東京都立本所高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(10843) 個別指導塾 1対1のATOM(アトム)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立本所高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 成立学園高等学校 | その他 | 合格 |
3 | 東洋大学京北高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
東京都立本所高等学校通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3
-
- 個別指導塾 1対1のATOM(アトム)に 入塾 (個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
とりあえず第一志望に合格はできた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問を10年分遡って何度も解いたことが良かったと思う。 暗記ものは苦手だが、毎朝15分かけて英単語を解くことを繰り返して、単語はたくさん覚えられた。 それが英語の成績にもつながり、良かったと思う。 国語は読解に力を入れて取り組んだ。なるべく読書をするよう指導した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまりレベルを高く持ちすぎない方がいい。自分がストレスになるから。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の説明会に行き、直に生徒たちの雰囲気など見ることができて良かったと思います。 子供にとっては学校の設備よりも通っている生徒の質の方が重要だったようだ。 実際にそれで選んだ今の高校に入学できて楽しく通えているから良かったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
高望みしすぎても下を見過ぎでもやる気が起きない気がする。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし判定に一喜一憂しすぎない方がいい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
- 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
- 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
塾長が親身になってくれそうだったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
部活などを理由にあまり勉強をしない子だったが、通塾により受験生だという意識が少しだけ芽生えたように思える。 コロナの影響でオンラインになることもあったが、そのためか自宅で勉強する時間も少しだけ増えた。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し時間の融通がきく塾を選んでも良かったかも。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
コロナの影響もあり部活動がなくなったのが良かったぎ、登校もできず、一時は勉強できる雰囲気ではなかった。 でも、自宅で一緒に筋トレをしたり、学校の授業の時間割に合わせて勉強したりと生活スタイルが大きく変化しないように気をつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コロナで周囲の雰囲気があったから仕方ないが、あまり神経質にならなくてよかったかもしれない。 ワクチンは受けに行かなくて良かったと思う。副反応が大変だったから寝込んで勉強できなかった。 とにかく生活リズムをきちんと守れれば体調は崩しにくいと思う。