青山学院大学への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値50(11189) 代々木ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 小1
-
- 代々木ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
やった感があった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
通う前は自分から勉強しようという率先的な気持ちはなかったが、通い始めたら自分から勉強しようという気持ちになったのが嬉しかったし、驚いた。通う前は自分から勉強しようという率先的な気持ちはなかったが、通い始めたら自分から勉強しようという気持ちになったのが嬉しかったし、驚いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
なんでもそうだがクチコミというのが1番、信用できると思う。その人が体験者なのだから強い。なんでもそうだがクチコミというのが1番、信用できると思う。その人が体験者なのだから強い。なんでもそうだがクチコミというのが1番、信用できると思う。その人が体験者なのだから強い。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
奇跡がおきるかも、なので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
奇跡を信じよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
クチコミ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾は受験のエキスパートなので信じて任せて良かったと思っている。勉強だを教えてくれるのが塾の良い点だから。塾は受験のエキスパートなので信じて任せて良かったと思っている。勉強だを教えてくれるのが塾の良い点だから。塾は受験のエキスパートなので信じて任せて良かったと思っている。勉強だを教えてくれるのが塾の良い点だから。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張ろう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
塾は受験のエキスパートなので信じて任せて良かったと思っている。勉強だを教えてくれるのが塾の良い点だから。塾は受験のエキスパートなので信じて任せて良かったと思っている。勉強だを教えてくれるのが塾の良い点だから。塾は受験のエキスパートなので信じて任せて良かったと思っている。勉強だを教えてくれるのが塾の良い点だから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手な部分をすぐに見つけ出してそれを補ってくれたところがすごかった。徐々に、徐々に成績が上向いて上がったいった。苦手な部分をすぐに見つけ出してそれを補ってくれたところがすごかった。徐々に、徐々に成績が上向いて上がったいった。苦手な部分をすぐに見つけ出してそれを補ってくれたところがすごかった。徐々に、徐々に成績が上向いて上がったいった。
その他の受験体験記
青山学院大学の受験体験記
塾の口コミ
代々木ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。