1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 兵庫県立尼崎小田高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

兵庫県立尼崎小田高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(10706) 木村塾 個別指導部 Harvest出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立尼崎小田高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立尼崎高等学校 A判定 合格
3 大商学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫V模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全て合格だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

親は体調管理に気をつけることしか出来ない思います。本人は自分の置かれている状況を分かっていますから、プレッシャーやストレスを感じながら過ごす時期なので、少しでもリラックスできる様に気をつけました。学校からの情報が少なかったので、不安要素は塾が解決してくれることが多く、それが安心材料になり助かりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理が1番大事

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

とにかく通ってた中学校からの情報はほぼなかったです。何を聞いでホームページで調べて下さい。と言われ話になりませんでした。なので、塾の先生からの情報はとても助かりました。入りたい高校の雰囲気や学習状況など先輩達に聞いで情報を集めてくれて、安心して高校を決めることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

落ちることだけは避けたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信があることなんて誰にもないと思うから、安心できる内容を自信に繋げればいいと思います。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

木村塾 個別指導部 Harvest
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 補習授業から受験対策まで、ニーズに合わせた個別指導
  • 苦手科目を効率的に学習できるAIシステムを導入
  • 「自分専用のカリキュラム」で成績アップを目指せる
口コミ(104)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

先生が優しかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

家でスマホを触るときでもゲームするときでも、勉強道具は常に開いていました。気晴らしにスマホやゲームを触るけれど、言われなくてもやらないといけない状況なんだと、行動に移せるようになっていったと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合った塾を探そう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験に向けての取り組み方や緊張感や不安感を1人で背負わせることだけはしたくなかったので、1人じゃないよということが伝わるように気をつけて生活していました。イライラしたり焦ったり、そんな気持ちを溜め込まないように、吐き出せるように声をかけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に対しての不安感や焦りは、本人が1番分かっていると思います。なのでそこを色々と口出すのはやめておきました。とにかく受験本番までは長いので、モチベーションが続くように、投げやりにならないように、安心して受験に取り組めるように穏やかに過ごせる環境を作りました。

塾の口コミ

木村塾 個別指導部 Harvestの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とても子供に合っていた塾でした。褒めて育てるという方針の通り、先生方の優しさがとても伝わる塾でした。毎回毎回めっちゃ褒めてくれ、褒めカードも作成してくれていたり、趣味の話にも付き合ってくれたり、先生への信頼感を築ける塾でした。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください