1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(10055) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 C判定 不合格
2 早稲田大学 A判定 合格
3 慶應義塾大学 A判定 合格

進学した学校

早稲田大学

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第二志望とはいえ、良い大学に入学できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

高校2年生の時とは打って変わって、自発的に勉強する時間をたくさん作りました。勉強に全力を尽くしながらも、部活などの学校生活も充実してできるよう、上手に時間確保の工夫をしました。また、オープンキャンパスに積極的に参加し、キャンパスの雰囲気などについてもしっかり情報を得ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強の時間を確保しつつ、学校生活の時間もしっかり取れるよう工夫すること。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

偏差値や学力だけでなく、塾からは実際に大学に通っている先輩からキャンパスの雰囲気や授業の内容など貴重な情報を得ることができたから。さらには他の受験生の動向、志望校選びのコツなど、校舎長をはじめ担任助手などが丁寧に相談に乗ってくださり、貴重なアドバイスをもらえました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

身の丈にあった現実的な選択

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値だけにとらわれず、総合的に志望校を選ぶこと。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東進ハイスクール/東進衛星予備校
  • 高校生
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 20,001~30,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

評判が良かったことと自宅に近かったこと。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

苦手科目の成績向上はもちろん、得意科目の成績向上も大きな収穫でした。校舎長や担任助手の方々からのアドバイスなどを参考にカリキュラムを組み立て、塾での授業のみならず、自習室の積極的活用をし、各科目まんべんなく成績を上げることができました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業や勉強面だけでなく、全面的に塾を上手に活用すること。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人が勉強の時間をストレスなく十分に確保できるようあらゆる工夫をしました。自宅が手狭なため、塾の自習室は大いに活用しましたが、それに加え自宅でも受験生に合わせて家族全体が就寝時間や起床時間を調整するするなど、家での勉強の時間も上手に確保してできるよう家族みんなで協力してしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は受験生本人が中心ですが、一緒に生活をしている全員の協力が必須だと思います。そのためには、生活リズムを受験生に合わせ、本人がストレスなく勉強に取り組めるように環境を整えることはマストです。精神面でのサポートも重要で、プレッシャーをかけることなく、でもしっかりとお上をしモチベーションを維持させることができればベストです。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください