1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 姫路市
  6. 姫路獨協大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

姫路獨協大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(10908) j教育セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 姫路獨協大学 A判定 合格
2 神戸常盤大学 A判定 未受験
3 神戸学院大学 B判定 未受験

進学した学校

姫路獨協大学

通塾期間

高2
  • j教育セミナー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

おおはに成績はあがらないけど志望校にはいけた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾や学校で勉強し、家ではあまり時間をとってそこまで勉強していなかった。塾の自習室なども利用できたのもよかったとおもう。とりたい資格の学校が近くにあり、偏差値的にもいけそうなので気軽に受験できたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校の見学にいくと、パンフレットや資料だけではわからない情報もしることができてよかったです。あとは学校の環境や立地などもしることができたのもよかった。また直接話をきけたり質問できたりもできるのがよい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値プラスマイナス5くらいが考えやすい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

j教育セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 長年培った受験指導ノウハウと学習システムで合格に導く!
  • 逆算カリキュラムによる効率的な指導で難関大学合格を目指す!
  • オリジナルテストや入試予想模試で志望校合格までの学習到達度を確認
口コミ(262)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

知人もいっていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾にいくことによって家ではできない集中しやすい環境をえることができる。また先生や周りの人に質問したりコミュニケーションをとることができるのもよい。勉強スタイルのメリハリがつくのもよい。勉強に取り組む姿勢に変化がみられるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家庭では勉強の邪魔にならないよう家族は協力するようにした。あとはできるだけコミュニケーションをとるようにしてストレスなどを溜めないように協力していた。あとは集中できる環境づくりに協力した。食事などの健康面も気にかけていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

うるさくしすぎるとストレスになるので負担にならない程度に話をしたりコミュニケーションをとるのがよい。勉強めんは塾や学校にかせて細かいこともいわないようにしていた。家庭はリラックスできるところになるように意識していた。

塾の口コミ

j教育セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください