大阪府立水都国際中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(10086) 開成教育セミナー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小5
-
- 開成教育セミナーに 入塾 (集団指導(少人数))
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
必要な勉強量、質を、用意してくれた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
わからない問題を親子で解いた。それでもわからない時は、塾の先生に聞き、それを親に説明させた。わからない問題を放っておかなかった。 また、低学年の頃から、朝の登校前に20分ほど勉強する習慣をつくっていた。 塾では自習の機会もたくさん与えてくれていたので、授業前に利用したり、先生に質問しやすい環境であった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
結果発表の前は、もっと勉強すればよかったと後悔していました。不安にならないくらいに勉強量を積むといいです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
公立なので気軽に受験できた。新設された学校だったこと、好きな英語を勉強できること、中高一貫校なので高校受験がなく、勉強が得意である今のうちに受験するほうが得だと思った。 何より、公立であったから志望したわけで、私立は視野に入れていない。 知らない環境に飛び込みたかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
この中学校しか志望していません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
結果発表の前は、滑り止めに私立も受けておけばよかったと後悔していました。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
志望校に特化した授業があった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自習ルームを利用することが増えた。 また、受験には作文があったが、元々作文は得意だったが文法などが正しくなく、点数が低かったが、文章の正しい書き方を教えてもらうと点数もあがり、書くことが浮かばないテーマであっても、とにかく鉛筆を走らせることができるようになった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習ルームを有効に使おう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾の宿題は結構難しく、子供一人で解けるものではなかった。大人でも、Xを使わずに解くのは難しく、夫婦で協力しあって一つの難問に立ち向かった。それが子供には楽しかったようである。一緒に通塾している友達は、通塾の前に答えを写している、と聞いた。そのような子は多いと思う。親が一緒に取り組まないと、中学受験は無理だと思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく親も一緒に問題を解く。子供一人で解けていると思ってはいけない。塾で基本を習って、応用を宿題として一人で取り組んでいる、と思って、くじけないように一緒に取り組むべき。絶対一人では解けない。そんな問題を与えられています。それを親が理解していないといけないと思う。
その他の受験体験記
大阪府立水都国際中学校の受験体験記
塾の口コミ
開成教育セミナー の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
駅からは少し離れているが、送迎バスがあり、夜遅くても安心して帰宅することが出来た。 近隣には、類塾や馬渕など、大手の塾が集結しており、同級生の頑張る姿に刺激をもらう事ができた。 繁華街ではないので、誘惑は少なく、通塾に集中する事ができた。