1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 姫路市
  6. 兵庫県立姫路南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

兵庫県立姫路南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値63(10815) 個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立姫路南高等学校 A判定 合格
2 姫路市立姫路高等学校 A判定 未受験
3 兵庫県立姫路東高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

とにかく受験対策出来る事を全てしました。 簡単な問題集を選びまず自信をつけさせて そこからステップアップを狙いました。 学校の先生はあてにならなかったので 塾の先生と話し合い自信を持つ事を植え付けました。 すると成績が落ちついていき自信を持って全てのテストを受ける事ができ 成績も良くなってきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず自信を持つ事

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分が行きたいと思う学校を選ぶことが1番だと思います。 成績から判断するのでなくて 何を勉強したいから何をしたいかを1番に考えて 見学に何回も行きました。 コロナで公式のものは行けなかったので 周りからの情報も大事にしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい学校を選ぶ事

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らない事

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(606)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強する意欲が出ました。 やったら出来るという自信を持つ事ができました。 塾に通う事が 楽しくなったようで自然な生活になって行きました。 塾に通うのが苦痛になるようではダメです。 先生の見極めも大事です。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しみながらできる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

生活リズムを整えて健康に過ごせることを1番に考えて 家族も一緒に頑張ってる事を伝えて過ごしました。 無理やりではなく自然に受験勉強をするようになって 無理なく対策が出来たと思います。 家族の協力も大事です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今までとは同じ生活ではいけないこと 何度も話しました。 今だけの受験だから今だけ我慢することを話しました。 受験は人生でだいじな行事、人生での分岐点である事も話しました。 暗示にかけるのも大事だと思います。

塾の口コミ

個別指導WAMの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください