札幌聖心女子学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(11380) 練成会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道教育大学附属札幌中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 札幌聖心女子学院中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 札幌市立啓明中学校 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
札幌聖心女子学院中学校通塾期間
- 小5
-
- 練成会に 入塾 (集団指導)
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
特に問題はなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
得意科目はより高度な問題にも挑戦して点数をのばすことと、不得意科目は時間をかけてできないところを徹底的にやること。問題数を増やして色々な解き方を覚えていくこと。 家庭環境を整えて万全な状態でできるように家族全体で協力体制でやってあげたこと
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭環境は整えてあげたほうがいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾にはいろいろな家庭からの子が来ていて情報が揃っているなと感じた。たくさん情報がある中から選んだほうがより自分に合ったところが見つかるのかなとおもいました。 先生も何年も子供を見ている方が多いので相談や、不明点などを聞きやすいかなとおもいます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特に理由はない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験に向けて頑張ってほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
練成会
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
ココがポイント
- 北海道・東北エリアの地域密着型学習塾
- 授業で学んだ知識を確実に深める問題演習
- 主体的な学習姿勢を伸ばす独自の教育方針
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,000円以下 |
小5 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
子供に寄り添ってくれている感じがしたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
どれだけやる気が出なくてもやる気がでるようにもっていってくれる。 勉強したいと初めて思えた ・1質問すると100返してくれる ・いつ質問をしても全く嫌な顔をせず理解するまで教えてくれる ・先生方が本気で向き合ってくれる ・担任の先生がめちゃくちゃいい
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
徹底的にわからないところは聞いたほうが良い
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
部屋の片付けを一緒に行なう(マンガ本やゲームをしまって、勉強しやすい環境に) 志望校についての意思を軽く確認しあう 1年間の学習計画を家族で話し合う 英単語の暗記など、できることから始めさせて勉強を習慣づける
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
教育環境を整えるてあげるようにして、家族が全員で規則正しい生活を送る、家族で全体のコミュニケーション時間を確保するようにする、子どもが勉強しているときはテレビやスマホゲームをしないなど、子どもに何かを強いる分、家族も何かを分かち合うことも大切なことかなとおもう
その他の受験体験記
札幌聖心女子学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
練成会 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
繁華街にあり、夜でも明る句、人目も多いので、一人で通わせることができた。通塾方法は、行きは徒歩で塾に行き、帰りは保護者が車で迎えにいくというのが、8割ぐらいだったと思う。夏場は自転車で通う生徒も多数いた。