれたため、ぐんぐん成績が伸びて言って本人もかなり満足していたようです。 自習室も自主的に利用して勉強していたので、利用しやすい環境だったと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ITTO個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よくやった!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

弟がいるため、静かで勉強に集中できる環境を作るのはなかなか難しかったが、なるばく協力出来るように心がけた。 体を動かすのが好きなので、年末頃まで週末はスポーツクラブを続けていた。リフレッシュになっていたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

初めての受験だったから家の中がピリピリしていた。 どんな時にどんなことを声掛けたらいいのか悩んだ時もあった。 自分のペースで勉強するタイプの子だから、勉強するタイミングは子供に任せて正解だった。

塾の口コミ

鷗州塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親であれば、誰でも同じ感覚を持つのであるが、高い月謝を払って塾に通わせると言う事は何を目的にしているのかと言うことが大事である。単に人を知り合いを増やすということが目的ではないはずである。それらを考えたとき、やはり評価につながるのは成績が上がることではないだろうか。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください