福岡県立八幡高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値57(10101) シーズ鎌倉学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡県立八幡高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 自由ヶ丘高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 九州国際大学付属高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
福岡県立八幡高等学校通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3
-
- シーズ鎌倉学園に 入塾 (集団指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格することができたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
強制的に塾に通うことで、勉強しなければならない環境を作った。 塾から配布されるフクトや私立の過去問を徹底的に解くことで、本番を想定した問題に触れることができた。 部活の試合が夏まであったので、塾との両立が難しい時もあったが、好きな部活なので最後までやり通すことができて、本人も満足していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホの誘惑に負けないようにするのが大変だったと、言ってました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際の学校を見ることで、入学したいという気持ちが高まったような気がします。通うことになった時を想定して、交通機関を使いオープンキャンパスに参加しました。思ったよりも坂道が急だとか、こっちの学校のほうが敷地内までスクールバスがあるから便利かなとか、自家用車では分からない気づきがあったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の実力を試してみたい反面、不合格ばかりで高校生になれなかったら困るので、滑り止め校をひとつ受けた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
フクトの偏差値に一喜一憂しないほうが良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
シーズ鎌倉学園
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
ココがポイント
- 福岡県の入試に強いオリジナルテストを定期的に実施
- 生徒の成績向上のための徹底した教員研修で責任を持った学習環境
- 全教室に無料送迎バスを用意して生徒の安全面を配慮
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
本人が行きたいと言ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
すごい量の問題を解き続けるので、本人の知らないところで力になっていたと思います。学校で分からなかったことが塾で分かったり、またその反対のこともありましたが、どの教科もまんべんなく力がついたと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
課題は答えを丸写ししたりせず、真面目に取り組むべし。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾が休みの日も朝寝坊せずにいつも通りに起きるように心がけていました。 受験生だからと特別扱いはせずに、お風呂掃除当番もいつも通りにやってもらいました。 友達と遊びに行きたいと言った時は、息抜きも兼ねて行かせてました。 部活も最後の夏の大会までやり抜きました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
おいしいご飯を準備したり、部屋を掃除したりするなど、普段と変わらない接し方をしました。受験生だからといって特別なことはしませんでした。 塾の夜の迎えは正直負担でしたが、子どものために頑張りました。 受験前日と当日は、地元の神社にお参りは行きました。