1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 筑波大学
  7. 高1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

筑波大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(10935) 東進ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学 A判定 合格
2 早稲田大学 A判定 合格
3 拓殖大学 A判定 合格

進学した学校

筑波大学

通塾期間

高1
高2春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Toece

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強しろと口うるさく言わないようにした 生徒の自主性を尊重することが1番だと思った 私自身、親から勉強しろ、勉強しろと言われて育ったので、生徒の実勢を重んじる教育が必要だと感じていた海外の生徒を見ると、皆、自分で実勢を持って積極的に勉強していますめんどくさいなこれ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に目で見てみないとわからないから 通ってる生徒や先生の講義等を実際に目で見て判断することが大切だと感じています ホームページなどで書かれている内容と、実際に見た内容が違っていると言う言葉を聞いて、実際に見学に行き、判断することの重要性に気づきました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

確実に合格するように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

東進ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 一流講師陣が生徒の目標達成に向けて丁寧に指導
  • 受験対策から学力向上まで、生徒一人ひとりに合わせた学習コースを用意
  • 「東進流PDCS」と呼ばれる独自の学習ステップで成績アップ!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週3日 10,001~20,000円
高3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

非常に評判が良かったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

積極的に自分から勉強し、積極的に人と交わり。親が勉強しろと言わなくても、自分で自ら教科書を開いて椅子に座り勉強するようになった。宿題も確実にするようになった 他人が一生懸命勉強している姿を見て、自己啓発されて、本人も今まで以上に頑張らなくてはいけないと思っていたと思う。その点で塾に通うことの大切さを実感しました。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

サッカーと勉強を両立させることが難しいので、サッカーはやめました。しかしそれによって勉強時間が確実に増えて一生懸命勉強に集中することができたように思います。サッカーの練習を夜8時ごろまで行い、家家に帰る頃には、すでに体はヘトヘトでね睡眠したがる。本人は1時間だけ寝ると言いながら朝まで寝ることも少なくありませんでした。そのため両立は難しいと判断しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1番のポイントは親が口を出さずに勉強しろと言う言葉を一切言わないことが大切だと思いました。子供の自主性に任せて、子供の塾に行きたがる環境を整えてあげるそれが親の務めと思います。特にアドバイスする事は無いのですが親に押し付けられた子供と言うのはなかなか自分で積極性を持ってそのことに取り組もうと言う事は難しいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください