西大和学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(11555) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立北野高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 西大和学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 清風南海高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
西大和学園高等学校通塾期間
- 中1
-
- 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格出来なかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
塾の担任や塾長と相談して、クラブチームの活動と両立できる方法を考えた。試合や遠征で授業やテストが受けられないことが多かったが、ビデオ視聴やテストの事前受験を行うことで、上位クラスを維持することができた。所属中学校別の対応で、試験や学校行事で、欠席することがなく通えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、第一志望に合わせた対策(資格取得など)を早い時期から始めた方がいい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
評判やホームページだけでなく、学校見学に行くことで、実際の学校の雰囲気や、先輩達の様子、取り組みを直に見ることができてよかった。先生の情熱が伝わってきてよかった。通学時間帯に実際に学校に行くことで、通学路の確認ができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
行きたいところに向けて努力すればどこでもいい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当に行きたいところで頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
第一志望の合格実績
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
レベルの高い仲間と一緒に勉強ができて充実していた。誰とでも仲良くできるようになった。クラブチームの活動と両立することで、時間の使い方が上手くできるようになった。早起きが苦にならなくなった。一人でどこでも行けるようになった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
人のサポートの有り難みを実感してください
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
塾の為に、他の活動を犠牲にすることなく、担任や塾長とも相談していろいろ手を尽くした。クラブチームの活動と両立することができて、高校2年の春からベンチ入りできた。国内有数の私立高校でも、落ちこぼれることなく進級できている。誰とでも仲良くできていて、クラスの人気者になっているようだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家でも、整理整頓して、部屋を綺麗に保って欲しい。ゲームの時間を減らして、素振りやストレッチの時間をとって欲しい。大学で一人暮らししてもやっていけるように、少しずつでもいいから家事の手伝いをいくつかやって欲しい。体調管理が自分一人でできるようになって欲しい。
その他の受験体験記
西大和学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。