龍谷大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値48(10208) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中2
-
- 個別指導学院フリーステップ に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 高3
-
- 河合塾マナビス に 入塾 (併塾・ 映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
世界史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
学費も含めて地方なら生活費等、実際にかかる費用を具体的に計算して生活をイメージさせる。地方の国立の方が良いのか、通学圏内の私学が良いのかの判断が難しい 偏差値のみで考えると初めから諦めなければいけない事も多いので、センター試験利用等、数値で測れないところも多いのでまずは自分の行きたいところを具体的にイメージすることが重要
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日の積み重ねが重要なので勉強のクセをつける
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
キャンパスに入る事で実際に生活のイメージができる。通学時間、方法、学生の雰囲気、学内の雰囲気等、訪問で得られることは多い。先輩からの話も将来を想像でき、大変良かった。学費の相談、奨学金の話も相談できるので金銭的な面での心配もなくなる
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なるべく安全なところ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とりあえず行きたい学校を決める
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | わからない |
高2 | 週1日 | わからない |
高3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別指導なので効率が良いかと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強するリズムがついた。周りを気にせずわからない点をわかるまで聞くことができるので費用はかかるがそれなりに意味はあったと思う。現役生に教えてもらえるので学校の話も聞けてためになったらしい。家で独学で、というのが出来るのはよっぽど意志が強い人間しかできないので行って正解
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 河合塾マナビス |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額わからない |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
本人が1番集中できる方法が何が具体的に確認し家族で協力するようにした 結局、部屋にこもって勉強するのが良いらしく、常に部屋の中にいたが、テレビを大きな音で見ない等、勉強のし易さメインに気をつけるようし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験が近づくにつれ結構ナーバスになってくるので程よい距離をとる方がよい。頑張れよの言葉だけでも本人はプレッシャーに感じる事もあったらしいのであまり勉強しろ、頑張れよ等言わないほうがよい。やれる子はほっておいてもやってくれるとおもう
その他の受験体験記
龍谷大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。
河合塾マナビスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。