1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 岡山市北区
  6. 岡山大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

岡山大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値65(10466) 高松高等予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪大学 B判定 不合格
2 岡山大学 A判定 合格
3 香川大学 A判定 未受験

進学した学校

岡山大学

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したのでよかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

PDCAにもとづいて、計画を立て、実行し、チェックし、改善をするやり方でがんばりました。子供ながらにいろいろ考えて、やったようです。とにかく合格できたので、子供のやりかたでもよかったんだと思います。際の受験形式に慣れるためにも、定期的な模擬試験や過去問題の解答に取り組むことが重要と思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分がどのような分野や学問に興味や関心を持っているのを頭で整理しました。将来の進路やキャリアについても考慮し、志望校が提供する専攻やカリキュラムが自分の興味に合っているかどうかを確認した結果、志望校を選びました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高松高等予備校
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 「第一志望校に現役合格」に必要なカリキュラムで徹底指導!
  • 学力アップを図る充実した年間スケジュールでサポート!
  • 年中無休の静粛な自習室で学習高能率を上げる!
口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

香川県ではトップクラスの塾だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

具体的な目標を設定することで、モチベーションを高めることができました。受験対策の範囲や進捗状況に応じて、目標点数や勉強内容を具体的に設定した結果、目標に向かって着実に進めることの大切さがわかりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

自分に合った学習方法を見つけることも大切だと思います。一人での自習、予備校や塾の授業、オンライン学習など、さまざまな方法があるので、、子供自身に合った方法を選んで効果的に学習することが大切だと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

この塾のカリキュラムは、各学年や学科の学習目標に合わせて緻密に設計されていました。宿題は、科目ごとに必要な内容を適切に組み込むようにされ、生徒の学習効果を最大化されています 教材の選択にも配慮があり、教科書や問題集は質の高いものが選ばれています。また、最新の情報や動向を反映させた教材を提供し、生徒の学習意欲を高めています

塾の口コミ

高松高等予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

評判通りの素晴らしい予備校だったと思います。結果本人の願いだった医学部に行けました。本人もですが、親としても本当に感謝しています。私自身も30年前同校に通いましたが予備校の良さを無駄にしてしまったことを後悔しています。今回は本当にありがとうございました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください