上野学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値49(10106) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 49
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 上野学園中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 女子美術大学付属中学校 | B判定 | 不合格 |
進学した学校
上野学園中学校通塾期間
- 小5
-
- スクールIEに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
本人の行きたい学校に行けたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
都立一貫校含め何校か文化祭などに見学に行って生徒の様子を見ることで子供が自分が通うイメージを持て、自分の選んだ学校に進学するという意識が本人にでてきたので勉強も少しは取り組み方が変わったようで「家では集中出来ないから」と自習室に行くこともあった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
説明会を早めにチェックするべき!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
難関校受験ではなくチャレンジの意味も含めての中学受験だったので子どもの学力に合わせて学校を検討してくれた。また都内出身では無い親の知らなかった学校の情報も教えてもらい検討材料になったので数校見学に行けた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
中学受験は落ちても公立校があるので元々勉強習慣がつけばいいな程度に思っていたので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験してもしなくても家庭学習習慣はもっとつけておくべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
学校に近かったので安全に通えた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
苦手だと思っていた国語の読解のコツを掴んだようで国語の平均点がかなり上がったことと、それに合わせて算数の文章題の解き方がわかってきたようでした。計算問題も式の過程をノートに書き込むなど閃だけでは追いつけない課題も理解が出来るようになったようでした
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもにまず苦手な科目についてもっと話し合って塾でアドバイス貰えばよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
難関校受験ではなく挑戦の意味を込めての中学受験だったので親は勉強している間はTVを見ない、スマホなどで遊ばない、くらいの普段とそれほど変わらない取り組みしかしなかったのですが、勉強で分からないところはきちんと答えるよう心がけていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の机では宿題もしない状態だったのでリビング学習になってしまいましたが、2箇所を使い分けられるよう自分の部屋をもう少し整えてあげた方が良かったと思う。本人も親も集中出来るのは自室かリビングか分からないままなので大学受験の時に再考しなければならない。
その他の受験体験記
上野学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。