1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 西多摩郡瑞穂町
  6. 東京都立瑞穂農芸高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立瑞穂農芸高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(11049) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
39
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立瑞穂農芸高等学校 A判定 合格
2 東京都立羽村高等学校 B判定 未受験
3 東京都立拝島高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

いつもスマホやテレビをつけながら勉強していたが、きちんと消して気が散らないように邪魔な音を気にしながら集中する環境を作って勉強する姿が見られていた。手が汚れずに食べられるグミやガムなど好みの物を用意しておき、ちょっと休憩しながら気分転換勉強をしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気になるまで待ってあげないと勉強するように促しても反抗的になるだけ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

見学に行ったときに生徒さんの様子を見て雰囲気の良さを感じた。求めている学校の特色であることをより理解することが出来たし、本人も肌で学校の雰囲気を感じられたこてにより、不安よりも前向きな気持ちになれていた。学校までの道のりを把握出来たことも良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

受験に失敗して自信を無くさない為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くやる気になるように促す

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3019)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

環境が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強をあまりしたがらない子だったが、塾で出された宿題はきちんとこなすので、勉強しない姿を見ての不安は多少なりとも緩和された。繰り返し宿題をこなすことにより、勉強する姿勢が増えた。分からなかった問題が分かるようになってきたことで苛々することが減り、不安定な様子が落ち着いてきていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室を使って集中出来るようにした方が良い。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

運動系の習い事をしていたが、学校と塾だけで疲れてしまい、良く寝落ちしてる姿を見るようになったことがきっかけで、話し合い一端辞めることにした。辞めたからといってその分勉強の時間が増えることは無かったが、心にゆとりが出来たようでスマホを良く見ていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どうしても休憩ばかりしていたので、自ら休憩とやる気のバランスをコントロールできるゆうに、勉強を始める前にマイルールを決めさせて、実際するようにした方が良かった。後回しにすることが多いので、やるべき事は先にやるスタンスを身に付けられるようにした方が本人の為になったと思う。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください