雲雀丘学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(11240) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
校風が本人に合っていると思うから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
ピアノ教室に通っており、受験勉強中も積極的にコンクールに参加するなど、受験だけに縛られない生活を営むように心がけた。過去問も過去5年分を解くことで、まったく歯が立たないわけではないことを感じながら受験生活を過ごせたことで、模試の出来に一喜一憂することがなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
力を抜いて!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
中高一貫校であることを上手く使って、海外留学や社会経験を積むことができるカリキュラムに魅力を感じました。在校生とも触れ合う機会がありましたが、非常に礼儀正しい生徒さんで、学校に対して良いイメージを持ちました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なんとなく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
縁のある学校に行くのが良いと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
周りの評判です。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
たとえば、九九を覚えているのは当然ですが、さらに二桁かける二桁まで暗記しておくことで計算問題をいかに少ない時間で終わらせて、文章題に時間をかけて周りと差をつけることなど。まか国語では音読することで成績が伸びたことは驚きました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出来る限り塾を有効活用すべし。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
まずは1か月単位で勉強計画を立てて、それを週単位にブレークダウンし、進捗状況に鑑み今日やるべきことを認識してから勉強に取り組むことで、闇雲に勉強することなく効率よくに勉強することが出来たと思います。また寝る時間を固定して生活リズムを守りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
当然かと思いますが、子供にとって勉強計画を立ててそれに基づき進めて行くことは初めての体験でしたので、最初は母親が中心となって計画、実行、見直しをしてましたが、最後は本人が自分自身で出来るようになりました。
その他の受験体験記
雲雀丘学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。