1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 水戸英宏中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

水戸英宏中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(10588) 個別指導塾トライプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 水戸英宏中学校 C判定 合格
2 水戸市立第四中学校 その他 未受験
3 水戸市立笠原中学校 その他 未受験

進学した学校

水戸英宏中学校

通塾期間

小5
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 通塾していない 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

その他

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

結果として満足です

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

他の習い事と並行していたので、学校活動や習い事、塾を無理なく取り組むようにした。ショウライテキニ人生の節目選択肢を増やせるようにしておくという意味では勉強はもちろん題字である。しかし、それだけではなく、今の時代波特技や趣味得意分野を時針で知るという事も大事である。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強に加えて友達、人間関係、社会常識も体感し、学ぶこと。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校のホームページは教育方針を知るのに役立つ。先生や校長との触れ合いも、同様に学校の雰囲気、方針、日々の様子などを知るのに参考になった。卒業生や在校生の意見は、あまりあてにせずに3項程度とさせていただいた。これらの情報を素にして、色に染まっていないと思われる塾からの意見は客観的意見として参考になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

子供の学力的が不安定なため、滑り止めは低めに検討

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今という時間は今しかない。できることに精一杯取り組め。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(808)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近く、個別指導だつた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

基本的に勉強は嫌いだが、塾に通わなければいけないという義務感からなのか、通っていた。結果として、多少なりとも成績が上がったので良かった。学校、学校行事、習い事、そして塾。今時子供は忙しい。TVモニター三田井氏、同級生とおしゃべりもしたい中、むりのないはんいで取組めたと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遊び、他の習い事も大事だ。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親としては元気に成長することが第一である。若いうちの無謀な睡眠時間の削減や、過剰なストレスは、間違いなく大人になっても影響を及ぼすと考えている。勉強が嫌いということは変わっていないが、通っていたことは無駄ではないど思う。塾は他校の制度もいるため、子供は普段とは違う雰囲気も観じていたのではないだろうか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分にあった科目、取り組みたい事柄が早く見つかると、取り組む意欲に歴然とした差が出る。もちろん、勉強がデキることに越したことはない。そのうえで、いつも楽しそうな大人はどのような人か、幸せそうな大人はどのようなひと人なのかを自分なりに観じてみるといいと想う。

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください