1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 学校法人田中学園水戸葵陵高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

学校法人田中学園水戸葵陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値68(11068) つくばゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 学校法人田中学園水戸葵陵高等学校 A判定 合格
2 茨城県立土浦第二高等学校 A判定 未受験
3 茨城県立水戸第二高等学校 A判定 未受験
4 茨城県立緑岡高等学校 A判定 未受験
5 茨城県立竹園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • つくばゼミに 入塾
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾で苦手なところができます分かったので、プリントを沢山出していただいた。 本人もだんだん分かるようになってやる気になったと思います。 また睡眠しっかり取るように言われたので、無理しすぎず勉強に取り組めた。 勉強だけではなく、他のこともすることにより、ストレス無く受験まで勉強できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学で先生方とお話する機会があったので、色々と聞くことが出来た。 看護師になることが夢だったので、水戸葵陵高等学校の医歯薬コースに興味があり見学に行ったのですが、本人が医歯薬コースに入りたくなり、目標がハッキリした為、勉強により力が入った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理しない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当に行きたい学校を見つけるとやる気になる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

つくばゼミ
ココがポイント
  • 1クラス7~8人程度の集団授業か、講師1:生徒3までの個別指導を選べる!
  • 学校準拠+入試対応のハイブリット!志望校別のハイレベルな演習も可能
  • アフターフォローも充実!通常授業以外で補習OK、完全定着を目指せる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

良い先生がいた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

個別で数学と英語を習っていたのですが、個別だったので、他の教科もフォローしてくださった。 本人も苦手な所を教えてもらい、ドンドンできるようになった。 プリントを沢山出してくださったので、勉強もしやすかった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しすぎず、やる気を出す

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強だけになると煮詰まることがあると思い、勉強は22時までで、23時には寝るように心がけた。 また、勉強以外にも一緒に料理をしたり、ストレスがたまらないような生活をさせた。 本人は勉強する時間、自由時間、寝る時間とハッキリスケジュールを組めるので、勉強しやすかったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくプレッシャーを感じすぎないように、模試の結果等が出た時は、どこが駄目だったのか、どこが伸びたのか等話して、勉強に取り組んだ。 勉強だけにならないように、料理を一緒にしたりストレスを貯めないようにした。 睡眠時間をしっかり取ることも大事と先生に言われた為、勉強は22時まで、23時には寝るとリズムを作った。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください