1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 広島県
  5. 広島市中区
  6. 広島女学院中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

広島女学院中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(10319) 長井ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 ノートルダム清心中学校 D判定 不合格
2 広島女学院中学校 C判定 合格
3 安田女子中学校 A判定 合格

進学した学校

広島女学院中学校

通塾期間

小4
  • 長井ゼミに 入塾
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:合不合判定テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

ひとまず志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

出来るだけ休まず小学校に行かせた事。受験も大切だけれども、人生それが全てではないし、同じ年代の人間に育まれる部分も非常に沢山ある、と言う話をよくした。私自身、同じくらいの歳に戻れるなら、勉強も遊びももっとバランス良くしておけばよかった、と言う話もよく話した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らない、怒らない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

百聞は一見にしかず。親世代の時代のイメージを持ったまま学校見学に行き、いい意味で見事に覆された。偏差値は高いが、生徒に勢いがない学校。偏差値はそこそこだが、生徒が生き生きしている学校。入学して思ったが、第一志望に受からなくて良かったと思うほど、子どもが生き生きしているのをみると、学校見学に行ってよかったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し高い目標を待って、緊張感を作り出した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ここでもやはり、焦らず怒らず。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

長井ゼミ
ココがポイント
  • 小學舎はこだわりの「対面授業」で難関校合格を目指す!県外最難関中学受験コースも設置
  • 中學舎には学校別クラスあり!長文英語が得意になる「速読聴英語講座」も受講可能
  • 高校部は医学部など難関校合格実績も圧倒的!学力や志望校に合わせた豊富な講座設定

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

私が受験期に通っていて、成績が上がった塾だったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

過去問を繰り返す事で、時間配分や問題の傾向をしっかりと分析して対策することができた。本人も、知らず知らずのうちに、この問題は、この学校でよくでる、あの問題は、あの学校でよくでる、と言った言葉が聞かれるようになった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強のことは塾にもっと頼っても良いと思う。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

習い事を休み、勉強に集中できる環境づくりを第一に行った。習い事を休んだからといって、効率的に勉強できる時間が増えたとは言い難かった。休んだこと自体で安心してしまい、気が緩んだような気もした。しかし、勉強に向かう体力を温存することはできたかと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の勉強につきっきりになることで、普段の生活以外のストレスがかなり増えてしまった。勉強面では、塾にもっと任せて、ストレスのない家庭を作ればよかったのではないかと思う。安心できる家庭環境づくりをもっとすればよかったように思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください