1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 宮城県
  5. 石巻市
  6. 宮城県石巻高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

宮城県石巻高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(10016) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県石巻高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望していた高校だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

言葉で促したり、きつく言わないようにした。 朝は余裕を持って起きる。 朝ごはんは出来るだけ、たべるように努力する。 学校では、友達と楽しむ時間を作り、勉強は毎日自分で決めたスケジュールを行うようにする。睡眠時間をしっかり取りたいが、なかなか取れないので、アプリで、少しでも良い睡眠を取れるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しすぎす、広い視野で周りを見て。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行ってみることは大事。人の意見や出身者の話を聞いて、まずは候補に入れるか、選別していった。その中で、気に入ったとこをリストアップしていき、オープンキャンパスを申し込み、面倒だが、入試当日の時間で高校まで通ってみる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾での相談にて

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんで頑張れ!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験ということについて、真剣に考えるようになった。塾での話は知らないことばかりで、親も真剣になるようになった。周りと比べるのではなく、日々の予習、復習をし、目標を立てて、努力することを学んだ。塾に通うまでは、電車通学でなかったので、電車通学することにより、通学中も勉強時間を作りました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を活用する

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

塾以外は、特に何も習いごともしていなく、部活も何もしていなくだたので、自由にさせていました。自分でリフレッシュしたり、お風呂に浸かる時間もリフレッシュ時間と捉えるなど、本人の意思でその日その日でしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

初めは親も干渉しすぎてしまい、本人にプレッシャーを与えてしまったいたことに気づいてからは、ほとんど口出しはしませんでした。ご飯だけは何が食べたいか聞き、体調のことを常に気にかけていました。あと、精神的にストレスで腹痛を起こすこともあるので、常備薬を用意していた。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください