1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 愛西市
  6. 清林館高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

清林館高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(10542) eisu出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重県立川越高等学校 D判定 不合格
2 清林館高等学校 B判定 合格
3 津田学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

清林館高等学校

通塾期間

中1
中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一中学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

大学進学は厳しいと思っていたが、志望校へ合格できたのはこの高校へ合格できたからだと思う。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

学校外で通う道場の稽古と並行して学校の部活動および通塾をさせていた。夫婦でお互い補い合いながら受験を乗り切る努力をしたことだと思う。高校志望校選定においては、本人の意向を尊重しつつ、大学進学のチャンスを得られる環境として学校を選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと読書をしよう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校選びは部活動を中心に決めたので学校見学・オープンキャンパスは必須であった。指導者との会話および学生生活・部活動を行ううえで設備・環境について親目線から評価した。部活動の実績はまだ少ないが、指導者が若くヤル気に満ちていること(最近の指導方法を学んでいる事)が一番の決め手。二つ目は私立なので補講が充実しており、通塾しなくても大学受験向けのサポートがあった。三つ目は歴史の長い学校なので、過去の諸先輩方のお陰で指定校推薦枠が充実していることから、大学進学の可能性が他校に比べ多そうだった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

成績で評価できない人物面やスポーツなどの実績で勝負できると思ったから、多少成績が悪くてもチャンスがあるのではないかと考えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

面接を生かすために少しでも良い点を取れるよう、頑張ろう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

eisu
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 仲間と切磋琢磨しながらやる気を引き出す「集団授業」
  • 自分のペースで勉強できる「自立学習ジム」の実践
  • 一人ひとりの子供たちと向き合う「担任指導」
口コミ(16)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

長男が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

予習と復習を自ら行うような習慣がついた。学校の部活のあと道場の稽古もあり、ヘロヘロであるにも関わらず、学校の宿題、塾の予習と復習をキチンとこなすようになった。理由は分からないが、塾で学校の同級生と一緒であることと、不定期な小テストで席次が入れ替わることが関係しているが、本人の負けん気を刺激したのだと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導の明光義塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうすこし大きい机がよかったかな。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校の部活や塾以外で通っていた道場はやめず、継続したおかげで中学3年で全国大会へ個人および団体で出場し、団体で4位の成績を収めることが出来た。これが大きな自信につながり、高校を選ぶ軸となり、大学進学のバックボーンとして現在のアイデンティティを形成するベースになっている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学~高校~大学進学は各人の機動力とコミュニケーションが大事であることが良くわかった。学校や塾中心になりがちではあるが、親としては子供が社会に出るための接点を増やすことが重要。オンラインだけでなく、実際に興味のある世界と本人を繋ぐためのサポートを行い、親の私見はあまり述べず、本人に考えさせることが大事だと思った。 また、幅広い世代の子供~大人~シニアとの繋がりを持たせ、社会の一員であることを意識させることも大事。

塾の口コミ

eisu の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

四日市市駅前校なので名前の通り四日市市駅から近くアクセスが良いと思っていました。通塾方法は電車で20分ほど乗ると四日市駅に着きました。駅前なので暗くなると少しうるさい人も多くなってくるので治安は悪かった覚えがあります。なのであまり遅くなりすぎないような時間で帰宅していました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください