1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 神奈川県立平塚江南高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

神奈川県立平塚江南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(10303) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立平塚江南高等学校 B判定 合格
2 向上高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模試は受けず

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

すべて合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子供の意見を尊重してむりやり勉強はさせなかった。自分が得意な科目について子供がわからない問題は一緒になって解き方を考えた。子供のペースを優先させた。参考書なども子供が必要とするものを揃えた。勉強方法には口を出さず、スマホを利用した勉強なども容認して本人がやりやすい環境で勉強をさせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに塾を検討したほうがいいう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

インターネットから検索をかけて偏差値情報、大学合格情報、場所、通い方、評判など必要とする情報を積極的に入手した。学校見学にも出向き実際の環境や学校自体の方針なども確認して、子供の希望から大きなズレがないかも確認した。また実際に通ったときに問題ないかも確認した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

上を目指したいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を有効に使う

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

子供が集団授業を得意としないため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通うことで決まった時間に勉強をすることになるので、 少なくとも塾に行く前までには予習を行いあらかじめわからないところを事前に把握するようになりまし。あとは勉強を定期的に実施するきっかけにもなったと考えます。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学2年の時に検討開始したほうが良い

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

勉強、勉強と口うるさく言ってむりやり勉強させるようなことはせずに本人のペースに合わせて勉強させることによって。勉強時間位対する効率はかなり良かったと考えております。親から勉強しなさいといはなくても自分自身が置かれている状況を一番理解しているので必然的に自ら勉強するようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強をしなければいけないからと言って、 すべてを勉強中心にするようなことはせずに家の手伝いなども今まで通り行ってもらって特別感を出さなかったことがたまたま良い結果にむすびついたのかもしれませんが自立させることが必要なことだと考えます。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください