愛知県立明和高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(11080) 明倫ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立明和高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東海学園高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 愛知県立瑞陵高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立明和高等学校通塾期間
- 中2
-
- 明倫ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾で学習する習慣をみにつけてくれたことが一番大きい。宿題や予習復習等をすることで机の前に座ることがある程度習慣となり、先生や他の生徒からも良い刺激をもらったことも良かったとおもう。それが軌道に乗れば、あとは本人に任せていただけ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
机の前に座るのを習慣に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
きっかけ親がその高校に行っていたから興味を持ったんだと思う。その後学校見学や色々な模試等を通して、自分の実力とマッチしていたからその学校を選択したのだと思う。当然塾からの情報や友達からの情報も色々得ていたと思うが、親の影響が一番かと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
とくになし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジしてみよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾にかよう前は、定期テストの一週間前から勉強をはじめて、対応していたが、塾にかようようになってからは、適度な宿題の量で机の前に座るのが習慣になったように思われる。 また先生の指導により学校での態度にも変化があったように思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
悩み事があればなんでも相談しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
中学二年になってからは、個人の部屋を与えて、自分で集中できるような環境を作った。特に下の子がちょっかいを出すので、一人の環境を作ったのは良かった。また比較的真面目なので、見ていないからサボるようなこともなたったので、良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一人でこもることが多くなってしまったため、もう少し家族全体でサポートできれば良かった。本人は真面目なため、自分一人で抱え込んでしまっていたんじゃないかと少し反省。適度な距離感を保つことを意識すべきだった。