正則高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(10306) 国大セミナー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 国大セミナーに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
特待生狙いしていたが取れなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分の部屋を与えて自分で、なんでもすることを覚えさせた かたずけ、掃除、洗濯物のしまい 部屋にテレビは、置かず なにも言わなくても勉強するようになった ただ、中学校側の内申は、あまりよくならず 個人の授業態度の問題かと思われるところもあるが、もともと、内申とるには、厳しい学校
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり勉強しろよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
サッカー推薦、特待生狙いでの学校選び 学校側では、あくまでも部活動であり、勉学が本道であるとのことに、親が同意し受験を決意した 内申も重視の高校のため、特待生までは届かなかった それでも、推薦は取れたため、そのまま入学
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学選びもできるところがいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
大学生が、講師のため、お兄ちゃん感覚で、楽しんで勉学をしていた様子でした わからないこともすくに相談したり とはいえ、きちんとした大人の講師もいるため、本筋の進路の問題やテストに対する姿勢などは、大人の方が教えていた様子 個別指導ということもあり、きちんと、面倒を見てもらえたのかと思われる
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校選びも大事だが大学へのことも考えろ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
そこまで受験だからと取り組みを変えたことはないかと思われる それよりも、部活動屋クラブチームでの活動のフォローが多かったのではないか まずは、きちんとした文武両道 勉学だけではなく、きちんとした体つくりにも、意識をもっていたと思う 頭でっかちも、社会に出たときに、弱いというのは、両親がお互いに経営者ということもあり、クラブチームでの切磋琢磨を望んでいた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いまの中学校の部活動では、まったくもって物足りない 課外活動がメインとなるようだが、違う学年との交流やきちんとした環境での、文武両道、課外活動は、子供たちの精神の育成に役立つと思う 文系のものでもいいし、芸術系でもいいし やるものが、なんであれ、学校だけが、すべててはないと思う
その他の受験体験記
正則高等学校の受験体験記
塾の口コミ
国大セミナー の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩2分圏内であるため電車通学も可能である。しかし近隣の家に住む子がほとんどだったため自転車通勤が主たる交通手段であった。周りには強豪の塾が多くあり、生徒間ではある種派閥のようなものもあった。国大セミナーは回ると比べると有名新学校に排出するというよりは、中学の勉強についていくための授業が主なため少し劣っているように感じる。