お茶の水女子大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値65(10168) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高1
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の自習室を頻繁に利用した。塾の講師に気軽に質問を出来る環境が整っていて、事務局のスタッフも親身になって色々なアドバイスをしてくれる。過去問については、塾の自習室に10年分くらいが用意されていて、自由に使うことができる。塾の自習室は全国でどの校舎でも利用できるので、地方から首都圏の大学を受験するとかに便利だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
地味にコツコツと学習する癖を身につける
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
国公立を目指した結果、納得のできる大学に合格ができた。大学は女子大で小規模ではあるが、静かな環境で勉学に励めるのが最高。大学の立地も首都圏で何をするのにも便利で、生活がしやすい。志望校の選択に間違いはなかったと確信している。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
浪人はしたくなかったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
選択に間違いは無かった
塾での学習
受験時に通っていた塾
河合塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
文系に強いと親に進められて
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受験に対する姿勢を共有することが出来て、やる気を持続することが出来た。 自分で勉強するよりも、講師に教えてもらえることで、短時間で結果に結びつくことが出来て良かった。一人で悩んで無駄に時間を消費することがなくなった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
地ならしが大事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供の要望を極力実現できるようにした。例えば、塾への送迎や勉強スケジュールの作成など。受験に向けて専念し始めた頃から、家庭での環境づくりにも配意して、子供のやる気を損なわないように取り組んだ結果、子供の望む学校に合格した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親は子供のやる気をサポートすることに専念する。親が焦って勉強を強制することは逆効果になると思う。難しいことではあるが、子供の自主性を尊重しつつ、やる気を引き出す事が重要だと思う。親が焦ってしまうとそれが子供にも伝わるので、親は環境づくりに専念するべき。やるべきことは子供が一番分かっている。
その他の受験体験記
お茶の水女子大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。