1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 東京都立武蔵高等学校附属中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東京都立武蔵高等学校附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(1023) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立武蔵高等学校附属中学校 B判定 合格
2 聖徳学園中学校 B判定 合格
3 東邦大学付属東邦中学校 その他 未受験

通塾期間

小5
  • ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ena模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

その他

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

色々ありましたが、結果オーライになったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

小学校での授業や活動もきちんと学ばせました。 都立では、中高一貫校の中学校も受検の点数に反映されるから。 週1回の体操教室も続けて、気分転換をさせました。 体操教室では、出来なかったことが少しづつ出来るようになり、 成功体験を学ぶことができたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供は、なかなか言うことを聞き入れず大変だから、最後まで覚悟した方がいい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

見学や説明会に参加して、中学校や高校の生活で、具体的にどんなことを学ぶことを 知ることができました。より子供が行きたい願望が出てきたから。 見学や説明会に参加して、各学校の見学や説明会を通して、中学校や高校での生活の 違いを知ることができました。 また、先生方の対応や違いについても知ることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

妥当な目安だと思ったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば、合格するかもしれないよ。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1250)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

都立中高一貫校に対応していたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

国語については、苦手なことを塾の先生にお願いしていたのですが、 なかなか改善せずに不安な日々を過ごしておりました。 受検直前まで成績がupせずに、不安な日々を親は過ごしておりました。 ようやく受検直前になり、子供がコツをつかんだ様でした。 すでに模試を受ける機会は、なかったの心配していました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生に言われたことは、きちんと実行しましょう。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

模試で出来ていなかった問題をピックアップして、子供に解き直しをさせました。 採点して出来ていなかった時は、ヒントを出してもう一度解き直しをさせました。 今日、どんなことを塾で学んできたのかを報告させました。 塾の宿題をきちんとやっているのか、確認をしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の教材の復讐・予習をきちんと勉強させる。 模試の出来ていなかった問題も必ず復習させる。1土目は解き直しをさせて、それでも出来なかった時は、ヒントを与えて解き直しをさせます。志望校の各問も同じようにやり直しをさせます。徳に苦手な問題はしばらく時間が経ってから、もう一度解かせてていました。

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください