千葉県立幕張総合高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(10383) 東京ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立幕張総合高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 八千代松陰高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 千葉県立船橋芝山高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
千葉県立幕張総合高等学校通塾期間
- 中1
-
- 東京ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
偏差値的には選べる高校がいろいろあったが、美術コースがあったのが決め手で志望校を決めた。あまり勉強しろといわずに自主的に取り組んでいたように思うが、こちらがなにかしたからというわけではなかったので何とも言えない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり肩に力を入れずに、無理しすぎない程度に頑張ろう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
偏差値的には選べる高校がいろいろあったが、美術コースがあったのが決め手で志望校を決めた。また偏差値で決めるのではなく学校の特色を見て気決めたので、見学やオープンキャンパスで子供がどう感じるかがが大きかったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値で学校をきめたわけではないので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の主体性を尊重しましょう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 選べる「少人数制クラス」と「マンツーマン個別指導」
- 私立合格率100%!公立高校合格率90%以上!のカリキュラムで志望校を目指す
- 自分の学力を適切に知り、徹底して行う補習授業で成績アップ!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
1年次から通ったので、自主的に机に向かう習慣がつき、あまり上下動が少なく安定していたように思う。3年で一気に上げるよりも1年次からある基礎的な力をつけていたのが良かったように思う。そのほうが無理せずにストレスを感じないでいられるように思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人がしっかりやってくれれば良い
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
きちんと食事をとらせることと、睡眠をしっかりとらせることを意識した。四六時中くっついてるわけにはいかないので、どれだけ勉強したかはわからないが、親があまりがみがみ言うと勉強自体が嫌になるので、本人の主体性に任せた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親があまりがみがみ言うと勉強自体が嫌になるので、本人の主体性に任せるのが一番だが、そうならない場合は、それなりの進路があるしそれでいいのではないかと思う。どんな学校でもそれなりに良いこともある。そのぐらいのスタンスの方が子供にプレッシャーがかからず良いのではと思う。