横浜市立戸塚高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(11139) 城南コベッツ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 横浜市立戸塚高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 横浜隼人高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 山手学院高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 神奈川県立金井高等学校 | A判定 | 合格 |
5 | 神奈川県立舞岡高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
横浜市立戸塚高等学校通塾期間
- 小6
-
- 城南コベッツ に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
予習復習の繰り返し、わからないことは早めに解決させ、次に向かうを徹底して日々過ごしてきたからです。偏差値ばっかりではなく、目先を解決さへ、次へ取り込むことを考え、学校行事も大切にしてきたなら、よかったです。ありがとうございました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力は報われます。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
普段の生徒さんの様子をみたり、周りからの情報をもとに決めた。前から行きたがってとなで、事前に情報を集めたり、観たりして決めたのがいちばんです。なにより、子供が制服よりも学校の雰囲気で行きたいと決めたの一言で応援しまはした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
中2 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
さらに努力するようやになりましまた、 ここができたら次へのように、やる気がさらに出で、勉強が楽しくなったように感じるました。週4回の塾通いで大変だったみたいですが、集中できるからと、充実してるようにもみえました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
予習復習の効果、集中力、継続するちから、努力など、さまざまな効果がありました。 勉強以外にも何事にも集中し、やりきる力もつき、とてもよかったです、、 ありがとうございましたという気持ちしかありません。いまだに、継続してるという実感があります。。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食事のサポート、送り迎えぐらいはしかできませんが、困ったとき、すぐに話せる環境はいつも作ってました。いつも話せる環境はすごく大切だと改めて実感しました。あとは、過ごしやすい環境をつくり、味方であることを伝えるだけですね。
その他の受験体験記
横浜市立戸塚高等学校の受験体験記
塾の口コミ
城南コベッツの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
レベルがレベルなので大きなことは言えませんが、結果として希望のところに合格することができたので、評価としては満点に近いレベルだと言えます。勉強しないところからまずはやる気にさせたことに尽きると思います。