1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 西尾市
  6. 愛知県立西尾東高等学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

愛知県立西尾東高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値56(10117) みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立西尾東高等学校 B判定 合格
2 愛知県立鶴城丘高等学校 A判定 合格
3 安城学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

小3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

常に応援し、励まして頂いた事が自信に繋がり志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で苦手教科の過去問や対策をお願いし、家での課題も常に出して下さっていたので、苦手教科も自分から進んで取り組めるようになっていた。 自習室に向かい講師にも気軽に相談でき、1人で抱え込まないようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦ったり不安になったりして子供を追い詰めない事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

噂だけでは分からないので、実際に自分の入りたい部活の体験や授業の見学をして、 自分なりにいい所を見つけた方がいいと思った。 実際に噂で聞いていたような学校ではないと改めて気づいたきっかけになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

全て本人にまかせていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔ないように

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 20,001~30,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自分で通える

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

常に塾で学べる安心感があり、テスト前の時間配分や夏季・冬期などは 遊びすぎず、部活との両立などもしっかりでき、家で全て自分でやるよりは、親としてははるかに良かったです 小さな頃から通っていたので、通う事があたりまえのようになり、退塾後は少しさみしかったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

常に協力すること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく体調管理はしっかりしていました。 テスト前あたりからは食生活にも気をつけて、 家族全員で協力してる感がすごくあり、 コロナにもなることなく、卒業しました 家族全員で協力して静かな環境を作ったり、受験前日には両親で勉強をおしえました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり勉強しろとか追い詰めるような事は言いませんでした。 成績や順位が下がった時には話をしましたが、全て本人に任せていました。 子供の人生なので、入り込まずそっと支えていけたらいいと思います。 受験真っ只中は神経を使い本当に大変でしたが、終わってみればいい思い出で、 なるようになるんだなと感じました

塾の口コミ

みやび個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

交通機関を使って通うのは難しいと思います。私が通っていたところは駅から30分程離れていますし、皆さん自転車か車の送り迎えで通っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください