1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 熊本県
  5. 熊本市東区
  6. 熊本マリスト学園中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

熊本マリスト学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(10224) 早稲田スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本マリスト学園中学校 A判定 合格
2 熊本学園大学付属中学校 D判定 不合格
3 ルーテル学院中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • 早稲田スクール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を繰り返し行うことで、問題の傾向を理解し、本番のテストに望めたと思います。やる気がない時も、多々ありましたが、なんとかなってよかったです。あとは、体調管理に気をつけて、早寝早起きを徹底しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間配分を考えて、効率的に勉強できないときもあった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学の時に、教育方針を聞き、学校の魅力に惹かれたからです。また、部活動も盛んで、本人が行きたいという希望を持ってくれたことが1番です。体育祭や、文化祭など、行事も豊富で、中学から高校まで一貫しているのも魅力的でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ちょうどだったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メリハリをつける。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
  • 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
  • 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!
口コミ(475)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,001~20,000円
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

なかなか取りかかりが遅かったけれど、塾に通うようになってから、自ら考え、スケジュールを立てて取り組むことができていたように感じます。塾代が高いため、どこの塾にするか悩みましたが、ここを選んでよかったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を効率的につかう。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の課題と、学校での宿題があり、夜遅くまで時間がかかることもありましたが、なるべく生活リズムを崩さないように心がけていました。休みの前日などは、どうしても遅くまで起きたい言うことで、その日のみは、多少夜更かしさせてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる時はやる、休む時は休む、メリハリが1番大事だと感じています。じゃあどうやるかですが、スケジュールを立てて、予定通り行うことが出来ると効率よく行えると思いました。あとは、いかにやる気を出すかだと思います。

塾の口コミ

早稲田スクールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

早稲田スクールにしてよかった。同じレベルのライバルがいる環境で、熱心な先生のいい授業やいいアドバイスを受けながら学力を伸ばすことができた。塾の模試の結果をみながら、次はどういう勉強をしたらいいのか先生に相談しながら効率よく成績を伸ばすことができた。 兄弟にも、周りのひとにもおすすめしたい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください