1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大阪市旭区
  6. 常翔学園中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値59の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

常翔学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値59(11497) 創研学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
59
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 常翔学園中学校 A判定 合格
2 関西大学北陽中学校 A判定 合格
3 追手門学院中学校 A判定 未受験

進学した学校

常翔学園中学校

通塾期間

小6
  • 創研学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1〜2時間
小5 1時間以内 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

可も不可もなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

残り半年前からは常に本番の試験を意識して勉強に取り組んだようだ。 そのため、塾での勉強も受け身にならないように意識して自分から時間の設定や分からない点はどのように解決、今後改善をしていくかを考えたようだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

冷静な判断が必要

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

周りからの情報から自分の子供の適切な勉強ができる環境を探した。 それぞれ個性があって選択は難しいが、似たような子供の成長具合を聞いて、最後は自信を持って決めた。 本当ならいくつかの塾を試した上で、冷静に判断することも必要だと感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジしたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに自分の実力や立ち位置を知ることが必要

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

創研学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
  • 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
  • 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
口コミ(680)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,001~20,000円
小5 週1日 10,001~20,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自分の適生に合っていそうだから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

最初から自分の強く意志で、自発的に通塾し課題に取り組んだので安心して成長を見守っていた。 塾に慣れてからは普段の会話から自分の弱点を意識した言葉もあって、塾に通ったことで周囲との自分の立ち位置や強み弱みを感じられたのは良かったかと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭で朝から晩までのスケジュールが常に受験に向けて、向上心を備えた行動とできた。 また家族全員でサポート、言動を共に合わせていけたので受験がきっかけでより一層の家族の絆が深まったように感じた。 次に妹の受験も控えていたので、この機会をまた活かせたらとの思いもあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験があったこと、成績や情報に左右されることなく、常に同じような意識で前向きになれるように言動は意識していた。 受験という辛い環境も逆に良い機会、この時期だけの貴重なことと、皆で前向きに向き合うことができて本当に良かった。

塾の口コミ

創研学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親子で一丸となって合格を目指せる環境とメンタルのあり、かつ子供自身に忍耐力と実力があると言うご家庭はトップ校だけを目指す塾が合っていると思います。創研はトップ校を目指す子も中堅校を目指す子も、六年生で初めて受験勉強を始める子もそれぞれその子に合った指導をしてくださいます。勉強は塾がとことん見てくださるので、親は生活のサポートに専念できる点が親も子も精神的にとても良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください