兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(10042) 進学個別指導スリーアップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立神戸甲北高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 神戸星城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校通塾期間
- 中1
-
- 進学個別指導スリーアップに 入塾 (個別指導)
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本人に聞いてみないとわからないが、行きたい学校を早期に決めて何度かオープンスクール等に参加しやる気にさせた。入試情報を逐一入手し過去問題の採点結果からどれくらい勉強しないといけないかを自分で考えさせ、具体的な時間設定をした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よくまわりと相談すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
直接見るのと見ないのでは雰囲気が全然わからない、先輩とかに話をきいてもだいた自分の学校のいい所しかいわないので、直接いろいろ感じれる事がある。学生どうしの会話や先輩との会話の感じはじっさいに行かないとわからない。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
ギリギリだと不安になる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままでいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 厳選された講師陣&一人ひとりに適したカリキュラムに基づいた1:2の個別指導
- 「できないまま前に進む」ことのない充実のバックアップシステム
- 「授業内容報告アプリ」や「保護者面談」など家庭との連携も密接
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
進められたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
だいぶ前からある塾のようで、個別授業があるのはありがたい、集団だと積極的に質問しにくい子が多いのに対し個別授業なら逆に先生から苦手科目や苦手箇所をみつけてアドバスをもらえる様で苦手科目の勉強時間が増えた。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習時間の活用
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
後半につれ、勉強時間などは全て自分で決めさせて勉強していた。あまりごちゃごちゃ口出ししないで本人が決めた時間配分で自分のペースで勉強した。娯楽や道楽につながる物の時間を制限して、絶対に守るようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
回りが ごちゃごちゃ言うのは極力さけ、兄弟姉妹なのも勉強の邪魔はしないように伝えていた。そんな中でも適度な気分転換をしそるように、買い物に一緒に行くったり図書館に送迎したり、お願い事にはなるべくこたえた