名古屋中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(1011) 名進研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 名進研に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に落ちた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の自習室を最大限に利用し、静かに勉強に集中できる環境を整えた。過去問については、繰り返し取り組み、間違えた箇所を煮詰めて苦手分野を炙り出し、類題を塾のテキストで徹底的にやり込んだ。模試の結果に記載された分析して結果も参考になった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
解けなくてもよいので、志望校の過去問にはなるべく早く手をつけること!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
東海地区では、名進研、日能研あたりが生徒数、合格実績共に群を抜いているため、塾から提供される情報は信頼できると感じた。また、合格体験記も充実していたため、志望校を選ぶ際には大変参考になった。また、併願パターンもしっかり説明があったので安心できた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
第一志望は偏差値+5ぐらいがちょうどよい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校はなるべく早く決めること!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
入塾の際の先生の話に説得力があった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
小学校では習わない算数の特殊な分野(植木算、旅人算、時計算など)について、最初はなかなか歯が立たなかったが、塾の授業でしっかり教えてもらううちにコツを掴み、解けるようになった。親が教えるのも一苦労だったので助かった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手教科は早く手をつけるべし。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
勉強しなさいと口で言うだけでは子供がなかなかついてきてくれないので、一緒に学習計画を立てたり、子供が分からない箇所については一緒に考えるなどして、子供の頑張りに少しで寄り添うよう心がけた。おかげで同じ目標に向かって家族が一体になることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
メリハリをつけることは大事。あと、塾の宿題に忙殺され、塾以外の勉強が終わる頃には日付けを跨ぐことも珍しくなく、就寝時間が遅く完全に夜型になってしまったのは反省点。睡眠時間をしっかり確保できるような学習計画を立てること!
その他の受験体験記
名古屋中学校の受験体験記
塾の口コミ
名進研 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
自分の家から近かったから通いやすかった。 塾の前に、大通りがあって出にくい。 4年生の授業の時めちゃめちゃうるさかったので、自習に集中できなかった。 自習室もあって、家で勉強するより、集中できてよかった。